goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

第30回ありのまま生活福祉講座

2017年06月07日 | 各種研修会お知らせ(全般)
 ありのまま生活福祉講座とは、『福祉』『生活』『文化』について考えて頂ける講座です。ありのまま生活福祉講座は、座長に彬子女王殿下をお迎えし、この三つのテーマについて様々な角度から講師をお招きします。生活に身近な問題として共に考えて行く場、そして、東日本大震災を語り継いで行く場としたいと考え、毎年開催いたしております。

●日  時:
平成29年6月10日(土) 13:30~16:00(開場13:00)

●場  所:
仙台市福祉プラザ ふれあいホール
(仙台市青葉区五橋2-12-2)

●講  師:
室瀬和美氏(漆芸家)
永年の創作活動・文化財保護活動を通じた工芸・文化についてご講演いただきます。

東俊裕氏(弁護士、被災地障害者センターくまもと事務局長 他)
熊本地震以来、現地での救援活動を続けておられ、災害時の障害者支援、ひいては平時の障害者と社会のあり方についてご講演いただきます。

●受 講 料:
・一般 2,500円(全席自由)
・福祉講座会員 無料(年会費2,000円、入会金[初回のみ]1,000円)

●主  催
社会福祉法人ありのまま舎、河北新報社、TBC東北放送株式会社

●連 絡 先:
社会福祉法人ありのまま舎
仙台市太白区西多賀4-19-1
担当:鈴木(法人本部)
TEL:022-243-1300
FAX:022-243-0322
E-mail:houjin-ainomama@globe.ocn.ne.jp
URL:http://www.arinomama.or.jp/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎・瑞宝太鼓チャリティ―コ... | トップ | 全国重症児デイネット 東日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

各種研修会お知らせ(全般)」カテゴリの最新記事