goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

「総合支援法」閣議決定

2012年03月14日 | Weblog
(「河北新報」平成24年3月14日(水)付け記事より引用)
難病も障害福祉サービスの対象
自立支援法名称を変更

 政府は13日、障害福祉サービスの対象に、新たに政令で定める難病患者を加えるなどの障害者自立支援法の改正案を閣議決定した。法律の名称は「障害者総合支援法」とし、施行日は一部を除き2013年4月1日。
 改正案をめぐっては、自立支援法の塗訴訟の元原告らが「国は訴訟の和解時に、自立支援法を廃止して新法をつくると約束したはずだ」と反発している。廃止と新法制定は民主党の09年衆院選マニフェスト(政権公約)でも明記していた。
 小宮山洋子厚生労働相は閣議後の記者会見で「名前も変え、基本理念もつくり直した」と述べ改正案は事実上の自立支援法廃止に当たるとの姿勢を示した。
 改正案では、サービスを受ける前提となる支援の必要度を表す「障害程度区分」について、知的障害や精神障害の場合に正確に判定されないとの批判を受け、施行後3年をめどに見直す規定を設けた。
 これまで重度の身体障害者に限られていた「重度訪問介護」について、知的障害者、精神障害者にも拡大することも盛り込む。
 介護が必要な入向けのケアホームと、支援の必要度が比較的低い人向けのグループホームは統合。高齢などで介護が必要になった場合も同じ施設で住み続けられるようにし、外部の介護スタッフ導入も広げる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「震災後の生活困りごとと、... | トップ | 講演会「職場のメンタルヘル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事