goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

自閉症スペクトラム希望を持って生きてゆくために ~強度行動障害の視点から~

2017年09月29日 | 発達障害・自閉症支援情報
 宮城県自閉症協会は、設立51年目です。
 私たちは、自閉症スペクトラム障害のこどもを持つ親です。支える人を含む、親の集団です。
 このたび、がんばって記念講演会を企画しました。強度行動障害をベースに考えたいと思います。たくさん、みなさんの日常の生活の中での疑問も一緒に考えていければ、いいなあと思っています。自閉症スペクトラム障害の未来が希望でいっぱいになるように。
 みなさんのご来場を心からお待ちしています。

☆日時:平成29年10月29日(日)10:00から16:00まで

【 講演 】
◇基調講演 
「自閉症スペクトラム障害との関わり~親として、医師として~」
日本自閉症協会会長・医師 市川 宏伸さん

◆記念講演 
「思春期からの現状と課題について~強度行動障害の視点から~」
独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園研究部長 志賀 利一さん

☆場所:仙台市福祉プラザ 2F ふれあいホール(仙台市青葉区五橋2-12-2 )
☆参加費:1,000円(宮城県自閉症協会会員500円) 当日お支払ください。

☆定員:250名  (定員になりしだい、締め切らせていただきます。)

*申し込み用紙
   ↓
50周年記念講演会 申込書.pdf
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車いすでShallweダン... | トップ | 第2回はらから蔵王塾オープ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発達障害・自閉症支援情報」カテゴリの最新記事