キスジコヤガ 2012年05月05日 | チョウ目 ポリプロピレンさんの案内で、多摩市の桜ヶ丘公園に行きました。 写真では分かりづらいですが、地衣類の衣をまとったイモムシです。 これはサクラの幹にいました。 マツの幹にいた別の個体ですが、試しに表面の地衣類を剥がしたところ、こんな体が出てきました。 一見、筋模様に見えるのは内臓で、体が透明で透けて見えるのです。 GRD4 CX6 « シャクガの一種 | トップ | ブログタイトル戻します »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ポリプロピレン) 2012-05-08 12:57:58 こんにちは。先日は充実した一日で楽しかったです。写真のセレクトもようやく終わりました。やっぱ後処理は面倒です。虫の名前はこちらを参考にさせていただきました。それではまた。 返信する Unknown (糸崎) 2012-05-08 21:05:58 楽しかったけど疲れましたwあれだけの歩きにつきあえる大人は、そうはいないのではないかと思います。撮影機材の工夫も刺激になりました。こんどはまたみんなでどっか行きましょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
先日は充実した一日で楽しかったです。
写真のセレクトもようやく終わりました。
やっぱ後処理は面倒です。
虫の名前はこちらを参考にさせていただきました。
それではまた。
あれだけの歩きにつきあえる大人は、そうはいないのではないかと思います。
撮影機材の工夫も刺激になりました。
こんどはまたみんなでどっか行きましょう。