マエムキダマシ 2009年12月23日 | カメムシ目 マエムキダマシの幼虫と、ユスリカの一種が並びました。 サクラの幹にいましたが、マエムキダマシは葉っぱの汁を吸うので、餌はあるんでしょうか? 江戸川橋近くのユカコンテンポラリーで、グループ展用のツギラマ製作してました。 http://www.yukacontemp.com/
ヨコヅナサシガメ 2009年12月23日 | カメムシ目 ギャラリーそばの神田川沿いの桜並木にいました。 GXR 33mmマクロユニットで絞り開放、深度が浅いぶん立体感があります。 絞り込むと全体にシャープになります。 文京区
ヨコヅナサシガメ 2009年12月09日 | カメムシ目 伊藤洋華堂の裏に、雑木林の名残があるのを発見。 近所と言うのは灯台下暗しで、いまだに意外な発見があります。 ヨコヅナサシガメも発見。 ついでながら、洋菓堂かと思ったら洋華堂なんだそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AB%E5%A0%82 国分寺市 GRD3
クサギカメムシ 2009年12月01日 | カメムシ目 クサギカメムシは成虫越冬ですが、これは脱皮し損ねたのでしょうか? まぁ、不完全変態なのであまり関係ないのかもしれませんが。 国分寺市 セミ魚眼R7
ヨコバイの一種 2009年11月28日 | カメムシ目 3mm足らずの小さなヨコバイ・・・ キヤノンギャラリー銀座で開催中の,清水哲朗さんの個展会場にいました。 ぼくは同じ銀座のリコーRING CUBEでワークショップを開催し、その帰りに立ち寄ったのです。 CX2(トリミング) GRD3