糸繰草(itokurisou)のささやかな庭(新館)

平凡な暮らしの中’ささやかな癒しを求め、小さな生き物や素敵な植物に 
出会える日を楽しみにしています。サムネイル調整中

ヒメリュウキンカやミニスイセン(黄色)・・・

2016-03-27 | ガーデニング・植物
長い間’いろいろな姿を見せてくれたヒメリュウキンカ・・・


黄色から白っぽくなってくると'お役目も終わりです。


お花の少ない時期から咲いてくれる丈夫なコ、今年も賑やかに咲いてくれました。


実家から持ち帰った’ヒマラヤユキノシタも、長年植えっ放しなので花数が少ないです。
環境のいい場所に植え替えるか?株分けしないと、ダメになりそうです。


今月13日までに、ヒメリュウキンカの輪も少し拡げることができました。


翌年はお送りした株より、増えると思います。お楽しみに~



こちら以前は新しい球根を買い植えていましたが、数年前から

咲き終えたスイセン(鉢)をお得に買って球根分けし、翌年からの開花待ちをしています。


植えっ放しが長年続くと花は咲いてくれず、葉っぱだけになるコもいますね。


今蕾状態のスイセンは、来週くらいには咲いてくれるかな?


ネコヤナギに似た枝フリソデ(アカメ)ヤナギ、その後・・・

今月に入り、今度はフリソデ(アカメ)ヤナギではない’ネコヤナギにご縁があり
頂くことができました。田んぼのそばに植えられていたネコヤナギ・・・
地主さんにお出会い出来「いくらでも、どうぞ~」と了解頂いたものの
こちらも、一本だけで十分です。(3つに分け、挿していたネコヤナギ)



ネコヤナギの雌シベの先が、二つに分かれていると雌花(雌株)のようですが
こちらの挿し木はどうかな?眺めているだけで、癒されます。


寄せ植えには重宝する’黄金色が輝くクリサンセマム ・ムルチコーレも・・・


コメント (2)

咲き始めたユキヤナギ(ピンク・白)・・・

2016-03-20 | ガーデニング・植物


赤花品種としてフジノピンキーやベニバナユキヤナギなどの名で紹介されていますが、


ネットで紹介されているピンクのユキヤナギは、たぶん同じ品種でしょうね。

ピンクのユキヤナギの支えにもなっているのは、つるバラやスモモ・・・



スモモは以前から一本植えていますが、思うように実が生らず~花を眺めるだけになっています。
一本のスモモ樹だけで結実する品種もあるようですが、一般的には結実しにくいので2種類混植するとか!


バッサリ’強剪定をするので、花芽も少ない年があります。狭い庭では、何もかも「ごちゃ混ぜガーデン」です。


>園芸コーナー(HC)の片隅に置かれていた’枯れかけ寸前のユキヤナギ・・・下記へ
どうしても助けたかったので何とか売ってもらい、連れて帰ってから10年になります。
2015-04-01 ユキヤナギ(白/ピンク)・・・ユキヤナギのバックには、レンギョウや庭梅も共演~


蕾は赤味のある濃いピンク。。。咲くと薄い(淡い)ピンクに、ほんのり染まりますが

咲き進むに連れて、白っぽくなってきます。白花のユキヤナギより、花が少し大きめかな。


桜色の薄ピンクのユキヤナギの満開が、待ち遠しいこの頃です。



一般的な白いユキヤナギも、数日前から咲き始めました。白いユキヤナギの方が、枝が柔らかいような気がしますが・・・?




ガレージの通路沿いに枝垂れたユキヤナギは、こんな感じに~


しなやかな枝振りの流れが好みなのですが、じゃまになると’バッサリ~切られていることもあります。


ピンクのユキヤナギの後(数年前)に、ユキヤナギ白花をご近所さんに頂く(枝)ことが出来ました。

幾つもに分けてカットし、鉢やプランターに挿し木!ある程度大きくしてから、地植えしました。


自然の「こぼれ種」や手で揉んで落とす「こぼし種」などで育ったコも、庭のあちこちにいます。

********************************************************************************

四季を通じて楽しめる花木の種類も、いろいろあり過ぎて
迷うほどですが、場所が限られているので少ししか植えられませんね。

初めての庭で夢を膨らませながら植えた花木、一回・二回と引越しを重ね
あれから数十年が経ちました。どうしても引越し(移植)してあげられなかった
ユキヤナギ(白)にネコヤナギ、それにレンギョウ・ジンチョウゲ・コデマリ・サルスベリなど
心残りでしたが、この地に来てから再度’サルスベリやレンギョウは植えました。

可愛いユキヤナギも忘れられなくてHCで適当な株を探していた所、偶然花の終わった
ユキヤナギ(ピンク)の札を見付けたのが、2005年だったかな・・・株としては申し分なかったのですが、
残念なことに半分以上枯れていました。一応売って頂けるか?聞いて見ると「枯れているので
根付かなくてもいいのなら・・・」とのことでしたが、連れて帰って来た半額のコ。長い間
水揚げしてから最初はコンテナに植えていましたが、根が活動し始めて来たと思うくらいに
なった頃、地植えに切り替えてやりました。その後、何とか残りの生きていた根っこが復活!


お陰で新芽を出し(2006/3)、初めて確認できた年のピンクの蕾(2006/4/3)です。
コメント

ほったらかしの「クリスマスローズ達」・・・

2016-03-13 | ガーデニング・植物
続編は’凉しげなフウランほか・・・2016/07/17下記(シノブ達)より
前編は’雛祭りの日に、発送(1回目)したシノブ達・・・2016/03/03

3月に入って初めての庭仕事(3/6草引き)から、早や一週間’経ちました。
ダマキの可愛い小さな新芽も、あちこちに出始めましたが
ささやかな庭にも、放置状態のクリスマスローズが少しだけ開花中~



原種系のニゲル(ノイガー)を初めて育て始めたのは、2001年~くらいがスタートだったと思います。


プリフラ(アレンジ)を習い始めてから、たまに自分で加工する(プリメイキング)ようにもなりました。


メダカの赤ちゃんが増えているので、掃除もしていない水鉢に浮かべた’白いコ達・・・


種から育てる(実生)クリスマスローズの苗、開花までが長いだけに喜びいっぱい”の花~
今はほったらかしのクリスマスローズになってしまいましたが、数年前まで何度も繰り返した’種まきの楽しさ~


原種系のニゲル(ノイガー)の実生の長持ちしている株は、2006年~くらいからのコかな・・・?


クリスマスローズの種が弾ける頃に、細かい目のネットを被せるだけで簡単に採種できました。


種蒔きを経験し’一番最初に咲いてくれたのは、中心部がグリーンぽいクリスマスローズ(2004年)でした。
どのお花も同じでしょうが、種からやっと素敵なコが咲く前のドキドキ・ワクワク感は
何とも言えませんね。10年以上になりますが、2016年の開花はこの程度だけになりました。


波打つような剣弁咲きが個性的で、白にグリーンが魅力的なコです。


株分けや植え替えなど(手入れ不足)、できていない’クリスマスローズですので
貧弱になるのは当然ですね。でも時期が来れば咲いてくれるだけで感謝です。感動(開花)をありがとう!


もう1種類いる白いコ(スポット入り)は、ルーセホワイト・・・



2008年にHCでゲットしたのは、ルーセホワイト・ピコティ・アプリコットの3種類でしたが・・・右下↓


ルーセホワイトだけが目立っていますが、ほかのコ(消滅)は枯れてしまったのかな?



遅れて小さな蕾が出てきたコは、枯れてしまったと思い込んでいた「ピコティ」のようです。
クジャクの羽根を広げた感じの葉っぱ。葉脈が浮き出て綺麗でした。


次はワインぽい赤紫系(丸弁)のコ達や・・・

ピンク系(スポット入り)のコ達が、交雑してできたクリスマスローズです。


次の世代の株が育つまでどの株も少なくなりましたが、開花したコ達を紹介します。



控えめ(うつむき加減)に咲くクリスマスローズ達も、オダマキ同様に好みです。


株分けや植え替えなどしないと貧弱になってしまうことは、清楚な剣弁咲きのコで書きましたが
こちら(右)のワインぽい赤紫系(丸弁)のコでわかるように、年々株が小さくなっています。




暖かい日はヒメリュウキンカとクリスマスローズの花達にも、ミツバチが集まってきますが

曇り空になるとヒメリュウキンカの花も閉じ、ミツバチ(昆虫)の代わりに野鳥が来ているようです。




近頃はジョウビタキの♂が、夕方’梅の近くに姿を見せることもあります。


ダブル咲きはいないのですが、一時欲しい~欲しい~病にかかりながら我慢しています。

ヒメリュウキンカの中に混ざって、こんなコも姿をみせてくれました。


まだこちらの蕾のコ達は、咲くのがもう少し後になるのかなぁ~


グリーン・スポットは、開花する度に種を採っていたので疲れ気味・・・


その後グリーンの株を触っていたら、蕾の根元でポキッ’折れてしまいました。

(左)折れた後の株                               (右)新たな別の場所で咲いていました。

幸い少し根があったので、蕾のまま別場所に植えて置いたのも忘れていたほど・・・


数日が経ち、ふと覗いてみると!何と新たな別の場所で開花(右上)していました。(昨年種まきしたコのそばで~)

クリスマスローズは丈夫なようですが、今迄ダメにした株もいろいろあります。
リビダス、コルシカス(コルシクス)は、何年か開花を楽しむことができましたが
首をかしげたような姿が可愛い~フェチダスは暑さに弱く、余り楽しむ間もなしに
株全体が枯れて(管理不足)しまいました。何年も失敗が続いた年も、ありました。2008年/リビダス/コルシカス(コルシクス)/フェチダス


ありふれた品種ですが、下記のブログなどで記録を残しています。
gooブログ・糸繰草のささやかな庭クリスマスローズ2013~(クリスマスローズ達)・・・
(FC2)ブログ・shinobuのささやかな花便り②
gooブログ・数々の思い出③クリスマスローズ2012迄

続/石化シノブ(猫の手)2015・・・根茎の分割(カット)ご希望者さま(2015-07-26より)


葉と根茎の風情を楽しむシノブ(植物)達、ご希望者さま宅へ無事発送(3/3~3/11-13着)を済ませました。
もらって下さったみなさん!ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
コメント (2)

実梅に小さな球根花(クロッカス)・・・

2016-03-05 | ガーデニング・植物
相変わらず庭も放置状態!これといった植物も目立たない殺風景な庭に、実梅が(2/26~)咲いています。

※実の準備が少し始まった梅に、青空が広がりました。(3/12/・3/17)


毎年バッサリ~我流の剪定をしているので「今年は、花が咲かないかも?」と
思う年が多いのですが、昨年は試しに剪定の仕方を2つに分けていました。
強剪定の枝は花が少なく、控え目に剪定した枝の方が花数が多く付きました。


※翌日(3/6日)は朝から曇り空、アップで撮った(左)実梅の花・・・メシベの付け根の部分が、少し膨らんで
小さな梅の実ができているような~花が散っても結実したガクは、実(守り)から離れませんが
結実しなかったガクは、枯れたようにポロポロと落ちますね。数えられる程度の梅の実かも?

小さな蕾が付いた頃’不要な蕾を一度は落としたつもりでしたが、実が生るには
まだ摘花や摘果が必要な気がします。何年経っても、わからないことばかりです。



花芽ができる時期に、間違って花芽をカットしてしまわないよう要注意(検索)!
剪定の時期が大切なようですが、素人はいい加減で済ましてしまうので
実梅だけでなく、ほかの実ものもかわいそうです。

一度は枯れかけたことがある実梅なので、花を鑑賞できただけで
感謝しています。生き延びてくれてありがとう。



※翌日(3/6日)開いたばかりの薄紫系は、同じ白×薄紫の二色咲きでしたが



※別のコが咲いてくれる度に、幸せを感じています。微妙な色合わせに、個性が出ています。



昨年球根半額セール(HC/改装)をしていた時に買った’クロッカス(ミックス)でしたが、



最初はどれも白っぽいコばかり~ミックスなのに、一色・・・?と思っていたら




次は黄っぽいコばかりが、顔を出し始めました。結局2色かな?その後追いかけるように、紫系の濃いのと



薄めのコが順に開花してくれました。まだこれから咲くコもいますが、これ以上別の色は望めないでしょうね。



小さな球根花”クロッカス(2/21~)も、貧弱ながら咲いてくれました。誇りげに咲いてくれる姿に癒され~



明日も元気で頑張らないと・・・小さなクロッカスに、励まされています。



紫のアネモネとオキザリスの仲間達も、ひっそりと’咲いていました。



色花達を眺めるとまた別の魅力があり、それぞれの開花が嬉しいです。




初回(3/3)のシノブ達の発送・・・ご希望して頂いていた数名宅に、本日無事に到着(メールあり)
したようで安心しました。記事に書き込んでいますように、3/13までに後2回に分けて
発送(先着順)させて頂く予定です。発送させて頂いた日に、必ず各希望者さまへ’
メール連絡させて頂きますので、宜しくお願いします。
コメント (2)

雛祭りの日に、発送(1回目)したシノブ達・・・

2016-03-03 | ガーデニング・植物
続編は’ほったらかしの「クリスマスローズ達」・・・2016/03/13下記(シノブ達)より
前編は’ささやかな庭の植物(トキワシノブやオダマキの種)、ご希望者さま(2015/12/6)へ・・・

3月に入って初めての庭仕事(3/6日・草引き)・・・
草はすぐ大きくなるので、小さいうちに抜かないと後が大変ですね。


自然の環境で育てている石付けのトキワシノブと植木のそばに置き様子をみている洋シノブ(ダバリア)・・・
数年前からこの場所を陣取っていますが、こちらのシノブを撮ったのは久々です。

**************************************************************************************

今日(3/3)は「桃の節句」に相応しい’いいお天気でしたね♪
最近はテレビでも、ネコちゃんが登場(活躍)するCMも多くなりましたね。
ワンちゃんだけでなく’ネコちゃんのお好きな方のブログも、拝見させて頂くことが増えました。


動物のネコちゃんのも可愛い~でしょうが、ネコあし・ネコのてのような根っこになる”石化シノブ(植物)にも
癒されますよ。お散歩不要、寒い日でも放ったらかしのコ(2016/3/4)・・・ネコ。。達!



ネットショップなどのサイトでは「石化シノブ」のことを
※根茎が帯状に石化(帯化)し、ネコのテのような形になる珍しいタイプ・・・ 
※根茎が変形して猫の手のように硬質化、縁起の良い招き猫・・・
※古い根茎から新しいフサフサのコやや寒さに強い 半耐寒性・・・などと紹介されていましたが、


棚の外側に置いている’撮りやすい~シノブ達の一部をUP(2016/3/4)しています。

ささやかな庭で育てているシノブ達(石化シノブを含め)は、長年どんなに寒くても、冷え込んでも
厳しい冬も乗り越えてくれるはずですので、過保護にならないように気を付けて下さい。 



ささやかな庭のシノブ達(3種類)の根茎を切り離し、育てて頂けるご希望者(2015)さまへ・・・
<続/石化シノブ(猫の手)2015・・・根茎の分割(カット)ご希望者さまへ2015/7/26>

差し上げるお約束の2016/3月になりました。ご希望の早かった方から、発送させて頂きました。
3/3・1回目(第一弾)発送~3/13までの間に、数名さまずつ3回ほどに分けて発送予定です。
1回ずつ発送させて頂いた日に、各希望者さまへ’メール連絡致します。



最初グリーンマットに根茎を少しずつ切り離し、こんな感じで置いていきました。
あちこちの鉢のシノブ達(3種類)、順に上に重ねると以外に根茎が増えました。


トキワシノブの葉っぱと銀白色の毛で覆われた根茎(2016/3/4)・・・

画像は最初の切り離し始め(作業開始)のシノブです。

できるるだけ根や葉の出ている部分を選びながら小分けしましたが、細い根は出ていなくても
水苔で巻き植え付けるだけでOKです。今後(到着後)は時期的にも根付きやすく、新しい葉も出ると思います。


「石化シノブ」はわかりやすいのですが、長い根茎の「トキワシノブ」と我が家で「洋シノブ」と呼んでいる


シノブ達の葉っぱと根っこの見た目の違いも、画像を並べて紹介させて頂きますね。(2016/3/4)


発送メールの届いていないご希望者(2015)さまは、2016/3/13日迄お待ち頂きますよう~
宜しくお願い致します。第四種植物種子でお送りしました。発送(1回目)は
明日又は明後日に到着すると思いますので、暫くお待ち下さいませ。


洋シノブの葉はトキワシノブの葉よりも柔らかく、根っこは茶色っぽくて
生えている毛の感じが独特です。ご希望のみなさん、到着したら確認して見て下さいね。

*****************************************************************
ご希望のみなさんに、無事シノブ達をお届け出来てより
2ヵ月ほど経過したある日、シノブファンのお方から~

>最近、ダバリア・ラビットフット(兎の足)というシダを知りました。
未だ実物を見たことはありませんが、根茎の茶色いトキワシノブみたいです。
トキワシノブとの違いは何でしょうね?
*ダバリア・ラビットフット(兎の足)・・・根茎が兎の足のような
毛で覆われているダバリア(西)洋シノブのことだと思いますが・・・?
ダバリア洋シノブは、マレーシア原産でダバリア・トリコマノイデスとも。
洋シノブはほかにあるかも知れませんが、多分実物はお送りした洋シノブと
変わらないでしょうね。同じ系統の葉の繊細なシノブだと思います。
とお答えさせて頂きましたが、自信はなしです。

>胞子培養をしようと図書館で調べたりもしましたが、
手間が掛かって面倒そうだったので諦めました。 
*胞子培養なんて管理が大変”諦めて正解ですよ。

シノブファンのお方は、やはり何かと植物にはお詳しいようですね。

*****************************************************************

こちらはブックマーク・HP(本館)のTOP画像/シノブ達です。


「桃の節句を過ぎるとヒメリュウキンカの花数も増え、賑やかになりました。
地の下に付いたタコ状(棒状)の塊根・・・芋状の数本を一本ずつ株から外し
分けたり(根伏せ)~ムカゴのような小さなコを土に混ぜ、あちこちばらばらに
土をかぶせて置いただけでも、芽が出て簡単に増えます。


ヒメリュウキンカと同梱のご希望者さまも、同様に本日発送済みです。左)エゴの実生と 右)クリローの実生

雛飾りと言えば、かつうらの「ビックひな祭り2016」の1500体の雛人形~3/6(日)まで!
今年も見事でしょうね。こちらは付き添いで訪れた総合病院(2/23)の雛壇飾り/左
和歌山(研修)のお食事処(2/25)で撮った雛壇飾り/右・・・


昨日(3/)2会議に出席したセンターにも、立派な雛壇が飾られていましたが
写真を撮らせてもらう余裕がなくて、帰ってきました。
コメント