糸繰草(itokurisou)のささやかな庭(新館)

平凡な暮らしの中’ささやかな癒しを求め、小さな生き物や素敵な植物に 
出会える日を楽しみにしています。サムネイル調整中

ヒメリュウキンカと一緒に、シノブの根茎(追加)も添えて・・・

2018-02-20 | ガーデニング・植物
ヒメリュウキンカ(シノブ)の件・・・締切間近です。2018/2/25   トキワシノブやヒメリュウキンカの画像、お暇な時にでも覗いて下さい。

洋シノブ(ダバリア)も育てていますが、今回も適当(お任せ)に添えさせて頂きます。
リンクを辿って下されば、洋シノブのことも紹介しています。
>ダバリア・ラビットフット(兎の足)というシダを知りました(問い)・・・2016/7/17
しなやかな洋シノブ(ダバリア)とトキワシノブ達の葉っぱの違い・・・2015/12/6の記事

前編は’新しい年のシノブ達を少し・・・2017/1/1
スタート⇒古典植物に、惹かれ続けて~・・・2014/2/2

黄色いお花が輝く”ヒメリュウキンカ(キンポウゲ科/キンポウゲ属)・・・

ヒメリュウキンカに、飛び交うミツバチ・・・2017/2/26
ヒメリュウキンカ(差し上げますが?)に、フリソデヤナギ・・・2017/2/4

今日はお天気が良かったので、あちこち揃って咲き始めました。

ポカポカ陽気(2/23)が続くようになると、春の黄花達も賑やかに~

一番ベストな時間を見計らって、訪れるのはお馴染みのコ達・・・

3月に入れば花から花へ、仲間もいっぱい”集まってくるでしょうね。

咲き進んで来ると’花びらのようなガクが、白っぽくなってきます。

コミュニティ保存・・・2013/3月編④より(姫立金花/山茱萸/雪割草)・・・2013/3/20
一番早く群生させる自己流方法は・・・2013/3/20より
地上部が枯れた(休眠)時期、活動する前に堀り上げ、根元にある
細長い球根(のような)と丸いムカゴ(小さいのも)全て離し、

※地下に付くタコ足状の塊根(堀り上げ)と書いた方が、いいかも~

保管せず’直ぐに植え込みます。土と一緒に上記をみんな混ぜ込み、
深さ考え’球根を植え付ける感じに、土を広げます。
活動時期になれば、揃って芽を出してくれると思います。
画像は同じように、広げた後のヒメリュウキンカの芽(2018/2/20)


開花(2018)の様子は、こちらでも紹介させて頂きますね。(画像/サムネイル)

ヒメリュウキンカ!ご近所・友人・知人など、育てて下さる方には

何方にでも差し上げているので、以前ほどは咲かなくなりましたが

ヒメリュウキンカの輪が、拡がっているだけで嬉しいです。


ヒメリュウキンカの側にも、地植えの根茎が伸び

棚の平たい石や地に据えた石にも、トキワシノブ~何処にでもいます。

長年育てている’我が家のシノブ達、一部を・・・

置いている場所は、数ヵ所に分けて生育の具合を調べています。

久々に確認したトキワシノブ(2018)・・・根茎の生育も、順調のようなので

これなら大丈夫!追加で差し上げることができそうです。

ヒメリュウキンカと一緒に、シノブの根茎(追加)も添えて~お送りします。

年々管理(手入れ)不足になっていますが、吊りシノブや苔玉

寄せ植えにしたり~と毎年楽しんでいます。

2018/2/12(月)お知らせ・・・ヒメリュウキンカ!
ご希望者がいらっしゃれば、差し上げますが~2018/2/11

コメント

開花待ちの貧弱な梅・・・

2018-02-11 | ガーデニング・植物
菅原道真公が詠んだ有名な「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花・・・」、梅の開花時期になると
北野天満宮の梅花祭り(2/25)も気になりますが、京都府立植物園などの梅(情報)便りも知りたくなります。

まだ蕾状態の場所が多いようですが、2/11(北野天満宮)は咲き始め~と書き込みされていました。

こちらは小雪がパラついた日(2/8)に、撮った貧弱な梅(鉢植え)
地植えの実梅の開花は、蕾も小さいので・・・まだ日数が、かかりそうです。


          ヒメリュウキンカ、開花しました。・・・2018/2/11           オダマキ達(小さな芽)は、春が待ち遠しいようです。


長年’福祉の仕事関連から、障がい者・高齢者のボランティアのほかに
中学校・小学校・こども(幼稚)園などの子ども達のボランティア(11年目)も活動中ですが
今月は小学校一年生の授業(2)のお手伝い、楽しい時間を過ごしました。
お礼にと!もらって帰ったのが、昨年児童が育てたアサガオの種・・・
種をどこにしまったか?忘れないようにし、大切に育てたいと思っています。
ガーデニング好きにとっては、嬉しいお土産でした。(ありがとう!)
コメント