糸繰草(itokurisou)のささやかな庭(新館)

平凡な暮らしの中’ささやかな癒しを求め、小さな生き物や素敵な植物に 
出会える日を楽しみにしています。サムネイル調整中

オダマキ第一号・・・

2013-03-31 | ガーデニング・植物
みなさん、こんばんは。
今年はどの花も、開花が早いようですが

我が家のオダマキ(別名糸繰草)も、第一号が花芽を伸ばし
3月最後の今日’蕾姿を見せてくれました。
こんなに早く蕾が付くとは、思っていなかったので嬉しいです。
オダマキ!(別名糸繰草)今年は少なくなりましたが、残りの子達が
咲いてくれるだけで幸せです。楽しみ~



こちら今日は、時々小雨あり!昨日のいいお天気に
摘花する前に撮った'(逆光)桃の花です。



その後、花は少ないけれど一応摘花を済ませました。
実生からの桃(自家受粉出来る品種であっても・・・)の場合!
花が咲き実が出来ても、思うような実になるのは難しいようです。
花桃代わりに鑑賞するのは良いけれど、美味しい桃を希望する場合は
桃の木苗を求めるべきですね。




4月も宜しくお願いします。
コメント (2)

白いユキヤナギ(挿し木や種)・・・

2013-03-31 | ガーデニング・植物
挿し木から育てたユキヤナギ(白)・・・
別名コゴメバナ!ユキヤナギの花びらが散る光景も、桜同様に風情がありますね。



そばには冬咲きクレマチス(シルホサ系)の残りが、まだ頑張っていました。

ユキヤナギの花後種になるまで根気良く待ち、種が舞う頃”近くに土を入れて準備した
プランターなどを置き、自然のこぼれ種に期待!手でもみ’こぼし種の時もありますが、
こぼれ種は忘れた頃に、植え替え出来るくらいに育っています。

3/24投稿記事より
>種から育てたユキヤナギ(白)は、まだ小さいけれど少し背も伸びました。

下の画像は、みんな種(実生)からの細いユキヤナギ(白)・・・
今年初開花する子は、ほかにもあるようです。

">

南天の赤と一緒に育っているのは、ピンクのユキヤナギ!種蒔き(こぼし種)して出たのは、これだけです。
コメント

ピンクのユキヤナギ・・・

2013-03-30 | ガーデニング・植物
園芸コーナー(HC)の隅に、置かれていた枯れかけ寸前のユキヤナギ・・・
どうしても助けたかったので何とか売ってもらい、連れて帰ってから5年以上になると思います。




ピンクのユキヤナギが枝いっぱい”になる頃に、真っ白いスモモの花も咲きます。



その後、ピンクのユキヤナギが満開に・・・葉もしっかり出始めました。
ヒメリュウキンカの側にも、枝垂れていました。




まだ少し赤味のある蕾もありますが、殆ど満開に近くなりました。


蕾の時は、赤味のある濃いピンク。。。開いて来るに連れ、薄い(淡い)ピンクにほんのり染まります。



白花のユキヤナギよりも、花が少し大きめかな。数日前から咲き初めています。



赤花品種としてフジノピンキーとかベニバナユキヤナギなどの名で紹介されていますが、
ネットで紹介されているピンクのユキヤナギは、たぶん呼び名が別でも同じ品種でしょうね。








お初の方もいらっしゃるようですので、その後の開花の様子を紹介しています。
コメント

春を告げてくれるレンギョウ・・・

2013-03-24 | ガーデニング・植物
初めての庭でも、ジンチョウゲやネコヤナギ・ユキヤナギ・レンギョウなど
育てていましたが、これらの花木は最初の地に残しました。
そんな花木が、懐かしくなりユキヤナギやレンギョウをあちこち挿し木していました。
種から育てたユキヤナギ(白)は、まだ小さいけれど少し背も伸びました。
後日ピンクのユキヤナギと一緒に、アップしたいと思っています。



その後、雨に濡れたレンギョウの姿が綺麗だったので撮りました。
選手交代のレンギョウ・・・レンギョウの次の出番は、庭梅!





モクセイ科のレンギョウ(挿し木)が、しっかりとした枝に育ちました。
黄色い鮮やかな花が、春の訪れを告げています。





枝いっぱい”埋め尽くすように咲く姿は、英名の通り’黄金の鐘(ゴールデンベル)のようです。
カットした枝を挿すだけで簡単に根付きます。取り木や挿し木から育てた花梅も、一緒に撮りました。
レンギョウ(挿し木)も花梅(挿し木/取り木)も枝振りが乱れ、見にくい画像ですが
春らしい黄と優しいピンクが、可愛い花木です。
コメント

丹頂草(岩八手)に、一面黄色の春・・・

2013-03-23 | ガーデニング・植物
丹頂鶴の姿に見立て’名が付いたタンチョウソウ(丹頂草)・・・
すっかり野鳥好きになってしまいましたが、首を長く伸ばした花茎!蕾の先端が
丹頂鶴のようなタンチョウソウ(丹頂草)!この子は何となく丹頂鶴の感じに、似ていませんか?









白い小さな花が可愛い~ユキノシタ科の植物です。岩に自生し、花のシーズンが終わると
ヤツデに似た葉を出すので別名・イワヤツデ(岩八手)として鑑賞出来る山野草です。

">



前の庭(2度目)で山野草好きになり、専門店に通い’小さなロックガーデンの真似ごとをしていた
頃がありました。その頃からの付き合いの山野草だったかな?こちらの庭でも、数年は
別の山野草生産者のハウスにも通いました。山野草も癒されますね♪



春の庭は、何故か黄色の花が多いようですが、穏やかな日差しを浴び
ささやかな庭が、一面黄色に染まっていました。
蜜を求めて花から花へ!虫達も忙しく、飛び回っていました。

























あちこちに群生しているヒメリュウキンカは、夕方になるに連れて順に花びら(ガク弁)を閉じます。
ガク弁を閉じるとグリーンぽい’のも魅力!花が終わる寸前迄、開閉を繰り返してくれます。
ヒメリュウキンカの中にも、スイセンやムスカリなど少しずつ顔を出して来ています。

これからは、お花見やガーデニングなど’楽しみがいっぱい”待っていますね♪
コメント

サンシュユの苗木・・・

2013-03-20 | ガーデニング・植物
以前から欲しかったミズキ科のサンシュユの苗木・・・
春の苗木(花木)市で探した日はなく、別場所(2~3)に行って探しても
置いていなかったのでネットで注文するか!秋まで待つか!など考えていました。

その後諦めかけていましたが、売り切れなら数日後'また仕入れているかも?と思い
品数の多い場所に、もう一度行きました。今度は、お目当てのサンシュユの苗木(金時)あり
手頃な値段だったので連れて帰りました。









黄金に輝くサンシュユは、別名「ハルコガネバナ」秋には赤い実がなるので「アキサンゴ」とも
呼ばれていますね♪真っ赤な実が付いたら”果実酒(お試し)にしてみようかなぁ~





3/19朝から小学校の卒業式に出席(。。賓)!出かける前に、今年初の鶯の鳴き声を聴きました。
午後は来てくれないだろうと思っていたら、庭の梅に鶯の姿がありました。





離れていたので窓から動きを覗いていただけでしたが「ホケキョ(ホーホケキョ)
ケキョ’ケキョ」と鳴いているように、聴こえました。そばにはニオイスミレが
少しだけ咲いていましたが、名の通リ辺りが匂っていました。
あちこちの葉や花(プリムラ・ジュリアンなど)も、いっぱい”小鳥に食べられています。
2日後も朝早くから「ホーホケキョ’ホーホケキョ」・・・!ささやかな幸せです。







今になって’やっと咲き始めたビオラさん!少しだけ・・・











寒くても平気なプリムラ・ジュリアンが、好き’いろんな色を植えてきましたが
弱いのはみんなダメにしました。ご近所から頂いた一株!長年かけ頑張って
株分けし、いっぱい”になりました。最近またお裾分けをしていますが
この子が我が家では一番丈夫です。あちこち適当に植え、楽しんでいます。





小さなスノードロップの八重も、開花!・・・
今咲いているのは2コ!1コは球根が腐ってダメになりましたが、可憐な花に癒されています。
コメント (2)

ささやかな庭の春蘭・・・

2013-03-17 | ガーデニング・植物
地方によって別名「ジジババ・ホクロ」などとも呼ばれている春蘭が、咲き始めていました。



ひっそりと咲く姿(ガク弁や花弁)も、地味な花’シンビジュームの仲間・・・



昨年に咲いた春蘭!2012コミュニティ「フォト」に、投稿した画像もあります。



下の画像から比べると’年々花付きが、少なくなっています。
適当に植え替えはしているのですが、管理が悪いのでしょうね。
下の画像は、一昨年迄に咲いた春蘭!

コメント (2)

青空に実梅の開花・・・

2013-03-16 | ガーデニング・植物
地植えの実梅は、鉢植えの梅(紅白)が終わる頃から咲き始めましたが
ポカポカ陽気が続くと一気に開花です。





※紅梅や白梅も、咲き始めました。(2013-03-03 より)・・・
>この実梅も数年前に枯れかけたのですが、懸命に応急処置をして何とか助かりました。
梅干・梅酒として沢山収穫出来、随分重宝した頃が懐かしいです。
かなりの老木ですが、応急処置の後新しい枝が伸びるようになって来ても・・・
実は2キロも生らなくなりましたが、花が楽しめるだけで幸せです。

以前は梅干・梅酒として沢山収穫出来た年もありましたが、その年の翌年は
花が余り咲かなかったのは、当然のことでした。花も実も、両方望むのは贅沢”





勢いのいい梅なら’実の収穫を目的にするか?梅の花の観賞を目的にするか?を
考えるのでしょうが、木も弱っているので「青空に実梅の開花!」だけで満足です。
実を生らす年は摘花から摘果!頑張っていましたが、今年は実を諦めます。




春・新しい枝が伸びる為の剪定/花後の剪定
夏・来年の花を少しでも多く、咲かせる為(日当たりや風通し)の剪定/収穫後の剪定
冬・全体の樹形を整える為の(不要枝)剪定なども、紹介されていました。

我が家の庭木(剪定)となると上手く出来ず、難しいです。
コメント

ささやかな庭のクリスマスローズ達・・・

2013-03-10 | ガーデニング・植物
我が家のクリスマスローズ!いい品種はありませんが、実生から初めて
開花した時の感動が、忘れられなくて’細々とクリスマスローズを楽しんでいます。

①は、実生から初めて育てたのが始まり。思い出深い(付き合いの長い)クリスマスローズ・・・
3/9(土)夕方帰宅すると、咲いていました。嬉しくなり、暗くなる迄にとパチパチ撮りました。
一つだけ傷付いた蕾がありましたが、開花するとやはり傷跡が残っていました。



小さな株のニゲル!我が家で一番先に蕾が付きましたが、開花はみなさん宅より’かなり遅れていました。




↓この後引き続き、日々咲き進むクリスマスローズを順にUPしようと思っています。

②は、数年前にゲットしたピコティ!貧弱な蕾はアプリコットのはず!



同じ時に植えたルーセホワイトは、何処に・・・?
開花していた頃のルーセホワイト!消えてはいないと思うのですが。



遅めのクリスマスローズ(終盤)達のバックも賑やかになりました。種が採れるかな?



③は、ワイン系の種を蒔き’昨年初開花!今年が開花”2年目のクリスマスローズ・・・



俯いて咲くので上手く撮れませんが、何とか咲いてくれました。枯れ葉の始末も、まだです。



こちらもワイン系ですが、離れた一本は折れてしまいました。カワイソウなことを!すぐに花瓶へ。
まだ咲いていない子もありますが、丸弁のような感じのクリスマスローズは、もう少し・・・





その後ワイン系も開花しましたが、場所によって葉っぱだけの子もいます。
ピンク系のスポット入りの子は、今年は少ない開花でした。



③の昨年初開花!今年が開花”2年目のクリスマスローズは、スポットなしですが
最後にUP(3/11撮る)は、上の丸弁のスポット入りとワイン系が交雑した感じの
クリスマスローズ(実生)です。③より数年早くから開花を繰り返しています。





毎年種になる頃になると’台所のネットを被せ種を採りますが、それでもいつの間にか
弾けたこぼれ種の方が、しっかりした芽を出してくれます。花によっては、お茶やダシ袋を使う
こともありますが。根気もいるクリスマスローズですが、無事に育ち開花してくれると嬉しいですね♪





小さな苗を買って育てた赤みのある子は、今年初めての開花です。
セミダブルとして植えたクリスマスローズですが・・・



ワイン系とホワイトのクリスマスローズ(2013)!少しだけ、水鉢に浮かべて・・・









グリーンのクリスマスローズ!は、他の色に比べると’種から育ちにくい子のように
思いますが、みなさんちはいかがですか?種は、少し出来るのですが・・・

昨年迄に育てたグリーン系のクリスマスローズ達も、未だにいる子や数年だけ楽しんで
枯れてしまった子も、今では懐かしい思い出(画像)です。



原種系のフェチダス・・・葉の深い切れ込み(細葉)、伸びた茎の先に房のように付く
薄グリーンのコロンとした小さな子!グリーン系の子には惹かれやすいのですが、
コルシカス(コルシクス)とは、また違った魅力のある子でした♪
少し首をかしげたような姿も可愛い子(開花画像が、見付からない)は、暑さに弱く
心配していた通り、株全体が枯れてしまいました。同じくリビダスも、いなくなりました。



花を楽しんでから'種にしない子は、その後切り花や水鉢に浮かべて楽しんでいました。
コメント (4)

ささやかな庭の小さな春!・・・

2013-03-08 | ガーデニング・植物



長年植えっ放しで、消えてしまったと思っていた雪割草の姿を発見・・・
嬉しくなってパチパチ撮りました。






前の庭では山野草に嵌り夢中になりましたが、節分草やカタクリほか
今の庭に持ち込むことなく、殆どダメにしてしまいました。



ポカポカ陽気に誘われて庭のヒメリュウキンカも、あちこち花数が増えて来ました。
今日は知人(夫婦)が訪ねて来ましたが、花好きの奥さまは直ぐに
いい加減(お粗末)な庭をグルグル(散策?)・・・輝く黄色のヒメリュウキンカが、
お気に入りのようでご指名”数株のお持ち帰りに、喜んでくれました。



明日(土)は仕事ですが、咲きかけの白いクリスマスローズも開花してくれるかな?
実生から楽しんでいるクリスマスローズ達、咲いているのも少しだけありますが・・・






ヒマラヤユキノシタの小さな春を発見!ささやかな紅白の梅も、満開になりました。
コメント

黄梅も、少しだけ開花しました。

2013-03-04 | ガーデニング・植物
ささやかな庭の黄梅も、少しだけ開花しました。バラ科の梅と同じ時期に咲きますが、
黄梅はモクセイ科です。似ている「雲南黄梅」の方が、花は大きめ”



黄梅は枝垂れるように枝を伸ばしますが、縦に横に良く暴れ、気が付けば伸び過ぎ
根を出して地を這っています。伸びた枝を挿すと簡単に付きます。

枝は良く伸びますが、バッサリ’剪定(強)をすれば花が咲いてくれません!
前の年に伸びた枝に花を付けるので今年伸びた枝は、来年の為に10㎝くらいは
残して置く必要があるようです。剪定の仕方も、花木によっていろいろ・・・



何年か前?知らぬ間に(。。に)、バッサリ刈り込まれていた黄梅”
何で黙って、刈り込んでしまったのか!以前は枝垂れるように、
いっぱい咲いたのに。失敗を繰り返しながらの黄梅です。



昨年(2枚)同様今年も、花は少しだけです。まだ一度も開花していない挿し木も、あちこちにいますが・・・
コメント

紅梅や白梅も、咲き始めました。

2013-03-03 | ガーデニング・植物
鉢植えの紅梅や白梅も、以前’屋根から落ちる雪で何度か折れましたが
残りの枝が頑張ってくれたお陰で、また今年も咲き始めました。





3月に入っても、日々少しずつ開花する様子を追ってUPしています。




















貧弱な鉢植えの梅達の生命力!根強さを感じます。

地植えの実梅は、鉢植えの梅より’開花が遅いようです。
この実梅も数年前に枯れかけたのですが、懸命に応急処置をして何とか助かりました。
梅干・梅酒として沢山収穫出来、随分重宝した頃が懐かしいです。



かなりの老木ですが、応急処置の後新しい枝が伸びるようになって来ても・・・
実は2キロも生らなくなりましたが、花が楽しめるだけで幸せです。
写真は、一部だけ撮りました。
コメント