goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

緊急事態宣言という響きだけで疎開とか考えるな・・・という話

2020-04-06 15:52:38 | Weblog
それはやっちゃダメな奴。
首相、あすにも緊急事態宣言期間は5月6日までを検討
緊急事態宣言・・・
とっても危機感を煽る響きでございます。
既にこの話が出て「実家に避難しよう、都内はウイルスで蔓延している」と考えてるあなた!!
それ、やっちゃダメな奴ですから。
少なくとも都内にいる人は
「コロナに感染している」
という気構えで動いたほうがいいと思う。
つまり、自分達が下手に動いたら、まわりに新型コロナウイルスを感染させてしまうリスクがあると考えて行動すべきなんですよ。

じゃあ、備蓄だ!買いだめだ!
そう思うのは当然なんだけど、緊急事態宣言の中に
「感染防止の仕組みを考えて営業してください」
というお触れもちゃんと出ている訳です。

これ、今までの色々な要請とそんなに変わらない感じしませんか?
基本は今まで我慢してきた事とあまり変わらないんですよ。
ただ、一部の"要請"が"指示"になったという事なんです。

要請というのはあくまでもお願いなんですよ。
でも指示となると命令的な要素が強くなる。
今回でいうと、パチ屋とかキャバクラなんかは「休業するように強く要請する」なんですよ。
場合によっては強制的に休ませるけど、まずは休むようにしてくれ…って事ですね。

という事で、緊急事態宣言という言葉にビビっちゃダメなんです。
今までやってきた事の延長線と考えたほうが利口ですね。

とはいえ、自分もストレス溜まりまくってますけどね・・・
本当、持ち込んだ某国、どーにかしろよ、マジでよ。

不要不急の外出を避けなきゃいけないのは若い人だけじゃないみたいで・・・

2020-04-06 06:46:41 | Weblog
よくテレビでは若い人は行動範囲が広いから不要不急の外出は避けろって言うけど・・・
4日の都内感染者、発表を訂正集計に誤り、1人少なく117人

今、自分は食料とか生活必需品は週に2回位でまとめて買い物をしているんですよ。
やはり不要不急の外出は避けるべきですから。
で、近所のスーパーに行くのに緑道公園を通っていくんですが・・・

いらっしゃるんですよ・・・
日向ぼっこしているご老人が・・・
しかも結構な人数・・・

まあ、天気もいいし、毎日のルーチンワーク的なものもあるんだろうけど、今のご時世からすれば、それも"不要不急の外出"でしかないんですよね。

もっと凄いのは、先週土曜日・・・
ゲートボールやってるサークルの方々。
うちのマンションから見えるんだけど、あれもヤバイっちゃあヤバイ。
今、そういうのも含めて「自粛してね」言われている訳ですから。

志村けんさんの病死報道以来、少しは「新型コロナウイルスの怖さ」を若い人は実感したらしく、繁華街は大分人が減ったそうです。
歌舞伎町で働く友人からの報告だと、土曜日はいつもの30%位で、早々に店を閉めたとか・・・

むしろ、こういうご老体の暴走のほうが怖いですね。
多分、子供とか嫁さんの言う事なんかきかないでしょうから。
「黙れ!こわっぱぁ!!」
状態なんでしょうねぇ。
で、力ずくで抑え込もうとすると
「老人虐待」
とか言いそうだし、これが何度も続くと
「もう、勝手にしろ」
ってなる訳です。

でも、多分新型コロナウイルスの症状って、いわゆる肺炎のそれなんですよね。
しんどいんですよ、咳が。
咳をしすぎて吐き気をもよおすって、すごいですからね。
咳でベッドから跳ね上がるって経験した事あります??
自分でさえかなり体力消耗したのに、体力のない爺さん婆さんがかかったら・・・
体力なんて持たないですからね。

若者だけじゃなくてご老体にもちゃんとコロナウイルスの恐ろしさを伝えて、今は我慢してもらうしかないと思いますよ。
いや、本当に・・・