新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

体罰と指導

2014-11-18 13:03:33 | Weblog
これから書く事は極論です。
もっと言うと『絶対正しい』とはいいません。
多分世間と逆行する内容です。

その点ご了承ください。

で・・・

昨日TVタックルで体罰と指導についてあーだこーだ言ってたんですが・・・
自分は「ぶん殴られた」世代だったので、体罰禁止って発想になんかピンと来ないのですよ。

つか、最近は生徒が先生を挑発したり、教師に暴言を吐くなんてのが多いって話をあちこちで聞く訳ですよ。
ぶっちゃけちまえば「教師がナメられている」という事。

前にも書いた事だけど、子供っていうのは残酷で一度対象を「こいつ俺より弱い、何もできない」ってなったらトコトン陥れますからね。
で、いざとなったら親の隠れ蓑に隠れて後ろでニヤニヤ笑う・・・・
そういう一面を持っているんですよ。

そのくせ怖い先生の前だとシーンとなる。
大人しい、まあ裏では悪口のオンパレードですけど、とりあえずナメられない。

自分、抑止としての「懲戒」はアリだと思ってますから。
体罰禁止じゃなくて「懲戒はしてもいいけど、ルールに則ってむやみにやるなよ」って感じ。
何でもかんでも体罰ダメって言う人いるけど、じゃあ警察官って拳銃ぶら下げているじゃないですか。
あれ、やみくもに撃てないんですよ。許可がないと。
でも、よほどの事がないと警官が襲われるってないですよね。
教師も「生徒に対する懲戒の権利」は在るべきだと思う。
無論段階によるけれど、その中に体罰があってもよいと思うし。

ただ、昨今の先生の中に勘違いしている人がいる。
自分の思い通りにならないと殴る=指導しているって勘違いしている人もいる訳で。
これは懲戒ではないですから。単なる暴力です。

ここが一番重要なポイントになるんだけど、学校って学ぶ場ですからね。
教師は教える義務があって
生徒は教わる権利がある

言っておきますが生徒と教師は対等ではないです。
あくまで教える側と教わる側ですから。

というよりも、そういう教師をおちょくるような育て方をした親にも責任の一端はある訳で、本来は家庭でもきっちりそういう育て方をすべきだと思います。

そもそも俺らの時代にはこんな事でゴチャゴチャ問題になってなかったよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事についてのあれやこれや

2014-11-18 07:37:20 | Weblog
仕事をする時自分はこう感じています。
 
「仕事を仕事と割り切ってやるとロクな事にならない。逆に仕事で遊ぶ感覚でやらないといい仕事はできない」
 
大抵の皆さんは「そんなの不謹慎だ」って言うんですけど。
仕事で遊ぶっていうのは「ちゃらんぽらんに仕事する」のとは違います。

だって皆さん、パズドラでもドラクエでも物凄く頭使ってません?
ステージクリアをする為にあれやこれや技術を磨いたり、攻略本を購入して勉強したりしてません?

遊びで出来て、勉強とか仕事でできないのは何ででしょう?

簡単ですよ

仕事を仕事と思っているから、勉強を勉強と思っているから「イヤだなぁ」って感覚になる訳で。

前にも書いたけど仕事なんざゲームと一緒ですもん。
折衝は心理ゲームだし
数値管理はパズルだし
運送だって考え方を変えればタイムトライアルでしょ?
学校の勉強だって「クイズの延長線」ですよ、これ。

そう考えるとちょっと楽しくなるでしょ?

そんな事を考えて検索したら、意外な人がヒット。
茂木健一郎氏(笑)
てえ事はこの感覚はやっぱ正しいんだね、脳化学的には(笑)


次の話・・・・
これは正しいかどうかは判断によるところではあるんだけど、あくまで自分はこう思うって事で・・・・
 
自分、有給休暇ってものは『休暇』の為に使うものとは思っていません。

何か突発的な事態が発生した時、会社が『お金も出すから休んでいいよ』的なものだと認識しています。
体調を崩したとか、平日でないと行けない所に行くとか、そういう時の為の休みだと思っています。

そりゃあ、たまにはいいと思うんですよ。ちょっと旅行に行きたくて何日か使うとか。GWとうまく組み合わせて長期旅行もできますよ。
「体調不良の時はドンドン休め、治ってから頑張ればいいんだ」って言うのはあくまでもこの定義から言っている事なんですよ。

最近では新入社員が堂々と「権利を主張して」有休を取る事もあるんだそうですよ。
いや、権利ですからね、取ればいいと思いますけどね。
 
ただし!

まあ、そいつの社内評価は物凄く下がるだろうね。
評価なんてものは人間の感情が入って当然だもの。
そんな有休を初っ端から「休み」の為に取っている新入社員なんかに誰が仕事を教えますかってーの。
それで孤立して、結果退職に追い込まれる訳ですよ。
 
いうところの「10年早いわ」って奴ですね。

まあ有休なんてものは周りの状況を見て使うに越した事はないし、入社1年目なんざ「そんなものはない」位に考えて仕事に打ち込みやがれって話ですね。

以上、本日はこれまでっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする