これも支援ですからね。
震災がれきが東京に到着 広域処理スタート
(日テレNEWS24 - 11月03日 12:50)
3日、東日本大震災で発生した岩手・宮古市のがれきが東京都に運ばれ、東北地方以外での広域処理がスタートした。都ががれきの放射線量を測ったところ、ほとんど放射性物質は入っていなかった。
3日午前8時過ぎ、品川区にある「JR貨物」のターミナル駅に、宮古市でがれきを載せたコンテナ3基が到着した。3日は、6基のコンテナに積まれた約30トンのがれきが運ばれるという。
そのうち1基のコンテナは、大田区城南島にある中間処理施設に運ばれた。ここでは、約5700キログラムのがれきが可燃物と不燃物に分けられて処理される。東京都が選別後のがれきの放射線量を遮蔽(しゃへい)した箱の中で測ったところ、ほとんど放射性物質は入っていないとの結果が出た。
東京都の担当課長「安全性を確認しながら、データも随時ホームページで公開していく。情報を丁寧に公開し理解を得て進めていきたい」
東京都は、今月中に宮古市のがれき1000トンを処理し、来年3月までに1万1000トンを受け入れる予定。
結局どこかで誰かが動かないと「復興」なんて進まない訳で、ここまで来たら「役割分担として各地域が動く」しかないんじゃないかなあと思うんですよね。
そりゃあ、処理している近隣の人は嫌がると思うんですよ。その部分はケアは必要だとは思うけど、それ以外の人が四の五の言う事はないんじゃないの?って気がするんですけどね。
テレビのインタビューを見る限り「仕方ないんじゃないの?自分の親戚を助けると思えばいいんだから」っていうのが多かった。
その位で考えてくれたらいいんじゃないのと思いましたね。
何でも東京都の動きを参考にして他県も検討するんだそうな。
震災がれきが東京に到着 広域処理スタート
(日テレNEWS24 - 11月03日 12:50)
3日、東日本大震災で発生した岩手・宮古市のがれきが東京都に運ばれ、東北地方以外での広域処理がスタートした。都ががれきの放射線量を測ったところ、ほとんど放射性物質は入っていなかった。
3日午前8時過ぎ、品川区にある「JR貨物」のターミナル駅に、宮古市でがれきを載せたコンテナ3基が到着した。3日は、6基のコンテナに積まれた約30トンのがれきが運ばれるという。
そのうち1基のコンテナは、大田区城南島にある中間処理施設に運ばれた。ここでは、約5700キログラムのがれきが可燃物と不燃物に分けられて処理される。東京都が選別後のがれきの放射線量を遮蔽(しゃへい)した箱の中で測ったところ、ほとんど放射性物質は入っていないとの結果が出た。
東京都の担当課長「安全性を確認しながら、データも随時ホームページで公開していく。情報を丁寧に公開し理解を得て進めていきたい」
東京都は、今月中に宮古市のがれき1000トンを処理し、来年3月までに1万1000トンを受け入れる予定。
結局どこかで誰かが動かないと「復興」なんて進まない訳で、ここまで来たら「役割分担として各地域が動く」しかないんじゃないかなあと思うんですよね。
そりゃあ、処理している近隣の人は嫌がると思うんですよ。その部分はケアは必要だとは思うけど、それ以外の人が四の五の言う事はないんじゃないの?って気がするんですけどね。
テレビのインタビューを見る限り「仕方ないんじゃないの?自分の親戚を助けると思えばいいんだから」っていうのが多かった。
その位で考えてくれたらいいんじゃないのと思いましたね。
何でも東京都の動きを参考にして他県も検討するんだそうな。