goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

震災がれき、東京で処理スタート

2011-11-04 05:37:55 | Weblog
これも支援ですからね。

震災がれきが東京に到着 広域処理スタート
(日テレNEWS24 - 11月03日 12:50)

 3日、東日本大震災で発生した岩手・宮古市のがれきが東京都に運ばれ、東北地方以外での広域処理がスタートした。都ががれきの放射線量を測ったところ、ほとんど放射性物質は入っていなかった。

 3日午前8時過ぎ、品川区にある「JR貨物」のターミナル駅に、宮古市でがれきを載せたコンテナ3基が到着した。3日は、6基のコンテナに積まれた約30トンのがれきが運ばれるという。

 そのうち1基のコンテナは、大田区城南島にある中間処理施設に運ばれた。ここでは、約5700キログラムのがれきが可燃物と不燃物に分けられて処理される。東京都が選別後のがれきの放射線量を遮蔽(しゃへい)した箱の中で測ったところ、ほとんど放射性物質は入っていないとの結果が出た。

 東京都の担当課長「安全性を確認しながら、データも随時ホームページで公開していく。情報を丁寧に公開し理解を得て進めていきたい」

 東京都は、今月中に宮古市のがれき1000トンを処理し、来年3月までに1万1000トンを受け入れる予定。



結局どこかで誰かが動かないと「復興」なんて進まない訳で、ここまで来たら「役割分担として各地域が動く」しかないんじゃないかなあと思うんですよね。

そりゃあ、処理している近隣の人は嫌がると思うんですよ。その部分はケアは必要だとは思うけど、それ以外の人が四の五の言う事はないんじゃないの?って気がするんですけどね。

テレビのインタビューを見る限り「仕方ないんじゃないの?自分の親戚を助けると思えばいいんだから」っていうのが多かった。
その位で考えてくれたらいいんじゃないのと思いましたね。

何でも東京都の動きを参考にして他県も検討するんだそうな。


昨日はとことん寝てみた

2011-11-04 05:02:24 | Weblog
つうことで・・・・

昨日はアニキが超がつく高級牛肉(マジでこんなん自分は買えない)を持ってきたので、すき焼きを作った訳ですが・・・

やっぱりうまいねー。

情けないのは『この一枚が●●円』と思いながら食べていた事。
うーん、ビンボーが抜けねー(笑)

そんなおいしいすき焼きならビール用意するしかないっしょ。
ビールって言ったら「プレミアムモルツ」っきゃないでしょ。

ガッツリ飲ませていただきましたと。

片付けを終えて・・・・はい、そこから記憶がありませんわ。
テレビ何やってたんだろ?

とにかくガッツリ寝ましたねぇ。
いつもだと朝起きても眠さの延長みたいなのがあるんですけど、さすがに今日は大丈夫。本当に頭がスッキリしていますわ。
ただ、今度は寝すぎて腰が痛い(笑

さあ、今日明日頑張れば日曜日でまたまた休みですよ。

やっぱり仕事しているから、たまの休みがありがたいですよね。
そこを目標に頑張れるというかね。

さ、出かける準備するかな。