新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

プロ論の続き

2010-02-19 10:55:37 | Weblog
ちょっと勘違いされるのもイヤなので、追加で・・・

朝書いたように「お客を満足させてこそプロ」というのが自分の自論なんですけど、じゃあお客の満足度を上げるために常識の範疇を超えたサービスをしたり、お客の言いなりになんでもやっちゃう・・・っていうのはプロではない。

『何だよ、太鼓持ちっていう伝統芸があるけど、あれは立派なプロだろ』って言う意見あるかもしれませんが、あれとて重要ポイントはちゃんとさりげなくかわしています。気づかないだけですし、あのかわし方は皆が見習うプロの仕事ですよ。
相手を傷つけずにうまく相手の要望を断る、中々できるものではないですよ。
しかも、ちゃんとお客の満足度を上げている訳で、プロのお仕事なんですね。

プロはお客の満足度をあげる為の努力は必要。でも自分のプライドを捨てるのはプロ失格。
このバランスが重要なんだと思います。

たまにいるんですよ。特ににラーメン屋関係で・・・
「うちの味がわかんねぇ奴は来なくていい」
はい、プロ失格です。
お客さんから『まずい』つて言われて、『うちの味がわかんない』だったらそこで進歩が止まる訳でしてね、じゃあスープの出汁配合を少しいじってみるとか、トッピングを研究してみるとか、そういう事を日々研究する必要がある。
これがプロの仕事なんだと思います。

さすがに醤油ラーメン一本でやってた店が『俺、味噌好きだから、味噌作ってよ』って言ってハイハイって作っているようじゃ、ポリシーないっしょ(笑)
「お前、醤油で勝負するとか言ってなかった?」
「いや、時代は家系なんで、スープをとんこつしょうゆにしたんだよ」

自分の味をコロコロ変える店なんかうまい訳ないじゃんね。
で、大抵潰れるんだ、こういう節操の無い店は。

ま、プロってお客の満足度を上げつつも自分のポリシーはくずさないというのが基本だという話でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ論

2010-02-19 07:08:49 | Weblog
今日はまたまた銀行に行って、残高証明をもらいに行くんですよ。
そしてその後の処理方法、いわゆる相続の手続きについて説明してもらうんですが・・・
あの担当かなぁ。
だとしたら誰か別の人を横につけてもらいますわ。

さて、我が盟友『征木大智』がミルホンネットに記事を掲載します。
『プロ論』って言う奴ですね。
プロ論って言うと皆さんはどう考えるんでしょうか。
プロ野球、Jリーグ、まあプロレスリングつていうのもありますね(笑)

でも冷静になって考えたら、世の中プロの人ばっかりなんですよね。
サラリーマンだって立派なプロですよ。
そば職人さんだって、その道のプロですよね。

プロっていうのは『自分が行った事に対して代価をもらい、それで生計をなす者』なんですよね。
でもそれは結果論でしかないんですよ。プロとして最後に行き着くところですかね。
じゃあ、編集人として考えるプロって何か?
クライアントの満足度を得てこそ「プロ」なんだと思います。
逆に言えば、これができなければプロなんかじゃないですね。

例えば1000円のランチ食べに定食屋さんに入る。
味付けがどーしようもない『煮付け』なんぞ出されたらこれはもう1000円の価値がない。二度と行くかとなる。→これはもうプロとはいえないですわ。

それなりにおいしい煮付けとおしんこ、味噌汁、ごはんが出てきて、まあ1000円の価値はある。また次も行くかとなる→これはプロとしてのボーダーラインですね。

さて、自分が考えるのは、これに小鉢がつくかどうかなんですよ。いかに予算内でやりくりしながら品数を増やしていくか。しかも品質のレベルを落とさずにですよ。
これが出来ている店は大抵繁盛している。リピーターが来る。他の人を誘ってくる。
「あそこは値段以上の価値があるから行こう」お客にそう思わせたら本物のプロだと思いますよ。

その為にはちゃんと自分も努力しないといけないし、自分自身を向上させないといけないんですよね。

とはいえ、それぞれプロ論は異なるんでしょうけども。
自分のプロ論はザックリ言えばこんな感じですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする