新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

プロ論

2010-02-19 07:08:49 | Weblog
今日はまたまた銀行に行って、残高証明をもらいに行くんですよ。
そしてその後の処理方法、いわゆる相続の手続きについて説明してもらうんですが・・・
あの担当かなぁ。
だとしたら誰か別の人を横につけてもらいますわ。

さて、我が盟友『征木大智』がミルホンネットに記事を掲載します。
『プロ論』って言う奴ですね。
プロ論って言うと皆さんはどう考えるんでしょうか。
プロ野球、Jリーグ、まあプロレスリングつていうのもありますね(笑)

でも冷静になって考えたら、世の中プロの人ばっかりなんですよね。
サラリーマンだって立派なプロですよ。
そば職人さんだって、その道のプロですよね。

プロっていうのは『自分が行った事に対して代価をもらい、それで生計をなす者』なんですよね。
でもそれは結果論でしかないんですよ。プロとして最後に行き着くところですかね。
じゃあ、編集人として考えるプロって何か?
クライアントの満足度を得てこそ「プロ」なんだと思います。
逆に言えば、これができなければプロなんかじゃないですね。

例えば1000円のランチ食べに定食屋さんに入る。
味付けがどーしようもない『煮付け』なんぞ出されたらこれはもう1000円の価値がない。二度と行くかとなる。→これはもうプロとはいえないですわ。

それなりにおいしい煮付けとおしんこ、味噌汁、ごはんが出てきて、まあ1000円の価値はある。また次も行くかとなる→これはプロとしてのボーダーラインですね。

さて、自分が考えるのは、これに小鉢がつくかどうかなんですよ。いかに予算内でやりくりしながら品数を増やしていくか。しかも品質のレベルを落とさずにですよ。
これが出来ている店は大抵繁盛している。リピーターが来る。他の人を誘ってくる。
「あそこは値段以上の価値があるから行こう」お客にそう思わせたら本物のプロだと思いますよ。

その為にはちゃんと自分も努力しないといけないし、自分自身を向上させないといけないんですよね。

とはいえ、それぞれプロ論は異なるんでしょうけども。
自分のプロ論はザックリ言えばこんな感じですね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中村主水追悼動画・・・・ | トップ | プロ論の続き »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事