goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

中国六大学野球 秋季リーグ戦 第1週 第2日と第3日

2023年09月06日 06時59分49秒 | 大学野球

中国六大学野球秋季リーグ戦第1週、2日目と3日目の試合結果です。

早速試合結果です。

9月3日(日)

*倉敷マスカットスタジアム

▽2回戦 (1勝1敗)

東  亜  大 041 420 0│11

広島文化学園大 001 010 0│ 2

                      (7回コールド)

(東)田中・大谷・福原-佐倉

(広)風呂本・前田・中岡・岩谷-白井・小柳・谷岡

 

▽2回戦 (周南公立大2勝)

周南公立大 002 020 05│9

岡山商大  000 001 00│1

                    (8回コールド)

(周)中本・角永・森根・吉村-天野・伊牟田

(岡)柴田・藤原・佐々木琉・永海・森本唯-幸城

 

▽2回戦 (1勝1敗)

環太平洋大 000 100 011│3

吉備国大  110 100 10X│4

(環)米村・浦川・蒲・辰巳-田中・内之倉

(吉)伊藤-福島

▽3回戦 (環太平洋大2勝1敗)

環太平洋大 001 120 8│12

吉備国大  000 001 0│ 1

                   (7回コールド)

(環)白水・浦川・辰巳・中島大-内之倉・田中

(吉)山岡・下久保・藤井・江頭・林-福島・團

 

▽3回戦 (東亜大2勝1敗)

東  亜  大 010 040 04│9

広島文化学園大 100 000 01│2

(東)西平・福原-佐倉

(広)沖・岩谷-白井

⚾第1週は、周南公立大、東亜大、環太平洋大が勝点をあげました。この3校が優勝を争うことになると予想していましたが、今後がどうなるかは分かりません。

第2週は、9月11日(月)から西京きずなスタジアムにて「東亜大-周南公立大」「広島文化学園大-吉備国大」「環太平洋大-岡山商大」の対戦が行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第1節 第2日と第3日

2023年09月05日 21時45分40秒 | 大学野球

9月3日(日)と4日(月)に行われた関西学生野球連盟秋季リーグ戦第1節の2日目と3日目の試合結果です。開幕集ですからどんな形であれ勝点を取りたいというのは、いずれの大学も同じ考えです。勝ち切りたいところです。

2日目の9月3日(日)は「近大-京大」「関大-同大」「立命-関学」の2回戦3試合が行われました。

9月3日(日)

*わかさスタジアム京都

▽2回戦 (近大2勝)

京 大 004 002 000│ 6

近 大 000 050 81X│14

(京)染川・中野・川渕・青木健・安田-南・松本

(近)森健・西本・野口・松野-大上・木森

⚾延長タイブレークのないリーグでは、どんなに大差がついた試合でもコールドゲームもありません。それは、ある意味厳しいとも言えます。

近大は8安打でしたが、17四死球と京大投手陣の制球難に乗じて大量得点をあげて大勝しました。京大打線も7安打で6点をあげ食い下がりましたが、失点が多く連敗しました。

 

▽2回戦 (関大2勝)

同 大 001 000 000│1

関 大 001 200 01X│4

(同)清川・本田・髙木・財原-辻井

(関)田中湧・足立・荒谷-有馬

⚾関大が連勝で勝点をあげました。1点を先制されましたが、すぐさま追いついて4回に逆転、8回にダメを押して快勝しました。関大は3投手の継投で同大打線に10安打を許したものの、無四球の好投にバックの好守もあって1失点で凌ぎました。エースの金丸の投げない試合をしっかり勝ち切れることは大事なことだと思います。

 

▽2回戦 (1勝1敗)

関 学 020 030 100│6

立 命 100 010 210│5

(学)平山・執行・堀池-石井

(立)有馬・浅野太・荒井・長屋・遠藤・小林-加藤

⚾関学が逃げ切って星を五分に戻しました。エラーが多く荒れた試合になりましたが逃げ切りました。1勝1敗になったこの対戦は翌日の3回戦に持ち越されます。

両チームとも投手陣の踏ん張りが大切かと思います。

▽3回戦 (立命2勝1敗)

立 命 101 101 000│4

関 学 000 001 020│3

(立)谷脇・有馬・長屋・遠藤・藤本竜-加藤

(学)溝口・大林・堀池・平山-石井

⚾競り合いになった3回戦を立命が制して勝点を奪いました。4点を先行しましたが関学の粘りにあって追い上げられましたが、辛くも逃げ切りました。

お互いに7安打で並んでいますが、四死球が試合を分けることも多くあります。投手陣の制球力は大事な要素と言えそうです。

第2節は、9月9日(土)からマイネットスタジアム皇子山にて、「近大-関学」「同大-京大」の対戦が行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球秋季岡山県大会 各地区予選 9/3(日)の結果

2023年09月05日 06時51分27秒 | 高校野球

いわきに行っていた為に更新できなかった分を少しずつ書いていきます。

まずは高校野球から。

9月3日(日)の地区予選の試合結果です。

県大会は9月23日に開幕します。出場校は20校、各地区に割り振られた出場枠は、東部「9」・西部「8」・北部「3」です。東部地区と西部地区はは各組1位が出場権を獲得し、東部の残り3枠と西部の残り2枠を各組2位同士の代表決定戦で争います。北部は各組1位と2位同士の対戦に勝った1校が出場権を獲得します。

9月3日(日)の試合予定です。

【東部】

*県営

就実-岡山工

岡山東商-瀬戸

*瀬戸

岡山学芸館-御津・鷲羽・緑陽

興陽-岡山白陵

*邑久

岡山南-岡山一宮

邑久-岡山商大附

【西部】

*どんぐり

総社南-倉敷古城池

倉敷南-作陽学園

*有漢

倉敷商-倉敷翠松

【北部】

*エイコン

津山東-岡山県美作

津山高専-勝山

試合結果です。

◇9月3日(日)

【東部】

岡山工 001 000 0│1

就 実 100 142 X│8

               (7回コールド)

(岡)森下・時本-高橋

(就)松本・相原-布井

 

岡山南  000 040 200│6

岡山一宮 102 000 000│3

(南)山崎・植田・袖岡-長尾

(一)大森・江口・嵯峨-栢菅

 

御津・鷲羽・緑陽 000 00│ 0

岡山学芸館   720 3X│12

                   (5回コールド)

(合)井原-赤木

(学)小田・鳥山・丹羽・福岡-前田・佐藤・木村

 

岡山白陵 000 001 0 │1

興  陽 122 011 1x│8

                 (5回コールド)

(白)久野-中村・村上

(興)髙橋・松田・藤原-藤原・中川

 

岡山東商 0

瀬  戸 0

※瀬戸、怪我により選手が9人に満たないため、岡山東商の不戦勝

 

邑   久 000 000 10 │1

岡山商大附 111 013 01x│8

                    (8回コールド)

(邑)小引・小竹・枝松・大西-寺田・伊藤

(商)河原・浦上-小野

 

【西部】

倉敷古城池 000 00│ 0

総 社 南 103 7X│11

                (5回コールド)

(古)髙橋・藤本-佐竹

(総)石垣・廣岡-山田

 

倉敷翠松 000 000 0│0

倉敷商  021 103 X│7

                 (7回コールド)

(翠)小野-横山

(商)和田虎・増田・森-田邊・妹尾

 

倉敷南  000 001 0│1

作陽学園 201 023 X│8

                 (7回コールド)

(南)柚木・原田-大平

(作)藤原・大森-下中

 

【北部】

津山東 000 100 1│ 2

美 作 700 201 X│10

                (7回コールド)

(津)石戸・荒牧・土居-藤井

(美)逢坂・廣瀬-里見・砂

 

津山高専 302 005 0│10

勝  山 200 000 0│ 2

                  (7回コールド)

(専)山下・高森-楢村

(勝)妹尾・中谷-細田

⚾そろそろ、県大会出場を決める学校も出始めます。力の差がある対戦も多いのでコールドが増えますが、それを不平等というのは若干視点がずれているように感じます。

必要なのは公平な条件で如何に頑張るかだと思います。延長タイブレークに賛成できないのは、大事な公平さが損なわれるからです。

9月9日(土)の試合予定です。各地区で15試合が予定されています。

◇9月9日(土)

【東部】

*瀬戸

関西-東岡山工

岡山芳泉-西大寺

*邑久

岡山理大附-和気閑谷

岡山南-御津・鷲羽・緑陽

*創志

創志学園-明誠学院

岡山-岡山操山

【西部】

*なりわ

玉野商工-倉敷翠松

笠岡工-作陽学園

*有漢

おかやま山陽-笠岡商

総社南-倉敷工

玉原

倉敷商-水島工

倉敷南-玉野光南

*玉島商

玉島商-倉敷青陵

【北部】

*エイコン

津山東-津山

津山高専-津山工

地区予選はそろそろ大詰めに近づきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝てば官軍、負ければ賊軍! 勝負は勝ってなんぼのサバイバル?

2023年09月04日 14時20分36秒 | サッカー

3連勝を飾ったので、意気揚々と帰途につきました。

余談ですが、JR東日本の特急車両は良いですね。ケチな東海や西日本とは違います。財政困窮の四国や北海道、独自路線を行く九州とは一線を画すのですが、個人的に東日本の車両は好きです☺️

そのひたちに乗って、いわきから東京へ、東京からのぞみで岡山へ。旅慣れた新幹線ですが、このところ富士山にお目にかかることができずにいました。

昨日はぼんやりと富士山の陰影を拝むことができました。本当に久しぶりです。

車窓からスカイツリーも見えました。ビルの影になるので写真に撮るのも一苦労です。

いわきは良いとこです。

岡山サポが福島の魚介類を沢山食べてくれると感謝の書き込みがネットに散見されました。風評被害に惑わされるのは愚の骨頂です。感謝されるほどのものではありません。

60年以上も人間をやって来ればニュース程度では微動だにしません。せっかく福島まで来たのだから、少しは地域の支援になることをしてもバチは当たりますまい(笑) と言うより、この世にはもっと恐ろしいものが沢山あります。いちいち動揺している時間はありません。

さて、昨日の試合ですが、詳細は別に書くとして、今季初の3連勝を飾りました。

厳しく難しい試合でしたが、何とか勝てました。フィジカルの強さが足りないと常日頃感じているところですが、昨日も苦しみました。

最初のPKを決めていたら違う展開になったでしょう。勝負に「たられば」はありませんが。

3連勝です。結果を喜びましょう。勝てば官軍です。勝った者が強いのです。究極の正義は勝つことに付いてきます。

次節も頑張りましょう。勝ち続ければ山が動きます。

9月の東北勢との3連戦が今季の正念場。乗り切った先にプレーオフが見えて来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野手がマウンドに上がる意味を考える!?

2023年09月03日 09時06分29秒 | プロ野球

時に物議を醸す野手の登板について考える機会になるかと思い、少し書いてみます

大リーグでは何も問題にならないこと日本では大問題として扱われる。その事が不思議なことに感じられませんか?

野手の登板には投手を温存して次の試合に備える為の大事な役割があります。「相手に失礼」などと日本的な感情を持つことで議論に発展するのですが、はたしてこれは無礼なことでしょうか?

日本人選手は器用ですし、プロに進むレベルの選手なら投手経験は多かれ少なかれあるはずです。チームの台所事情を理解しているなら野手がマウンドに上がる意味を理解できない訳はないでしょう。

北村の登板にあれこれと賛否両論あるとは思いますが、そろそろ浪花節で反対することはなしにしたいものですね⚾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国六大学野球 秋季リーグ戦 第1週 第1日

2023年09月03日 05時50分31秒 | 大学野球

中国六大学野球秋季リーグ戦第1週第1日は、倉敷マスカットスタジアムで「環太平洋大-吉備国大」「広島文化学園大-東亜大」「岡山商大-周南公立大」の1回戦3試合が行われました。

環太平洋大の覇権が続くのか? 阻止する大学が現れるのか? いずれにしても混戦のリーグですから波乱もあるでしょう。

試合結果です。

9月2日(土)

*倉敷マスカットスタジアム

▽1回戦 (環太平洋大1勝)

吉備国大  102 000 000 1 │4

環太平洋大 000 000 300 2x│5

                      (延長10回タイブレーク)

(吉)山岡・伊藤-團

(環)中島大・蒲・辰巳・白水-田中・内之倉

 

▽1回戦 (広島文化学園大1勝)

広島文化学園大 010 000 000│1

東  亜  大 000 000 000│0

(広)沖-白井

(東)西平-佐倉

 

▽1回戦 (周南公立大1勝)

岡山商大  001 001 000 0 │2

周南公立大 000 000 002 1x│3

                    (延長10回タイブレーク)

(岡)村北・藤原-幸城

(周)吉野・角永・千野・澤田・吉村-伊牟田・天野

⚾環太平洋大、広島文化学園大、周南公立大が先勝しましたが、いずれの試合も接戦となりました。実力伯仲の混戦リーグは今季ももつれそうです。

 

3日(日)も倉敷マスカットスタジアムにて2回戦3試合が行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球連盟 秋季リーグ戦 第1節 第1日

2023年09月03日 05時13分46秒 | 大学野球

大学野球の秋季リーグ戦が全国各地で開幕しました。

関西学生野球連盟秋季リーグ戦も9月2日(土)に開幕しました。わかさスタジアム京都で「近大-京大」「関大-同大」「立命-関学」の1回戦3試合が行われました。

 

早速、試合結果です。

9月2日(土)

*わかさスタジアム京都

▽1回戦 (近大1勝)

近 大 000 301 101│6

京 大 000 001 000│1

(近)北見・野口・宮原-大上

(京)水江・米倉・菅野-水野・南

⚾近大が快勝で先勝しました。11安打で6点を奪い、3投手の継投で京大打線を被安打5、1失点で抑えました。優勝争いの中心になることが予想される近大が幸先良いスタートを切りました。

京大は投打に振るわず敗れました。

 

▽1回戦 (関大1勝)

関 大 000 000 100│1

同 大 000 000 000│0

(関)金丸-有馬

(同)野邉・髙木・財原-辻井

⚾金丸が同大を11奪三振の完封、ロースコアの接戦を関大が制しました。打線は8安打したもののタイムリーは出ず、敵失の間に1点を取り逃げ切りました。今回も得点力に難のある関大、厳しいリーグになりそうです。

同大はチャンスを生かせず敗れました。

 

▽1回戦 (立命1勝)

立 命 101 011 003│7

関 学 000 000 000│0

(立)谷脇・小林・遠藤・荒井-加藤

(学)溝口・堀池・飯田-石井

⚾立命が関学に快勝しました。8安打で7得点、4投手の継投で関学に得点を与えず勝ち切りました。

関学は3安打に抑えられ、チャンスを作れないままに敗れました。

2日目の9月3日(日)はわかさスタジアム京都にて、2回戦3試合が行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本男子バスケットボールがパリオリンピックへ!

2023年09月03日 04時15分31秒 | バスケットボール

バスケットボール男子日本代表がパリオリンピックへの出場を決めました。モントリオール五輪以来の自力でつかんだオリンピック出場権ですから馬鹿騒ぎをするのもよく理解できます。

issanは大昔バレー部にいました。日本男子バレーが世界の頂点に立ったミュンヘンオリンピック当時ですから、男子バレー部には結構部員が多かった頃です。

これが何の前振りかというと、バレー部とバスケ部の不仲に関する考察です。全ての学校がそうとは言えないとは思いますが、バレーとバスケは水と油、体育館の占有権を争うライバルです。という訳で、理不尽な理由ではありますが、issanは個人的にバスケが嫌いです。概ね走るのが嫌いな人が集まるのがバレー部というのも、バスケと相容れない原因なのかも知れません。

バスケもバレーと同様、以前とはルールが大きく変わっています。当時、3ポイントシュートはなかったですし、ショットクロックは30秒でした。今の4クォーター制ではなく、20分ずつの前後半でしたしね。

それはさておき、カーボ・ベルデに「80-71」で勝利した日本男子はアジア1位が決定し、パリ五輪の出場権を得ました。

ちなみに、モントリオール五輪の時はissanは高校生でした。

48年ぶりの自力での五輪出場です。今は喜んでいて良いと思います。

厳しい道程はここから更に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球秋季岡山県大会 各地区予選 9/2(土)の結果

2023年09月02日 22時17分31秒 | 高校野球

県大会は9月23日に開幕します。出場校は20校、各地区に割り振られた出場枠は、東部「9」・西部「8」・北部「3」です。東部地区と西部地区はは各組1位が出場権を獲得し、東部の残り3枠と西部の残り2枠を各組2位同士の代表決定戦で争います。北部は各組1位と2位同士の対戦に勝った1校が出場権を獲得します。

出典:https://okayama-hbf.com/

本日の各地区予選の試合予定です。

◇9月2日(土)

【東部】

*県営

岡山理大附-西大寺

瀬戸-岡山商大附

*瀬戸

岡山東商-岡山大安寺

岡山芳泉-和気閑谷

*邑久

関西-岡山操山

岡山城東-明誠学院

*創志

創志学園-岡山朝日

岡山-東岡山工

【西部】

*玉島の森

高梁-玉島商

笠岡工-玉野光南

*どんぐり

倉敷天城-倉敷工

笠岡商-吉備高原学園

*なりわ

方谷學舎-倉敷

興譲館-おかやま山陽

*玉原

玉野商工-水島工

玉野-倉敷青陵

【北部】

*エイコン

林野-津山工

津山商-津山

1位校で県大会に出るのと2位校で出るのとでは条件が大きく変わります。出るなら1位校で出ることを目指さないといけません。

試合結果です。

◇9月2日(土)

【東部】

西 大 寺 000 000 020 10 │3

岡山理大附 000 010 100 11x│4

                      (延長11回タイブレーク)

(西)竹中-岩野

(理)池本・岡田・帆北-櫻木

 

瀬   戸 0

岡山商大附 0

※瀬戸、怪我により選手が9人に満たないため、岡山商大附の不戦勝

 

岡山東商  000 023 300│8

岡山大安寺 010 001 000│2

(東)楢村・片山・右手・叶-岡本

(大)塩飽・古田-和田

 

岡山芳泉 100 120 001│ 5

和気閑谷 004 302 10X│10

(芳)定家・田中・難波・珍行-森井

(和)大饗-定國

 

岡山操山 000 00│ 0

関  西 504 1X│10

              (5回コールド)

(操)斉藤・後川・清水-田邉

(関)西村生・井上-横山

 

岡山城東 001 040 2│7

明誠学院 000 000 0│0

                 (7回コールド)

(城)國定・那須-森

(明)板野-藤原

 

岡山朝日 000 000 100│1

創志学園 000 010 10X│2

(朝)寺田-相坂

(創)中野-後藤

 

岡  山 001 000 00 │1

東岡山工 001 060 01x│8

                   (8回コールド)

(岡)沖-太田

(東)光森-青山・大垣

 

【西部】

玉島商 1912 16│29

高 梁 0 00 00│ 0

             (5回コールド)

(玉)見附・永富・松村-宮野

(高)森・山下・島田-原田

 

笠岡工  000 000 1 │1

玉野光南 000 040 5x│9

                 (7回コールド)

(笠)鈴木・松尾・吉田-金嶋

(光)村上-赤澤

 

倉敷工  001 002 200│5

倉敷天城 000 200 002│4

(工)守屋・上浦-浅野間

(天)吉田・森-串田

 

吉備高原学園 000 00│ 0

笠 岡 商  082 0X│10

                 (5回コールド)

(吉)鍋田-清原

(笠)山室凌・三嶋-村上

 

方谷學舎 001 000 │ 1

倉  敷 005 006x│11

                (6回コールド)

(方)三村-有元

(倉)山口-越野

 

興 譲 館  100 000 30│ 4

おかやま山陽 220 010 06x│11

                       (8回コールド)

(興)宇都宮・上高原善・鐘-上高原源

(山)三宅・三浦-牧野

 

玉野商工 000 110 010 0 │3

水島工  010 100 100 1x│4

                    (延長10回タイブレーク)

(玉)新田・山本・武田・山本-鈴木京・古島

(水)槇野-岸本

 

玉  野 001 320 010│7

倉敷青陵 000 020 34X│9

(玉)河野・大西・矢嶋・筒井・河野-青木

(青)山手-古川

 

【北部】

林 野 000 00│ 0

津山工 405 9X│18

              (5回コールド)

(林)力石・津田・力石-津田・藤原・赤堀・津田

(津)芦田・花房-田村

 

津 山 000 100 000│1

津山商 000 020 00X│2

(高)神谷・森安-稲見

(商)澤谷・庄司-光井

⚾issanの母校・西大寺は岡山理大附と対戦し、延長11回タイブレークの末に敗れました。タイブレークに関しては、野球の本質を崩してしまう愚策だと言い続けてきましたが、今後も主張し続けたいと思います。これだけは公平性を著しく欠いているので、永久に賛同することはできません。決して選手の為にはならないことを自覚すべきだと思います。

西大寺は恐らく県大会に出場すると思っています。それなら1位校で出たいということです。1回戦をシードされるかどうかは結構大きなことですからね。2位校での出場でも1つ1つ勝ち続けてほしいものです。勿論、まずは出場を決めないといけませんが。

9月3日(日)は各地で11試合が予定されています。

◇9月3日(日)

【東部】

*県営

就実-岡山工

岡山東商-瀬戸

*瀬戸

岡山学芸館-御津・鷲羽・緑陽

興陽-岡山白陵

*邑久

岡山南-岡山一宮

邑久-岡山商大附

【西部】

*どんぐり

総社南-倉敷古城池

倉敷南-作陽学園

*有漢

倉敷商-倉敷翠松

【北部】

*エイコン

津山東-岡山県美作

津山高専-勝山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs 金沢ポート 新参入のチームはとにかく叩いておくべし! 今後の勝負を優位に進めるため、それは必須です。

2023年09月01日 19時27分14秒 | 卓球

岡山リベッツの8月最終試合、代々木第二体育館で行われた金沢ポート戦の振り返りです。

9月はリーグ戦の予定がなく、リーグ再開は10月の予定です。中断前の試合には絶対に勝っておきたいところです。ましてや、新規参入の金沢ポートには負けるわけにはいきません。それが、リーグ開設時から所属するチームの意地でもあります。 

VS

両チームのベンチ入りメンバーです。

【岡山】
郝帥
谷垣 佑真
田添 響
吉山 僚一
丹羽 孝希
閻安
【金沢】
松平 健太
田中 佑汰
五十嵐 史弥
山本 勝也

試合結果です。

*代々木第二体育館 411人

岡山 3-1 金沢

◇第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)
丹羽孝希・閻安 2-0 五十嵐史弥・田中佑汰
 第1ゲーム:11-07
 第2ゲーム:11-05

◇第2マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
吉山僚一 3-0 山本勝也
 第1ゲーム:11-07
 第2ゲーム:11-02
 第3ゲーム:11-07

◇第3マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
郝帥 0-3 田中佑汰
 第1ゲーム:03-11
 第2ゲーム:08-11
 第3ゲーム:08-11

◇第4マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
丹羽孝希 3-2 松平健太
 第1ゲーム:07-11
 第2ゲーム:11-03
 第3ゲーム:08-11
 第4ゲーム:11-07
 第5ゲーム:12-10

🏓丹羽を今季初めてシングルスに出場させ、相手のエースを叩いて勝利しました。何より、相手に1ポイントも与えずに勝利したことが最も良かったことです。

郝帥の元気のなさがここ数試合気になるところですが、これまでダブルスのみの出場だった丹羽が復活してシングルスでポイントを積み上げてくれるようになれば、今後の戦い方が違ったものになるかも知れません。

10月は、10/22の那覇での琉球アスティーダ戦からリベッツのリーグ戦が再開します。

10月は下記の2試合が予定されています。

10/22(日)

*那覇市民体育館

琉球-岡山

10/29(日)

*イオンモール岡山

岡山-静岡

とにかく、上位を追うためには勝利が求められます。勝ち試合を切望します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする