goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

中国六大学野球 令和4年度秋季リーグ戦 第1週 第2日と第3日

2022年09月05日 19時33分51秒 | 大学野球

中国六大学野球秋季リーグ戦の第1週、第2日が昨日、そして第3日が本日、いずれも倉敷マスカットスタジアムにて行われました。

早速、試合結果です。まずは、昨日の2回戦3試合から。

▽2回戦(周南公立大2勝)

吉備国大  000 000 000│0

周南公立大 101 102 00X│5

(吉)山岡・大越・右田-福島・宮本

(周)野田・吉野・吉村・中本・高田・山下-土田

▽2回戦(1勝1敗)

東亜大  220 030 0│7

至誠館大 000 000 0│0 (7回コールド)

(東)福原・小笹・廣尾-佐倉・玉岡

(至)別宮・山中・斎藤・滑石-田窪・松尾

▽2回戦(環太平洋大2勝)

環太平洋大   310 001 000│5

広島文化学園大 001 000 000│1

(環)徳山、蛭子、中島(大)、安楽、辻-内之倉、平松

(広)中岡、沖、岩谷、前田-小田

周南公立大と環太平洋大が連勝で勝点をあげました。そして、東亜大と至誠館大の対戦は1勝1敗となり、本日3回戦が行われました。

 

その3回戦の結果です。

▽3回戦(東亜大2勝1敗)

至誠館大 000 104 101│7

東亜大  200 000 09X│11

(至)都間・初田・斉藤・滑石-松尾・福西

(東)福原・江崎-佐倉

これで第1週が終わり、周南公立大、環太平洋大、東亜大が勝点をあげました。

第2週は、9月10日(土)と9月11日(日)の予定(3回戦は9/12)で、山口市宮野の西京きずなスタジアムにて、「周南公立大-東亜大」「吉備国大-広島文化学園大」「環太平洋大-至誠館大」の対戦が行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西学生野球連盟 令和4年度秋季リーグ戦 第1節 第2日

2022年09月05日 04時07分00秒 | 大学野球

関西学生野球連盟秋季リーグ戦の第1節第2日は昨日、わかさスタジアム京都で「京大-同大」「立命-近大」の2回戦2試合が行われました。

同大と近大の先勝を受けての2回戦です。勝点をめぐる攻防はここからスタートしています。

▽2回戦(同大2勝)
京 大 000 000 000│0
同 大 030 000 01X│4
(京)牧野・西宇・米倉-愛澤
(同)小倉・東山-星加・有賀

⚾同大が2連勝し、勝点を獲得しました。京大とすれば3安打に封じられては、なかなか勝機を見出せません。失点もミスがらみのものがあり、攻守に精彩を欠いていたように思います。同大は2回に犠飛と2ランで幸先よく先制すると、8回には相手のバッテリーエラーの間に追加点をあげ、ほぼ危なげなく勝ちました。投手の小倉の投打にわたる活躍が光った試合です。

▽2回戦(近大2勝)

立 命 100 000 000 1│2

近 大 000 001 000 2x│3 (延長10回タイブレーク)

(立)谷脇・藤本竜・荒井-星子

(近)小寺・野口練・一文字・森本・寺沢-黒川・木森・大杉

近大が延長せんタイブレークを制し、サヨナラ勝利を収めました。
近大は、リードを許し迎えた延長10回、一死二、三塁から代打の白石晃の中前適時打で同点に追いつき、その後死球で一死満塁とし、坂下が右前適時打を放ち試合を決めました。

立命は、2度勝ち越して先手を取り続けましたが、最後の最後で逆転負け。秋のリーグも苦しそうな立ち上がりになったようです。それにしても、立命は今季も苦しみそうですね。

これで第1節は近大と同大が勝点をあげて一歩先んじました。

第2節は、マイネットスタジアム皇子山にて「近大-関学」「関大-京大」の対戦が行われます。

関大が第2節から登場し、まずは苦手の京大戦をどのように乗り切るか? 先取点が両チームにとって試金石ですね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度秋季高校野球岡山県大会 9/4(日)の地区予選試合結果

2022年09月05日 01時10分53秒 | 高校野球

秋季岡山大会、各地区予選の昨日の試合結果です。各地で12試合が予定されていました。実際にはコロナの影響が不安視されるので、中々全試合が行われないという危惧があります。

本当に何とかしてほしいですね。もう日本だけがバカ騒ぎしているようで恥ずかしいです。

【東部地区】

岡 山 南 000 000 0│0

岡山学芸館 000 412 X│7 (7回コールド)

(南)弓元・土井・嘉数-山本嵐

(学)沖田・鳥山-中村・角田

 

明誠学院 000 101 000│2

岡山東商 021 201 10X│7

(明)宇賀・川上・板野・宇賀-小野

(東)竹内・藤本-柴田

 

創志学園 404 34│15

岡  山 010 00│1 (5回コールド)

(創)横田・小澤-中西・後藤・竹本

(岡)片岡-山本

 

御津・鷲羽・緑陽 001 00│1

岡山商大附   531 11x│11 (5回コールド)

(合)洲脇-赤木

(商)角田-小野

 

岡山一宮 101 001 200│5

興  陽 110 000 000│2

(一)杉谷・市川・福岡-坂口

(興)髙橋・石原-山﨑

 

岡山城東 020 200 6│10

岡山操山 000 100 2│3 (7回コールド)

(城)那須・冨田・國定-在本

(操)清水・平松・清水-武田

 

【西部地区】

水島工 000 201 013│7

高 梁 330 100 03X│10

(水)石崎・吉川-中川

(高)畑木・久保木・森-吉尾

 

吉備高原学園 000 002 0│2

興 譲 館  015 120 X│9 (7回コールド)

(吉)柴田-鍋田

(興)山本空・吉田・秋庭・宇都宮-村本

 

倉敷翠松  000 322 0│7

倉敷古城池 000 000 0│0 (7回コールド)

(翠)西山 家島 田邊-上田

(古)細井・白神・髙橋-佐竹・細井

 

倉敷商  636 00│15

高梁日新 000 00│0 (5回コールド)

(倉)廣野・大坪-田邊・津本

(日)宮脇・德本・赤井・永谷-木幡

 

【北部地区】

美 作

津山商

※津山商の不戦勝

 

勝 山 000 200 027│11
林 野 303 000 000│6
(勝)山本岳・山本俊-梶原
(林)田口-江見

かなり、大差の試合もありますが白熱した好試合もありますね。

 

ただ、北部地区で第1シード扱いの美作がコロナで敗退というのは忍びないですね。これも何とかならないものかと何度も言い続けましょう。

 

次週で県大会出場校が出始めますね。引き続き注目しないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする