goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

指の痛み

2006年01月30日 | 身体と心
リフレクソロジースクール時代の同窓生の来院。

勉強熱心でリフレの技術はトップクラスです。
この方は毎日何人もの方を施術されており
両手親指の関節の痛みと曲げにくい状態という悩みをお持ちでした。

トップレベルの技術でも、
すでに3年は毎日のように10人前後、
多いときは15人くらいは施術しているので、
指の怪我をしないほうが不思議なくらいですが
大きな怪我なく今までやってこれたのは
それだけ技術が優れている証拠だとも思います。

それだけ勉強熱心な方なので
自然形体療法を受けているときの感想も的確です。

「なんだか、正しい動きを身体に覚えさせている
ような感じがする。」
「さすがです。その通りです。」

指の回復自体は数分でしっかり曲げられるように
なりました。

「すごい不思議。ちゃんと曲げられるようになった。」

まずは効果をしっかり認識してもらえたのはもちろん、
さらに、この施術の考え方もすぐに理解してもらえ、
それも嬉しく思いました。

たまにポチッと押しください。
↓貴方のクリックが私の励みになっています。
にほんブログ村 病気ブログへ
コメント (6)

走りすぎで足が痛い

2006年01月23日 | 身体と心
足首が痛くて整形医院にゆきレントゲンを
撮ったところ
「骨に異常はないのでそのうち治る」といわれ
何も処方も処置もされず、レントゲンだけ撮って
かえされたが、痛みがひかず当院に来院。
高校生の女性、17歳。

「なんで、痛めたのですか?」
「体育のマラソンで走ってばかりいて、
だんだん痛くなってきました。骨が折れてるみたい?に痛いけど
レントゲンでは折れてないそうです。でも、
全然よくならないので」

「骨じゃないのなら原因はなんなんですか?」と聞かれ
「筋肉の疲れで、足の使い方が不自然になり
その状態で運動をするので痛みがでる状態だと思います。
良くなるまで、運動を控えてくださいね。」
「どのくらい、かかりますか?」
「1回から5回くらいの間、正直言ってやってみないと
わからないです。」

1回目の施術で痛みは半分、
3日目(3回目)でほとんど痛みがとれました。

帰り際、
「ほっといてもなおったんでしょうか?」

「そのままで運動すれば悪化するし、悪化しなくとも
よくなるのに時間が大分かかったでしょうね」

「私もそう思ってココに来ました。来て良かったです。」

最初の病院での対応がなんだか相手にされていなかった
感じで、そのあと不満を言ってましたが

「もし、はじめにウチにきていたら、
1回目で完全に痛みが取れなかったことで、
たぶんそのあとに整形に行っていたかもしれませんよね。」
というと

「うーん。そうかもしれない。」
「だから、2つの治療でいい効果が出せたのだと
思っていいんじゃないですか。貴方の行動は正解ですよ。」

「そうですね」すっきりした笑顔で帰ってゆきました。
にほんブログ村 病気ブログへ←たまにカチッと押してください。
けっこう励みになりますので、ランキングに参加中。応援をお願いします。

応援ありがとうございます。

コメント

足は別腹?

2006年01月18日 | 身体と心
今日は自然形体療法と、足のリフレの両方をしたいと
なじみの方の来院。
症状は肩こり、足の疲れ、首の痛み。

本当は足の疲れも自然形体でとれるし
リラっクス効果もあるわけで
自然形体だけでも良いのではと思いましたが
足は、足でやりたいようで。

自然形体療法で身体を整えたあと、リフレへ。
けど、リフレはほとんど熟睡の様子。
それでも、超満足したようです。
「すごく、すっきりしたー」とのこと。

うーん。これは、超レアなコラボレーション?
まさに、プレミアム心身回復コースか?
このセットで私も受けたい!
なんだか、この患者さんが
すごく、うらやましいと手前ミソながら
感じてしまった。

注、リフレは、会員か会員の紹介しかやっていません。
にほんブログ村 病気ブログへ←たまにポチッと投票してください。
ありがとう。
コメント (2)

ボノロンページ更新

2006年01月13日 | 身体と心
web絵本に「雪ほたる」
アニメーションに「約束のゆびきり」が追加配信されています。
ブログテンプレートからお入りください。

ということで、
ボノロンテンプレート復活です。


ポラメル-親子を結ぶコミュニケーションマガジン-
「北斗の拳」の原哲夫がおくる「森の戦士ボノロン」

千葉市の心身回復室
腰痛、肩こり、五十肩、ぎっくり腰、ヘルニア、リウマチ、オスグット、
坐骨神経痛、関節痛、骨盤や背骨の歪み、O脚などを自然形体療法で解消します。
コメント (4)

夜のピクニック

2006年01月07日 | 身体と心
「夜のピクニック」(恩田陸著)という本を
娘に借りて読んでみました。

朝から翌日の朝までずっと歩き通す、ある高校の行事。
彼、彼女らの心を描いたものです。
極限まで身体を追い込むこの行事がどれだけ大変なことか
よく伝わってきます。
この日に備えての心身の準備を何ヶ月も前からして、
必ず最後まで歩き通し、完走したいという思いも。
もちろん、友情、思いやり、恋や悩みなどのテーマも盛りだくさんで
読んでいてあきさせない小説でした。

友情や恋などはまあおいといて
自分を極限まで追い込むこの行事に
かつての自分の学生時代を思い出して懐かしい気分にさせられました。

大学では空手部に所属していたのですが
今思い起こすと、確かに辛い日々ではあったのですが
それよりも、楽しい思い出のほうが強く
辛かったこと自体も懐かしい。

この本でも同じようなことを書いている部分があり
わずか1日の出来事を描いた小説なのに
ものすごく内容を濃縮された本だと思いました。
にほんブログ村 病気ブログへ

夜のピクニック

新潮社

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)

体験施術のご案内

2006年01月04日 | 身体と心
新年あけましておめでとうございます皆様の健康を心からお祈り申し上げます。

昨年末より、「いっぽ」は、新しい心身の回復法として、自然形体療法 を導入いたしました。
「自然形体療法?」聞いたことありますか?自然療法は一般に聞くけど...

「自然形体療法」はそんな自然療法の一つですが、現在千葉県ではココ「いっぽ」しかありません。いずれ、この療法院はこれからいくつか出てくると思いますが。
(その療法をお試しいただくご案内いたします)

従来のあんま、マッサージ、鍼灸指圧、カイロ、整体、気功、ヒーリングなどとは違った理論と手法で、身体の痛みや歪み、疲れやコリを解消します。
 
よく、自然治癒力を高めるという療法が多いなか、その理論と手法が単なる血行の促進とリラックス効果で終わり身体の改善効果がもう一つと感じている方もいらっしゃると思います。

 自然形体療法は大抵の痛みはその場でなくなります。
 よく骨盤や背骨の歪みが痛みや不調の原因と言いますが、自然形体療法もそれらの歪みをまず解消して部分的不調を解消します。
 しかし、多くの治療や療法はその歪みの原因までは考えず、歪みだけを無理にとろうとしたり、逆に歪みはそのままで筋肉だけを刺激したりしています。
 
自然形体療法は、筋肉を動かす自律神経に働きかけて、歪みを引起す筋肉の不要なまたは異常な緊張を自分から緩ませるようにし、歪みをとり、痛みを取ります。

 具体的には体験が一番ですが、簡単に言うと「優しく身体を動かしながら、手を当てたり、時々軽く押したりしてゆき、次第にトローリと身体と心をリラックスさせてゆきます。あとは身体がじんわり暖かくなって痛みがとれてゆきます」 0歳の赤ちゃんから高齢者まで、安心して受けられる安全な施術です。揉み返しなどの作用も全くありません。

 対応症状は「肩こり、腰痛、ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、四十肩、五十肩、股関節症、坐骨神経痛、膝関節痛、オスグット症、自律神経失調、リウマチ、耳なり、頭痛、生理痛、花粉症、不眠症、首や背中の痛み、O脚、猫背、骨盤や背骨の歪み、冷え症などなど。

もちろん長期間の不調を完全に解消するには、それなりの回数、時間が必要です。けれど、試しに1度、その効果を確かめてみてください。どこに行っても良くならない、そんな時は、諦めず、「いっぽ」があることを思い出していただきたく、ご案内させていただきます。

 なお、院名を一歩コンディショニングから「いっぽ自然形体院」に改めました。所在、電話等はそのままです。
 
        いっぽ自然形体院 心身回復プロデューサー  大和田 幸男
         電話   043-225-3232
どうしても手が離せない場合は電話に出ることができませんので時間をおいておかけ直しください。

**** 期間限定 自然形体療法体験のご案内 ****   
自然形体療法は現在 初見料 2000円、 施術料 5000円 です。
これまでお世話になった皆様への感謝をこめて

*今回、1回に限り初見料、施術料合わせて3000円で承ります。*
   ただし、期間は平成18年1月22日(日)までです。  要、予約
       出張不可

期間中はこのブログを見たという方はすべてこの料金で承ります。
すでにご利用中の方も、初めての方も対象です。

*****************************
足裏からはじまり、いろいろな施術を取り入れてましたが、最終的に自然形体療法にたどり着きました。

まだ、聞きなれない名前ですよね。
けど、この自然形体療法は、さらにどんどん変化してます。毎月、新しい技をさらに加えており常に前へ前へと進む気持ちを持ち続けています。

そのため、これまでの手技は行う余裕がなくなり、現在は足裏リフレクソロジーのみは継続していますが、これも縮小しております。
継続してうけられるかたのみ、これまでどおりの施術をお約束いたしますが、いっぽのリフレクソロジーを受けていただいた方も、3月までにご利用の無い方は、継続しないと判断させていただき、勝手ながら、余裕のできる日までは施術を受付ることは出来ません。

ですので、継続してリフレクソロジーの施術を希望される方は、3月末までに一度ご利用いただき継続して受けていただくようお願いいたします。
以降も、3ヶ月間利用の無い場合は施術終了とします。以後の施術希望は当方の余裕ができ、かつ、その際に入会金が必要という少人数の会員制になりますのでご了承ください。
 
 現代のストレスの多い社会において、それを癒すことで、深刻な心身の不調を和らげていこうとしたのが私のリフレクソロジーをはじめた動機です。
 私自身がそんなストレスから心身の不調を抱えたのがそのキッカケです。

 精神的ストレスは身体にも影響を及ぼしそれが悪循環となり、さらに心身の不調を深刻化させます。うつ病、リウマチ、自律神経失調症、不眠症、冷え症、更年期障害ets…….。「いっぽ」にはそんな症状に悩む方も多く、その解決の選択が自然形体療法なのです。

 自然形体療法は主に身体の痛み、歪みをとる画期的な手法ですが、その症例は幅広く、様々な症状を改善しています。 何年も苦しんだ痛み、動かなかった体がうそのように良くなる。体から緊張を解くこの療法のリラックス効果はリフレクソロジーの心地よさにも勝るとも劣らないものです。ただ、感触の好みは人それぞれでしょうが。
 
 けれども、身体に対する効果はリフレに比べると自然形体療法はリフレクソロジーの効果をはるかに上回ります。血行を促進し代謝を高めるのはいずれも、その効果をもつのですが、いわゆる身体の歪みを自然形体で改善することで、その効果はさらに高まります。
  
心身への過剰なストレスは身体の歪みを引き起します。
強いストレスから、心身を守ろうと、身体は防御体勢をとり続け、それが癖になり筋肉の緊張が解けず自律神経もコントロールが効かなくなり身体が歪みます。
身体の歪みは猫背や背骨や骨盤の歪みとして表れ、筋肉の緊張とあわせて循環機能の低下や内臓機能の低下をおこします。                     
精神的ストレスが原因のうつ病が身体にも影響を及ぼすのはこんな理由からと考えます。
 
リフレを受けて「心身ともに楽になった」という方も多いのですが、その辛さをわかるからこそ(私自身もそんな時期がありました)、さらにもっと効果的な方法を探し続けていたわけです。

 ご希望の方は継続してリフレを受けることは下記の要領にて可能です。
 でも、この機会に自然形体療法を受けてみてご自身でご判断ください。

*リフレクソロジーを今後も継続してご利用されたい方へ
(新規のリフレクソロジーの承りは現在お断りしております)
リフレクソロジーの施術は今後、少人数の限定会員制となります。
3月末日までにリフレクソロジーの施術を再度受ることで入会といたします。(要、予約)
今回継続される場合は会費は不要です。
施術料       ショートパンツ貸し出しは +100円
パウダーリフレ30分3000円  50分5000円
オイルリフレ30分3500円    パウダー+オイルリフレ50分5500円

なおそれ以降も、3ヶ月利用の無い場合は会員リストからはずさせていただきます。
再入会は前回利用から6ヶ月以内でしたら再入会金3000円で再入会とします。
6ヶ月を超えた場合の再入会は現在できません。
また、新規の方は現在お断りしております。

*対処療法から根本療法へ

これまでにマッサージや整体、指圧などを受けて刺激が物足りなく感じてきた、電動マッサージチェアでは目盛が強でないと物足りない、足裏マッサージも強めが好み、、、、
これは「さらに刺激的なものでないと身体が感じないために、より強い刺激を求める」という状態の現れではないでしょうか?
 
近代医学でも、次第に薬の効果が薄れ、さらに強い薬を与え、症状を抑えるためにかえって、副作用により身体全体の健康を損なってゆくそれと同じということです。
 治療が長引けばそれだけその副作用をまねきかねないわけです。
 では、どうすればいいの? 

それを解決したのが自然形体療法です。

自然形体療法は、まったく逆の発想をもった理論です。

自然形体療法では痛みを無理に治そうとしません。
「身体の脳」 注*に働きかけて痛みを引き起こす部分の緊張を自分で解除するようにします。
無理に治そうと刺激を与えればまたさらにその刺激に対する防御を身体は作り出します。
自然形体はその防御体制に対して「もう危険はないから大丈夫ですよー」とそっと教え防御体制を自分で解いてもらうよう働きかけます。
実は、この防御体制の過剰が痛み、歪みの原因だからです。
それが解除されれば、痛みも歪みも簡単にとることができます。

また、自然形体療法は症状を無理に抑えようとするのではなく、身体全体を健康にしてゆくことで症状を改善してゆきます。部分を治してから健康にするのではなく、全体を健康にして部分を治させるのです。

「力」 に対し 「力」で押し潰すのではなく、不要な力みを解除させる、また、根本を改善して症状を消失させる理論と手法で施術します。
痛みや歪みやコリを引き起こす根本の原因までさかのぼり対応し、症状を解消します。

まあそんな難しいことは置いといて、まったく痛みも危険も副作用もない
安全な手法で、痛みが取れるのですから、どうぞお気軽にお試しください。
コメント (4)

鬱だった?

2005年12月28日 | 身体と心
この仕事についたきっかけは、私自身が強いストレスのため
心身ともに大きな不調におちいり、それまでの仕事を辞めたことです。

それまでストレスをまったく感じない体育会系やる気満マンの
状態が、管理職の立場になったとたん、次第に気力を失い
がんばろうとしても集中できなくなって、
すべてにおいてあまり関心を持てなくなってゆきました。
やりなれた担当から、管理職の広い責任の立場への変化に
ついてゆけなかった。
中間管理職は下のプレッシャーと上からのプレッシャーの
狭間で大変な立場だと言われますがそのとおりです。

仕事自体もハードで家にいるのは6,7時間。
しかし、帰ってもなかなか寝れない。
やっと寝れると感じたときはもう朝方近くだったり。
ひどい肩こり、頭痛、不眠、耳鳴り、動悸、倦怠感、無気力、自信喪失。

当時から、たぶん鬱なのかな?と思いましたが
健康診断は脂肪肝の注意、病院では過労とか風邪とか言われるだけ。
私もストレスが原因とわかっているだけに
そのストレスを乗り切ればいいのだと思っていました。

今思うと、そんな過剰なストレスに対し私はパワーで
乗り切ろうと余計に無理して悪循環に陥ってしまったのかもしれません。
無理に頑張ろうとしても、効果もないのに
空回りして余計に消耗してしまったのかもしれません。

何しろ今までパワーとスピードが私の売りだったのですから、
それで乗り切ろうとしたのだと思います。

たとえば、人手が足りないなら自分がやり、
時間が足りないなら休みを返上して、朝早く来て夜遅くまで仕事して、
家に資料を持って帰ってまとめ
頭がぼーとすればスタミナドリンク、
たまの休日はアクション映画で自分を奮い立たせたり
元気が出ないなら、ボリュームとスタミナ料理!

一見バリバリに仕事とストレス解消もしているようで
その実、気力の最後の一滴まで出し尽くすような
悲壮な精神状態です。

3、4年ほどそんな状態で、
もうこれ以上は耐えられず、自分から会社を辞めました。

辞めるときに、引き止める方もいましたが
その方も本音は「私もやめたいのですが...」という。
みんな辛さを我慢しているのだなあと、しみじみ感じました。

1年ほど代替医療やリフレクソロジーなどを学ぶうち
考え方や、行動も変え、そんな症状はまったくなくなりました。

この世界に入ったのは、そんな過剰なストレスから
心身の不調を引き起こした人を、少しでも楽にさせたい、
引き起こす前に予防したいと、思ったからです。

その手法が足裏のリフレクソロジーです。
でも、その効果は確かにリラックスして心身とも楽にはなるけども、
体のコリ、痛みが残り、もっといい方法はないかと
探し続けて、ようやく自然形体療法にたどりつきました。

身体の痛みや歪みを解消する効果はもちろんリラックス効果も
優れており、そのためにこのたびリフレクソロジーを縮小した次第です。

現在、新規のリフレは受けていません。
効率から言って自然形体療法の方が改善しやすいからですが、
人それぞれの違いもありどうしてもリフレクソロジーで
身体を改善したいという方は、ご相談ください。

仕事も大事ですが、健康な身体があってこそです。
健康を取り戻し、気持ちよく、楽しく仕事したいですよね。

ブログランキングです。励みになりますのでクリックしてくだされ。
メンタルな悩みを考えるみんなのブログ集デス。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへありがとうー 
コメント (2)

うつ病

2005年12月19日 | 身体と心
先日躁鬱病とおっしゃる方の来院。
精神的なことより、身体の面で肩から首が
張ってつらいということで見えられました。

身体の歪みも大きく、背骨、骨盤を
調整してゆきましたが
呼吸が浅く、呼吸をあわせるのに苦労するほど。
そこで、肺を広げるよう手技と猫背も調整を加えたところ
身体がだいぶ楽になったようです。

肩、腕、首と進み
「なんだか、夢をみてるようないい気分...」
とおっしゃっています。
首の歪みもかなりのもの。
首をやっていると寝息を立てています。
終了すると「今までに無いいい気分」と
おっしゃいます。

この状態を維持するために
通院を勧めると、現在入院中で、
今日は一時的に帰宅できただけで今度いつ来れるか
残念ながら、まだわからないとのことでした。
ただ、心身ともに、いい効果を感じたようです。

今までも、うつ病とおっしゃる方が見えて
リラックスするためにリフレクソロジーを受ける方が
多かったのですが、
今回同様、リラックスすると同時に身体の歪みや不調を
改善したほうが心の面でも効果的ではないかと
感じていました。

実際に大抵の方が、肩こりや頭痛、倦怠感ほか色々な症状を
持っていて、それ自体が大きなストレスとなっています。
また、大抵は身体の歪みもあり、体の緊張もあります。
その状態を改善しつつリラックスできるのですから
より、いい効果が期待できると確信しています。
にほんブログ村 病気ブログへ


コメント (2)

息抜き

2005年12月16日 | 身体と心
明日は都合により休院です。

幕張メッセのジャンプフェスタ2006を
覗いてきます。
わくわく

けっこう楽しみにしてたんだー。

たまには息抜きしましょうー。
ジャンプフェスタ2006


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
コメント (2)

ホームページの更新2

2005年12月15日 | 身体と心
昨日、自然形体の説明が難しいと感じましたが
その助けとしてホームページを一部変更してみました。

これでも不十分かとは存じますが
どうか、ご参照ください。

ブックマークの「いっぽ自然形体院」または

 こちらこちら よりどうぞ。

いっぽ自然形体院


にほんブログ村 病気ブログへ
コメント (4)