馬券とPOGを楽しみたい、そんなブログです

競馬が好きで、友人とPOGをしながら楽しんでます。重賞と新馬戦をメインに何かしら書いて行けたら良いですね。

アルテミスSの傾向

2013年11月01日 18時39分39秒 | 重賞短評、傾向
昨年のは無しでw。

アルテミスS
今回で2回目、昨年の結果もデータですが、昨年は昨年のレースとも言えて難しい。
それでもそこから抽出するしかないですかね。
①無敗の馬は条件を選ばない可能性。(崩れない馬は条件が変わっても崩れないことあり、ただしすべて連対くらいまでに下げても良いのかも、一応今回は残しの方向で)
②中央と中京の直線の長いコースで上がり最速か、それに近い決め手を見せている。(昨年の1,2,3着は条件を満たしていたが、差し有利の展開だっただけにこれだけで良いかはまだ未知)
③新潟の外周りで上がり最速の馬は意外と来てなかった、夏より秋の方が良い馬が出て来るということかも。


チェックすると
①ニシノミチシルベ、ヴィスビー(新潟1戦)、サクラパリュール(新潟1戦)、ツクバアスナロ、クリスマス、ダイワソフィー(東京1戦)
②ニシノミチシルベ、パシフィックギャル、マーブルカテドラル、ツクバアスナロ、マイネグラティア、マユキ
③新潟のみは、ヴィスビー、サクラパリュールは下げる?

1戦馬は東京からが良いのでしょうか。
昨年2着のアユサンは1戦馬ですが、のちの桜花賞馬ですから。
ただ、このレースの上位に来た馬は一時的にスランプに陥る?ということが昨年起こって。
それでも本番で巻き返すことも、どう考えれば良いんでしょうか。
展開は読めないものの、この時期の牝馬のレースではスローにはなりそうになく、やはり差し有利になるのでは。
ということで②を優先していきたいかなと。
あと馬場は良さそうなのですが、力はいるようになってそうですね。
では予想。
◎クリスマス@能力の高さがレースぶりから抜けていた前走、ここは距離がどうかもスピードの絶対値が違うので、馬なりが他の馬と違う可能性も、いろいろ不安はあるものの能力の違いで。
○ツクバアスナロ@2戦とも上がり最速、全く条件の違うコースだけに価値があるし、初戦負けたのはサトノアラジンで仕方なく、前走はずば抜けた上がりで東京は向くし、力がいるならさらに。
▲マーブルカテドラル@能力の高さは認めるが、ダイワメジャーの先行タイプは決め手負けの懸念が、器用さを生かすコースが向くだけに決め手勝負になるとどうか。
△ニシノミチシルベ@前走は出遅れたが逆に決め手を生かした、それで2着までくるならここも面白い、あくまで前走の格が高い場合を考えて。

他には、マイネグラティア、マユキあたり。
1戦馬はやや軽く見て、パシフィックギャルは小回りコースばかりで東京の決め手勝負に不安。
マイネグレヴィルも同様。
傾向にひっかからないけど、ディープインパクト産駒のミュゼリトルガールあたりは入れておきたいような。

まだまだ試作段階なので、こんな感じ。
芝の具合とかみて、内有利、外有利とかや、時計速いとかだったら、その場で考えようかと思ってます。
思い切って変えませんが、、、。
今回はこんな感じで。