馬券とPOGを楽しみたい、そんなブログです

競馬が好きで、友人とPOGをしながら楽しんでます。重賞と新馬戦をメインに何かしら書いて行けたら良いですね。

2015年2回福島3週の感想

2015年07月23日 17時45分07秒 | 重賞短評、傾向
メインの荒れをうまくつかめるか、が鍵でしたね。

函館記念
このレースの傾向は、北海道の洋芝巧者vs地力が上の馬vs内枠の馬、というのがあって、これまでは内枠は穴っぽくて紐荒れ要員を探す、という印象だったのですが、今回は完全に内枠の馬で決まる結果に。
マイネルミラノは思ったほど行けず、気合いをつけてのやっとのハナ、前走のように内枠ならスムーズに出て行けたのですが、外枠はやはり不利で、結果気合いをつけたのが裏目で最後は失速。
それを追いかけるような形で内枠の馬が追走、勝ったダービーフィズは内をするすると上がって行って、ハギノハイブリッドを競り負かして勝利。
鞍上の岩田はこうゆう乗り方で勝ったことが結構あって、ある意味自信の騎乗だったのではないでしょうか、内枠でスタートが有利になって、比較的前に付けられたのも良かったし、内枠と鞍上の判断が良かった感じ。
もちろん力あってのことですが。
2着のハギノハイブリッドも同じ感じで、内枠で好位につけ、しぶとさで上がって行って抜け出しそうなところで競り合いに、決め手勝負でなくしぶとさを生かすレースが良かった感じ、こういうレースが得意なら小回りの方が良さそうですね。
3着のヤマカツエースは3歳のこの中に入ると厳しいのは当然だったのですが、揉まれない競馬に持ち込めたが大きく、軽量も効きました。
この馬も内枠が有利に出た印象、次が試金石でしょうね。
このあとがエアソミュール、レッドレイヴンで、本来能力上位の2頭だったのですが、外枠が響きました。
函館や札幌は後半になると急激に内が有利になることがあって、今回はそれが顕著に出た印象。
紐荒れで内を馬を探ってたのですが、逃げるマイネルミラノも内を走るから良いかと思いきや、ダッシュがすべて。
内の馬を選ぶにしてもこの馬たちを選べるかは、また別の判断をしないといけないので、難しくはありました。
岩田がこういう頃の馬場が得意なことを知っておくと良いかもですね。
いずれにしても上位は次が大事、恵まれた部分も大きいので、対等なレースでどうかは今後を見ていかないと。

最近はおとなしく、新馬と重賞くらいにしか手を出さずにいるのですが、新馬はなかなか難しいですね。
福島だけなのですが、短距離は結構強い馬がわかり易く、だいたい2択で軸は当てられるくらいではあるのですが、比較的人気サイドにはなってます。
問題は1800で、強い馬がいればその馬が圧勝するのですが、そうでないとビンゴゲームのように、凄い人気のない馬も平気で来ますw。
そこで悩むのが新種牡馬の距離適性です。
ワークフォースとダノンシャンティが新種牡馬で目立っているのですが、その距離適性や得意な脚質が見えにくい。
ワークフォースは結構調教駆けして、良い時計は出すのですが、意外と決め手を見せるタイプではないのかな、というのが印象。
父がキングズベストですから、キングカメハメハに系統は似ているのかな、と思うのですが距離はこっちのほうが持つ一方で追い比べで見劣っている感じがしています。
つまりは比較的長い距離で、先行して抜け出すレースが良さそう、だからこそダッシュ力の足らない産駒は厳しいのではないかと。
そして新馬戦では、人気で大事に乗られたりすると前の馬を逃がしかねないのではないかと。
まだ性質が分かってないですから、乗り方もフワッとしたものになるのは仕方ないですが。
ダノンシャンティの方は距離に融通性があって、今行われている新馬の距離ならどこで走ってもおかしくない。
2頭勝っていますが、短距離の逃げ切り勝ちと、1800の差し切り勝ち、つかみづらい感じは否めません。
いずれにしてもこれからということではあるのですが。
ヴィクトワールピサ産駒やカジノドライヴ産駒も勝っていたりしますが、まだ目立つ感じではないですしね。
やはりダイワメジャー産駒、ディープインパクト産駒が好調なのではいつもの感じではありますが。
果たして新種牡馬から大物が出るのか、ハービンジャー産駒も2年目で何か掴んで活躍する馬が出るかもしれませんし。
まずは今週の2歳オープンのレースをしっかり見ていきましょう。
では、今週はこんなところで。

2015年2回福島2週の感想

2015年07月16日 18時34分12秒 | 重賞短評、傾向
すっかりおとなしくなりましたとさ。

七夕賞
先週から時計が速いとは思ってましたが、ここ10年でも抜けた時計でグランデッツァが勝利。
この馬は重い馬場や坂にやや難があるものの、時計の速い馬場なら地力が違う。
例年上がりがかかるレースになるのがこのレースの特徴でしたが、今年は違ったということでしょうか。
4コーナーで上がってくる感じは余力十分で抜け出したあとは余裕のゴール。
正直小回り巧者というほどに得意ではないでしょうが、今回は条件が合いました。
2着は外から伸びてきたステラウインド、この馬は気分良く行けるかがカギで、しっかり折り合えればここまでの好走もうなずける、まあ馬券買う側からすると嫌な馬なのですが^^;。
3着は内からスッと伸びたマデイラで、この馬の3着が一番驚きました。
小回り巧者というほどでもなく、強いて言えば斤量が近走になく軽いこと、そういう馬もたまに来るのがこのレースの特徴でもあるのですが、小回り適性は無いと見ていたので軽く見て、今回は前に付けられたのが大きかったです。
結果上がりが速くなり、先行有利の競馬、ということで小回り巧者より力のある馬がくるレースになってしまいました。
他の馬の短評としては、レコンダイトは早めに上がって行こうとして行けず、小回りが不向きというのもあるのでしょうが、どちらかというとタフなレース向きで、今回の速い競馬に向かなかった感じ。
トウケイヘイローはまだ調子が戻ってない印象、この逃げなら残ってもおかしくないのですが。
アルフレードは早めに上がって行く競馬をしたのですが、とにかく上位が強いのと、内外の差でしょうね。
傾向は悪くはなかったのですが、小回り巧者ということでフラアンジェリコを重く見て撃沈、後方からの馬は厳しいレースでした。
今後も結構な揺らぎを見せるレースになりそうですが、2週早まって馬場が良くなったことで小回り巧者より速い時計に対応できる馬が有利になるかもですね。

プロキオンS
実質的にはGⅡと言って良いレース、夏にも関わらず強い馬が揃って、勝った馬がその後のダートのマイル路線で活躍したりもしています。
そして勝ったのはベストウォーリア、連覇ではあるのですがGIを勝ったおかげで59kg、それでも勝つのだからコースも良いし、能力もここでは抜けていたのでしょう。
完勝でした。
2着は順当に逃げたコーリンベリー、近走の好調さそのままに一杯に粘り、勝ち馬には屈したものの見事な内容。
3着は昨年2着のキョウワダッフィー、内で先行できたのが良く、うまく抜けてきました。
やはりコース実績のある馬は来るレースなのでしょうか。
結果的には比較的速い流れにも関わらず、先行した馬が上位独占、上がりの脚が前と後ろであまり変わらないレースに。
一つには妙に内の馬が好走しているので、内外で馬場差があった可能性があるかと。
あるいは単に上位の馬が強かったということも。
それにしてもエアハリファの失速は解せません、まあ初コースですし適性の可能性や久々で強敵な分でしょうか。
レッドアルヴィスはまだこのレベルに無い感じ、これから力をつけてというところでしょう。
タガノトネールあたりは次が楽しみ、この相手でも好走して本格化の可能性も。
傾向は、中京コースの適性や能力が重要とみて、一応は馬連までゲット。
ただ伏兵が多いレースとも感じられ難しかったです。
一番信用してたのはエアハリファだったのに、ボックス買いで救われた感じで、、、。
このレースは今後も先が楽しみなレースになるんじゃないでしょうかね。

トピックとしては、2歳馬の西高東低に変化あり、という話。
実は今まではこの母なら関西のこの厩舎、という流れがあったのですが、今年は関東に移る馬がいくらかいるように思います。
理由は昨年3歳の関東馬の活躍。
以前は関西に入れた方が馬が強くなる、と考えた人が多く、関西がクラシックを席巻していた頃もありましたが、以前に書いたように、関東の坂路がきつくなって、十分な負荷がかかるようになったせいか、関東馬も活躍するようになってきました。
そして、ホースマンの永遠の夢はダービー、関東でも強い馬になるというのなら関東の強い馬を作ってくれる厩舎に預けたいと考えるのは普通のことのように思います。
プロディガルサンなんかはまさに、その筆頭と言って良さそう。
まあ吉と出るか凶と出るかは今後を見ないと分かりませんが。
少なくとも、牡馬のクラシックは皐月賞(中山)→ダービー(東京)ですから、遠征のリスクは回避できますし、トライアルもメインは関東ですからね。
そういうわけで、さらに西高東低が崩れていく展開も十分考えられます。
それでも対等になれば競馬はまた面白くなりますし良いことだとは思うのですが。
なので、今後関東に預けるようになって馬たちにも注目すると面白いかもです。
ではこのあたりで。

2015年のPOG(関西馬を取る方)

2015年07月08日 18時29分01秒 | 重賞短評、傾向
前開催の終わりには決まってましたが、気分が持ち直したのでw。

最近は全く活躍馬を出さず、昔の最強馬を常に取っていた時から考えると見る影もないので、初心に戻ってという感じ。
実際、ブエナビスタやオルフェーヴルはその流れから取ったというのもあって、兄弟を取るというのはやっていたのですが、意外と活躍したらラッキー、的に取った馬が活躍したのも事実。
なので今回は過去の活躍馬の兄弟や、系譜を考えて取りました。
では今年のPOGの10頭です。

エルプシャフト(姉ブエナビスタ)
ヴィブロス(全姉ヴィルシーナ)
エストソルシエール(全兄オルフェーヴル)
レッドウィズダム
ロゼリーナ(全兄ローズキングダム)
サトノケンシロウ(全姉ラキシス)
エアグルーヴの2013(姉アドマイヤグルーヴ)
フェイス(全兄ハクサンムーン)
シンシアズブレス(兄リーチザクラウン)
アラバスター(母レーヴディソール)

以前は穴狙い的な馬を選んでいたのですが、今回は出て来たら1番人気、みたいな馬たちで占めてみました。
それでも、うちのPOGは引退までで、しかもGIはレベル関係なく同じポイントが得られるので、牝馬や短距離、ダートにも活躍馬を散らしているつもりです。
ディープインパクト産駒、ステイゴールド産駒はクラシックタイプ、キングカメハメハ産駒は芝もダートも、ハクサンムーンの下はもちろん短距離で、レーヴディソールの仔は2年目のハービンジャーの爆発を期待して、という感じ。
ややつまらない感じも、ディープインパクト産駒もある程度の活躍馬の組み合わせは固まってきたように思いますし、古馬まで活躍を期待しての取り方。
キングカメハメハ産駒は母に現役時中距離実績のある馬が良い子を出している印象なので、母ローズバド、母エアグルーヴは期待十分、まあデビューの時期に不安はあるのですが。
エストソルシエールは牝馬に変わって、気性の悪さがひどければ不発も十分あると思いつつ、それでもこの兄弟は外せないという感じ。
それ以外は活躍したら良いな、的な取り方w。
今年こそクラシックで活躍する馬が出て欲しいですし、POG的に過去の活躍馬の貯金は使い果たしている以上、今年だめだと一方的に負ける状況もあるかなという危機感も結構表れていると思います。

ちなみに相手は

リライアブルエース
ポルトフォイユ
トウショウビクター
リオンディーズ
ダイワウィズミー
プロディガルサン
ルフォール
メイケイレジェンド
プリマレジェンド
ドレッドノータス

という感じ。
今週末に本人から意図を聞くので詳しい考えは分からないのですが、一応良血多めでしょうね。
馬の確認は

netokeiba.com

あたりでしてください。
今回はこんなところで。

2015年2回福島1週の感想

2015年07月07日 19時10分51秒 | 重賞短評、傾向
最近は気まぐれ更新状態で、原因は競馬の負けすぎで、昨年の負けを半年で超えるほどの勢いで、、、。

ラジオNIKKEI賞
意外と年ごとのレベルに違いがあって、能力で圧倒するタイプと、小回り巧者、さらに1800mの適性という微妙な要素もあったり。
今回は無敗の2勝馬が出てきましたが、結果は凄かった、ワンツーでしたね、下から。
やはり小回りの厳しい競馬は経験値が必要で、コースが変わったのも大きかったか。
勝ったのはトップハンデで圧勝のアンビシャス。
能力的には戦前でも抜けていることは間違いないのですが、小回りコースでうまく立ち回れるかがカギ、しかしそれを見事にやってのけたのがルメール、内追走から間隙を縫って4コーナーでは射程圏、そこから突き抜け突き放す一方、馬の力ももちろんあるのですが、内でじっとしてあそこまで良いところから抜けてきたのは騎手の腕もありました。
2着はミュゼゴースト、前走が白百合Sでこのレースは知る人ぞ知るレベルの高いレース。
勝ち馬にはマイネルラクリマ、ステファノスと後に重賞勝ちする馬が結構出てくるだけにそこでの3着は侮れない、しかも同じ1800mで距離適性も高い、さらにミュゼゴーストは前々走の500万で小回りで上がり最速。
今回は前が残る流れで内をぽったり追走で2着もうなずけます。
3着は楽に逃げられて力を発揮したマルターズアポジー、この馬は調教だけなら横綱レベルで、気性があるのかそれをうまく行かせなったのですが、楽に逃げて、福島の特別で500万勝ちならあっても不思議なし。
レアリスタは連勝も馬体重が減り続け、今回も減ったのが気になりましたが、4コーナーで失速、それでもこれを経験にして今後頑張って欲しいところ。
アンビシャスの外を回った馬たちは結果伸びず、ロジチャリスは良いところを追走していたものの、外枠と勝ち味の遅さが響いたか。
傾向通りでだいたい問題なし、能力か小回り巧者で決まったような。
ブランドベルグを狙ってみたのですが、まだこのレベルには早かったか、それでも再び小回りコースに出てきたら確実に買いでしょうね。
アンビシャスはこれで賞金を稼いで、今後はマイル路線か天皇賞でしょうか、気性的にダービー回避で菊に向かうのはどうかも、騎手次第でしょうかね。

CBC賞
雨が降ってタフな馬場がさらにタフに、中京ではよくあるのですが、先行馬はどんなにリードしても脚を残した後方の馬がまったく違う脚で差せる馬場になっていたような。
これこそ洋芝&坂が生きる感じになったと見ていました。
レースはホウライアキコは控えて、レオバルディナが行ってあわやと思って人もいるかもですが、中京は今や差し有利の馬場、有力どころが馬群を書き分けで伸び、内を判断良くついたウリウリが快勝。
他も差し馬のダンスディレクターとサドンストームでしから、読んだ通りの馬場でした。
傾向では洋芝&坂巧者を有力にして、阪神牝馬3着のウリウリ、阪急杯、高松宮記念連続4着のサドンストーム、ダンスディレクターは差せる馬で有利と見て、まあ1,2,3番人気ですから当然の内容にも見えますが、やや混戦でしたからそれなりにおいしかったです^^。
また馬場が悪いから直線馬群がばらけたのも差し馬には有利に働いて、抜けてくるところがいくらもありました。
4着のベルルミエールも阪神牝馬2着で傾向に乗るのですが、先行タイプで差し追い込み系よりは脚が続かないと想像して少し下げて、4着に落ちた時はほっとしました^^;。
今後もこの傾向は生きてきそうですが、馬場がもうちょっと良いと、前に行った馬で坂向きの馬が残ったりするので難しかったかもですね。
ただこう言ったらアレですが、中京巧者はマイノリティーにあたるので、ここでの強さイコールどこでも強い、とはならないのが難しいところ。
フラガラッハなんて見てると分かります。
逆に近走が凡走続きでも中京なら買うべき馬もいるということにもまります。
そのあたりわかっていると得をするかもですね。

東京開催が終わりましたが、新馬はダイワメジャーがかなり活躍してますね。
新種牡馬の馬もいくらか出てきてますが、まだこれという感じの馬はいないように見えてます。
もちろんコースによって多少は活躍する種牡馬が変わると思うのでなんとも言えませんが、まだ混沌としてどの馬が良いとも言いにくいですね。
そしてディープインパクト産駒の評判馬も順当に勝ち上がっています、ただあまり早いデビューのディープインパクト産駒は大成しないイメージはあります。
初戦の相手が強くないことと、間が空くことが原因に感じてますが、果たして今年は。
あとは、3歳のハービンジャー産駒が今後成長するのかですね。
中にはクラシックを賑わせそうな馬もいたのですが、結局クラシックには届かない馬が多かったように思います。
今のレベルでは少しだけ決め手に欠けるタイプが多く、どのあたりに活路を見出すのか、ダートという感じでも短距離という感じもないので、やはり長距離でしょうかね。
そして種牡馬は2年目が狙い目、ハービンジャー産駒の2歳は結構正念場にも感じてますが。
そのあたり注視していきたいですね。
POGの馬も決まったので、そのうちアップする予定です。
今回はこれくらいで。