ブログ書く回数を減らした分こういうことも。
牡馬
一言でいえば絶対的に強い馬のいなかった3歳牡馬という感じに。
皐月賞までは、イスラボニータ、トーセンスターダム、バンドワゴン、トゥザワールド、アジアエクスプレスと言ったほとんど負けない馬たちに、ワンアンドオンリーが比較的強い馬の揃うレースで好走、未完の大器扱いのサトノアラジンがいる感じ。
バンドワゴンは故障で離脱、サトノアラジンは勝ちきれずにGIにも出てこれず、残った組でイスラボニータが皐月賞戴冠。
私見ではレベルはそれほど高いとは思えませんでした。
2着トゥザワールド、4着ワンアンドオンリー、アジアエクスプレスは掲示板にも入れず芝に見切りをつけ、トーセンスターダムは惨敗でした。
そしてダービー、Sペースで前に付けた組が有利になり、好騎乗だったワンアンドオンリーがイスラボニータを捉えてダービー制覇、トゥザワールドは後方からで展開に恵まれず5着、他は伏兵が食い込みました。
サウンズオブアースは11番人気の11着。
そして秋、神戸新聞杯でワンアンドオンリーが辛勝、イスラボニータが新潟でのセントライト記念を勝ったものの菊花賞は回避し古馬路線へ。
トゥザワールドはイスラボニータに完敗で、神戸新聞杯でトーホウジャッカルが評価を上げました。
そして菊花賞、ダービー上位で人気になったワンアンドオンリー、トゥザワールドは失速、上がり馬のトーホウジャッカルが史上最速のGI制覇を遂げました。
神戸新聞杯でワンアンドオンリーを追い詰めたトーホウジャッカル、サウンズオブアースが1,2着で、北の上がり馬ゴールドアクターが3着。
まあ距離は伸びてみないと走るか分からないのですが、過去の本当に強い馬たちは能力で距離を克服したわけで、大きく負けた馬は「強い馬」には入れないということに。
もちろんマイルやダートで強い馬になる可能性はあると思いますが。
GI勝ちが毎回違う三冠だったわけで、レベルは例年より低かったのかなと思ってます。
イスラボニータにしても圧倒的ではなかったし、ワンアンドオンリーは前述の通り、強いて言えば経験少なくてGI勝ちしたトーホウジャッカルが今後次第では大物に育つ可能性も。
イスラボニータは天皇賞挑戦で、真価が問われますが厳しいのではないかと思ってます。
まあ鞍上のマジックが炸裂すれば別ですが。
ステファノスが富士Sを勝ったものの、全体として古馬に負けている印象もあります。
今週見て、それではっきりするとは思いますが、、、。
牝馬
こっちはハープスターという真に強い馬が出てきました。
それでも、圧倒的だったかというと、阪神JFでレッドリヴェールに届かず、桜花賞を勝ったものの、オークスもヌーヴォレコルトに届かず。
能力が一番なのは疑いないですが、強いかというと後方一気のレースぶりが邪魔をしていたということでしょうか。
ただそれに対抗できるだけの馬がいたことも事実。
桜花賞はハープスターの一強ムードで最後方から全馬を差し切り予想通りの戴冠。
2着がレッドリヴェール、3着は単勝30倍だったヌーヴォレコルトで、その後を予感させる着順でした。
オークスも当然のハープスター一強ムード、レッドリヴェールがダービーに向かい、2番人気に押し出されたヌーヴォレコルトが単勝9.8倍ですから勝利は確定的にも見えました。
しかしレースは追い込むハープスターが他の馬のせいでかなり外を回らされてわずかに届かず。
レースは水物ですが、脚を掬われたのは圧倒的ではなかった証拠で、工夫をせずに後方一気の作戦をとったことがこの結果を招くことに。
もちろん負けて強しですが、ヌーヴォレコルトは脚質の違うレースを経験させて自在性を手にしていたことが要因としてあるわけで、レースの強さ、という点では負けていなかったわけです。
そして夏にハープスターは札幌記念を追い込んで圧勝し、凱旋門を挑戦も後方一気があだに。
みんなが口をそろえて強いというのにGI勝ちはまだ一つ、今後もこの脚質を続けるのでしょうか。
そしてハープスター不在の秋華賞はヌーヴォレコルトが圧倒的な人気に。
ローズSを快勝し、敵なしと思われていますが、新潟で行われた紫苑Sからの伏兵ショウナンパンドラに内から脚を掬われることに。
紛れのあるコースで相手に最高の騎乗をされて、ここでも多少のおごりがあったんじゃないかと想像しています。
それでもこの世代は牡馬よりは先の期待できる馬がいる点でレベルは高かったように思います。
ハープスターは今年のメイショウマンボのようなことはないんじゃないかと思いますし、ヌーヴォレコルトにもまだ可能性は残されています。
これもJCあたりでわかることなんでしょうね。
レッドリヴェールは桜花賞で負けて勝負根性に陰りが見えたのか、ダービーなのか、よく分からないですがちょっと残念。
秋華賞では、ショウナンパンドラもヌーヴォレコルトに勝ったということはもしかするし、タガノエトワールもまだまだ伸びしろがありそうで、いずれも見ていきたい馬たちです。
こと牝馬に関しては強い世代になるかもしれません。
総じて、今年は夏の上がり馬に勢いがあったということもあって、すべてのGIで勝ち馬が違う年でしたが、牡馬はついに強い馬が現れたとも言えるし、牝馬は強い馬が揃ってきたということなのかもしれません。
いずれにしても、古馬との対決でその真偽がはっきりしてくるんじゃないかと思います。
血統的にはハーツクライの台頭著しく、一方牝馬ではディープインパクトが強い馬を輩出し、それ以外のサンデーサイレンス系が少ないながらも強い馬を出している印象。
キングカメハメハはGIに人気の馬を送りだすもやや押され気味という感じでしょうか。
バンドワゴンやホウライアキコあたりの復帰が待たれますね。
という感じ、今後も見どころはたくさんというところでしょう。
ではでは。
牡馬
一言でいえば絶対的に強い馬のいなかった3歳牡馬という感じに。
皐月賞までは、イスラボニータ、トーセンスターダム、バンドワゴン、トゥザワールド、アジアエクスプレスと言ったほとんど負けない馬たちに、ワンアンドオンリーが比較的強い馬の揃うレースで好走、未完の大器扱いのサトノアラジンがいる感じ。
バンドワゴンは故障で離脱、サトノアラジンは勝ちきれずにGIにも出てこれず、残った組でイスラボニータが皐月賞戴冠。
私見ではレベルはそれほど高いとは思えませんでした。
2着トゥザワールド、4着ワンアンドオンリー、アジアエクスプレスは掲示板にも入れず芝に見切りをつけ、トーセンスターダムは惨敗でした。
そしてダービー、Sペースで前に付けた組が有利になり、好騎乗だったワンアンドオンリーがイスラボニータを捉えてダービー制覇、トゥザワールドは後方からで展開に恵まれず5着、他は伏兵が食い込みました。
サウンズオブアースは11番人気の11着。
そして秋、神戸新聞杯でワンアンドオンリーが辛勝、イスラボニータが新潟でのセントライト記念を勝ったものの菊花賞は回避し古馬路線へ。
トゥザワールドはイスラボニータに完敗で、神戸新聞杯でトーホウジャッカルが評価を上げました。
そして菊花賞、ダービー上位で人気になったワンアンドオンリー、トゥザワールドは失速、上がり馬のトーホウジャッカルが史上最速のGI制覇を遂げました。
神戸新聞杯でワンアンドオンリーを追い詰めたトーホウジャッカル、サウンズオブアースが1,2着で、北の上がり馬ゴールドアクターが3着。
まあ距離は伸びてみないと走るか分からないのですが、過去の本当に強い馬たちは能力で距離を克服したわけで、大きく負けた馬は「強い馬」には入れないということに。
もちろんマイルやダートで強い馬になる可能性はあると思いますが。
GI勝ちが毎回違う三冠だったわけで、レベルは例年より低かったのかなと思ってます。
イスラボニータにしても圧倒的ではなかったし、ワンアンドオンリーは前述の通り、強いて言えば経験少なくてGI勝ちしたトーホウジャッカルが今後次第では大物に育つ可能性も。
イスラボニータは天皇賞挑戦で、真価が問われますが厳しいのではないかと思ってます。
まあ鞍上のマジックが炸裂すれば別ですが。
ステファノスが富士Sを勝ったものの、全体として古馬に負けている印象もあります。
今週見て、それではっきりするとは思いますが、、、。
牝馬
こっちはハープスターという真に強い馬が出てきました。
それでも、圧倒的だったかというと、阪神JFでレッドリヴェールに届かず、桜花賞を勝ったものの、オークスもヌーヴォレコルトに届かず。
能力が一番なのは疑いないですが、強いかというと後方一気のレースぶりが邪魔をしていたということでしょうか。
ただそれに対抗できるだけの馬がいたことも事実。
桜花賞はハープスターの一強ムードで最後方から全馬を差し切り予想通りの戴冠。
2着がレッドリヴェール、3着は単勝30倍だったヌーヴォレコルトで、その後を予感させる着順でした。
オークスも当然のハープスター一強ムード、レッドリヴェールがダービーに向かい、2番人気に押し出されたヌーヴォレコルトが単勝9.8倍ですから勝利は確定的にも見えました。
しかしレースは追い込むハープスターが他の馬のせいでかなり外を回らされてわずかに届かず。
レースは水物ですが、脚を掬われたのは圧倒的ではなかった証拠で、工夫をせずに後方一気の作戦をとったことがこの結果を招くことに。
もちろん負けて強しですが、ヌーヴォレコルトは脚質の違うレースを経験させて自在性を手にしていたことが要因としてあるわけで、レースの強さ、という点では負けていなかったわけです。
そして夏にハープスターは札幌記念を追い込んで圧勝し、凱旋門を挑戦も後方一気があだに。
みんなが口をそろえて強いというのにGI勝ちはまだ一つ、今後もこの脚質を続けるのでしょうか。
そしてハープスター不在の秋華賞はヌーヴォレコルトが圧倒的な人気に。
ローズSを快勝し、敵なしと思われていますが、新潟で行われた紫苑Sからの伏兵ショウナンパンドラに内から脚を掬われることに。
紛れのあるコースで相手に最高の騎乗をされて、ここでも多少のおごりがあったんじゃないかと想像しています。
それでもこの世代は牡馬よりは先の期待できる馬がいる点でレベルは高かったように思います。
ハープスターは今年のメイショウマンボのようなことはないんじゃないかと思いますし、ヌーヴォレコルトにもまだ可能性は残されています。
これもJCあたりでわかることなんでしょうね。
レッドリヴェールは桜花賞で負けて勝負根性に陰りが見えたのか、ダービーなのか、よく分からないですがちょっと残念。
秋華賞では、ショウナンパンドラもヌーヴォレコルトに勝ったということはもしかするし、タガノエトワールもまだまだ伸びしろがありそうで、いずれも見ていきたい馬たちです。
こと牝馬に関しては強い世代になるかもしれません。
総じて、今年は夏の上がり馬に勢いがあったということもあって、すべてのGIで勝ち馬が違う年でしたが、牡馬はついに強い馬が現れたとも言えるし、牝馬は強い馬が揃ってきたということなのかもしれません。
いずれにしても、古馬との対決でその真偽がはっきりしてくるんじゃないかと思います。
血統的にはハーツクライの台頭著しく、一方牝馬ではディープインパクトが強い馬を輩出し、それ以外のサンデーサイレンス系が少ないながらも強い馬を出している印象。
キングカメハメハはGIに人気の馬を送りだすもやや押され気味という感じでしょうか。
バンドワゴンやホウライアキコあたりの復帰が待たれますね。
という感じ、今後も見どころはたくさんというところでしょう。
ではでは。