なんでも人生

Whatever life is

いよいよ屋根 Roofing

2016-05-31 | 日記
屋根のこう配については少し考えた。こう配がきついと風雨には強いが足場を組まないと作業ができない。足場無しの梯子だけの作業なのでやはりこう配は緩やかにすることにした。4尺こう配(横10縦4)つまりタンジェント0.4の22度くらいの計算で組み立て始めたら結局17度になってしまった。屋根根太(2x8材)上の長さで計算してしまい、実際は床に接触する下の長さで角度計算するべきだった。17度でも問題はないし作業し易いだけのことだ。2x8材の端(屋根の一番の上)の17度角度切りが難しいが何とかピッタリ合った(合わせた)。2x8材を3本取り付けたらもう結構頑丈になってきた。2x6材や2x4材で支柱を立て、ネジ釘も90mmを多めに打ち込み更に金具で補強する。90mmネジも200本入りをもう2箱使った。本来65mmで十分なところなので強度は取れているはずだ。さらに2箱買ってくるが有難いことにビスの値段は1本2円程度の安さだ。この作業(角度切断、2x4、2x8の補強材切断、釘打ち(道穴明け)、金具止め)時間がかかるが確実にやらないと上に張る合板が合わなくなる。構造体最後の詰めだ。先日2x8材コーナンプロ(近辺では一番安い)で10本買って来たがもう使い切ってしまったので今度は12本仕入れてくる。本当は20本ぐらい買いたいが軽トラに積み込むには少し気が引ける(重さは大丈夫だが長さが3.64mなのでトラックの屋根の上から荷台に斜めに積むと荷台から50-60cmはみ出しかなりの積荷になる)。しかしこの軽トラ六甲山の登板もオートマなのに力強く走り、砂利から木材運搬まで我が家の一番の働き者だ。

身体の方は昨日抜糸した。へそ(傷跡)が力を入れると少し痛いが順調な回復なんだろう(そうでないと大工仕事やゴルフはできない)。シャワーで石鹸付けて洗えるのは気持ちがよい(ごく当たり前のことだが)。胆嚢摘出で確かに胃の上部の鈍痛は消えた。食事は油ものはしばらく控えた方がよいらしい。胆嚢がないため胆汁(消化液)が少なく胸やけする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井梁 Ceiling beams

2016-05-25 | 日記
今日は雨の予報だったが、パラパラ程度の小雨が時折で作業できないことはない。2x8材で梁を渡しそれを2x4材で止めて行く。反対の端まで取り付けたので早速合板3枚貼り付ける。これでこの構造体はかなりしっかりしてきた。夕方になりブルーシートを上まで引き上げすっぽり被せたので雨濡れはかなり防げるはずだ。仕切り壁から残り約90cm幅の洗面所の上に梁を通し合板を張れば屋根にかかれる。梅雨までには屋根も仕上げたいのだが煙突設置が難しいそうだ。まだ煙突(2重)も屋根用のラッシングも買っていない。
掃き出し窓(2重断熱)も取り付けた。オークションで落札して和歌山まで取りに行きガレージに入れて置いたものだ。重くて一人では持てず家内に運搬を手伝って貰った。口だけ達者家内は早速筋肉痛をぼやいている。私は毎日が筋肉痛でいつのどの作業が原因なのか分からなくなっている。毎朝目覚めて起き上がるとどこかが痛いが、今では手術跡のへそまで痛い。まだ縫合糸はついたままだ。
5月26日近隣ゴルフコンペがあり何とか身体も回せそうなので参加。最初の数ホールは慎重に恐る恐る球を打っていたが大丈夫だと分かり後半は思い切り体を回しまあまあの飛距離が出るようになった。スコアは46+47上出来だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工仕事再開 Carpenter work resumed

2016-05-24 | 日記
痛みもあまり感じなくなったしシャワーも浴びれるようになった(まだ縫合糸やガーゼは付いている)。こうなるとやっぱりやりかけの小屋が気になりホームセンターに行き2x8材12フィートを10本(結構重い)買って来て天井梁を掛け始める。病院で手筈は考えていたのでその通り進めるが仕入れた2x8材が結構曲がっているので出来るだけ真っ直ぐなのを選んで端(外枠)に使う。脚立2つに2x8材を渡し簡易足場を作りその上を歩けるのでとても便利。2x8材を縦に橋渡しするので両端の止めと補強に2x4材でネジ釘打ちしていく。ネジ釘は75mmと90mmを左右のズボンポケットに入れているがすぐ無くなる。ネジは多分プロの大工の50%増しで打っているのではないかと思う。一先ず270cm(ほぼ半分)仕切り壁まで天井梁を渡したので12mm合板を上まで一人で上げ(下から上に持ち上げるとへそがまだ少しチクリと痛い)、3枚早速貼り付ける。これだけでも構造体として家の安定感が増してきた。買ってきた2x8材ほぼ全部使い切った(天井の半分)ので更に追加購入に軽トラを走らす。前回はビバホームで10本買って曲がりのひどいのだけ残っているのが分かっているので、今度はロイヤルホームセンターへ行くがここは一本100円高い。品物が良いと信じるしかないがやっぱり真っ直ぐなのは少ない。2x8材8本、400本入り75mmビスを2箱、2x4材6本、12mm針葉樹防水合板5枚買って家内に手伝って貰い軽トラに積み込むとちょうど良い走り心地になる(普段は跳ねている)。明日は雨なので作業中止か?あと2日もあれば天井梁は格好はつくのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胆嚢摘出 Gallbladder removed

2016-05-19 | 日記
済生会病院で胆嚢摘出腹腔鏡手術のため16日に入院、一通りの説明を家内と一緒に受け昼過ぎからお腹を空っぽにする。17日の13時半が手術予定だが当日予定時刻になってもお呼びがない。前の手術が長引いたのか予定より2時間遅れ看護士がやっと迎えに来て点滴を押しながら歩いて手術室に入る。5人ほどの看護士と担当手術医、麻酔担当医が待っていて両側に10手術室があり一番奥の部屋へ案内され手術台に乗り自分の名前と手術目的を確認して浴衣の上半身を脱ぎ両手をマジックテープで固定。かなり緊張していたがもうこうなると観念だ。運を天に、いやこの手術チームに任せるしかない。「今から麻酔します」までは覚えているが目覚めたら「無事終わりました」の声。家内の声も聞こえるが返事は出来ない。ナース控え室横の回復室に運ばれ浴衣を着せられる時、点滴が外れ2~3カ所血管に新しい針を入れようとしているがなかなか成功しない。ベテラン看護士がやって来て左手首にほとんど痛みもなく針を入れて点滴再開。お腹の痛み度10点満点(?)で聞かれ6点と答える。痛いが我慢出来ないほどではない。痛み止めを点滴され自己評価3点に下がる。あちこち管がつながれ尿道から膀胱にも入っている。術後翌日痛みも2程度になりつないであった管も外され病室に移動。トイレで排尿でも少し痛いが立ち上がるのがもっと痛い。しかし痛くても動いた方が回復は早いらしい。驚いたことにお粥だが昼食が出る。まだ痛いが廊下の散歩を勧められそろそろ歩き始める。おならも出た。これは何度も聞かれ回復の重要な信号のようだ。術後2日目かなり回復。病室のある3階の廊下から階段を下り1階の廊下までお腹の痛みをこらえて歩き廻る。19日の夕方には痛みは何もしなければ0.5、歩行1、鼻かみ2、咳3、くしゃみ4。手術担当医が回診し順調な回復を確認したので、帰宅させてくれと頼んだら、翌日の血液検査で決定しましょうとなった。20日朝7時半に採血があり9時過ぎには退院許可が出た。まだお腹3箇所(ドレン入れると4か所)の穴の後には縫合糸は付いたままだがさっさと会計を済ませ家内に迎えに来て貰い病院脱出。やっぱり家がいい。木材買って来て小屋の天井梁でもやりたいのだが、もう少し待とう。しかし腹腔鏡手術の回復の早さに我ながら驚嘆と感謝だ。この施術もともとドイツで犬に使われたのが始まりのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切り壁 Room Separation Wall

2016-05-14 | 日記
トイレ、洗面室の仕切り壁を一日で仕上げる。窓がない分だけ早い。ドアは結局自分で作ることにしたので一先ず75cmx190cm空けておく。外壁より2x4一段分下げているが、目的があり後で上部に足して水準をとる予定。本来、部屋仕切り壁は構造体ではないが、この仕切り壁は天井梁を受けるため基礎の上に立つ構造体にした。理由は梁として使う2x6の長さが4mなので外壁から外壁まで届かないので中継と重さの分散にも役に立つ。後は梁を渡して合板を張り雨の侵入を防ぎたいが、来週からほぼ1週間胆石除去入院、回復がどうなのか、多分しばらくは力仕事は無理かも?
升添要一都知事、個人支出分(家族旅行等)を政治資金として計上、東京都民の税金をかすめ取って記者会見で見苦しい言い訳をした。間違いを素直に謝罪し今後はやらないと反省すればいいものを、結局誰も気づかなければまたやる根性だ。この人間、口は達者で少しは買っていたが人格的に失格だ。失望した。ただ野々村元兵庫県議のように政治家殆んどがやっていることだろうな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YKKap801網戸交換 Screen Window

2016-05-11 | 日記
私は網戸交換は得意ではないが家の網戸は殆んど自分で替えている。それを聞いた近所から網戸が取り外せないので見て欲しいと依頼があった。この家は立派なお屋敷でYKK製網戸が採用され確かにレールから持ち上げるだけでは外れない。よく調べると下部にスプリング式脱落防止滑車が付いていてそれを解除してレールから抜く仕組みになっている。網は経年劣化で飛んでしまっているのでひとまず家に持ち帰り残っていた黒メッシュを張り元の場所に納めたら視界が感動的に改善し(当然網戸としての機能回復)とても喜ばれ、結局全部交換することになった。10枚単位で持ち帰り順次交換していたら4枚YKKAP801品番網戸は枠の中にモールディングがはめ込まれ他のゴム紐交換とは勝手が違う高級仕様である。このモールディングの外し方が分からない。YKKのお客様相談室に電話して製品番号を告げ問題点(モールディングの取り外し方)を問い合わせると、「専門の業者に持ち込んで下さい」とのとっても不親切な対応。最後の頼りのはずのメーカーが無責任なので、世間の親切な人に聞くしかない。Yahoo質問箱に写真を付けて質問投稿すると「ドライバー2本でコーナーをからこじ開けると外れる」との回答があった。早速やってみるがうまくいかない。ひょっとして外側(品番のない方)かな思いひっくり返してコーナー90度にドライバーを網に沿って入れてこじ上げるとモールが少し浮く。しめたこれで行けると浮いたモールにドライバーを差し込みこじ開けるとモールが外れ出した。外してしまえば網を入れるのは意外と簡単。網を張りモールを木片と金槌で打ち込んでいくだけできれいに入る。こんな簡単なことYKKなぜ教えないのだ。自社製品取扱い業者に仕事を回し儲けさそうとしているのか。それとも自社製品最終顧客をいじめて楽しむ社風なのか?簡単な動画をQ&Aで提供すれば済むことなのに。以前採風勝手口ドアの上下開閉ができなくなった(今でもそう)のでメーカー(三協立山)に修理方法を問い合わせたところ専門業者に持ち込んで下さいとの回答。どうもこの業界、作りっぱなしの無責任メーカーの集まりか?今回の小屋用断熱サッシはLIXILを選んだが少しは親切会社であって欲しい。残念ながら建築資材メーカーは最終顧客(家を買って使う人)を無視して工務店や建築業者を顧客とみなす傾向がある。さてボヤキはそれぐらいにしてこのお屋敷の網戸30枚近くあったのでは?使った黒メッシュ網は91cm幅を20m、141cm幅を5m。これだけやれば少しは網戸交換の要領が分かってきた。YKKの外れない網戸(不親切な対応)で困っている方、このブログを見て参考にして下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤とアーティチョーク Wisteria and Artichoke

2016-05-07 | 日記
兵庫県北部市島の百豪寺(ぴゃくごうじ)の九尺藤と朝来市白井の藤公園が見頃となり友人と観に行ってきた。今年は天候のせいで昨年ほど長くはなかったがそれなりに見応えはある。

家の庭に昨年アーティチョークの種を蒔いていたら巨大な茎と葉が成長し今年やっと実(つぼみ)がついた。私はヨーロッパのレストランで食べたことがあるので食感は分かっているが、知らない人は興味深々である。この野菜2年目から収穫できて3年目が一番取れるアザミ科の植物で和名は朝鮮アザミと言うらしい。早速一つだけ塩水で茹でオリーブ油で炒めてみた。だいたいこんな味(キャベツの芯?)だが家内の反応は冷淡(もともと野菜嫌い)。

小屋外壁に防水シートを貼り付けた。屋根がないので雨ざらしは避けられないが少なくとも外から合板の濡れはましかも。次の工事へ取りかかりたいのだが他の行事もあり雨も多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁4面立ち上がる All exterior wall up

2016-05-05 | 日記
最後の一面ついにはめ込む。昨日人力で押し込もうとしたが無理だったので、少し対策を練った。壁の最上段2x4に穴を2つ開けケーブルを通してユンボで引っ張り立ち上げる計画だ。反対側(外側)への倒落防止や床ズレ止め等対策(窓枠を取り付けているのでその分飛び出しているので細工が必要)を朝から2時間ほどかけて準備してユンボを狭い場所に回り込ませロープの長さを調整して壁をゆっくり真っ直ぐ立ち上げ、片側を合わせて2-3本ビス止めとクランプで締め反対側をハンマーで叩きながら所定の位置に合わせていく。ユンボにとっては力仕事にもならないが真横に真っ直ぐゆっくり引き上げるのは慎重な操作が必要(特に動きがガタつく古いユンボは!)。うまくピッタリ納まり快感(計算通り)。最後のコーナー面を合わせビス止めすると見事に垂直が取れていた。コーナー金具を固定し、接合面をボルトで締める。多分今回の小屋作りでこの作業が一番難解ではないかと思う。やれやれだ。ひとまず防水シートを貼って置こう。次は内に仕切り壁を立てないとならないが難しいところはないはずだ。それができると天井作業(梁渡し)にかかれ、天板を張れば建物は安定するし雨対策のブルーシートは張れる。そしたらゆっくり安心して(雨の日でも)工事ができる。胆石(胆嚢)除去手術も控えているが、それまでには天井張りは無理かな?天気次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁大詰め Wall almost up

2016-05-03 | 日記
いよいよ最後の一枚を立てるだけになったが、これが一番長くて重い。一度立ち上げてみたがピッタリサイズで作っているのでうまく入らなかった。風が強くなり雨も降り出し一旦中止。次はユンボでロープを掛けてトライしよう。家内と二人で立ち上げるのは難しすぎる。離れて見たら小さいが中に入るとちょうどよい遊び小屋だ。
友人たちとオープンコンペに参加し、久々に良いゴルフができた。45+42、特に後半は苦手なパットがよく決まりバーディも一つ取れた。成績はハンディが6が付き後ろから数えた方が早い順位になってしまったがそれは勲章だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする