goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

ダブルベッド

2022-05-17 23:32:31 | Weblog
今週末の旅行で泊まるホテル、いわゆるビジネスホテルなんだけど、ツインルームがほとんどない。
結局普通よりもでっかいダブルベッドのクイーンルームとやらに泊まることに。
映画なんか見ていると西洋では夫婦がダブルベッドで寝るのが当たり前で普通の世界。
日本じゃどうなんでしょ、そんな生活している人ってどのくらいいるんでしょうかね。
だって掛布団は結局1枚だから取り合いになっちゃうでしょうしね、そりゃ布団の中で屁もこきますわな。
西洋の夫婦はそういうのって気にならない、ってことなんですかね・・・。習慣なのか意識の違いなのか?
旅行に行くのはいいけど、こういうのが面倒っちい。寝れっかな~。

今日の通勤音楽
LIVIN’ FOR LOVE / BILL CHAMPLIN
JAVA JAZZ FESTIVAL 2018 / LEE RITENOUR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利は難しいものだ

2022-05-15 23:18:53 | Weblog
カミさんが持ってるJR東日本の株の株主優待券が去年分(1年有効期間延長)も含めて4枚あって、しかも5月末が利用期限ということなんで、急遽今週末に旅行に行くことになりました。
というわけで、JR東日本の予約サイト、「えきねっと」では株主優待券も使える、っていうもんだから、やってみたわけです。

ところがどうもうまくいかない。新幹線とかの予約と一緒に乗車券をとろうとすると、新幹線とかと同じ区間でしか申し込みできない。で、実際に乗車券の区間と一緒に新幹線を予約しようとしたら、乗り継ぎの特急も予約せざるを得なくなっていて、普通列車に乗るという選択肢がない。まいったね、こりゃ。やっぱりえきねっとじゃなくてわざわざみどりの窓口のある駅まで行って予約しなきゃならんのか・・・とイライラしつつ、もう一回見てみよう、と思ってじっくり画面を見てみたら、クリックをしないと出てこないメニューがあって、それを選択したらなんとか思い通りの予約ができたのです。ただし必ずしも、普通列車に乗る、という選択肢じゃなくって、在来線の特急・普通列車に乗る、というような書き方だったから、必ずしも普通列車に乗ることが前提とは言えないメニューなのが更にわかりにくい。

そりゃ東京から仙台まで、って特急券買って、乗車券が全く同じ区間でよいか、と言ったらそんな人はそういないよね。絶対新幹線や特急に乗らない区間の乗車券も必要になるのが普通なのに、この画面構成というか、使い勝手はどうなのよ、と思うわけです。ユーザーにとって優しくないよな。今後こなれていって改善されるのかもしれんけど、みどりの窓口廃止してネットで予約しろ、という割にはまだまだ不親切。もうちょっと考えて欲しいものなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕方ないんだけどね

2022-05-13 23:55:37 | Weblog
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5a03d6eb708bb5075eba686b42fd852b99dba1a

とうとうiPodシリーズが終焉を迎えるそうで。
なんちゅうか、メジャーメーカーの一方的なフォーマットに振り回されてしまうのって嫌だね。
iTunesもそうだけど、既にオワコンとなってしまっているものの、そこでしか使えない、例えば編集した曲のセレクションアルッバム、プレイリストみたいなもんですかね、何年もかけて積み上げてきたものをどうすればよいのか・・・。そりゃiPhoneに移行すれば、ということなのかもしれんけど、おもそも電池の持ちの問題あるからiPhoneで日常的に音楽聴こうとは全く思わないし、そういう考えってそんなマイナーじゃないんじゃないかと思うんだけど、どうなんでしょうね。

全てをスマホに集約できるって、確かに便利なのは認めざるを得ないけど、それに伴うリスク、融通の効かなさ、つまりはそれぞれの機能に特化したデバイスのニーズを無視されてしまうのもどうかと思うんだけど、これが世の中の流れということであれば、ついていけないな。

今日の通勤音楽
WITH MY SOUL / 荻原亮
MANTECA / 森村献
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も千葉に 4

2022-05-11 19:42:39 | 旅行記
香取神宮から先、佐原の街まで歩きました。
およそ2.5km。道は狭くて歩道もないし交通量は結構あるし、で思いのほか大変でしたね・・・。でも結局香取駅に戻るのもそれなりに時間かかるんでそこは仕方ありません。
雨も降ってきましたし・・・歩くのはいいんだけど、環境があまりよくないとしんどさが勝ってしまいます・・・。

というわけで佐原の街並みに到着。
それらしい風情というのは川の両岸だけっぽいんですけど、それはそれでなかなかいい感じの街並みでありました。

街中を一回りして土産も買いつつ・・・とはいえあんまり長居できるようなとこでもないのかな。乗る電車の発車30分前には駅についてしまいましたね。立ち食いでもあればよあったんだけどね・・・。

佐原駅構内にB.B.BASEがお休みしてました。

そんなわけで、佐原から先はもうただ帰るだけ。
も少しいろんなとこ寄ったりもしたかったけど、またいろいろあって急遽早く帰って仕事しなきゃならなくなってしまったもので・・・ね。
相変わらず休みも心休まる時間にならんのですわ。

ちなみに帰ったその日のテレビ番組「美の巨人たち」でほんと偶然なんですが銚子電鉄を特集してました。
ん?「美の巨人たち」で銚子電鉄?という謎もありましたけど、たまたま立ち寄った妙福寺や新生姜車両のアルパカちゃんとか、売れ筋NO.1となった新製品のぬれ煎餅とかね、今日出会ったモノたちの復習になったのです。
やっぱり銚子電鉄は何度行っても見どころ満載。
これからも何回でも行きますよ。

今日の通勤音楽
GIVE THE DRUMMER SOME / CINDY BLACKMAN SANTANA
ULAYASU / 幾見雅博
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も千葉に 3

2022-05-10 23:13:49 | 旅行記
銚子電鉄乗り鉄の次は成田線に乗り換え。

香取駅で下車。
鹿島線の分岐駅であり、香取神宮の最寄駅でもあるのに、随分とこじんまりとした無人駅です。

というわけで徒歩で香取神宮に向かいましたが…結構遠いし、すんごい田舎道。
実は参道は香取駅から反対側にあって、駅から歩くと結構遠回りになるんですよね。
この写真を改めてみて気づきました。香取神宮まで徒歩30分だったんですな。

香取神宮にお参り。
最近は苦しい時の神頼み、というわけじゃないけど、寺社仏閣にお参りするのも旅の一つの重要な目的になっているんですよ。なんとなく今の状況から抜け出せないか・・・という思いが強くあるんでしょう。
もちろん財布の中に入れておけるような小さくて薄い御守も買っちゃいました。

今日の通勤音楽
LIGHT UP THE NIGHT / THE BROTHERS JOHNSON
TOUCH THE WORLD / さかいゆう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も千葉に 2

2022-05-09 23:57:09 | 旅行記
銚子電鉄乗り鉄の続き。

仲ノ町駅に向かう途中、なんやら立派な瓦屋根のでかい建物が見えたんで、まだまだ時間もあったので立ち寄り。
妙福寺というお寺でした。
なんでも藤の花の名所なんだそうで、結構満開の藤棚を堪能しつつお参りさせていただきました。

仲ノ町駅から銚電に乗車。今回は新生姜編成でした。それにしても派手な内装。通勤で乗るのはちょっと嫌だな、と思いつつ、ピンクのアルパカちゃんとにらめっこしながら揺れを堪能させていただきました。

犬吠で降りて、お買い物。
今回は犬吠を往復して買い物だけしよう、というのが目的でしたんで、毎度毎度のぬれ煎餅を・・・と思ってたらなんやらぬれ煎餅プレミアムとかいう新製品が出てたんですね。「ひ志お」と「カツオ」の二種類。というわけで今回は「ひ志お」と枕木ケーキとやらを購入。もう折り返しの電車で銚子に戻ります。

ちなみに今回は、いつもと違って一日乗車券を使わず、普通の切符を駅で購入。
うぉ、硬券じゃないですか。今時土産や記念用の売り物と違って、当たり前のように硬券が使用されているのって珍しいじゃないですか。これって何よりの記念になります。

帰りの車両は新生姜編成の片割れ、きゃりーぱみゅぱみゅコラボ車でした。

う~むここまでくるとわけわからん。やり過ぎ感が無きにしも非ず。

今日の通勤音楽
LIVE FROM THE FORUM : MMXVIII / EAGLES
RESONATE / LETTUCE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も千葉に 1

2022-05-08 23:09:07 | 旅行記
このGWにどっかに行かなければ・・・という半ば強迫観念があったもので、まるで無計画状態で昨日、再び銚子電鉄まで乗り鉄しに行ってまいりました。

まずは特急しおさいで銚子まで。
ありがたいですね、えきねっとトクだ値を利用すると特急料金込みの運賃が40%引きになるもので、こちらを活用。

255系車両も塗装内からあちこちに錆が流れ出てきているいるようで、だいぶくたびれてきている印象。この車両ももうすぐ見納め乗り納めとなりそうな絶滅危惧種となる予感もあって、今回もこの255系に乗車した次第なのです。

・・・とはいえ一応ピークは過ぎたもののGW期間中なのに、なんですかこの利用率は。指定席には結局指折りで数えられるくらいの乗客しかいませんでした。このGW、あっちこっちでかなりの人出、と報道されてはいたものの、超有名な観光地でなければこんなもんですな。

・・・銚子に到着からの乗り換えは・・・げっ40分以上列車がない。
仕方ないので、一旦銚子駅を途中下車して、仲ノ町駅にに向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lizzo - About Damn Time [Official Video]

2022-05-06 23:36:17 | Weblog
Lizzo - About Damn Time [Official Video]


最近はMTVの最新ビデオ特集を録画して、今風な新しい音楽との出会いを楽しみにしているんですが、その中で出会ったこの曲。
キャッチーでベタな雰囲気なんだけど、妙に気になる。実は結構好きなタイプなんですよね。
特にNILE RODGERSもどきなギターがなんとも言えず・・・う~むやっぱ好きやわ~これ。

で、誰がギター弾いてるんかいなと思って調べたら、なんと、NATE MERCEREAUでした。
NATE MERCEREAUと言えば・・・NOTHING BUT THE FUNKのギタリストじゃないですか。
そういやもう5年以上NBTFのライブに行っていないな・・・。
80年代、TOTOの時代と違って、あまりセッションミュージシャンにスポットライトがあたらないこの頃でだけに、気に入った音がこれまた好きなNBTFのメンバーの音だった、っていうのはなんか偶然にしても運命的?なものも感じたりもしますね。

今日の通勤音楽
BHB1 / BIG HORNS BEE
HEARTBREAKER / DIONNE WARWICK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えきそば

2022-05-05 22:09:33 | Weblog
さっきやってた秘密のケンミンshowで、姫路駅のえきそばが取り上げられてましたね。
小生も学生時代の夏合宿の帰り、姫路の乗り換えの際に初めて食って以来、このえきそばには虜になってしまいました。あの独特さは他にないものですよ。
姫路に行かなくとも、大阪駅前の阪神百貨店の地下にも店があって、そこにも食いに行ったんだけどな…今でもあるんだろうか。久々に食いたくなって調べてみたら、通販も最近始まっていたようで、これは是非ともお取り寄せせねば、と思うところであります。

というわけで小生にとっての三大立ち食いは、この姫路のえきそばと、長岡駅(今は駅構内にはなくなってしまいましたが)のそば、そして八王子駅(今は八王子駅に限らず中央線沿線のいろり庵でも食えるようになったようですが)の武蔵野肉汁つけうどんなのです。ちなみに今日は敢えて八王子まで行って肉汁つけうどんを食いに行ってました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼鏡

2022-05-04 21:43:17 | Weblog
100均に買い物行ったとき、ふと目に留まったのが老眼鏡。
最近では通常使っている老眼鏡兼用の眼鏡ではほぼ役に立たなくなってきているんで、どうしようかと思っていたところだったのです。
試用品で試してみたら、なんとなくイケそう。失敗したって所詮は100円、試す価値ありと思って買ったのでした。

いや~家に戻って、この老眼鏡使ってみたんだけど・・・おやおや全く見えません。眼鏡かけてないよりも酷くぼけた視界しか得られなかったのでした。
ありゃ、失敗したかな、でもまあ100円だししゃあないな、と思いつつ試しに眼鏡の上からかけてみたら・・・おやおや結構綺麗に見えるじゃないですか。直にかけるのとは大違い。なるほど、眼鏡の上からかけるのが正しい使い方だったのね・・・と感心。形はそんな風には見えないんだけどね。
いやはや100円だけど、思いのほか使えそう。
目は相当疲れるんだえけどね、そこは慣れなのかな。
でもこれ使いだしたら、更に目悪くなりそうなのが怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする