小生湘南新宿ラインで通勤をしておりました…がこの地震以来未だ運転が再開されておりません。おかげでたかだか片道20分ほどではあるけど通勤時間が増えてしまっているこの頃。
運転しない理由が「計画停電の影響により」ということなんだそうで。とはいえこの数日計画停電はされてないし、そもそも湘南新宿ラインって既存の線路を使って列車を直通させてるだけなんだから、計画停電の影響あるんだったら並行する路線も当然運転できないはずなんだけど普通に走ってるし。だけどなぜかず~っと「運転見合わせ」なんだよな…。もちろん「節電のため」ということならば説得力あるし納得するんだけどね。何故そうしないのかが世の謎なのであります。やっぱりこういうときだからこそ、事実をはっきり伝える、という姿勢は大事だと思います。
そんなこんなでも一つ気になっているのが…、すんごくつまんないことなんだけど、この地震の影響で運転できない鉄道について、基本的に「運転見合わせ」とアナウンスされている。
そもそも「見合わせ」って実行に際して様子を見る、すなわちやろうと思えばできるんだけど、敢えてやらない、という意味だと思うんだけどな…。それだけに湘南新宿ラインが運転できるんだけど節電のために「運転見合わせ」というのはその通りなんだろうけど、東北新幹線とか東北本線とか常磐線とかが「運転見合わせ」と表現されるとすごく違和感がある。だって運転しようにも設備が破壊されていて運転できる状態にないわけなんだから。23もの駅が流失・崩壊し、線路も流失、埋没。常磐線に至っては原発近くの路線は被害状況の確認すらすることができず、完全放置状態なんだそうで。復旧の目途を立てようにも全く立てられない状態。場合によってはもう復旧しないでそのまま廃線という選択肢も十分考えられるのかも。そんな状況。それって絶対「運転見合わせ」じゃないよな~。一言「運行不能」とか「運転できません」とか表現された方がよっぽど正しいと思うんだけど。やっぱり被害の深刻さを和らげるためにこういう表現をしているんだろうか。だけどやっぱり事実じゃないよな。
運転しない理由が「計画停電の影響により」ということなんだそうで。とはいえこの数日計画停電はされてないし、そもそも湘南新宿ラインって既存の線路を使って列車を直通させてるだけなんだから、計画停電の影響あるんだったら並行する路線も当然運転できないはずなんだけど普通に走ってるし。だけどなぜかず~っと「運転見合わせ」なんだよな…。もちろん「節電のため」ということならば説得力あるし納得するんだけどね。何故そうしないのかが世の謎なのであります。やっぱりこういうときだからこそ、事実をはっきり伝える、という姿勢は大事だと思います。
そんなこんなでも一つ気になっているのが…、すんごくつまんないことなんだけど、この地震の影響で運転できない鉄道について、基本的に「運転見合わせ」とアナウンスされている。
そもそも「見合わせ」って実行に際して様子を見る、すなわちやろうと思えばできるんだけど、敢えてやらない、という意味だと思うんだけどな…。それだけに湘南新宿ラインが運転できるんだけど節電のために「運転見合わせ」というのはその通りなんだろうけど、東北新幹線とか東北本線とか常磐線とかが「運転見合わせ」と表現されるとすごく違和感がある。だって運転しようにも設備が破壊されていて運転できる状態にないわけなんだから。23もの駅が流失・崩壊し、線路も流失、埋没。常磐線に至っては原発近くの路線は被害状況の確認すらすることができず、完全放置状態なんだそうで。復旧の目途を立てようにも全く立てられない状態。場合によってはもう復旧しないでそのまま廃線という選択肢も十分考えられるのかも。そんな状況。それって絶対「運転見合わせ」じゃないよな~。一言「運行不能」とか「運転できません」とか表現された方がよっぽど正しいと思うんだけど。やっぱり被害の深刻さを和らげるためにこういう表現をしているんだろうか。だけどやっぱり事実じゃないよな。