https://news.yahoo.co.jp/articles/b5a03d6eb708bb5075eba686b42fd852b99dba1a
とうとうiPodシリーズが終焉を迎えるそうで。
なんちゅうか、メジャーメーカーの一方的なフォーマットに振り回されてしまうのって嫌だね。
iTunesもそうだけど、既にオワコンとなってしまっているものの、そこでしか使えない、例えば編集した曲のセレクションアルッバム、プレイリストみたいなもんですかね、何年もかけて積み上げてきたものをどうすればよいのか・・・。そりゃiPhoneに移行すれば、ということなのかもしれんけど、おもそも電池の持ちの問題あるからiPhoneで日常的に音楽聴こうとは全く思わないし、そういう考えってそんなマイナーじゃないんじゃないかと思うんだけど、どうなんでしょうね。
全てをスマホに集約できるって、確かに便利なのは認めざるを得ないけど、それに伴うリスク、融通の効かなさ、つまりはそれぞれの機能に特化したデバイスのニーズを無視されてしまうのもどうかと思うんだけど、これが世の中の流れということであれば、ついていけないな。
今日の通勤音楽
WITH MY SOUL / 荻原亮
MANTECA / 森村献
とうとうiPodシリーズが終焉を迎えるそうで。
なんちゅうか、メジャーメーカーの一方的なフォーマットに振り回されてしまうのって嫌だね。
iTunesもそうだけど、既にオワコンとなってしまっているものの、そこでしか使えない、例えば編集した曲のセレクションアルッバム、プレイリストみたいなもんですかね、何年もかけて積み上げてきたものをどうすればよいのか・・・。そりゃiPhoneに移行すれば、ということなのかもしれんけど、おもそも電池の持ちの問題あるからiPhoneで日常的に音楽聴こうとは全く思わないし、そういう考えってそんなマイナーじゃないんじゃないかと思うんだけど、どうなんでしょうね。
全てをスマホに集約できるって、確かに便利なのは認めざるを得ないけど、それに伴うリスク、融通の効かなさ、つまりはそれぞれの機能に特化したデバイスのニーズを無視されてしまうのもどうかと思うんだけど、これが世の中の流れということであれば、ついていけないな。
今日の通勤音楽
WITH MY SOUL / 荻原亮
MANTECA / 森村献