goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

BABYLON

2025-08-30 22:52:43 | その他の音楽
BABYLON


ふとしたきっかけで聴いた、中森明菜の「BABYLON」。もちろん12インチシングルの「赤い鳥逃げた」のカップリングバージョンです。学生時代にこのレコードを買って聴いていたんですけど、今改めて聴くと、これCHICのパクり?かと思うようなサウンドですよね・・・。ギターリフはいかにもNILE RODGERSだし、ベースの音もBERNARD EDWARDSを思わせる粒だった音造り。更にドラムはドラミングも含めていかにもTONY THOMPSONなドラムサウンド。曲調的にはちょっと違うんだけど、まさにCHIC的な音使いなのはやはり当時の流行りだったということなんでしょうか。

いろいろ探してみるんだけど、残念ながら誰がプレイしているのかの情報がないのよね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kroi - 熱海

2025-08-27 22:31:42 | その他の音楽
Kroi - 熱海 [Official Video] #Kroiの熱海


熱海の続き~~~
熱海に行ったらこの曲が頭の中グルグル。チャーンチャッチャッチャッがファンキー。
見るからに輩な集団KROIだけど、音はメチャかっこいいんだよね...。
でもこの人達本当は温泉には入れないよね~タトゥーだらけだし。

今日の通勤音楽
A LITTLE DRIVING MUSIC / BRIAN BROMBERG
TURN BACK / TOTO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Les Claypool's Bastard Jazz @ Jam Cellars Ballroom Napa, CA 2022-12-31 [2-CAM]

2025-08-21 23:47:21 | その他の音楽
Les Claypool's Bastard Jazz @ Jam Cellars Ballroom Napa, CA 2022-12-31 [2-CAM]


奇才LES CLAYPOOLのジャズユニットなんだそうです。
11月に日本でもBLUENOTE公演をするっていうんで聴いてみましたが・・・う~む、これジャズか?てかプログレッシブかつファンキーなインストという印象でしょうか。
とはいえ、LES CLAYPOOLがインストやる、っていうだけで、実は興味津々でもあるのですよ。
ライブだけでレコーディングはしていないんでしょうな・・・。
しっかり聴いてみたい超絶ユニットなのです。

今日の通勤音楽
24K MAGIC / BRUNO MARS
STREETLIFE SERENADE(50th ANNIVERSARY EDITION) / BILLY JOEL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santana, Grupo Frontera - Me Retiro (Official Video)

2025-08-08 22:47:06 | その他の音楽
Santana, Grupo Frontera - Me Retiro (Official Video)


ステージ上でぶっ倒れたり、コロナ感染したり・・・。
でもお元気そうでで何より。
これだけコンスタントに活躍を続けている人って・・・他にいるのかな。

今日の通勤音楽
COLUMBIA RARITIES / BOZ SCAGGS
AWA YIO / IVAN LINS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2025-06-12 23:40:16 | その他の音楽
https://singliketalking.jp/news/356329

SING LIKE TALKINGの西村さんが逝去とのこと。
当BLOGではさんざん書いてますがSLTは小生にとって日本のポップグループの中で最も聴いていた、いやいまでも聴いているグループだっただけに・・・そして、年齢も61歳ですか・・・。
自分とそんな変わらんだけにこういうニュースは自身の体にも良くないですわ。

正直、SLTの中では最も影の薄い存在だったかもしれないけど、その克服のためだったんですかね、すっごく爽やかなお兄さんキャラから、いかつい悪人風貌にイメチェンしたのがなんとも人間らしかったところなのかな~なんて。加えて西村さんのソロアルバムはインストがメインでしたから、ただでさえ広い音楽性のSLTにフュージョン的なテイストもプラスするような効果があったのかもしれません。ちょっと前のシングルでは西村さんのインストがカップリングされていたこともありましたね。
辛いよね、ホント、メンバーさんたちは。幼馴染のグループだったわけですから。

手許には2枚のソロアルバムがあります。「GRAFFITI」と「COMBINE」。ソロアルバムまではコンプはできていなかったけど、さて、どっちから先に聴き直そうかな。

今日の通勤音楽
EYE OF THE BEHOLDER / CHICK COREA ELEKTRIC BAND
LIVE IN LOS ANGELES 2010 / THE DUKES OF SEPTEMBER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤモヤが残る

2025-05-01 23:46:57 | その他の音楽

https://www.sonymusic.co.jp/artist/EarthWindandFire/info/573257

先日のEWFのライブ、セットリストとそのプレイリストが既に公開されていたりします。

こうして自身の行ったライブのセットリストが公式な形で公開されるのは嬉しいですね、記念というか記録にもなりますし。

唯一つ気になるのが・・・EWFの情報はたくさん出てくるんだけど、NILE RODGERS & CHICの情報がほとんど見当たらないんですよね・・・。もっと言えば何故当日EWFのグッズはたくさん売ってたけどNILE RODGERSのグッズが何もなかったのか・・・。

そりゃEWFの方が格上なのかも、しれません。だけど、NILE RODGERSだってEWFに負けない実力者であり人気者なんですからね、なんだか前座扱いみたいなのがどうも解せないんですよね・・・。正直、ライブの完成度はNILE RODGERSの方が高かったと思ってます。今更ながらそのあたりでちょいとモヤモヤしているあの日から2週間なのですよ。

今日の通勤音楽 SONICWONDERLAND / HIROMI’S SONICWONDER PASADENA / さかいゆう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAYMOND McKINLEY

2025-04-25 23:32:07 | その他の音楽
こないだのEWFライブのVERDINE WHITEのトラで登場したのがRAYMOND McKINLEYさんだったのでした。
せっかくの機会なので、今日はRAYMONDさんのことを少し。

RAYMONDさんを最初に見たのが、大阪BLUENOTEでのAL McKAY ALL STARSのライブだったのです。(当時はLA ALL STARSというセッション名でしたけど)実に30年前。AL McKAYは当時13CATSのアルバム参加、更には高中のライブのバックで13CATSと共に参加、というような活動をしていたもので、その関係で見に行ったのですよ。CAT GRAYと沼澤尚にLEON CHANCLERとかに加えて元々は別の人(JAMES JAMERSON JR.だったと思う)がベーシストとしてアナウンスされてたんですが、当日は何人か変更になっていましてね、その中の一人がRAYMONDさんだったのです。

そんなわけで、90年代は13CATS関係からSING LIKE TALKING、佐藤竹善、おまけに岩崎宏美や沼澤尚のソロアルバムなどへの参加、もちろん13CATSのライブメンバーとしての参加、というのもあって、13CATSのライブでRAYMONDさんを見ることがあったのです。

13CATSが自然消滅後、2000年代に入ったころからいわば13CATSのツアーメンバーからCAT GRAYだけが抜けて代わりに森俊之が入って活動を始めたのがNOTHNG BUT THE FUNK。特に2010年代は来日してのライブも多く開催されまして、実際NBTFのライブには3回足を運びましたよ。その中で中心的な役割だったのがやはりRAYMONDさんだったんですね。

近年、2020年代あたりからはNBTFの関係でさかいゆうのアルバムにも3枚参加されてましたし、13CATSはそもそもがSHEILA E.のバックバンドが母体だっただけに、SHEILA E. & THE E-TRAINでの活動も定番となって、現在に至る、というところでしょうかね。

SHEILA E.のライブ映像でもRAYMONDさん、多々参加されているのを見ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=GjZ2XqYzPTI
https://www.youtube.com/watch?v=UOdQ9k7srnw
最近はNBTFとしての来日もなくなってしまい、寂しい限りではあったのでしたが、こうしてSHEILA E.バンドでの活躍、そして今回EWFでの活躍がこのような形で見られたのは何より何よりだったのでした。こんな偶然で素晴らしい出会い、感謝感謝ですね。

NBTFも人気者だったTBのSTEVE BATERさん(その後のAL McKAY ALL STARSのメンバーでもありました)が亡くなってしまっただけに、もう見られなくなってしまうのかな。
でも今はちょっとしたインターバル、今回のEWFの活動も含めて充電期間ということで、更なる高みに登ったNBTFをまた見てみたいと思ったのですよ、改めて。

それにしてもこのBLOG無くなったらこんな感動、どうやって発散させたらいいのだろうか。

今日の通勤音楽
UNIFY / LETTUCE
AMY HOLLAND / AMY HOLLAND

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EARTH,WIND & FIRE

2025-04-22 23:52:37 | その他の音楽
というわけでEARTH,WIND & FIREの横浜ライブ。
ライブそのものも涙チョチョ切れなセットリストで大爆発だったわけではありますが、元々VERDINE WHITEのトラ、って誰?というのが興味深々っだったのでした。
最後の方でメンバー紹介、え?RAYMOND McKINLEYって言ったよね・・・そうです、RAYMONDさんですよ。これはびっくり。ということはこの方のステージ見るのこれで7回目。確かに初めて見たのが30年前のAL McKAY ALL STARSでしたからね、なるほどこの時からEWFにはご縁があるんだ・・・。そして13CATS、更にはNOTHNG BUT THE FUNKですよ。なんだかんだで、小生にとって外国人ベーシストとしては最もステージを見て聴いていた方だったのです。最後までそれがわからなかったのが凄く残念だったのでした。曲に合わせて皆さんステップを踏むけどRAYMONDさん、見様見真似でやるんだけど、追いついてないところがまたかわいかったのよ。
いやあ、こんな偶然、それとも必然?があるんですね。EWFのステージというだけじゃなくってこれで更に感動の上乗せ。こんなゴージャスなライブがあっていいものだろうか、てなもんだったのです。

とはいえ、EWFはボーカルのバランスがイマイチだったな~。演奏にボーカルが埋もれてしまっていたような印象。それだけにRAYMONDさんのベースは目立っていたんですけどね。
それとPHILIP BAILEYの見た目が・・・帽子にサングラスだったもので、遠目からも後からサイトにアップされた写真見ても誰なの?って感じでした。CHICではバックモニターに演奏する姿がどアップで映されていたけどEWFは演出映像のみだったこともあって、演奏者が見えないというフラストレーションはありましたね。また、恐らく20時の終演必須というような要請だったのか、アンコールもあったんだかなかったんだかわからんような尻切れトンボな終わり方でね・・・CHICのボーカルのお姉さんとNILE RODGERS呼び込んで「BOOGIE WONDERLAND」あたりを期待してしまったのは贅沢すぎだったんだろうか。

NILE RODGERS & CHICのステージのクオリティがハンパなかっただけに、EWFは演出やPA等において残念なところはありましたね。
でもそこはEWF、ノリと演奏、そしてみんな知ってるあの曲、この曲、文句なく素晴らしかった。行っておいてよかった~。改めてかみしめる音楽の素晴らしさ。好きだな~やっぱりNOTHNG BUT THE FUNK!ですよ。

やっぱりライブっていいもんですね。

今日の通勤音楽
機捜235 オリジナルサウンドトラック / 安部潤 feat.中村梅雀
SEASON OF PEACE / MICHAEL McDONALD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NILE RODGERS & CHIC

2025-04-20 20:24:02 | その他の音楽
というわけで昨日はNILE RODGERS&EWFのライブに行っておりました。

いやもう前半のNILE RODGERS & CHICの盛り上がり方は凄かったですね。みんな知ってるあの曲この曲のオンパレードで、完成され尽くした感じのセットリストではありましたが、それだけにですよ、会場の盛り上げ方を熟知してますね、さすが。正直、EWFよりも期待度が高かっただけに、この濃密な1時間だけでお腹一杯、超満足でしたわ。終わった後まだEWFがまだあるというのに、疲れて放心状態。
一生モノの体験をさせていただきました。

A席だったんですけどね、4階ながらもステージからそれほど離れているわけでもなく、ステージ上の皆さんの動きをよく見ることができました。

A席だって、こんな感じ。これ武道館だったらS席扱いですよ...。
これでNILE RODGERSもEWFも見れて15,000円ならもうコスパ最高。

ちなみにメンバーは昨年のBLUE NOTE JAZZフェスの時と同じメンツだったと思われます。
公式発表がないのが残念なんですが…。
ドラマーのRALPH ROLLEさん、叩きながらのMC&観客煽り、お見事でした。

それにしても、NILE RODGERS & CHICはあくまでもゲスト扱い、というのも残念。なんせグッズ販売も一切なく...。CHICのTシャツとかあったら絶対に買ったんだけどな・・・。
どっか公式な通販とかで売ってないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOKOHAMA!

2025-04-19 23:46:44 | その他の音楽
今日はEWFとNILE RODGERS & CHICのライブで横浜に。
いやはやVERDINE WHITEのトラ、誰かと思ったらこんなに馴染みの深い方が登場とは・・・びっくりでしたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする