goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

グランクラスに乗って 2

2025-07-30 21:06:05 | 旅行記
先日の新潟までの小旅行の続き。

ほくほく線に乗り換えて向かったのが・・・十日町。
越後湯沢から行ける、なんかありそうなところ、で思いついたのがこの十日町でした。

まず最初に向かったのが、へぎ蕎麦で有名と思われる小嶋屋。

蕎麦の中でも実はへぎ蕎麦ってなんやら香ばしくって好きなんですよね。
そんでもってビール、と。
天ぷらもつけて天ざる、を注文したんだけど、海老が2本も入ってましてね、思いのほかボリューミーでもあったのです。

ビールにはお新香のサービスもあったりで、そばとお新香と天ぷらにビール。昼から贅沢させていただきました。

次に向かったのが道の駅クロステン十日町。

道の駅ではもちろん地元野菜を売ってましてね、持って帰り易そうな枝豆を購入。
すごく香ばしい茶豆でね、家でまたビールが進みましたわ。
いやそれにしても喫煙所のない道の駅、って・・・そりゃないよな~。

更に隣接する越後妻有里山現代美術館に。
文字通り建物からして現代美術館。面白いですね、こういっちゃなんですがこんな田舎の道の駅の隣が現代美術館、ってね。


美術には全く疎い小生ですが、なんやら面白いものも多くて結構楽しめましたわ。

せっかくですからということで、更に同じ建物の中にある温泉にも。
空いていて余裕で風呂を楽しめました。
ただ、正確には温泉ではないそうで・・・温泉というには成分が薄く、入浴剤を入れて温泉基準にしているんだそうな。まあ、なんでもいいんです。こうして旅先で温泉らしい風呂に入れるならね。
カミさんこういうところに来ると絶対ご当地ソフトクリームを、ということなのでいただいたのが雪下人参ソフト。別に人参臭いわけでもなく、普通に甘くて美味しかったです~。

いやはやこの道の駅と美術館と風呂だけで2時間くらい楽しめましたわ。

今日の通勤音楽
QUEEN ON FIRE LIVE AT THE BOWL / QUEEN
TURN THE PAGE! / T-SQUARE

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グランクラスに乗って 1 | トップ | グランクラスに乗って 3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行記」カテゴリの最新記事