goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

AGHARTA II

2005-09-17 00:18:14 | Weblog
AGHARTAとしてインディーズレーベルからリリースされたもう一枚のCDが「AGHARTA II」です。
Iと同じく6曲収録ですが、2曲はI収録曲のEXTENDED MIX。実質4曲ですね。

1.飛行機雲~LUA SOBERANA~
ブラジル音楽といえば...IVAN LINS!ブラジル音楽を語るに欠かせない人です。私個人的にはこの人にはどうもラテンフレーバーをあまり感じないんで、何故ここまでブラジル音楽のスーパースターと言われるのかよくわかりません...。
で、この曲はIVAN LINSの曲で、SERGIO MENDESのレパートリーでもあります。
やっぱりラテンというより、普通にいい音楽ですね。

2.朝返り
「朝帰り」じゃないとこがミソなんですかね。歌詞はもろに「朝帰り」をイメージしていて、グッタリとしただる~い曲調にそれこそ退廃的な歌詞を乗せてみんなで力なく歌うというバラードなんです。
ところでこの曲、長万部太郎と浅野祥之の共作とのクレジットになっていますが、どう聴いても、これまたIVAN LINSの「AI AI AI AI AI」(アルバム「AWA YIO」収録)という曲にそっくりです...、というより全くそのものです。おまけに「朝返り」にもしっかり「アイアイアイアイ~」ってフレーズも入ってますしね。(場所が微妙に違うのは敢えて変えた?)
前曲ではちゃんと作曲IVAN LINSとなっているのに、この曲はクレジット上は完全にパクりです。理由は全くわかりません。謎です。
ちなみにIVAN LINSの「AI~」のクレジット見てたらベースがTONY LEVINでした。
TONY LEVIN といえばKING CRIMSONのスーパープログレスティックベースをどうしても連想してしまうもので、あまりのIVAN LINSとのキャラの違いにびっくりくりくりです。

3.夏のマダム
これ聴いてたらなんかエマニエル夫人、もしくはMバタフライのJOHN LOANを連想してしもうた。
「朝返り」同様気だるい系のアダルトチックなバラードです。

4.ケツァルコアトルの夜
ピアノをフィーチャーした神秘的なインストバラードです。サビの盛り上がりが印象的です。

5.花いちもんめ EXTENDED MIX
6.ボーケン天国 EXTENDED MIX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする