つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

稲庭うどん佐藤養助銀座店

2023年05月16日 | 飲食店
 佐藤養助稲庭うどん銀座店に行きました。

 流石に日本三大うどんに呼ばれている内容があります。
 この日は天丼セットを注文しました。稲庭うどんはつめたいもりにしました。のど越しの良いうどんでとても美味しかったです。天丼も食材が良くて天つゆが甘くてうどんとの調和がとれております。

 店にくる客も多種で、老夫妻、若い女性たち、外国人のグループなどがいろいろのメニューから選んで美味しく食べておりました。

 稲庭干うどんの原形が稲庭に伝わり、宗家の稲庭(佐藤)吉左エ門によってその技術が受け継がれ、研究と改良が重ねられ、製法が確立したのは寛文五年(1665年)と言われています。

 明治時代の内国勧業博覧会に出品して以来、宮内省御買上げ品となりました。以降、歴代の佐藤養助によって受け継がれたその技は、変わらぬ本物の味を今へと伝えているのです。

 材料の選定から出荷前の検品に至るまで、「稲庭干饂飩」は手抜きを一切許されない完全なる手作業で作られています。子から孫へと伝えられ、160年守り続けてきた伝統の技が、適度な歯ざわりとつるりとした感触の極上のうまさを醸し出しているのです。 (佐藤養助商店HP)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする