goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

浜名湖海釣り公園に今年2回目の単独釣行

2013年01月14日 | 日記




今回は大潮って事で、潮が速くて釣りにくい事を頭に入れて、本年2回目の単独釣行に浜名湖海釣り公園迄行ってきました。
片道約3時間掛かるので、よし行こうと覚悟しないとなかなか踏ん切れません。今回も突然、これから行こうって決めていきなりでした。



子メバルが目的なんですが、今年はまだメバルの顔を見ていません。水温なのか良くは分かりませんが、様子を探りながらの釣りでした。



竿だししたのが下げ始めの頃で、割りと穏やかな潮の流れに思え、取りあえずチンタの型の良いのが出るポイントに決めました。
生きたエビ餌を付けて暫く流すもいっこうに当たりが出ない、少し場所を変えながらあちこち探りを入れてみる事に。
すると時どき当たりが出始めるんですがいっこうに針掛かりしないんです。よっぽど小さい奴なのかと繰り返しているうちに掛かったのは
金魚みたいな可愛いチンタくん。これじゃあ乗らん訳だとポイント変更、少し深場に流し込むことにしました。



流れがきつくなり当たりすらほとんどわからない状態になった頃、微妙な感覚で当たりが伝わって来ました。これはひょっとして…
少し糸を送り込み、再度当たりを待つことにして合わせたとたんギュイ~ンと糸鳴りがして結構走り回る引きを味わうことに。
クロダイか?そんな事を考えながら慎重にやり取りしながら近くまで寄せたのですが何だか重いんですよクロダイにしては。
辺りは真っ暗で魚影は見えないし、タモ網の柄を伸ばしなんとかすくいあげて見るとデカイメバルくんでした。
その後も散発程度の当たりでチンタ数枚と中型メバルを追加して本日終了。今年のお初のメバルくんは大小2匹と成りました。



次の日はT字堤周りを覗き込で見ると何やらお魚くん達がうようよしているでは無いですが。あの中にメバルが混じっていないだろうか?
目の良いメバルに気付かれないようにと細糸と軽めの重りで責めて見ることにしました。すると釣れてくるのはチンタばかり、
どうも今年はまだメバルは居ない様子で、居るのはチンタと子っ端グレ、フグ等の様子でした。



子メバルの唐揚げが食べたい!



そう思って出掛けたのですが、釣り上げたメバルは大中の唐揚げには無理なサイズが2匹と言う結果に成りました。
チンタは塩焼きと3枚におろして唐揚げ位かなぁ~。メバルはこのサイズでは煮付けにするのが旨いからそうしよう。
子供たちはお刺身にしろとうるさかったですが今回は煮魚にすることに決定です。



途中食いが止まった時に辺りをパチリ、写真を取ったのですが何故か周りがジロジロ見るんです。
そんなにここで写真を撮るのが珍しいんかい?
そんな想いで辺りを撮影していて気が付きました。
スマホカバーのせいなんだって!やっぱり目立つんだわなぁ~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。