goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

小型バイオマスストーブに早速オファーが入りました。

2012年01月20日 | 日記
今日隣町の松川町のさくらんぼ組合の方から連絡を頂きました。


新聞に掲載された記事を見て、詳しく聞きたいと思ったんだが新聞には
連絡先等の情報が全く無かったのでネットで検索して連絡したとの事でした。


会社からその旨を伝えるメールが入りすぐに先方に電話を入れました。


小型バイオマスストーブの詳細情報が知りたいとの事で、概略をかいつまんで説明。
特徴、使い方、利点、現段階での問題点等々説明し、今年は更なる改良型をと
話す間もなく、5月の霜対策に使いたいし、使えるんなら暖房機として欲しいんだと。

大きなハウスには2台必要だし、現在は薪ストーブとか焼却炉を使って居るが
付いて焚かなきゃ成らんし灯油や重油じゃあ燃料費がばかにならん。

ウッドチップは皆畑に粉砕してまいてるから乾燥だけ考えれば燃料費はオッケーだと。
しかも、農協で勧めてくれる安価なやつは有煙が出て、天上開けてやらんとならん。

クリーンエアーだけを入れれるならもってこいだし、皆興味示すと思うと。

後は初期投資金額だなぁ~、今使って居るやつが40万位で、高いのは切りがない。


そんな話しに私は乗り気に成って、これぞビジネスチャンスだと。


一度試験的に現物装置見てもらい、手にとっての燃焼と温風を確かめて欲しい。
行けるかもと成れば、現品も試験活用で使ってくれれば使用可能なんでと。

また、大型設備は当社で24時間稼働して居るから参考に見てもらっても良いし・・・・
ついでに町の温泉施設に利用を呼び掛け、提案活動をして行きたいので
バックアップをしてもらいたいしっと。


そんな事を情報として、今夜の会議に図ってもらう事と成りました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。