goo blog サービス終了のお知らせ 

㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

外出自粛要請で家庭菜園作業を

2020年04月19日 | 日記

新型コロナウィルス対策緊急事態宣言を受けて、外出自粛要請の中丸々1日自宅庭での家庭菜園作業に没頭しました。
ミニトマトに中玉トマトの苗を植え付け、雨傘設置用のフレーム迄を施工しました。


きゅうりの苗も3種類各2本を植え付け、後は伸びるのを待つばかりですと言った感じに。
このきゅうりを植えた畑はミョウガ畑が本来で、その端っこを利用してきゅうりの栽培を行っています。


なすとピーマンは風に苗が揺すられるからと、暴風処理をして準備万端。
やることが無いと何処かに出歩きたくなるものですが、こうして家庭菜園の作業だけでも有ると集中するなかで直ぐに1日なんて過ぎてしまいます。


家庭菜園の苗作りをスタート

2020年04月19日 | 日記

家庭菜園の苗作りとして種まきをしました。
ポットにまいたものは、いんげん豆としし唐辛子にオクラです。
この他に暗室水耕栽培で発芽させるようにしたものが、純白ゴーヤ、四角豆等です。
1週間程でもやしが出来て、それをポットに植え付けて苗作りを。
5枚程葉っぱが出れば地植えしても大丈夫に…
ことしは暖かいのでミニ温室作りもやめてこのままで育ててみるつもりです。


自然に落ちて発芽したもみじの苗

2020年04月19日 | 日記

芝生に落ちて自然発芽したもみじの苗。
芝生に紛れて生えているので、知らない内に踏みつけたりして沢山駄目にしてしまって来ておりなんとなく心が痛い…
今日は空いた時間で芝生の中から発芽した芽を拾い上げて、ポットに移してあげました。
どれだけ根付くか分かりませんが、こんな可愛い奴らでも1年もすると60cm位にまで大きく成るんです。
2年目には脇目を出し始め、3~4年も経てば、植樹用の苗として活躍の場を得ることに成るんですが…
昨年こうして鉢に植えたものが20本程、今回拾った物が4~50本程。
種も山の様に確保してあるし、その種をまけば簡単に苗を作ることが出来るのですが、自然に落ちて発芽した芽はなんか尊く感じてしまって…