THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

コーチングと言うモチベーションマネージメント

2008-03-11 00:03:59 | Weblog
コーチングとは、自分の個人的な意見ですがモチベーションをいかに

上げて行くかだと思う。今会社組織でもこのコーチングが使われてる。

しかし、絶対にやっては行けない状況がある。部下が上司に対して

するコーチング。部下が上司にコーチングをしてしまうと嫌みになり

上司のご機嫌を損ねかねない。

コーチングを2種類に分けるとすると、『精神論』と『技術論』

だと思う。選手の体力に余力がある時は技術的なコーチングをする

事によりモチベーションは上がり、それにより冷静さも維持出来る。

しかし、スタミナがない状態で技術的なコーチングをしても

選手のモチベーションは上がらない。

選手のスタミナが無い時は、精神論のコーチングが必要になると

思う。

例えば、対戦相手の顔を見て、

「あいつの顔を見ろ!いじめられっ子の顔してるぞ。最後のラウンド

いじめっ子になって来い!」

疲れてる時は、技術的な事を言われてもモチベーションは上がらない。

まとめると、スタミナに余力がある時は技術的なコーチング。

スタミナが無い時は、精神的なコーチング。

これが、効果的なコーチングだと思う。



チャイナクイックの正体とは?

2008-03-09 22:28:28 | Weblog
今日のテレビ東京のソロモン流でチャイナクイックの特集がされてる。

番組では、自分でこのスタイルを思いついたと言ってるが、実はこの

高桑氏、はじめは上海エクスプレスのフランチャイズで宅配中華を

初めた。しかし、フランチャイズトラブルで上海エクスプレスを脱退し

た。その時の上海エクスプレスのフランチャイズの時のノウハウをベース

にチャイナクイックを初めた。

会社を初めた頃もオープン会と言うのをやってた。最近はマスコミを

呼んでるが、創業時は右翼の親分が紋付袴で登場。

アルバイトが驚いていた。父親が不動産の会社をやってたらしい。

この人、外見も何かヤクザな感じがすると思いませんか?

しかし、ここまでのし上がる所が強運を感じる。

この人、何かレックスの取締役会長の西山 知義氏は高桑氏と仲がいいと

聞いた事がある。西山氏も不動産管理会社を経営していたか、

勤務してたらしい。この2人同じ臭いがする。

飲食業で成り上がる経営者は、何かヤクザな匂いがする。レックスの西山氏。

チャイナクイックの高桑氏。

ワタミの渡辺氏。


飲食業は利幅が少ない。だから、アルバイトや社員をしっかり管理しないと

利益は出ない。

強いタテの関係、強いカリスマ性。強引さ。このエレメントが成功の鍵を

握ってる気がする。

派遣会社の使い方が職場の雰囲気を左右する

2008-03-09 11:50:39 | Weblog
今俺は新宿で企業向け通信販売会社で勤務してる。

そのセンターの人数は、約100人。この人数で全国をカバーしてる。

この通販の会社から、あるコールセンターの受託専門会社がが受託してる。

このコールセンター専門の受託派遣会社をAとする。Aでは人を確保する

のは困難なので、アデコ、リクルートスタッフィングがその下に入ってる。

通販会社がいて、A社が受託しその下にアデコ、リクルートスタッフィング

と言う形になる。しかし、今(3,4,5月)は企業の人材が流動化し

この通販会社が扱う椅子や机の需要が伸びる。


これを踏まえ今このセンターで異様にアデコから派遣されたスタッフが多い。

これの何が問題なのかと言うと、アデコばかり取るから派遣会社同士の競争

がないから、競争原理が働かない。

よってアデコは、質の低い人間を送り込んで来る。

派遣会社が、1つの派遣先に送る人数が多いと一人くらい変なスタッフを

送り込んでもバレないと思ってる。

だから、俺がいるコールセンターはアデコが送り込んで来た、フリーター

上がりの社会性が無く責任感のないスタッフが続々送り込まれて来る。

最近は、DJとVJ(踊るクラブで音楽や映像を流すアーティスト)

が2人飛んだ。つまりいきなり来なくなった。

そのお陰で俺の仕事が3倍になった。ストレスは10倍になった。


皆さんにアドバイスがあるとするなら、100人単位のコールセンターで勤務

する時に注意して欲しいのは、男女比。

この比率で女性の比率が、80%を越えると信号が黄色から赤に変わる。

なぜ女性が多いセンターは危険かと言うと、面白い格言があるので紹介する。


「女性は感情の動物、男性は理性の動物。」この格言が全てを物語ってる。

女性はヒステリックだから、仕事のミスに対して攻撃的に注意する。

それが、人員の定着率の低下の原因になる。あとは、新宿を言う立地条件の

お陰で東京だけではなく、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木と関東から

人員が集まってる。それが人員の質の低下に繋がってる。

やはり所得層の高いエリアに質の高い人間が集まってる。都内だと

渋谷区、世田谷区、港区など。

人数の多いコールセンターだと、関東近県から人を集めないとまわらない。

しかし、人を集めると質の低い人間があつまる。

まとめると、①女性の比率が多すぎる。

      ②所得層の低い地域から人を集める。

      ③1つの派遣会社から多くの人員を集め過ぎる。


この3つが重なると職場の雰囲気は悪くなり、人員の流動化は高くなる。

この例は悪い職場の法則の1つだと思う。また新しい法則を見つけたら

報告したいと思う。

東京都とリクルートの違いとは

2008-03-08 23:40:22 | Weblog
東京都は今東京新銀行の融資先が次々に倒産してる。

負債額は、1000億円を越えたらしい。

それに対し、リクルートはリクルート事件により多額の負債を抱えた。

しかし、毎年1000億円以上の返済により借金のメドが付き、

攻めの経営に向かってる。スタッフサービスの買収。

買収額は、1700億円。破格の値段である。


東京都とリクルートは何が違うのか?

これは、東京都は銀行の貸し渋りに対して、その問題を解消する為に

銀行を作った。

それに対し、リクルートはフロムA、タウンワーク、など自分達では

物を作らず、他社が作ったものをマッチングする事で高収益を上げて来た。

このスタイルは、日本が伝統的にやって来たスタイル。しかし、世界各国は

その日本のスタイルに対して、他国が開発した技術をベースに、

応用研究はするが、基礎研究はしない。

こう非難をあびていた。リクルートはこのスタイルを爆走してる。

日本の文化、歴史を濃縮したのがリクルートだと個人的には思ってる。

それに対し、東京都の石原知事は発言などは日本式が重要だと唱えてる。

しかし、行動はアングロサクソンだと思う。

自ら持たずして高収益を上げるリクルートと、

自ら持つ事を選び、債務を抱える東京都。対照的だと思う。


制約条件と言う魔法を格闘技に注入する(キック)

2008-03-08 22:10:09 | Weblog
制約条件とは、例えば世間一般ではトイレでしょんべんをすると言う

ルールがある。これにより衛生面で安全性を確保してる。

しかし、立ちしょんべん好きの男にとって制約条件になる。


本題に入ると、格闘家は誰しも自分の制約条件をもってる。

打撃系格闘技では、相手に対して真っすぐ距離を縮めてしまうと

カウンターをもらい易い。

だから、「相手に対して、真っすぐ入らない!』と言う制約条件を

試合で心がける事でディフェンス力をアップさせる。

ボクシングでは、竹原慎二さんがおっしゃっていたが、地方のジムで

練習相手に恵まれない選手は、ジャブだけで格下選手とスパーリング

させる。すると普段使わない角度からジャブを打てる様になる。

これぞ格下に対してジャブだけを使うと言う、制約条件。

キックボクシングのジムではJMC(ジャパン・ムエタイ・センター)が

タイ国、ゲオサムリットジムの練習を積極的に取り入れてる。

パンチのみしか使わない選手と蹴りしか使わない選手でマススパーを

させたりする。これも制約条件での練習になる。

最近流行してる加圧式トレーニングも血流を制約して筋トレの効率を

上げてる。これも血液の流れに抑制をかけると言う制約条件。

こう考えると制約条件を無意識に使ってる。

これは、経営工学ではTOC理論と言われてる。

医療の世界(リハビリ)では、CI療法と言われてる。

この人間が自然に使ってる制約条件を自分の目標に的確に使う事が

強さ習得の最も重要なファクターになって来る。

キックボクシング、右利きサウスポーの攻略法

2008-03-08 21:36:03 | Weblog
オーソドックス対サウスポー(右利き)の場合、オーソドックスの選手が

注意しないと行けないのは、右利きサウスポー選手の右フックと左ストレート。

この2つのパンチが一番怖い。右利きのサウスポーの右フックを防ぐ為に、

オーソドクス選手は左にまわりながらサウスポー選手の肩にパンチを放つ

必要がある。顔面にパンチではなく、「肩にパンチする事」が非常に

重要になって来る。

肩に打つとサウスポー選手の右フックが当たらなくなる。軌道を頭のなかで

イメージして欲しい。1000%右利きサウスポーの右フックは入らない。


右利きサウスポーは、本来ならオーソドクスに構える。しかし、敢えて

サウスポーに構えてる。

右ジャブではなく、右ストレートになる。利き手がリードになってるから

パンチが重い。

きっすいのオーソドクスは、

このパンチの攻撃力を半減させる事が勝利への近道になる。

つまり、生粋のオーソドクス選手は隠れサウスポー(右利きサウスポー)の攻撃

を封じ込める為に、左にまわりながら肩にジャブを打つ。すると、右ミドルが

入り易くなるので右ミドルで主導権を握る。

まとめると生粋のオーソドクスは、

①左にまわりながら、肩にジャブ(もしくは、顔面に左フック)→右ミドル と言う

コンビネーション。

が有効だと思う。

もしくは、ボディー攻撃で注意を腹に向けて、そのあと上と下に散らす。

例えると②ボディ→ローキック

③ボディー→顔面パンチ

④ボディー→ハイキック

⑤左フック→右ストレート→蹴り

この①②③④⑤が今頭に思い浮かぶ攻撃パターンだと思う。

芸能人結婚連発と日本の景気の関係性

2008-03-07 07:05:43 | Weblog
最近芸能人の結婚ラッシュが続いてる。これは、日本の景気と

密接に連動してると思う。

ここ2,3年新卒採用の需要も伸びてる。団塊の世代が2010年に

一斉退職と言う時代の大きなうねりに企業も備えてる。

芸能界は、この時代の流れを楽観視してる。

しかし、世の中の格差は広がってる。正社員と非正社員。



確かに景気は上向きかも知れない。しかし、恩恵を受けてるのは

一部の層。この時代の流れを踏まえ、皆さんはどの様な生き方を

選ぶのか?がキーポイントになる。

ボトム・オブ・ピラミッド(ピラミッドの下層)にはこの時代の

流れは関係ない。しかし、ネガティブに捉えてはいけない。

「過去と他人は変えられない。しかし、自分と未来は変えられる。』

アメリカ大統領選でオバマ氏がchange!と連発してる。

変わる必要がある。外面ではなく内面から。



派遣会社の営業マンはなぜ、どんくさい?

2008-03-06 21:45:54 | Weblog
今までかなりの人数の派遣会社の営業マンを見て来た。しかし、

やり手の営業マンにあった事がない。満足度ナンバー1の

リクルートスタッフィングでさえいない。しかし、なぜ人材派遣

会社の企業担当営業マンは、どんくさいのか?これは

俺の個人的な意見ですが、稼働し始めた登録スタッフに問題が

出るとする。例えば、仕事が遅い、勤怠が悪い、仕事が出来ない....。


こんな問題が出た時に、クレーム対応を派遣会社の営業がやらなければ

行けなくなる。派遣会社の営業マン自身に問題は全くない。しかし、尻拭いを

する。クレームが出た時、やり手っぽい営業マンだと派遣先の企業の

怒りに火を注ぐ可能性は高くなると思う。逆に、うだつの上がらない

営業だと、派遣先の企業の担当もこいつに言ってもしょうがないと

思う。

自分のミスではないのに、謝罪する必要が出て来る業界に優秀な人材が

集まる訳がない。だから、単純なミスを派遣会社の人間はやってしまう

んだと思う。ミスの少ない派遣会社はシステムでカバーして

人間のミスを極力減らしてるんだと思う。ITの導入の度合いが、ミスの

量と密接に関係してるんだと思う。今日は

どん臭さ、ミス、システム、ITと言う4つを絡めて話して見た。

かなり憶測の部分も多いので、腹3分くらいで見て下さい。

ゆめタウンに見るビジネスの流れ

2008-03-03 23:41:42 | Weblog
今、広島のイズミが運営するゆめたうんが注目をあびてる。

テナント誘致で独自の路線を進んでる。

銀行の横に、カフェを誘致したり、テナントのスペースの単位を

小スペースにし、有名な古着の店を小スペースに誘致したり。

スペースが小さいと、テナント料も小額ですむ。

このビジネスの流れは、一つの書籍から来てると思う。

題名は、「ネクストマーケット」英語の題名は

ボトム・オブ・ピラミッド。

内容はパッケージ単位が小さく、1単位当たりの利潤も低い。市場規模は大きいが、

少ない運転資本でも利益を出せる」ビジネス。例えば、米P&Gは低収入で現金不足の

BOPに消費力を作り出すため、「使い切りパック」のシャンプーを販売した。

ブラジルの家電チェーンは無理のない利子とカウンセリングで、

BOPにも高品質な家電が買えるようにした。その他、医療、金融サービス、

農業関連ビジネスなど様々な分野の成功事例も詳しく解説する。

この書籍は、ビジネスに興味のある人にとって話題の書籍。このスタイルが

今流行してる。

セブンイレブンなどのコンビニも薬をこの様にパッケージ単位を減らし、

薬などを販売してる。

このスタイルは、今後も日本のトレンドになると思う。

富裕層を狙うのではなく、ボトム・オブ・ピラミッド(貧困層)を狙う。

このスタイルは、続くと思う。

派遣会社、時給とコーディネーターの態度のグラフ

2008-03-02 23:58:58 | Weblog
このブログの題名の通り、派遣会社のホームページに掲載してある

仕事の時給とコーディネーターの対応は反比例してる。

まず、時給があがると応募する人間が増える。だから、振るいに

かける必要がある。だから、派遣会社のコーディネーターの

態度は時給に反比例して大柄になり、不快指数もうなぎ上りに

悪くなる。

時給1600円が、派遣会社のコーディネーターの態度の変化の

分岐点だと言っていい。

この間、パソナから仕事紹介の電話があった。あいにく

就業中で断ったが、その時給を聞くと1400円との事。

そのコーディネーターの態度は良かった。

以前、楽天の営業の仕事について質問があり、電話で問い合わせ

応募しようと、パソナのコーディネーターにその旨を伝えると

もの凄く大柄な態度で、応募が多いし高いスキルが求められる

と断られた。この考えはどの派遣会社でも同じだと思う。

時給の高い仕事は、応募も多いから対応も雑になる。

リクルートスタッフィングは、満足度で1位になってた。しかし、

どこの派遣会社も人間の質は変わらない。しかし

無理なインセンティブがないんだと思う。

スタッフサービスは、新規開拓部隊の営業がいて、そこを重要視しすぎ。

リクルートスタッフィングは、顧客管理が凄く上手いんだと思う。

この派遣会社で業務委託の営業職プロジェクトを経験したが、ABC分析で管理

してた。新規営業でABCと評価。既存のルート営業になると

A'B'C'と言う具合に評価基準を切り替えて、上の人間が効率的に管理し

顧客満足をキープしていた。だから、毎回満足度がトップなんだと思う。

だって、リクルート事件で江添氏が裁判になった時、検察官がこの

尋問をし、次はこう発言すると過去の裁判履歴で徹底的に調べ上げ

たと言うのは有名なはなし。これが、日本におけるマーケティングの

原点だと言う意見もある位。卓越したマーケティング能力と

本体のリクルートの力も後押しして、人材業界を牛耳ろうとしてる。

結論としては、江添氏そして今のリクルートの社長柏木氏も東京大学卒。

東大は強い。それにつきる。早稲田でもなく、慶応でもなく東大。


人材派遣業界は、いかに質の高い人材を確保し、登録スタッフの満足度

を高めるかが、今からの時代の重要な要素になる。