株式会社 文化財保存活用研究所 Blog

大分県を中心に文化財の保存修復をメイン事業として活動している「株式会社 文化財保存活用研究所」の企業ブログです。

文化を護る 未来へ繋ぐ 株式会社 文化財保存活用研究所

≪本社≫ 〒870-0164 大分県大分市明野西1丁目26-4 パレストステージ明野弐番館405号室 ≪工房≫ 〒870-1163 大分県大分市廻栖野549-18 TEL:097-556-7337 FAX:097-594-0073                         E-mail:hozon-katsuyou@kdr.biglobe.ne.jp                        

装飾古墳公開バスツアーに参加しました

2013-03-07 21:44:23 | 日記

ども、ウメです。春到来といっても過言ではないほどの気候になってきました。昼の暖かい中、ふと吹く風がなんとも心地いいものです。そして、これからは梅や桜をはじめとした花がとてもきれいになっていく時期です。3月は忙しい日々が続きますが、ふとした時に目に飛び込んでくる綺麗な花を見て心を落ち着かせることも大切かなと思います。

さて、この前の日曜日ですが、熊本県の方で開催された装飾古墳公開バスツアーに参加してきました。私は大学生時代に装飾古墳に関わる勉強をしておりましたので、こちらのブログでも何度か紹介しましたように、公開等が行われる際はチラホラと見学に行っております。今回のバスツアーは熊本県の宇城市・宇土市・上天草市にある古墳を訪れました。

最初に訪れたのは宇土市の図書館にあります、宇土城跡地から出土した装飾石材です。

こちらは宇土城の石垣に使用されていた石材ですが、よく見ると線刻がされており、装飾古墳の石材を石垣に使用したのではないかと考えられています。

古墳にはかなり大型の石材が使用されていることもあるため、このように後世に壊され、別のものとして使用されているケースもあります。

続きまして宇城市の宇賀岳古墳と国越古墳に行きました。

宇賀岳古墳では見学室に入り、中の装飾を見学することができました。

こちらは国越古墳になります。こちらは発掘調査時に装飾が発見され、その際に埋め戻してしまいましたので、現在は中の状況がわからなくなっています。しかし、この古墳の面白いところは入口におかれている扉にあります。下の写真は埋め戻された入口部です。

写真中央にあるもの。これ扉の取っ手なのだそうです。もちろんこれは石が自然にこのような形になったのではなく、加工されてつくられたものだそうです。

次に行きましたのが上天草市にあります、大戸鼻古墳群です。

まずはじめに南古墳。

こちらは現在修復作業中のようで、中の見学は行えなかったのですが、修復作業が終了したら公開等を行う予定だそうです。

続きまして北古墳。

こちらは中に入り見学ができました。こちらの古墳は石室の入り口がとても狭く、また玄室の床が一段下がるという構造になっております。そのため、縦穴式石室から横穴式石室へ変化する途中の時代のものと考えられているそうです。

北古墳の内部がとても狭いため、一度に二人が入るのが限度だったため、全員が見学が終わるまでの間、中古墳の方も見てきました。

こちらは装飾古墳ではないため入口が解放されており、石室内部を自由に見ることができます。ただ、中では蝙蝠が寝ておりましたので、見学に行く際は気をつけねばなりません。

この古墳群から見える景色です。

実際はもっときれいでしたよ。ただ、写真撮影のテクが無いだけで・・・。

 

最後はカミノハナ古墳群です。こちらは装飾古墳ではないのですが、8基の古墳が発見された群集墳になります。

もともとは樹木が生い茂るところなのですが、2年前に熊本大学の調査が入り、その際に綺麗に草を刈ったそうです。おかげで今回見学ができるそうで、お手入れをしなかったら、また草が生い茂り、現地へ見に行くことが困難な状態になるそうです。

 

という感じで駆け足気味に訪れた古墳を紹介しました。今回訪れた古墳は自分が今まで見たことがないところであり、装飾古墳の内部は普段見ることができない場所であるため、とても貴重な体験ができました。そして、バスツアーというものに参加したのは、実は人生初でして、どのようなものかまったくわからなかったのですが、参加者の皆様の熱意といいますか、本当に文化財が好きなんだなというものを直接感じることができ、とても楽しかったです。中には東京から参加されている方もいらっしゃいました。そして、その皆様の熱意に一つ一つ丁寧に応える、スタッフや地元の教育委員会の方々に対し、本当にすごいなと感じました。私自身としては実際に現場で見て、聞いて、触れて、感じることができ、とても勉強になりました。またこのような機会があればぜひ参加したいと思います。

 

最後になりましたが、熊本県では3月20日に県内の装飾古墳の一斉公開がおこなわれるそうです。公開がおこなわれる古墳等詳細な情報につきましては、熊本県立装飾古墳館の方にご確認をお願いします。私は八代市や人吉市の方の古墳に見学に行こうかなと思っております。その時はまたご報告をさせていただきたいと思います。