ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

全国150カ所以上で猛暑日、熱中症で20人死亡

2010-07-25 08:22:31 | Weblog
全国150カ所以上で猛暑日、熱中症で20人死亡 2010年7月25日 共同
 勢力の強い太平洋高気圧に連日覆われた日本列島は、24日も気象庁の観測点150カ所以上が気温35度以上の「猛暑日」。茨城、群馬、栃木、埼玉、千葉、三重各県で熱中症とみられる症状で少なくとも計20人が死亡した。
 岐阜県の多治見で、この日の国内最高の38.6度を観測した。福島県の石川では、観測史上最高タイの36.2度を記録。兵庫県の西脇36.3度、滋賀県甲賀市の信楽34.1度など、4県の計5地点は7月最高(過去タイ記録含む)だった。
 気象庁によると、25日は雨で極端な高温が一段落する地域もあるが、北海道と東北、関東甲信、東海、近畿、沖縄は28日ごろから、九州北部は30日ごろから1週間程度、かなりの高温になる恐れがあり、同庁は「異常天候早期警戒情報」を出した。

熱中症、関東では16人死亡 埼玉は7日間で33人に 2010年7月25日 共同
 厳しい暑さとなった関東地方では24日、高齢者を中心に熱中症とみられる症状を訴える人が相次ぎ、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の各県で少なくとも計16人が死亡したことが分かった。各自治体はこまめな水分補給などの対策を呼び掛けた。
 埼玉県では吉川市の男性(71)が畑で倒れているところを発見され、搬送先の病院で死亡が確認されたほか、川口市で男性(27)が自宅で死亡するなど20~90代の男女10人が死亡した。埼玉県の熱中症(疑いも含む)による死者は梅雨明け翌日の18日以降24日までの7日間で33人に上った。
 千葉県警によると、千葉県松戸市で75歳と83歳の女性が熱中症とみられる症状で死亡。いずれも一人暮らしだった。また木更津市の介護施設敷地内に駐車中のワゴン車内で、利用者の女性(81)が死亡し、炎天下の車内で熱中症になった可能性もあり、県警は業務上過失致死の疑いもあるとみて調べている。
 茨城県つくば市では女性(84)が自宅で倒れていたと家族から119番があり、搬送先の病院で熱中症による死亡と確認された。栃木県茂木町では女性(75)が畑で農作業中に倒れ、搬送先の病院で死亡。群馬県大泉町でも一人暮らしの女性(89)が自宅で車いすに座ったまま死亡しているのを、訪ねてきた親族が発見した。

連日の猛暑…熱中症の原因と対策は? 2010年07月25日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100724-OYT1T00675.htm
 連日の猛暑で続出する熱中症患者。 日が照りつける屋外はもちろん、室内で発症するケースも少なくない。熱中症の原因と対策を探った。
 熱中症とは、熱けいれんや熱失神、熱射病など暑さが原因で起こる症状の総称。人間の体は、暑さを感じると、自律神経の働きにより、皮膚に血液を多く流したり、発汗を促したりして熱を外に逃がし、体温を調節する。だが、高温下に長時間いると過剰に発汗して水分や塩分が失われ、体温調節ができなくなるほか、脱水症状や熱けいれんが起きる。汗が血液中の水分も奪うことで循環器にも影響を与え、熱失神につながることもある。
 湿度もかかわっている。汗は蒸発する時に体内の熱を奪うが、湿度が高ければ汗は蒸発しないまま、皮膚の表面にたまる。大阪市立大の河端隆志准教授(環境生理学)は「湿度が高く、風もなければ室内でも熱中症になる」と警告する。
 熱中症による死者は近年、増加傾向。厚生労働省の人口動態統計によると、1999年から2006年までは200~400人台で推移していたが、07年は904人に跳ね上がり、08年も569人に上った。
 熱中症の患者で特に多いのが高齢者だ。総務省消防庁によると、今年は5月31日から今月18日までの間に5574人が救急搬送されているが、その約4割にあたる2282人が65歳以上だった。京都女子大の中井誠一教授(運動衛生学)は「高齢者は体温の調節機能が衰えており、体内の水分量も若い人より少ない。暑さに対する感覚が鈍くなり、まめに補給しない人が多いことも影響している」と指摘する。
 熱中症対策の柱は脱水と高体温を避けることだ。脱水を防ぐには水分補給が基本。起きた時や出掛ける前などに0・1~0・2%ほどの塩分を含んだコップ1杯の水を飲んでおくと、脱水症状になりにくい。高体温の防止には、ゆったりとした通気性の良い服を着るのも効果的だ。
 中井教授は「今年は梅雨明け直後から暑い日が続いている。体がまだ暑さに慣れていないため、余計に注意が必要だ」と話している。



 う~ん。昨日の土曜日24日も岐阜の多治見で最高気温が38.6度ですか…(滝汗
 日本各地で観測地点最高気温を続々と更新してきたこの1週間でしたが、埼玉県だけでも熱中症による死者が7日間で44人に及び、昨日も関東だけで少なくとも16人が死亡。
 熱中症と言うと、つい激しいスポーツを行っている時に罹るというイメージが強いのですが、ここまで気温が上がると、たとえ室内にいても小まめな水分補給を行ったり、エアコンで体温調節しなければ熱中症にかかるケースも少なくありませんし、また高齢者の中には視力が不自由でエアコンのリモコンが上手く使えないといったケースも散見されるだけに、個々人が注意することは勿論ですが、近所でお声かけを行うなど社会全体が1人で住むお年寄りに気を配る必要もあるのではないかと思います。

日本振興銀、約20店舗を閉鎖 9月末をめどに

2010-07-24 09:41:19 | Weblog
日本振興銀、約20店舗を閉鎖 9月末をめどに 2010年7月22日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/business/update/0721/TKY201007210475.html
 中小企業向け融資専門の日本振興銀行は21日、9月末をめどに全国の125店のうち約20店を閉じると発表した。全体の6分の1にあたる店舗を閉じることでコスト削減を進め、収益改善につなげる狙いがある。
 近隣に他の店舗がある場所を中心に、不採算店を削減する。6月末に発表した名古屋丸の内店(名古屋市中区)に加え、21日には祖師谷店(東京都世田谷区)の閉鎖を発表した。名古屋丸の内店は7月30日、祖師谷店は8月13日に閉じる予定だ。
 同行は2004年に設立。店舗を増やし続け、現在は125店を構える。だが、不良債権が増えるなどして業績が悪化しており、拡大路線からかじを切ることにした。
 同行は10年3月期決算で4年ぶりに赤字に転落し、今年5月には金融庁検査を妨害したことなどを理由に金融庁から一部業務の停止命令を受けた。7月14日には、創業メンバーの木村剛前会長や西野達也前社長らが検査妨害による銀行法違反容疑で逮捕された。これを受け、社外取締役の小畠晴喜氏(作家名・江上剛)が新社長に就任し、経営の立て直しを進めることになった。




 数々の不祥事を引き起こした日本振興銀行ですが、ようやく店舗閉鎖のリストラを発表したものの、閉鎖店舗は全125店舗の2割に満たない20店舗。う~ん。どうもこの組織 自分達が置かれている状況が全く持って見えていないようですね…(呆れ
 まあ、地方店舗を一気に引き上げることで、高金利をエサに獲得した個人預金が経営不安から逃げ出してしまい資金繰りが厳しくなることを警戒しているのかもしれませんが、融資先がなく単なる預金集め目的の店舗を残したところで、人件費ばかりがかかり赤字が増えるだけのこと。
 (そもそもこのような新興勢力が数年のうちに全国展開する姿勢そのものが激しく疑問ですが)別に全都道府県に支店を置く必要もありませんし、例えば北陸なら金沢、東北なら仙台など 融資先のない店舗は例外なく撤収し、融資先のある支店も中堅以下の都市銀行並みに各ブロックに1店舗に取引を集約すれば十分ではないでしょうか…。(あの三菱東京UFJだって、北陸には金沢市に2店舗あるだけで福井市や富山市にも支店はありませんし、東北にだって仙台に2店舗と数店舗のローン推進室があるだけです!!!)
 まあ、新銀行東京のように1店舗体制にしたところで、この金融機関?が生き残れるとも思えませんが、ここまで危機意識が薄いと別の意味(有事の時に国民がパニックを起こさないか)
でも心配になってきます。

山陽新幹線が始発から8時間半ストップ!!!

2010-07-23 06:36:25 | Weblog
山陽新幹線の脱線…東海道へも影響広がる 2010年7月22日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100722-OYT1T00180.htm
 22日午前4時20分頃、神戸市須磨区西落合の山陽新幹線・新神戸―西明石間の須磨トンネル(全長2388メートル)内で、上り線に停車していたレール保守車両(2両)にトンネル保守車両(8両)が追突し、トンネル保守車両の3、4両目が脱線した。 けが人はなかった。
 山陽新幹線は新大阪―姫路間で上下線とも始発から運休しており、正午現在、約5万4000人に影響、上下85本が運休。東海道新幹線もダイヤが乱れた。トンネル保守車両は重い作業用機械を積んでいるため撤去に手間取り、JR西日本は、運転再開は午後2時半と発表した。ダイヤ正常化は夕方以降になる見通し。
 JR西によると、保守車両には、別の車両が300メートル以内に接近すると警報が鳴り、非常ブレーキがかかる衝突防止装置が備え付けられている。今回、同装置は正常に作動しなかったとみられる。トンネル保守車両の運転手は、兵庫県警の事情聴取に「視界が悪く、(手動)ブレーキが間に合わなかった」と説明しているという。

「どうなっている」怒る利用客…脱線山陽新幹線 2010年7月22日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100722-OYT1T00525.htm
 22日早朝、神戸市須磨区のトンネル内で起きた山陽新幹線の保守車両同士による追突脱線事故で、新幹線は新大阪―姫路間は運転ストップとなり、混乱が広がった。けが人はなかったが、再開のめどはたたず、保守点検作業中のお粗末な安全確認の実態が浮き彫りに。JR西日本では、列車の防護無線の予備電源ヒューズを抜き取った車掌が逮捕される事件があったばかり。利用者らは「JRは一体どうなっているんだ」と怒りを募らせた。
 新大阪駅(大阪市淀川区)では博多方面行きが午前6時台の始発から運転見合わせとなった。改札前では「ただいま運転を見合わせています」のアナウンスが繰り返されるだけ。足止めされたビジネスマンや観光客らはいらだち、「いつ運転を再開するのか」と駅員を取り囲んだ。
 駅員らは約220人で対応したが、精算所には払い戻しで長蛇の列ができ、在来線のホームは乗り換えの人らであふれかえった。
 商談で岡山に向かう途中の大阪市の会社員、山田史郎さん(39)は「1時間半待ったが、詳細がわからない。払い戻して在来線を使う」と憤慨、家族旅行で島根に行くという堺市の中学1年北野友暉さん(12)は「初めて新幹線に乗るのを楽しみにしていたのに……」と表情を曇らせた。
 姫路駅(兵庫県姫路市)は、大阪方面から在来線で同駅に到着し、博多方面への新幹線に乗り換える人らで混雑。改札口に人があふれ、入場制限が行われた。
 岡山駅では精算窓口に約200人が殺到。東京で商談があるという岡山県倉敷市の会社員萩原邦章さん(56)は「安全運転のための保守整備で事故を起こすとはどういうことか」と憤った。

保守作業巡るトラブル、過去にも…新幹線脱線 2010年7月22日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100722-OYT1T00546.htm
 新幹線や在来線での保守作業を巡るトラブルは、過去にも起きている。
 1998年9月、岡山市の山陽新幹線で、トンネル保守車両が線路に砂利を補充する別の保守車両に追突して脱線、運転士らがけが。99年9月には新神戸―西明石駅間で、保守車両同士が追突、脱線し、作業員ら3人が重軽傷。2005年10月には、山口県防府市の新山口―徳山駅間で、架線の取り換え作業をしていた保守車両同士が衝突、作業員ら3人が重軽傷を負った。
 在来線では鳥取県内の伯備線で06年1月、作業中の保線区員が特急列車にはねられるなどし、5人が死傷した。この事故では、通過列車の順番を間違えたとして、当時の現場責任者だったJR西日本社員が業務上過失致死傷罪で在宅起訴され、有罪が確定した。

トンネル保守車両、規定速度も超過…山陽新幹線 2010年7月23日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00117.htm
 神戸市須磨区の山陽新幹線トンネル内で22日早朝、保守車両同士が追突し脱線した事故で、追突したトンネル保守車両は規定速度を超過していた上に、衝突防止装置も正常に作動しなかったことが同日、JR西日本による走行データ解析でわかった。
 兵庫県警は、業務上過失往来危険容疑での立件を視野に、実況見分などを進めている。
 近畿運輸局は22日、JR西に原因究明と再発防止を求め、文書で指導した。指導は電車のヒューズを抜き取ったとして車掌が逮捕された事件に続き、2日連続となった。
 保守車両の最高時速は、運行規則で40キロに制限されているが、追突したトンネル保守車両は事故現場の手前900メートルを時速47キロで走行。「前方車両まで500メートルに達した段階で30キロ以下に減速する」との規則もあるが、レール保守車両の136メートル手前でも時速は36キロ出ており、速度超過だった。
 衝突防止装置は、時速30キロを超えたまま、前方車両に300メートルまで接近すると、自動的にブレーキが作動し、195メートル前からは警報も鳴る仕組み。今回ブレーキがきき始めたのは117メートル手前で、警報が作動したデータもなかった。今年1月に定期検査を行い、当日の始業前点検も実施したが、異常はなかったという。
 県警の事情聴取に運転手は「時速約40キロで走行中、レール保守車両の手前約200メートルで警報が鳴り、手動ブレーキで約15キロに減速したが間に合わなかった」と説明している。
 山陽新幹線は始発から約8時間半ストップし、22日午後2時30分に新大阪―姫路間の運転を再開したが、上下97本が運休し、約6万2000人に影響した。東海道新幹線も6本が運休、約6000人の足が乱れた。





 う~ん。新幹線と言えば、時間に最も正確と信じられてきた移動手段だけに、ダイヤが乱れることなど想定もしていない方も少なくなかったと思いますが、先日の騒動に巻き込まれた方には心底同情します…。
 それにしても、本来ならば安全を維持するために深夜に運行させている保守車両同士が衝突して、8時間半も新幹線をストップさせるなんて一体何やってんだか…(呆れ
 まあ、在来線の新快速に乗り換えて移動する方もいらっしゃったと思いますが、車掌の予備電源ヒューズ抜き取り事件に続く相次ぐ不祥事。ホント勘弁して貰いたいものだと思います。

10年国債の(流通)利回りが一時1.045%まで低下!!!

2010-07-23 05:27:42 | Weblog
長期金利、1%割れも視野 米景気の不透明感背景に 2010年7月22日 日経夕刊
 金利が低下余地を探り始めた。22日の債券市場で新発10年物国債利回りが一時、前日比0.040%低い1.045%を付ける場面があった。2003年8月14日(0.980%)以来、約7年ぶりの水準まで低下し、大台の1%割れの攻防も視野に入ってきた。米景気の先行き不透明感が背景にある。ただ、21日に成立した米金融規制改革法に対する「誤解」が米金利を下押ししている側面もあり、短期的には国内の金利が反転する可能性もはらんでいる。
 この日の金利急低下は、投資家心理の急速な好転に比例していたのが特徴だ。21日夕方に複数の債券ストラテジストから、翌日に控えた20年債入札に対し「低調な入札を予想」「表面利率の低い水準が入札のリスクになる可能性がある」といったリポートが出回った。新規の買い材料に乏しく相場水準が高いことが警戒感を醸成していた。
 米国市場の取引時間に入ると投資心理を一変させる材料が出てきた。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が、景気の先行きが「異例に不確か」と議会で証言したためだ。米国債券市場で10年債利回りは一時、約1年3カ月ぶりの水準まで低下した。
 この流れから22日朝方の国内債券相場は買いが先行。しかし、買いが一巡した後は伸び悩んだ。20年債入札の結果を見極めたいとのムードが強かったためだ。最低落札価格が市場予想(99円65~70銭)を上回る99円75銭となり、順調に終わったことで債券相場は上値を試す展開に。「前場時点ではバーナンキ議長発言を織り込んでいなかった」と低調入札が金利の反転を招くと見ていた関係者は悔しがった。
 アール・ビー・エス証券の福永顕人氏は「金利低下ピッチは想定以上」としつつも、「長期金利が1%を一瞬でも割り込む場面がないまま上昇相場が終わるとは思えない」と話す。
 一方で「1%前後では大手銀などが売りをぶつけてくるだろう」(系統金融機関の運用担当者)との指摘も。もう一歩先に視線を移す投資家も出てきており、「1%割れ」の攻防が次の焦点と言えそう。
 ただ、米国の金利低下という支援材料には不安な点もある。21日付の米ウォール・ストリート・ジャーナルは、米金融機関の事業や商品に関する包括的な規制を盛り込んだ金融規制改革法の成立を踏まえ、「格付けの使用禁止─格付け会社の要請で米債券市場が混乱」と伝えた。新しい規制により、発行体が公募に関する資料に格付け会社の同意なく格付けを掲載できなくなることが背景にある。「米国市場で社債を売り国債を買う投資家が出てくるとの思惑が債券や為替トレーダーの間で広がっている」(欧州系銀行)との声が聞かれた。
 これに対しムーディーズ・インベスターズサービスは同日付で「信用格付けの見解を広く公的に利用を可能にしていく」といった旨のコメントを発表。スタンダード・アンド・プアーズも「登録資料に掲載されなくても格付けが債券市場で広く利用できるような仕組みを模索している」とした。日本でもある格付け会社には問い合わせが殺到。担当者は「いい迷惑だ」と憤っていた。
 格付けに対する新規制の誤認が米金利低下を招いたとすれば、いったんは水準訂正も必要となろう。長期債利回りは16時現在、1.055%に戻している。日本の長期金利で1%割れの攻防を目にするにはもう少し時間がかかるかもしれない。




 う~ん…(滝汗
 新発10年物国債の利回りが一時1.045%ですか…(絶句
 経営している企業の財務体質が悪いため、お金を借りたくても借りられない零細企業の経営者がそれこそ山のようにいるというのに、機関投資家はリスク回避を求めて中長期的には利回りが急騰(債券価格は急落)する可能性の高い日本国債を集中購入した結果、10年間も資金固定しながら、利息が税込で1年間で1%あるいは1.1%しか入ってこないという 費用対効果から考えると、どう考えても割に合わない金融商品が異常なまでにもてはやされるという摩訶不思議な状況が続いていますが、あまりこういった異常に低い金利水準が続くと、『国の債務総額が増加し続けても、いつまで経ってもこのような非常に低い金利でお金を借り続けられる』との錯覚を国民全体が引き起こす ある種のバブル現象 を引き起こさないか非常に心配になってきてしまいます。

チケット半分売れ残り、相撲案内所悲鳴

2010-07-22 06:00:53 | Weblog
チケット半分売れ残り、相撲案内所悲鳴 2010年07月20日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100719-OYT1T00285.htm
 「営業を始めて以来の大打撃」「来年は存続できないかも」――。
 観戦チケットの販売不振に、名古屋場所で4軒営業している相撲案内所は悲鳴を上げている。
 案内所はチケット料金の10%、飲食代の約30%が収益の柱だ。各案内所が扱う升席券は昨年より15%少ない。それでも、野球賭博や暴力団観戦の騒動で客離れが進み、全体の約半分が売れ残った。ある案内所では「飲食物が売れず、経営が成り立たない」と嘆く。
 相撲協会は案内所で売れ残ったチケットを一定の比率で買い戻す。それでも赤字は免れそうにない。場所前には、各案内所が140万円ずつ負担して建てた仮設小屋が建築基準法違反で市に撤去され、簡易テントに変更されるトラブルもあった。案内所組合の小関義明組合長は「この状況は死活問題。補償してもらえるよう、相撲協会と話し合いたい」と強く訴えた。
 一方、観光への打撃も大きい。昨年は計約200人の観戦ツアーを行った名阪近鉄旅行(名古屋市)は、今年は申し込みがなく中止し、近県の旅行会社でもツアー中止が相次いだ。愛知県体育館近くのホテルでは、ペア15組を募集した観戦プランの半分が売れ残った。別のホテルでは場所前、観戦プラン用に300人分のチケットを用意したが、大半が余るなど、苦戦が続いている。




 ん…。冷たい言い方にはなりますが、これまでの大相撲やその関連業界は、黙っていても儲かるお殿様商売な仕組みに甘えていたに過ぎないと思いますし、熱海などの温泉業界同様『ライフスタイルの多様化に対応できず経営改善を怠った企業が淘汰されていった』歴史の教訓を、自身の経営危機の問題として受け止めず所詮他人事としか受け止めていなかった結果の自業自得に過ぎないだけだと思うんですけどね…(呆れ
 もし売上減少に悩まされているのならば、嘆くより前に『どう1人当たりの客単価を引き上げるか』を真剣に考えるべきでしょうし、チケットが売れないというのも、いかに一般客に対するリピート営業を行っていなかったかの裏返し。こんな非常事態にこそ、普段から顧客に真と向き合っている会社程、売り上げ減も最小限に済ませているのではないかと思いますが、結局は危機感を持てない一部のお店が淘汰され、残ったところが残存利益を分かち合う競争原理が働くに過ぎないのではないかと思います。

無線ヒューズ抜き取り、JR西の車掌逮捕

2010-07-22 05:52:19 | Weblog
無線ヒューズ抜き取り、JR西の車掌逮捕 2010年7月21日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100721-OYT1T00103.htm
 JR西日本の列車で防護無線の予備電源のヒューズが抜き取られた事件で、大阪府警捜査1課と阿倍野署は21日未明、JR西の天王寺車掌区車掌・藤田博和容疑者(49)(京都市下京区)を偽計業務妨害、器物損壊容疑で逮捕した。藤田容疑者は約20両から抜き取ったことを認め、「会社に不満があった」と供述しているという。
 府警によると、藤田容疑者は4月上旬、乗務中に最後部にある運転室内で、防護無線の予備電源のヒューズを抜き取って損壊。非常時に通信ができなくし、JR西に緊急点検をさせるなどして業務を妨害した疑い。
 4月末、大阪環状線の1両でヒューズがなくなっているのが見つかり、JR西が緊急点検。阪和線や関西線などの21両でも被害が発覚した。
 府警は内部犯行とみて捜査。被害車両すべてに乗務していたのは藤田容疑者だけだったため、20日朝から事情を聞いていた。藤田容疑者は「運行中、自分のドライバーでカバーのネジを外し、ヒューズを抜き取った。今年2~3月に約20件やった」と話しているという。

JR西車掌「仕事しんどい」と列車防護無線壊す 2010年7月21日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100721-OYT1T00674.htm
 JR西日本の列車に設置された防護無線の予備電源装置のヒューズが抜き取られた事件で、大阪府警捜査1課と阿倍野署は21日未明、JR西・天王寺車掌区の車掌藤田博和容疑者(49)(京都市下京区)を偽計業務妨害、器物損壊容疑で逮捕した。
 藤田容疑者は「会社への不満」を動機に挙げ、「車掌の仕事に疲れ、ストレスがたまっていた」と供述している。職場の異動を希望していたといい、府警はさらに動機を追及する。
 発表によると、藤田容疑者は4月上旬、乗務中に最後部にある運転室内で、予備電源装置のカバーのネジを所持していたドライバーで外し、中のヒューズを抜き取って損壊。JR西に緊急点検をさせるなどして業務を妨害した疑い。
 JR西は4月30日の定期点検の際、1両で確認し、5月11日までに約2800両を緊急点検、17両で被害が判明した。JR西は同日から順次、予備電源装置のカバーにあるネジ部分に封印シールを張る作業を始めたが、その際、新たに3両で被害が見つかった。シールを張り終えた5月21日にも、別の1両で被害が発覚。カバーが外されヒューズが抜き取られた後、ネジが締め直され、シールも張り直されていた。はがすと痕跡が残るシールに改良すると、被害はなくなったという。
 防護無線は、事故などの際、周囲(半径約1キロ以内)を走行する電車に緊急停止信号を送る装置。停電しても予備電源が作動すれば無線は使えるが、ヒューズがないと予備電源は作動しないという。

「声が小さい」と研修…ヒューズ抜き取り容疑者 2010年7月21日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100721-OYT1T00769.htm
 「会社に不満があり、ストレスがたまっていた」。JR西日本の防護無線の予備電源ヒューズの抜き取り事件で、大阪府警に21日、偽計業務妨害容疑などで逮捕されたJR西の車掌・藤田博和容疑者(49)はそう供述し、約20件の犯行を認めたという。
 所属する同社天王寺車掌区は捜索を受けた。大惨事につながる恐れもあっただけに、福知山線脱線事故以後、安全運行を第一に掲げてきた同社関係者も、事故の遺族も、大きな衝撃を受けた。
 藤田容疑者の逮捕を受け、同社の山本章義・大阪支社長は21日、「お客様の信頼を損ねる結果となり、申し訳なく思っています。二度と起きないように努めます」とコメントを出した。
 JR西によると、藤田容疑者は1980年4月に旧国鉄に採用され、2000年4月から、大阪環状線や阪和線などを管轄する天王寺車掌区で勤務していた。
 勤務態度の評価は「人並み」で、処分歴も事故歴もない。ただ、同僚と積極的にコミュニケーションを取ることはなく、休憩中も黙って目をつぶっていることが多かったという。40歳代の同僚車掌は「物静かで口数が少ない男。こんな大それたことをするとは思えなかった」と驚いた。
 事件が発覚した今年4月には、上司との定期面談で、自宅に近い京都車掌区への異動を希望。5月11日、大阪環状線で乗務中、乗客から「車内アナウンスの声が小さい」と指摘を受け、翌日、天王寺車掌区で約30分間、滑舌や話すスピードなどの研修を受けていた。抜き取り事件はこの後も見つかっていた。
 30歳代の男性社員は「車掌自身が列車の安全を脅かすとは。安全意識がこんなに低いのかと思われるのが恥ずかしい」と憤った。




 JR西日本の列車で防護無線の予備電源のヒューズが抜き取られた事件ですが、なんとなんと乗車していた車掌がいわゆる日勤教育へのうさ晴らし目的で防護無線を破壊していたなどというとんでもない事実が発覚しました。
 職場にパワハラ体質が蓄積すると従業員の不満が高まることは世間的にも知られていますが、だからといって乗客の安全を確保すべき立場にある乗務員がこのような不祥事を引き起こすなぞ言語道断。
 私も当時大阪に住んでいただけに、あの大惨事の衝撃は未だに忘れることができませんし、列車事故がどれだけ悲惨なことになるかも知っているだけに、この輩がしでかした行為は絶対に許せませんし、日勤教育の見直しの問題とは別次元の問題として懲戒処分は(懲戒解雇処分の可能性も含めて)厳格に行うべき事例かと思います。
 それにしても、この容疑者は年齢的に考えても、あの100人を超える死者を出した大惨事が発生していた時、紛れもなくこの組織に所属していた計算になりますが、その一員がこのような乗客の生命にもかかわりかねない不祥事を引き起こすなんて…(絶句
 
 尼崎の脱線事故が発生してから1年程度はJR西日本を見る世間の目はかなり厳しくなりましたが、今回の不祥事は同情の余地が全くないだけに、JR西日本という組織を見る世間目は更に厳しくなることでしょう。

連日の最高気温更新 19日36.8度→20日38度→21日38.9度 熱中症に十分気をつけて下さい!

2010-07-21 17:55:15 | Weblog
暑い!ついに38度 欧州も異常高温 2010年7月20日 産経夕刊
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100720/dst1007201653014-n1.htm
 日本列島は20日も、勢力の強い太平洋高気圧に覆われて広範囲で夏空が広がり、気温がぐんぐん上昇。群馬県の伊勢崎では午後1時40分に最高気温38・0度を観測するなど、各地で気温35度以上の「猛暑日」となる厳しい暑さが続いた。
 気象庁によると、今年は日本だけでなく、欧州なども記録的な暑さに見舞われ、ロシアでは各地に非常事態宣言が出る事態となっている。
 同庁の観測では、気温の高かった主な地点は、前橋と岐阜県の多治見37・3度、大分県の玖珠や埼玉県の熊谷、山梨県の勝沼36・8度など。この日は、秋田県を除く46都道府県で気温30度以上の「真夏日」を記録した。
 海外でも7月、ロシア南部のアストラハニで10~12日の最高気温が40度に達したほか、ポルトガルのリスボンでは5日に39度、ドイツのポツダムで11日に38度を観測した。

げんなり、群馬で38・9度 列島、体温超す猛暑続く 2010年07月21日 共同
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072101000386.html
 日本列島は21日も、北海道と沖縄を除く広い範囲が太平洋高気圧に覆われ、東日本を中心に人間の体温を超す厳しい暑さが続いた。群馬県の館林では午後3時16分、最高気温38・9度を観測。東京都心(大手町)も午後2時すぎに36・2度まで上がり、今年初の「猛暑日」となった。
 気象庁によると、この日は全国47都道府県で気温が30度以上の「真夏日」となった。島根県の横田で35・4度など群馬、栃木、島根3県の計4カ所で、各地点の観測史上最高を記録した。 同庁は、熱中症に厳重に注意するよう呼び掛けている。
 気象庁によると、気温が高かった主な地点は、前橋38・5度、埼玉県の寄居38・2度、茨城県の古河37・7度、岐阜県の多治見と東京都の練馬37・6度など。
 気象庁によると、22日は沖縄の天候も回復、北日本を除き全国的に晴天となり、猛暑日や真夏日となる地域が多い見通し。

熱中症、60歳以上は特に注意 スポーツしなくても発症 2010年7月21日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/science/update/0721/TKY201007210342.html
 60歳以上で熱中症になった人の6割が日常生活の中で発症していることが、日本救急医学会の調査でわかった。高齢者は重症化しやすいため、専門家はエアコンなどによる室温の管理や十分な水分補給を呼びかけている。
 調査は学会が2008年6~9月に実施した。全国の救命救急センターや救急科のある82施設で、調査期間中に熱中症で受診した913人を調べた。60歳以上の228人のうち、63%にあたる144人が特にスポーツや仕事をしているわけではない日常生活で発症していた。
 症状を3段階に分けると軽症では、めまいやこむら返りが起こる。中等度は頭痛、嘔吐(おうと)、倦怠(けんたい)感。重症の場合は意識障害や肝、腎機能障害など。重症の198人のうち4割の81人が60歳以上だった。
 調査責任者の三宅康史・昭和大准教授によると、初期症状は頭痛やめまい、吐き気などで特有の症状ではないので気づきにくい。高齢者は暑さに対する感覚が鈍く、若い人より体内の水分量が少ないので体温が上昇しがちだ。このため熱中症になりやすい。熱中症は屋内でも発症する。湿度計付き温度計を置き、室温28度、湿度60%になったらエアコンを使うなど、目で確認できる温度の管理が重要だという。
 三宅さんは「高齢者はのどの渇きを感じなくてもこまめな水分補給をして、エアコンや扇風機を使って定期的に室温を下げることが予防への一歩」と話している。




 一昨日19日の最高気温が36.8度ならば、20日はとうとう38度を記録。熱中症による死者も3人出て、うち2人は石川県で農作業中の80台の方が自分の畑で意識を失って搬送されるも処置が間にあわなかったという最悪の事態に…。
 そして、今日21日は群馬で38.9度を記録したようです…(絶句

 まあ、農作業中の場合は『手が汚れているから…』といった理由で、どうしても水分補給も『作業が一区切りついててから…』となりがちになるのかもしれませんが、高齢になればなるほど、喉の渇きに気が付きにくくなり、気が付いたら手遅れになるケースも決して少なくありませんし、中には深夜に尿意を催し起き上がろうとしても起き上がれず、家族に助けを求めたものの、処置が遅れ下半身が不自由になってしまった女性の事例も…。
 今年のように、3連休に入って急に気温が急上昇したようなケースでは、まだ体が暑さに適応しきれていません(通常慣れるまで1~2週間程度はかかると言われています)し、このように水分補給の遅れは致命的なことにもなりかねないだけに、『トイレが近くなる』ことを気にすることなく、このような常識を超えるような暑い時期には、適切な水分補給(汗をかくのと同時に塩分も失うため、単なるお茶よりはスポーツドリンクの方が好ましいです)を心がけることで熱中症の予防に努めてほしいと思います。

猛暑列島、大分県中津市で36・8度

2010-07-20 07:01:00 | Weblog
猛暑列島、大分県中津市で36・8度 2010年7月20日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100719-OYT1T00374.htm
 「海の日」の19日の日本列島各地は青空が広がり、東京を含む多くの地域で、今年一番の暑さとなった。
 気象庁の観測によると、大分県中津市で36・8度を記録したほか、群馬県館林市や茨城県大子町などで36・6度、東京都練馬区とさいたま市で36・4度を記録するなど、最高気温36度を超える地域も続出。
 九州から関東にかけての多くの地域が最高気温35度を超える猛暑日となった。
 東京都心部は最高気温34・5度で、やはり今年一番の暑さとなった。




 ん…。3連休前までは九州&四国が豪雨になるなど天候がイマイチでしたが、いよいよ夏到来。19日の海の日には、大分の中津で36.8度、東京の練馬で36.4度、茨城の太子町でも36.6度を記録したようです。
 さすがにここまで最高気温が上昇すると、室内でじっとしていても熱中症にかかる恐れがありますし、高齢の方はとかく喉の渇きに気が付きにくくなるもの。
 電気代も気になるとは思いますが、やせ我慢でエアコン(冷房)をケチったりすることなく、また小まめな水分補給に務めて欲しいと思います。

雇調金の教育訓練加算下げ 雇用改善で年内にも

2010-07-20 06:55:32 | Weblog
雇調金の教育訓練加算下げ 雇用改善で年内にも 2010年7月20日 日経
 厚生労働省は企業向けに支給する雇用調整助成金のうち、教育訓練加算額を年内にも引き下げる方針を固めた。現在の支給額(教育訓練の対象者1人当たり)は大企業で1日4千円、中小企業で6千円だが、どちらも1200円に減額する。企業にとって全体の教育訓練費の減額幅は2~3割以上となる。金融危機で深刻な状況に陥った雇用情勢が持ち直しつつあると判断。雇調金の支給要件の見直しを含め、労働政策を平時に戻す「出口戦略」の検討を本格化させる考えだ。
 雇調金は国が雇用維持を目的に企業に休業手当や教育訓練費などの一部を支給する枠組み。2009年度の支給総額は6537億円と、直近ピークだった1994年度(657億円)の約10倍に膨らんだ。支給総額のうち教育訓練費は1467億円を占めている。
 今年5月の雇調金の支給対象者は約132万4千人。うち教育訓練費の支給対象者は19万5千人、約15%となる。
 雇調金の教育訓練費は基本部分(1日当たり7685円が上限)と、企業規模に応じて支給される加算部分から成る。加算部分はもともとは大企業、中小企業とも1日1200円だったが、深刻な雇用情勢の悪化を背景に08年12月と09年6月に増額された。
 今回は雇用改善を理由に教育訓練費の加算部分を従来の水準に戻すことになる。基本部分と加算部分の合計額は、中小企業で3割前後、大企業で2割前後の減額となる。景気回復に伴って大半の業種で求人数が前年同月比プラスに転じており、厚労省は手厚い教育訓練費を出したままでは、介護や福祉など人手が足りない分野への転職が停滞しかねないとみている。
 不正受給を防ぐ狙いもある。09年度は91事業所で7億円超の不正受給があった。実際には教育訓練をしていないのに「実施した」と申請する不正が多かった。厚労省は「雇用保険の収支は引き続き厳しく、支給水準の適正化が必要になる」(幹部)としている。
 雇調金の教育訓練加算分の減額は厚労省の支給要領の改正でできるため、法改正などの手続きは必要ない。雇調金の財源は労働保険特別会計から出されており、概算要求基準の対象外。10年度の予算は7257億円だったが、厚労省は11年度には約3800億円に抑える方針だ。
 今後の焦点は雇調金の支給要件の見直しなどに移る。厚労省は08年12月から3回にわたって支給要件を緩和しており、現在は直近3カ月の売上高や生産量が前年同期比で5%以上減っていることなどが条件となる。厚労省は「新規求人倍率などを見ながら時期を見極める」としている。



 仕事の受注の急減による解雇を防止するために、利用が急増している雇用調整助成金ですが、教育訓練加算額が本来の1日1200円の水準に引き戻される模様です。
 まあ、雇用保険日額の最高額が平成22年8月1日より、それまでの日額上限が7685円から7505円に引き下げられたのに対して、教育加算の6000円(大企業は4000円)という水準はメインディッシュ?と比べてもあまりにも高水準過ぎましたし、この水準そのものの見直しは避けられないだろうな…とは思っていましたが、いきなり本則の1200円まで引き下げてくるとはいささか予想の範囲を超えていましたし、従業員教育を真剣に考えている事業主さんなどは、「もう少し景気が回復してから…(教育投資に踏み切ろう)」と様子見を決め込むのではなく、制度が改正(改悪?)される前に積極的に利用された方が無難。
 法改正も必要なく、いつから実施されるかわからないだけに、今後の動きが非常に気になるところです。

ウナギ店がまん 丑の日前、卸値上昇も価格据え置き 稚魚不漁で品薄、客離れ怖い

2010-07-19 16:35:15 | Weblog
ウナギ店がまん 丑の日前、卸値上昇も価格据え置き 稚魚不漁で品薄、客離れ怖い 2010年7月10日 日経
 今月26日の土用の丑(うし)の日を前に、ウナギの卸値が上昇している。料理店で使う養殖物の活ウナギやスーパーなどに並ぶ冷凍かば焼きの卸値は、いずれも昨年より1割ほど高い。稚魚の不漁で市場に品薄感が広がっているのが原因。ただ、値上げによる消費者離れを警戒し、うな重やかば焼きの小売価格は据え置く店が多いようだ。
 東京・築地市場の養殖活ウナギの卸値は中国産で1キロ2950~3100円と、前年同期に比べ1割弱高い。国産品は3250~3400円で、昨年秋の安値から約4割上がった。冷凍かば焼きは前年同期比1割高の2250円前後。
 稚魚のシラスウナギの不漁が値上がりにつながった。水産資源の減少や天候不順の影響で、今年の国内漁獲量は9.2トンと昨年より6割減った。「国産の供給減少予想に伴い、昨年11月からウナギ相場は上昇に転じた」(輸入商社)
 もっともウナギ料理店の間では「卸値が上がっても消費が低迷しているだけに値上げは難しい」(東京・巣鴨の八ッ目やにしむら)との声が目立つ。スーパーの店頭価格も国産冷凍かば焼きが1匹1280円、中国産が680円前後と「昨年並み」(いなげや)だ。


 
 う~ん。ウナギの場合は、他の魚と比べても元々の値段がお世辞にも安いとは言えず、中国産のウナギが入ってくるまでは、庶民にとってはまさに『ハレの日(特別な日)だけに食べられる高級品』でしたし、卸値が上がっているからといって、年に1度の格好の売り出し時期に下手に値上げなどして、取引先のスーパーからそっぽを向かれた日には、今度は卸売業者が大赤字になりかねないだけに、客離れという建前上の理由だけでなく、取引業者とのこれまでの付き合いを考えても、この時期の値上げはできないでしょうね…(汗
 お菓子ならば分量を減らして値段を据え置く実質値上げという手法も可能ですが、ウナギにこの手法は使えませんし、強引に値上げをすれば、今度は焼き肉などライバル業界にお客を奪われるだけのこと。 まさに我慢のしどころかと思います。

印鑑が曲がっている履歴書はアリ?ナシ?で炎上

2010-07-19 16:24:20 | Weblog
印鑑が曲がっている履歴書はアリ?ナシ?で炎上 2010年07月19日 R25
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_r25bus3__20100719_34/story/r25fushigi_jikenbo_detail_id2010062500002723r25/
 履歴書を作成するとき、印鑑を押印する欄がある。そのときに印影が一部欠けたり、まっすぐうつらなかったりしたら、作成しなおすだろうか? 印鑑が曲がっている履歴書は実際採用に影響するかどうかで、ネット上では議論が白熱している。
 ことの発端は、19日に投稿された「印鑑を斜めに押してたり写真をまっすぐに切れてない履歴書を作る人たちは本当に採用して欲しいと思っているんだろうか??」というエヌ・プランニング代表取締役社長松尾氏のツイッターでのつぶやき。
 ツイッターでは「履歴書ってそんなに重要?」「くだらねー会社だな」といった意見でリツイートは伸び、さらに松尾氏のコメントに関するツイッターでのコメントをまとめた「Togetter」のページは4万3000viewを超えている(6月24日現在)。一方、2ちゃんねるではこの投稿が紹介されるや、「そんなの気にする会社はこっちから願い下げだ!」と言ってみる者がいるなかで、「提出書類の出来も選考の資料になるのは当たり前で これに反発してるヤツのほうがおかしい」「印鑑が斜めだったり、写真をまっすぐ切れてない人は 要領悪いか不器用のどっちか あと全体のバランスを見ることが出来ない盲目型 センスも期待できない 採用しても良いことは一つもないね」と、「見た目を整える努力・能力も重要」派が多数を占める結果に。こちらのスレッドもわずか3時間でコメント数は1000に届く勢いとなったが、ツイッターと異なるのは、「印鑑とか写真とかそういうのを選考の判断材料にするのは構わんが きちんと出来ていない人間は採用される気がないとかそういうことは言わなくていい」とネットリテラシーを問う者が複数いたことだ。
 松尾氏は、自身の発言がこれほどまでに反響を呼ぶとは思わなかったようで、発言の翌20日には、「私の『履歴書』発言について、たくさんの賛否両論をいただいており、ありがとうございます。把握できている範囲ですべてのコメントを真摯に読ませていただきました。そのすべてがそれぞれの立場で正しいものだと思います」とコメント。ネットで発言することの難しさを知ったようだった。



 ん…。履歴書はもしその会社に採用されれば、在籍期間中(そして退職後もしばらくは…)は会社の人事総務部門に保管され続けることになるだけに、ごくごく個人的な意見を述べるならば、つまらない理由で話のネタにされ続けても面白くありませんし、学生のアルバイト申し込みならまだしも、正社員や準社員を目指して応募するのならば、印がほんの少し欠けたくらいならばともかく、あまり角度が曲がって押されてしまったような場合には、『こいつは、一生を左右しかねない大切な書類にハンコを押す前にも、ハンコの向きも確認しないのか?』と思われないためにも、できれば書き直した方が無難かと思うんですけどね…。
 ちなみに、プリクラの写真を使うのは論外としても、不採用になり返却された履歴書の写真を使い回すことだけは避けた方が無難かと…(汗
 最近では個人情報管理の問題もあり、『後で破棄した』『いや紛失されたんじゃないか?』といったトラブルを起こさないためにも、不採用の場合は履歴書を不採用通知と一緒にすぐに返却する会社が増えていますが、やはりそういう写真は特に何度も貼り直していると、受け取る側は「あ~ こいつは写真を使いまわしているな…」とどうしてもわかってしまうものですし、気持ちを引き締める上でも書類を書きなおしたり、写真を撮り直す手間暇を惜しまない方が良い結果を得られる可能性が高いのではないかな…と個人的には考えます。

からり都大路、山鉾優雅に 祇園祭、巡行に20万人

2010-07-19 16:16:23 | Weblog
からり都大路、山鉾優雅に 祇園祭、巡行に20万人 2010年07月17日 京都
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100717000070
 梅雨明けを告げる夏空が広がった17日、日本三大祭りの一つ、祇園祭の山鉾巡行が京都市中心部で繰り広げられた。今年はユネスコ無形文化遺産に登録されて初の巡行。絢爛豪華(けんらんごうか)な懸装(けそう)品をまとい、「動く美術館」と称される32基の山鉾が、祇園囃子(ぎおんばやし)を奏でながら、大勢の観衆の待つ都大路を進んだ。
 「エンヤラヤー」。午前9時すぎ、先頭を行く長刀鉾が音頭取りの掛け声を合図に、車輪をきしませて四条通烏丸を東へ出発した。四条麸屋町に差しかかると、稚児が太刀を振り下ろして、斎竹(いみたけ)に張られた注連縄(しめなわ)を切り、沿道から大きな歓声が沸き起こった。
 四条河原町や河原町御池の交差点では、10トンを超す鉾を90度方向転換する「辻回し」が行われた。車方が路面に青竹を敷いて水をまき、その上に車輪を載せて、豪快に滑らせていた。
 今年は土曜の巡行となり、昨年より約7万人多い約20万人(京都府警発表)が沿道に詰め掛けた。気温32・4度(午後1時現在)という暑さの中、目前を通り過ぎる山鉾の一基一基に目を凝らした。



 先週からの雨続きもあり、巡行当日の天気も大丈夫かな…と心配だった祇園祭りのクライマックス 山鉾巡行ですが、心配された前日16日の宵山の雨もあまり強くならず、17日の巡行当日は折りたたみ傘の準備も必要もない程の晴天に恵まれました。
 実は私も17日の巡行を見に行きついでに京都観光をしてきた1人なのですが、3連休に巡行がぶつかったこともあり、巡行の間の四条通りの混雑もさながら、その後の主要な市内の観光地も人・人・人の山。サービス業に従事する方はまさに今が稼ぎ時で巡行そのものやその録画番組を見る余裕もないのだろうな…と思いますが、お祭りの参加者は勿論のこと、町衆や周辺を支える人や京都府警といった方々の協力があるからこそ、こういったお祭りを毎年継続できることに感謝すると共に、お祭りを支えてくれた(純粋な意味では、その後も7月24日の花傘巡行など31日までお祭りは続きますが…)全ての人に感謝の意を示したいと思います。

宵々山、セピア色に 祇園祭

2010-07-16 08:27:48 | Weblog
宵々山、セピア色に 祇園祭 2010年7月16日 京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000027-kyt-l26
 祇園祭は15日夕、宵々山を迎えた。断続的に雨が降り続いた京都市内では、低く垂れ込めた雲が赤く染まり、町全体がセピア色に沈んだ。南北の観音山や放下鉾などがひしめく中京区・新町通の山鉾町でも、提灯のともった山や鉾が幻想的に浮かび上がった。
 京都地方気象台によると、西側に立ちこめた雲や大気中に大量に含まれた水の粒に西日が当たり、光が散乱したために起きた現象とみられる。
 豪華な懸装品を誇る長刀鉾や月鉾、函谷(かんこ)鉾が建ち並ぶ四条通では雨の間、人々は地下街へ避難していたが、雨がやむと浴衣姿の女性や家族連れらが再び繰り出し、囃子(はやし)方が鉦(かね)や太鼓、笛で奏でる祇園囃子の音色の中、そぞろ歩いた。
 午後9時までの人出は10万人(京都府警発表)で、昨年より1万3千人少なかった。

「会所飾り」公開 祇園祭・鷹山 2010年7月16日 京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000030-kyt-l26
 江戸時代の大火や豪雨で被害を受けてからら、休み山となっている祇園祭の鷹山(たかやま)(京都市中京区三条通室町西入ル)で15日夕、町内に伝わるご神体人形や装飾品などを飾る「会所飾り」が始まった。
 鷹山は、鷹狩りの様子を表現。飾り席で向かって左側の「鷹つかい」は在原行平、ちまきを食べる中央の「樽負い」は在原遠膽、犬を連れた右側の「犬つかい」は在原業平と伝えられている。
 ご神体人形は、蟷螂(とうろう)山と並び、からくり人形だったと言われる。訪れた人たちは、生き生きとした3体の姿に見入ったり、今夏に新調されたばかりの記念印を押していた。
 衣棚町鷹山保存会の八田章会長(68)は「いつか復興する日を願いつつ、まずは鷹山の歴史と伝統を伝えていきたい」と話す。16日まで。

線路冠水や床下浸水も 京滋で大雨 2010年7月16日 京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000031-kyt-l26
 梅雨前線の影響で、京滋各地は15日も断続的に雨が降り続いた。降り始めから15日午後8時までの総雨量は、京都府内は京都市右京区京北243ミリ、中京区228ミリ、宮津市130ミリ、福知山市荒河113ミリ、滋賀県内は大津市南小松274ミリ、彦根市261ミリ、長浜市唐国245ミリなどとなった。
 京滋の大雨警報は15日夜までにすべて解除されたが、気象台によると16日夕から再び雨が降る恐れがあるという。
 京都市内では時折激しい雷雨があり、豊臣秀吉が築いた北区大宮土居町の史跡「御土居」では、御土居の北側にある丘の斜面が2カ所で幅15メートルにわたって流出、土塁との間にある堀に流れ落ちた。市文化財保護課は「御土居そのものに影響はない」としている。
 滋賀県内では、午後6時25分ごろ、湖南市平松のJR草津線甲西駅付近で線路が冠水し、草津線全線で約1時間運転を見合わせた。湖西線も終日、運休や遅れが相次いだ。
 県防災危機管理局のまとめによると、長浜市で4戸が床下浸水した。高島市の県道3カ所と多賀町の国道306号佐目トンネル東側で土砂崩れがあり、通行止めになった。

祇園祭で「食べられる」ちまき-四条通の「とらや」3店舗のみで販売 /京都 2010年7月15日 みんなの経済新聞ネットワーク(烏丸経済新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000025-minkei-l26
 京都の夏の一大イベント「祇園祭」の期間中、「とらや」京都四条店(京都市下京区四条通御幸町西入、TEL 075-221-3027)を含む3店舗で「食べられる」ちまきを販売する。
 一般に祇園祭の「ちまき」は「厄除けちまき」とも呼ばれる玄関に飾られる縁起物。その起源は八坂神社祭神が一夜の宿の温かいもてなしの返礼として茅の輪を腰に厄除けとして付けさせたとも言われる。形は端午の節句のものと変わらないが、何も入っておらず食べることはできない。
 とらやでは祇園祭に因んだ、この時期にも1988(昭和63)年から「食べられる」ちまきを販売している。しかし、それ以前からも「お客様から依頼され特注品として作っていたようだ」と虎屋京都営業部の守屋江さん。この時期に販売することになった経緯は記録として残っていないが、「祇園祭の土産として始まったのでは」という。ういろうで作られたちまきは「割と甘みのしっかりした味」という。
 ちまきは京都四条店のほか、京都高島屋・大丸京都店のいずれも四条通沿いの3店舗で販売する。京都四条店は通りに面した店の前での販売も行い、期間中に100束以上売れるという。「このちまきは食べられます」と説明すると、観光客などが興味深げに手にとっていくという。「祇園祭の記念として楽しんでもらえたら」と守屋さん。
 価格は1134円。販売期間は7月15日~17日。





 祇園祭のクライマックスに向けて14日に宵々宵山、15日宵々山、16日に宵山と、街中には夜店が出て盛り上がる祇園祭ですが、どうも今年は雨にたたられ例年よりも人出は少な目なようです。
 まあ、疫病退治の目的で行われるようになったお祭りである以上、雨の降る時期に行うのが大前提ということもありますし、雨にたたられることそのものは致し方ないとしても、(食べ物屋の屋台はともかく)町内の山鉾町が運営しているお店はお祭りの運営費の一部を稼ぎ出しているという意味でも重要な位置付けだけに、あまり売上が上がらないのも困りもの。16日も夕方からは天気が悪くなりそうですし、町衆の方にとっては天気が恨めしいのではないかと思います。
 ちなみに、17日の巡行当日は早朝は曇りで午前9時頃から晴れてくる予定。雨が早く過ぎ去って、透明のビニールが被らない懸装品のかかった巡行が見られること、そしてあまり早い時間から晴れ間が広がり過ぎて気温が上昇して熱中症患者が発生するようなことにもならないこと(雨が降りそうでも、懸装品にビニールが被ってしまいますし、かといって雲一つない晴天でも気温が上がり過ぎてしまい悩ましいところなんですよね…)をただただ願ってやみません。

 鷹山は、休み山として名前だけは聞いたことがあるのですが、ご神体の人形は、からくり人形だったとは知らなかっただけに吃驚。蟷螂(とうろう)山だけでなく、この山も復活すれば、高山祭のファンのようなからくり好きな層も引き付けることができそうだけに、こちらの山も早く復活して欲しいですね♪

 「食べられる」ちまき という言い回しはどうなんでしょう…(苦笑
 実は私も大阪に住んでいた時代、ちまきを購入しようとして、販売の人に『このちまきは食べられませんよ!』と言われ『はぁ??? こんなバカでかいちまきの中にお菓子が詰まっているわけがないだろうが!!!』と少し気分を害しながらも『知っていますよ そんなこと 』と(何を当たり前のことを言っているんだ?と思いながら)購入したことがあるのですが、そう言えば子供の日には近所の和菓子屋で一口サイズのちまきと呼ばれるお菓子を食べたことがあったような…。
 京都のちまきは縁起物なんですが、中には勘違いする方もいらっしゃるのでしょうか…(苦笑

米国でブランド買収を希望、プレミアムビールの地位確立図る

2010-07-16 06:27:17 | Weblog
米国でブランド買収を希望、プレミアムビールの地位確立図る 2010年07月13日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK042938820100713
 サッポロホールディングス傘下で国際事業を担当するサッポロインターナショナル(東京都渋谷区)の持田佳行社長は13日、ロイターとのインタビューで、米国で新たなブランドの買収を希望していることを明らかにした。サッポロブランド、スリーマンブランドに加えることで、プレミアムビールの地位を確立したいとしている。
 サッポロブランドもスリーマンブランドも、北米ではプレミアムビールのカテゴリーに入る。持田社長は「もう1つ米国のプレミアムブランドがあれば、商品のポートフォリオが完成する。野球で言えば3番、4番がいて、ここに5番が入れば盤石になる。会社のプレミアム志向というイメージを植え付けることができ、我々のポジションは確固たるものになる」と述べ、プレミアムビールブランドの買収希望があることを明らかにした。 
 2006年にグループに加わったカナダ・スリーマン社の製造能力が限界に近付いていることから、現在、新工場の建設や工場の買収、製造委託による製造能力増を検討している。米国での消費は西側地域が3分の2と東側に比べて多いことから「西側に製造拠点を持つのは極めて自然なこと」と述べた。 ベトナム国営たばこ公社(ビナタバ社)との合弁により本格参入を決めたベトナム市場については、当面はホーチミン市でシェア2ケタを目指し、最終的には全土でシェア2ケタに持っていきたいと語った。また、ベトナムを東南アジアの基地とし、周辺国にもサッポロブランドを広げたいとした。




 う~ん。親会社のサッポロホールディングスは毎年のように(一方的に株式を買い占められ大株主に名乗り出た)スティールパートナーズからの容赦ない攻撃に晒されているというのに、米国で投資している余裕なんてあるのかな…と思いますし、もしスティールが持ち株をミラーなど大手ビール会社に売却したら、買収するどころかされる側にも回りかねないと真剣に危惧するのですが、費用対効果としては実際のところどうなんでしょうね…。
 これから先 人口が中長期的に減少し、国内ビール類の消費量も減少する可能性が高い中、海外進出を通して攻めに転じるという考え方もわからなくもないのですが、これ以上アクティビストに付け込まれないためにも、まずは足元をしっかり固めることの方がもっと大切なのではないか???と言う気がしてなりません。