竹林ゆらめく炎 幽玄 「竹の径」に4000本のろうそく 2006年10月22日 京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102200047&genre=I1&area=K30
画像 http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/10/22/P2006102200047.jpg
向日市観光協会主催の「竹の径・かぐやの夕べ」が21日夜、京都府向日市寺戸町の第6向陽小周辺で開かれた。約4000個の竹筒内にともされたろうそくの火が、竹垣をめぐらした観光名所の細道「竹の径(みち)」をぼんやりと照らし、市内外から訪れた約3000人を魅了した。
同市の特産「竹」の魅力をPRし、観光産業の活性化につなげる目的で、2002年から毎年開いている。今回も、竹筒に入れたろうそくの火で幽玄の世界を演出、市民グループによるオカリナの演奏会も行った。
午後5時ごろ、同協会の会員やボランティアスタッフ約100人が約600メートルの道に置かれた竹筒のろうそくに一斉に点灯。竹林に囲まれて暗くなった日没時の会場周辺が柔らかい光に包まれると、歓声が上がった。
沿道の寺戸大塚古墳には、同市在住の剪画(せんが)家が制作したあんどんなども展示され、来場者の目を楽しませていた。
京都と言えば京都市西京区にある地蔵院が、別名『竹の寺』http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_jizouin_takenotera として有名ですが、向日市の『竹の径』と呼ばれるあたりも、6種類の竹垣が総延長距離にして1800メートルになるなど、中々立派なもののようですね。
最寄駅からは少し離れていますが、天気の良い日にこういった場所でリフレッシュするのも良いと思います。
竹の径の解説はこちら 日本ウォーキング協会「全国歩きたくなる道500選」に選ばれているようですね。
http://www.city.muko.kyoto.jp/gaiyo/takenomichi.html
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102200047&genre=I1&area=K30
画像 http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/10/22/P2006102200047.jpg
向日市観光協会主催の「竹の径・かぐやの夕べ」が21日夜、京都府向日市寺戸町の第6向陽小周辺で開かれた。約4000個の竹筒内にともされたろうそくの火が、竹垣をめぐらした観光名所の細道「竹の径(みち)」をぼんやりと照らし、市内外から訪れた約3000人を魅了した。
同市の特産「竹」の魅力をPRし、観光産業の活性化につなげる目的で、2002年から毎年開いている。今回も、竹筒に入れたろうそくの火で幽玄の世界を演出、市民グループによるオカリナの演奏会も行った。
午後5時ごろ、同協会の会員やボランティアスタッフ約100人が約600メートルの道に置かれた竹筒のろうそくに一斉に点灯。竹林に囲まれて暗くなった日没時の会場周辺が柔らかい光に包まれると、歓声が上がった。
沿道の寺戸大塚古墳には、同市在住の剪画(せんが)家が制作したあんどんなども展示され、来場者の目を楽しませていた。
京都と言えば京都市西京区にある地蔵院が、別名『竹の寺』http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_jizouin_takenotera として有名ですが、向日市の『竹の径』と呼ばれるあたりも、6種類の竹垣が総延長距離にして1800メートルになるなど、中々立派なもののようですね。
最寄駅からは少し離れていますが、天気の良い日にこういった場所でリフレッシュするのも良いと思います。
竹の径の解説はこちら 日本ウォーキング協会「全国歩きたくなる道500選」に選ばれているようですね。
http://www.city.muko.kyoto.jp/gaiyo/takenomichi.html