goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

スウェットで楽々~♪ビジューでキラキラ~♪

2014-08-04 | ファッション


今日は、シルバーのプリントが入ったTシャツと、スウェット地のらくちんスカートで出勤しました。
このスカート丈が気楽です。

ノースリーブを着たいけど、連日のウォーキングの日焼けで肩がむけてしまったのだ
今、一番汚いからちょっと出せません…

職場には交代で夏休みをとる人がいて、空席もたくさんあるよ。
ワタシも自分のペースでのんびりお仕事できそうです。



去年、電車の中で壊されたサンダルに代わって、やむを得ずに買ったサンダルだけど、
約束を30分以上遅れてもしっかり選んだことにより、結構愛用できてます。

まあるいビジューがキラキラと綺麗なの

あの時は予定にない出費でひとつもときめかない残念な買物だと思ったけど、
自分のチョイスは間違っていなかったんだと、ホッとしているのよ。

お庭BBQ(*^●^*)/

2014-08-04 | 家族・おうちバナシ
片付けなきゃいけない用事を済ませ、夕方からこので初めてのお庭BBQをしました。



お庭と呼ぶにはささやかな、狭ーい芝生エリアだけど、それでも一応大切な屋外(笑)。
もしお隣さんが帰ってきたら「こんばんわー」と覗き込まれちゃうような近距離さです

P箱を裏返して食卓にして、家にある踏み台がサブテーブル。


すぐ真横にはラウアエもいます

蚊取り線香を3個焚き、虫除けスプレーもして、火の番はもっぱらオットがしました。


Tiリーフもお肉の焼き具合を見張ってくれているのかな?


一日エアコンなしで動き回っていたので、夜風ぐらいでも身体に心地よい。
ワタシは食べるの専門と、家の中で焼いているDVD(お祭り×13枚)をチェックしにパソコンと行ったり来たりで、足がクッタクタになってしまいました



19時を回ったらさすがに暗くなり、庭に植えてあるソーラーランプが点き始めました
家の中にあるランプっていうランプを持ち出して灯りをとり、ささやかな宴は20時過ぎに終わりました。

結局夫婦2人でナス1本も食べきれず、残った野菜とお肉は炒め物に姿を変えて翌日のお弁当になるのです。

近くにいい河原もあるのだけど、もはやそこまでも行かないおうちBBQ
夜も安全だし、もあるし、片付けも楽で、この夏は何回かこんなことをして過ごそうと思います。

主婦のキャリア

2014-08-04 | 家族・おうちバナシ
しかし、よく動くオットです。
止まると死んでしまうマグロのように、掃除機から洗濯、水やり、トイレ掃除まで…

自発的にどんどん動くので、たまにプレッシャーでこちらが頭に来ることがある
ワタシは休みたいのにーーーっって時に。
もちろんなんの強要もされていなくても、プレッシャーがかかることはあるもんよ。
感謝もしているのだけど。

  

この前オットが「Tシャツが洗っても臭い」と言ったの。
加齢臭もあるかもしれないし、ランニングに使って染み込んだ汗もあるね。
カラッと乾いたのに、ちょっと汗をかくともわーんと生乾き臭がするんだって、Tシャツが。

「そんな時にはブリーチだよ。買っておいで」とワタシ。
最近の除菌・脱臭漂白剤をやってみたらいいじゃない?

オットが「ハイターを買ってきた!」とボトルを見せたの。
水色のボトル…

ん?
ちょっといやな予感がしたけど気のせいかもしれないし、まぁいいや、そのままスルーしといた。

翌朝、ワタシが起きた時にはもう1回目の洗濯物が干されていたのだけど、
オットが「失敗しちゃったー」と言ったんだ。

ピーピーと洗濯機が鳴って、衣類をウキウキと広げてみたら、お気に入りのTシャツにたくさんのまだらが!



紺の部分はオレンジに。



臭いがすると言っていたこのTシャツには波の模様が。



ランニングではいているスパッツには新たなひょう柄が。



おパンツさんには何ヶ所もシミが…


オットが買ってきたのは『白物専用』の漂白剤だったの。
ワタシが ん?といやな予感がしたのは、かなり昔から見るボトルのデザインだったから。
やっぱりそうだったのね。

老眼も入っているオットは、ボトルの説明をあまりしっかり読まない。
きっと億劫なんだよね。

「ちゃんとウラを見てから買ったのにー!」と自分の都合のいい『洗濯時に使えます』の部分は読んだけど、
オモテに大きく書いてある『白物専用』は見逃しちゃった。

しかも「一緒に使える」とは言っても、せめてお水が張られてから入れれば被害は少なくて済んだものを、原液を洗濯物に直接振り掛けたら…
そりゃ、まだらになるわ。

それよりワタシが恐れたのは「ワタシの洗濯物、なかった?」ってこと。
ワタシのブラウスとかがまだらになっていたら、同情心が怒りに変わってしまうわ

結局、下着の数枚がちょっと模様になっちゃったけど、幸いにもワタシの色物はなかったようで、ホッ


こんなに主婦業を何でもこなすオットだけど、そうは言っても結婚してからのわずか20年。
一方、生まれながらに女性として母の手伝いをしてきたワタシは、市販の洗剤のラベルをしっかり読み込むという癖が培われているのね。
洗剤に限らず、いろんな成分や性能や、食べ合わせやかけあわせや…そういう細部にこだわる性質は養われてきたんだなぁと思ったの。

ま、主婦のキャリアってこんなところに出るもんよ、オーホッホ
まだまだ《にわか》には負けないわ。

「いい?衣類に直接かける時はよほどすごい汚れがある時だけで、あとはなるべくお水に溶くんだよ。原液を信じすぎてはいけないよ。植物だって濃い肥料では死んでしまうこともあるんだからね。ちゃんと薄めて使うんだよ」
と、見掛けは優しく、でも心の中は上から目線で(笑)オットに教えて上げました。

結局、臭かったTシャツはもうよそ行きには着られず、運動専用のTシャツに成り下がり(笑)、ちょっと気の毒なオットでした

  

追記:
ワタシが最近ウォーキングに使っているユニクロのチューブトップ(色はエンジ)。
肩紐の日焼け後がつかないからこの季節に合わせて1枚買ったの。
それを昨日着ようとしたら、わき腹に謎の模様が1ヶ所…
あ!脱色してる!

オットに「これ、一緒に洗ってたんじゃん」と突っかかったら、
「あ、バレたか」だって。
わき腹だから気がつかないといいなーと、たたみながら思ったらしい。
(たたんでるところがえらいけど)

結局、これはウォーキング専用に成り下がり、オットが心なしか嬉しそうなのがムカつくわ

打ち上げ花火

2014-08-04 | 季節のハナシ&植物
今年は仕事で見られない地元の花火。

さびしーなー チーン
と落ち込みながら仕事をしていたの。

仕事帰りに渡る相模川の橋の上がちょうど打ち上げ時間にぶつかるから、
川下に少しでも花火が見えるかなー?
と橋にさしかかったら、なんと橋の上にたくさんの見物客がいるの!



わざわざ打ち上げ会場まで行かずに、ここはここで毎年見物人が出るんだわー、と知り、
だったらワタシも!と、帰宅して車を降り、荷物を玄関に置いてその足で橋の上に走りました

やっぱりどんなに遠くても、花火は毎年見たいの。
夏の贈り物だもん。



橋の下の田んぼから来る稲穂の夏の匂いをかぎながら、夜風に吹かれて見た花火。
野球場で見る間近の花火の迫力にははるかに及ばないけど、川下の遠くにちゃんと見えた。
ご近所のおば様も毎年ここで見るらしく、井戸端話をしながら楽しいひと時を過ごしました。

オットはゆっくり遅れて、缶ビールを持参して登場(笑)。
花火を見逃してもそこは譲れないらしいわ

20時過ぎに打ち上げが終わり、2人でのんびり歩いて家方向に戻りながら、「まだかなー」「もうそろそろ始まってもいいのにねー」と待っていたのは、キャンプ座間の盆踊りのラストに打ちあがる花火。
毎年同じ日に花火大会があるから、野球場の方に出かけてしまう私たちにはキャンプ座間の花火は見られないのね。

もうすぐ家に着く…という20時20分頃にドドドドーンという轟音とともに再び花火が上りました。
家からすごく近い神社の境内は高台にあって、川の向こうの隣の市から上る花火がよく見えるじゃないのー!
あちこちの家からも、毎年の打ち上げ時間を知っている親子連れが神社に集まってきましたよ。
でも、すでに神社に着いていた私たちのが一歩早く、神社にあったベンチを絶好の場所まで動かして、ベンチに座った状態で30分の花火ショーを楽しめました。



こちらの方が近くてステキ
さっきまでいた橋の明かりも下に見えます。
ここは絶好の観覧ポイントなんだね。

野球場までエッチラオッチラ行くのがしんどい老人になったら、ここから毎年座間の花火を見ることにしようかね…
とオットが笑って言いました。
ふふふ、そうだね。

今年はダメとあきらめていた花火だったけど、なんとか少しだけ見ることができてよかったなぁ。