goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

ミュンヘン・サッポロ・ミルウォーキー

2014-07-16 | おいしいもの
バニヤンのみんなから夏のギフトが届きましたー。
今年は Dallmayr のハム&ビールセット

《ミュンヘン・サッポロ・ミルウーォーキー》っていってね、
同じ緯度に位置するこの3大ビール醸造地は世界的にも有名なんですよ。
北緯45度はよいホップが産まれる気候なの。

ワタシのかつての愛社もこちら

そして今回いただいたダルマイヤーはミュンヘンのビールですね。
ドイツですよ、 (優勝おめでとう)

ドイツには「ビール法」?のような法律があって、麦芽100%のビールしか造ってはいけないんです。
昨今、副原料に米などを使うこともあることを思えば、非常に厳格な決まりごとですよね。
でもその決まりごとのおかげでドイツは世界に誇れるビール王国になりました。
オクトーバーフェストなど、飲めないワタシでも行ってみたいお祭りがありますねー。

今売れている発泡酒や第3のビールといわれているものは、主原料が麦じゃなくてソラマメとかもあるんだよ。
おもしろいよね。
ホップ風に香り付けしたものや、作り方も蒸留酒だったりと、ビールのようでビールじゃないものが私たちの家計を助けてくれていますよね。


おっと、ついついビールについて語っちゃう
工場コンパニオンもやっていたので、入社と同時にマメ知識をいろいろ学んだことが思い出されます。
本題に戻しましょ。

早速冷やしていただいた<本物の>ビール。
写真に写っているヴァイスビールを200ccほど小さなコップで飲んで、ワタシはソファで爆睡しました
数十分ほどフガーッと寝て、のそのそと起き上がり、続きの晩ご飯を食べるわけですよ。
ビール知識は持っていても、なんとふがいないことか

結局嬉々として飲み続けているのはオットの方
なんかムカつく(笑)

このヴァイスビールってのはちょっと苦かったけど、もう一種類のウルチップビールは甘みがあって美味しかった。
ウルチップの方は300cc飲めました(翌日)

それと、15年?20年?ぶりか記憶にないほど久しぶりにサラミ(固いやつ)を食べました。
サラミ…ヤバい
うますぎるわ、サラミ。
買ってまでは食べないけど、やっぱり長く愛されているものは基本に立ち戻るとおいしいんだね。

ビールは2日間でなくなったけれど、ハムの方はもうしばらく楽しませてもらうねー

ごちそうさま
いつも元気なみんなに感謝してまーす

鉄板コンビ

2014-07-16 | ファッション
今日は、ピンク×グレーというカラーリング界の鉄板コンビのセットです。
(個人的には黄色とグレーが好きだけど)

楊柳のような薄いブラウスは軽くてラクチン~。
カシュクールにすれば、肩から脇は隠してくれて、でもその実、タンクトップの中にまで風を通してくれる。

ふわふわ~よそよそ~

ジリジリの太陽攻撃も今日のワタシにはnothingですね。



ワタシがまだ迷彩柄にはまらなかった頃から唯一持っていた迷彩パンプス。

お安い通販で買ったので、すぐにヒールゴムはだめになったけど、
リペア屋さんでちゃんとした頑丈なヒールに変えてもらったので、
アッパーがだめになるまでは履けるよん。

この写真を撮った駅ホームの待合室がエアコン効いてて涼しいなー。
希望の電車が来るまでのわずか数分のお座りtimeだけど、ここで昼寝したい(笑)
会社なんて行ってる場合じゃないわー。

梅雨明けまであと少し。

まだ夏バテするには早いんだよねぇ。
体調整えて頑張りましょう。
とりあえずワタシは水分補給だっ!