goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

Hau'oli 運び屋さん

2014-07-26 | Weblog
ぺらぺらムウムウ1枚とレイしかないはずの私の荷物なのに、ファスナー膨らますぐらいパンパンなのは…

来月頭に、以前バニヤンツリーにいたこともあるヒロミちゃんが結婚式(披露宴)を挙げることになり、同僚でもあるバニヤンの子達がそこでフラを頼まれたらしい。

列席ついでのスピーチ代わりなので、パーティードレスのままちゃっちゃと踊るんだろうと思ったら、衣装に着替えます!って言うんだわ。

すごい!!
エライ!!
どうせなら、衣装着て、本気のフラで祝福してあげたらいいね
私ならそうするわ。

でも…首の飾りが黒いククイナッツのレイしかないっていうのよ。

黒ククイかぁー。
地味っちゃあ地味よねぇ。

ってんで、私がハラウの仲間からプルメリア一式をどどーんと借りて来ました。
頭と首と手足首と…
ぜーんぶプルメリアにして、可愛いフラガールの出来上がり♪
来賓の部長さんや課長さんも喜んでくれたらいいね

ハラウの仲間も、そんな素敵なシーンに使ってもらえて、プルメリアが喜ぶわぁ~と快く貸してくれました。

だから、今日の私は 運び屋さん。
帰りにはバッグがスカスカになるHau'oli(幸せ)運び屋さんなのです。

テキトー仕立てのハワイアンドレス

2014-07-26 | 手作り作品
今日、これからマノアガーデンさんのお祭りに行ってきます。

ワタシも1曲担当が
どうせ、間つなぎなんですけどね…

マノアさんとバニヤンさんの衣装が、グリーンと黄色とのことなので
では違う色を差そうと思い、青みローズをチョイスして1枚チャッチャっと縫ってみることにしました。

ストックしてあった生地が3ヤード(2.7m)で買ったものなの。
3ヤードぽっちではあまり大したことができません。
シンプルなロングにするか、丈を短くして飾りをつけるか…
いつも、ノースリーブのシンプルなドレスしか着ないので、今回はちょっと目先を変えてみようかなー。

ってことで、まず…



第1段階、こんな形で作りました。



着るとこんな感じ。
生地には地模様が入っているけど、このままではあまりにつまらないかな。

ってことで次に考えたのが、袖。
今年は異常なほどに袖フリルのブラウスを街で見るの。
ウエディングドレスにもその流れが去年からあるよとは、ドレス問屋のナオエちゃんの話。

あーやっぱり流行っているんだねー。

電車の中で、日々いろんな袖ぐりを観察しているワタシ。
ギャザーあり、フリルあり…



あまり心得はないんだけど、まぁ適当にやってもどうにかなるでしょうと、こんな円形の袖をカットして。
ちなみに型紙の紙は会社のコピー用紙を包んでいた紙。
大きくて便利なの。
仕事の合間に円の型紙書いてみちゃった

それを袖ぐりに縫い付けてみました。
ははは、テキトー



こんな袖ができました。
フラメンコみたい~ Ole!

そして、裾は燕尾にカットしておいたので、そこにも残った生地を足してつないでギャザーを縫い付けます。

完成品がこれ。



袖がサーキュラーなのだから、裾も円形の方が雰囲気はよかっただろうけど、
円の裾を取るだけの生地がありませんでした。
ひざ下丈で後ろは少し長く、フラを踊るには足さばきの楽な適当な1枚

え? なぜ干しているのかって?

それは、さっきこれを着て何回も踊ってみた結果、汗びっしょりになっちゃったんです(笑)
ぐっしょりのままではバッグにもしまえないので、干しちゃった。
きっと本番を踊る時には塩が浮いていると思うわ

最近好きな濃いピンク。
買ったのは2年前のハワイだから、その頃からこの色が好きになり始めていたようです…



ほんじゃ、ちょっくら行ってきまーす