GW前半をミシンに明け暮れたワタシにとって5月5日はGW3日目。
ワタシとオットと、来泊中のなっちゃんとで、日帰り温泉へ出向くことに。
東名も混んでるだろうし、した道を使って南足柄方面へ

目的地は「おんりーゆー」というお風呂です。
その前に南足柄運動公園で軽くウォーキングして、更に気持ちよく入浴しようということになったのですが、運動公園手前、神社でお祭りをやっているのを見つけました。
金魚や綿菓子を持った人がたくさんいるよ。
行ってみよう!行ってみよう!
運動公園に車を停めて、私達は神社の方へ。

そこは「福澤神社」という所で、例大祭の真っ最中でした。

ここは屋台がたーくさん!
行けども行けども屋台が続く。すごい規模!
朝が軽くて空腹のオット、お腹すいてないはずの女子チームも、おソースの焦げた香りにはそそられるぅ~。
どこがおいしそうかなー。
たこやきにする?やきそばにする?イカ焼きもおいしそう・・・
検討に検討を重ねて、広島焼きを Let's eat!
お社の前では「奉納 子供相撲」が行われていました。
私が見たときは《小学1年生》の部。

「はっけよい のこった!」の声で取り組み開始!
もれなく全員が、相手の腕をつかむか手をとる感じで、喧嘩してるかのような押し合いが続きます。
誰もまわしに手が行かないから、決まり手は「押し出し」のみ。
あそこでまわしに手がかかるようになると強くなるだろうになー。
大人たちは「まわし!まわし!」と言うけれど、
あと一歩前につめるのは怖いよね。
かわいくも楽しいお相撲を何番か見ましたよ。
さて、「おんりーゆー」へ着きました。
さすがに混んでいるようで、駐車場は第4までいっぱい。
係の方に敷地前の路駐を勧められて、停めて中へ。

大雄山(だいゆうざん)の山道をだいぶ登ってくるので、
敷地は完全に森の中です。
去年の3月、ワタシの誕生日に来て以来、1年2ヶ月ぶりの再訪。
今日は新緑真っ只中だね

キレイ!
去年は裏にあるトレッキングコースで小1時間山登りをしてから
お風呂に入りました。
けっこう息があがる楽しい山登りをしたんだよ。
露天風呂のロケーションは、まさしく森の中。

何のついたてもないオープンな露天風呂は清清しい気持ちになります。
湯温は40℃と、38℃くらい。
ワタシとなっちゃんにはひとつ42℃も欲しかったところだけど、
「湯治」目的のじっくり入浴を目的としているようなので、
42℃はありませんでした。
お風呂上りにピンクの作務衣を着て

こんな景色を愛でながらお食事処へ。

作務衣姿で散策できるお庭(森)も広いよ~。
この季節は野草もお花が可愛いね
お食事はメインをひとつ選んで、他はブッフェのスタイル。(1500円)
オットは和風ハンバーグ。
なっちゃんはチキン南蛮。
ワタシはさわらのふき味噌田楽。(ここでもふきを食べているアホ

)

カラッと揚げたさわらにほろ苦い味噌が美味しい~。
今度作ってみよう。
さぁ、モリモリ食べちゃうブッフェですよ。

「食べ順ダイエット」じゃないけど、お野菜をたくさんいただきます。
ってか、基本お野菜料理しかないんだわ。
おばんざいが全部お野菜料理なの。
メインでたんぱく質を摂って、ブッフェでお野菜を補充してね、って感じ。
このコロッケだって、中身はお魚だったし、何もかもがヘルシーで美味しいのよ。
あーーーー

思い出した

ワタシ、この左上にあるおからのサラダがチョー美味しかったんだ

確か去年も「うまいー

」を連発したんだったわ。
結局、食べ順を守っても、ふんぞり返るまで食べちゃう私達(笑)
そんなこんなで、もうお帰りの時刻です。
(本当はここでもう一回お風呂に入ることもできるよ)

また来年?
この季節に来たいなー。
なっちゃんも「小旅行

小旅行

」と喜んでくれてよかった!

森の中のプチ温泉でした。