goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなで8986(野球やろう)

野球少年達の活躍状況と日ごろの暮らし

本荘由利チームに終盤粘って逆転勝ちで1勝1敗

2014-06-14 19:46:41 | シニアでベースボール
天気予報は雨も試合途中に雨が降り出したが、二試合連続で行い1勝1敗でした。

第一試合は、故障上がりの足澤が先発、被安打2、6奪三振のまずまずの投球もボールがバラツキもう一歩である。石澤は、2回2安打1失点。各回の先頭打者に対する配球の工夫を考えるべきである。打線はチャンスで凡退と相手左投手を打ち仰ぐ

第二試合は、序盤に4失点でリードを許すものの6回2死から四球を挟み3長短打で4点を入れて6対5の逆転に成功と最後まで諦めない粘り強さが出てきた。

第一試合
チーム・・123 456 7|計  バッテリー
盛岡南・・000 000 0|0  足澤・石澤―三浦
本荘由利000 001 X|1  近藤―本多

【 試合展開 】
一回表、先発左腕近藤・内村三振、毛藤DB、大里投ゴ、足澤遊ゴ。
一回裏、先発右腕足澤・遠藤二ゴ、佐藤三振、本多三振。0-0
二回表、三浦遊ゴ、佐藤遊ゴ、DB・けん制アウト。
二回裏、近藤右前安、佐々木四球、鈴木三振、吉岡三振、川本三ゴ。0-0
三回表、荘野一飛、高橋二ゴ、内村三振
三回裏、笹木三振、遠藤三振、佐藤二ゴ。0-0
四回表、毛藤三ゴ、大里投ゴ、足澤中安、三浦四球、佐藤三振
四回裏、本多DB・けん制アウト、近藤四球、佐々木中安、鈴木三塁DP。0-0
五回表、小林遊安、荘野投ギ、高橋二塁ライナーDP
五回裏、投手石澤・吉岡四球、川本投手DP。0-0
六回表、内村右二、毛藤投ギ、大里二ゴ、足澤四球、三浦二ゴ
六回裏、遠藤中二、佐藤投ギ、本多の時WPで1点、三振、近藤左二、佐々木四球、鈴木三振。0-1
七回表、石澤三振、小林中安、荘野一飛、高橋中前安打、内村三振

チーム・・123 456 7|計 バッテリー
本荘由利121 000 0|5  遠藤・佐々木―本多
盛岡南・・002 004 X|6 大里・石澤・佐々木大ー佐藤・三浦

【 試合展開 】
一回表、先発大里・遠藤三振、佐藤四球、本多左飛、近藤中二で先制、佐々木二ゴ
一回裏、先発遠藤・中村二直、滝本三振、小林中二足澤左安、二走本塁憤死
二回表、鈴木左二、吉岡投手ギ、川本左安で1点、小野右安、遠藤中犠飛、佐藤三振
二回裏、高橋三失、大里二ゴ、石澤三ゴ、佐々木大遊飛
三回表、本多三ゴ、近藤中越本塁打、佐々木右飛、鈴木四球、吉岡四球、川本捕飛
三回裏、佐藤遊失、中村ギ失、小林左2点適時打、足澤中ゴ、高橋三振
四回表、投手石澤・小野二飛、遠藤二ゴ、佐藤四球、本多三振
四回裏、大里中飛、石澤左直、佐々木大捕飛
五回表、近藤一飛、佐々木三振、鈴木一ゴ
五回裏、三浦中安、中村投ギ、内村遊ゴ、小林三ゴ
六回表、投手佐々木大、吉岡右安、川本四球、佐々木一ゴ、遠藤の時PB・中飛、一ゴ
六回裏、投手佐々木、足澤三振、高橋左飛、大里中安、石澤四球、佐々木大四球、三浦走者一掃の右中間二塁打毛藤右前逆転打、内村右飛
七回表、本多四球、近藤四球、佐々木二ゴ、鈴木三振、吉岡二ゴ



西武菊池の好投で4連勝で本人も3勝目

先発の菊池は7回、4安打2失点の好投で3勝目。1点をリードした6回にマートンの左越えソロで同点に追いつかれた西武だったが、すぐにその裏に中村が1死二塁の場面で中前適時打を放ち勝ち越に成功。この中村の適時打が決勝点となった。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


気迫をもって粘るが白星は遠い

2014-06-08 20:30:27 | シニアでベースボール
雨が降りそうで降らずに能代・盛岡東チームと4試合を行い、2分2敗でしたが、故障者が多い中、粘りに粘って何とか戦った。特にBチームは、エラーを少なくすればもっといい勝負が出るようになると思う。(詳細は別途)

【 盛岡南グランド・Aチーム 】

チーム123 456 7|計  バッテリー
盛岡南503 000 0|8  佐々木大・大里―佐藤
能代・・000 006 2|8  河村・三島―三島・鎌田

【 試合展開 】
  攻撃は、初回一死から2番毛藤中前安打、3番小林四球、4番足澤の左前適時打で先制、5番大里の右前で2点目、6番荘野の中前で3点目、7番佐藤四球で一死満塁、8番高橋ショートゴロ、9番佐々木大右前で2者還り、この回5点。3回は、7番佐藤サードエラー、8番高橋ショート内野安打、9番佐々木大四球で虫満塁、1番内村右飛、2番毛藤中前2点適時打、3番小林四球、4番足澤右犠牲飛でこの回3点目。
  投手陣は故障者が多いため1カ月半ぶりの先発登板の佐々木大5回まで無失点のナイスピッチングも握力が弱くなって押さえが利かなくなり高目に浮いた6回につかまり6失点で8ー6の7回大里にスイッチ、ショートエラーから練習だを浴び2失点の8-8の引き分け。

チーム123 456 7|計  バッテリー
盛岡南000 100 0|1  大里・荘野ー佐藤・三浦
盛岡東201 000 X|3  渡辺・増間―高島・阿部

【 試合展開 】
  攻撃は、1回を除き毎回得点圏に走者を出し、が後続が打ち取られ1点抑えられた。投手陣の故障で投げられないもの多いため先発大里、コントロール勝負もスピードがなくストレートを狙い撃ちされ3失点もよく投げた。安打数も多いもののチャンスでのタイムリーの差で勝敗を分けた。勝敗に対する執念を見せてもらいたい。

【 盛岡東グランド・Bチーム 】

チーム123 456 7|計   バッテリー
盛岡南001 01⑩ 2|14  大志田・斉藤・伊藤―伊藤・吉田
能代・・210 530 3|14  越前屋・佐藤―田口

【 試合展開 】
  南先発大志田、ボールが高目に浮き制球が定まらず四球で二死2・3塁からエラーで2失点。2番手斉藤、左中間ランニングホームランで1失点。三番手伊藤、3回無失点、4回二死からエラーで2失点や外野手のトンネルなどで5失点。5回にも外野手のトンネルで3失点。14-12の最終回2死2・2塁で内野手の一塁悪送球で同点。
  攻撃は、3回、二死二塁から1番中村が中越3塁打で1点。5回、一死一塁への悪送球の間にホームイン。6回怒涛の攻撃、3番斉藤四球、盗塁、4番伊藤ボテボテの三塁ゴロで三塁へ5番石澤左前適時打でまず1点、6番成田四球、7番大志田遊撃深いところへの内野安打で一死満塁、8番喜多山ライト線二塁打で2者還る。9番吉田DBで一死満塁、1番中村走者一掃の中越三塁打で、この回5点目。2番小林内野エラー加点。3番斉藤レフト線二塁打で追加、4番伊藤三塁フライで二死2塁、5番石澤のレフト線二塁打でこの回9点を入れ同点。6番成田、今年初安打が殊勲の逆転打で12ー11のとなる。7回には、9番吉田と2番小林の今年初安打などで2点を加え14ー11とリードもその裏エラーで同点で終了。負けていても諦めず勝負に対するこの粘り強さは素晴らしい。また、目に見えないエラーを含めると10個と多く、今後はこの辺を鍛えていけば成長するのが目に見えてくる。

チーム123 456 7|計  バッテリー
盛岡南000 010 0|0  石澤・中村ー伊藤・吉田
盛岡東113 004 X|9  菊池・高橋・本田・吉田―山本

【 試合展開 】
  選手層の薄さから守ったことのないポジションのためファンブルや送球ミスなどでアウトを取るのが大変であるが、これからの成長が楽しみな選手たち。この試合5イニング9奪三振、安打4、5失点。リリーフ初登板の中村、討ち取るがタイムリーエラーで
4失点はかわいそうであるか、投球内容はいいので守りの強化を図れば何とかなると思う。攻撃は、9安打を放つが繋がらずチャンスで1本が出ずに一試合目のようには行かなかったが、試合ごとに成長している希望の持てる選手たちである。ガンバロー


  第61回春季東北地区高等学校野球大会準決勝結果

  昨秋の雪辱を図った花巻東、試合毎に成長している盛岡三の県勢同士の決勝となった。

第一試合
八戸光星000 110 100|3  八木-千葉、馬場
花巻東高400 022 00X|8  佐々木竜、細川、高橋-遠藤
☆二塁打 八木、加角(光) 太田、菊池、佐藤(花)

    安・三・四・盗・犠・失・併・残塁
光星・5・10・4・・5・2・・3・0・・5
花東・8・3・・6・・6・0・・0・0・・6

第二試合
大曲工001 020 000|3  武田幸、杉山、武田龍-三浦
盛岡三210 000 21X|6  清川、和田-和山
☆ 三塁打 正木(盛)
☆ 二塁打 栗谷川(大) 白沢、小原(盛)

     安・三・四・盗・犠・失・併・残塁
大曲工・8・5・・4・・3・1・・0・・1・8
盛岡三・8・4・・9・・3・3・・2・・2・9

明日8日はこまち球場で花巻東(岩手1) 対 盛岡第三(岩手3)の県勢の決勝戦です。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


今日は、盛岡南・東グランドで能代との三巴のA・Bチーム戦

2014-06-08 06:35:10 | シニアでベースボール
今にも雨が降りそうな空模様、今日のチーム盛岡南は、能代チームと盛岡東チームと練習試合を行います。

【 盛岡南グランド・Aチーム 】
①・・9:00・・・盛岡南 対能代
②・11:30・・・盛岡東 対 能代
③・14:30・・・盛岡東 対 盛岡南

【 盛岡東グランド・Bチーム 】
①・・9:00・・・盛岡東 対能代
②・11:30・・・盛岡南 対 能代
③・14:30・・・盛岡南 対 盛岡東


  第61回春季東北地区高等学校野球大会準決勝
【 こまち球場 】
第一試合・花巻東(岩手1)  -  八戸光星(青森1)
第二試合・盛岡三(岩手3)  -  大曲工(秋田1)

  昨秋の雪辱なるか花巻東、試合毎に成長している盛岡三の県勢同士の決勝を期待する。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


仙台西チームと対戦・日本選手権東北大会

2014-06-02 09:55:52 | シニアでベースボール
    今日も真夏日になる天気予報です。昨日は熱さで 参って、8時頃休んだので調子はまずまずですが、暑さでどうなるか・? 水分補給で熱中症対策を充分に行いましょう。

   第38回日本リトルシニア野球選手権東北大会組合せ決る。チーム盛岡南は、21日午後2時から岩瀬球場で仙台西チームと戦います。

   1日は、宮城蔵王向山グランドで東北チームの胸を借りて、3試合を行いました。暑くて暑くて、熱中症で倒れるのもなく元気な子供たちは、野球を楽しんでいました。疲れたのは大人たちかな?
 
◇  第一試合
盛岡南120 000 0|3 石澤・足澤―佐々木篤・三浦
東北・・000 110 2|4 船木・三浦・三浦―高橋

【 試合経過 】
走者を背負ってからの投球に課題があるチーム期待のホープ石澤先発、毎回走者を背負っての投球で6回まで2失点も最終回、勝を意識したのか、二死から突然制球が荒れて3者連続四球で満塁でマウンドを降りて、足澤に託したが、DBで押し出し、ストライクを取りに行ったボールをセンターに弾き返されサヨナラ
打線は、序盤に3点と試合展開を有利に進めたが、その後中だるみでチャンスで1本が出ずに無失点で3対4で敗れた

◇  第二試合・Bチーム
東北・・740 01|12 熊谷・今田―長谷川
盛岡南000 00|0  伊藤・斉藤―佐々木篤
【 試合展開 】
 今後成長が期待される2年生たち、初回に6安打の猛打を浴び7失点で試合は決った。立ち上がりがいかに大事かを覚えたと思う。

◇  第三試合
東北・・0000020|2  伊藤・三浦ー安藤
盛岡南302013X|9  大里ー三浦
【 試合経過 】
チーム一安定感のある大里先発、7イニング被安打2、3連続エラーでの2失点と打たせて取るナイスピッチング。攻撃は、暑さにも負けず、憂さ晴らしの11安打を放ち9対2で勝って、気持ちよく帰ってきた。
日本選手権東北大会の対戦相手も決まった。大会までは最高の力を発揮できるように気持ちを高めて、練習に取り組もう。


≪ 熱中症対策を充分に ≫


◇  起床直後の水分補給が有効
*  熱中症は、体温調節がうまくいかなくなるなどして、体に熱がたまって起こる。
*  人間の体には、夏に向かって少しずつ暑さに慣れる「暑熱順化」という仕組みがあるが、5月や6月に急に暑くなるとまだ体が対応しきれず、「真夏なら耐えられる気温や湿度でも体調を崩す人が増える」という。
*  特に注意が必要なのは、高齢者。暑さの感覚が鈍くなっており、暑い日が続くと水分不足が積み重なって危険だ。意識的な行動が必要で、部屋に温度計を置いてチェックし、エアコンで室温を下げるほか、就寝中に汗で失った水分を補給するため、朝起きた直後に水を飲むのが有効という。
*  汗をかく力が未発達な子供もも配慮が求められる。背が低く地面に近い分、放射熱で大人より暑さにさらされる。
*  外出時は涼しい服装をさせ、帰宅後は冷たいシャワーや水遊びで一度、体温を下げるのが効果的。


   昨日の我がジャイアンツ、アッアップの杉内も5回までもって、リリーフ陣が踏ん張って、連日亀井の殊勲打で2対1で勝って、交流戦首位独走。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



逆転で敗れる・ミズノ旗争奪北東北大会3位決定戦

2014-05-31 19:36:40 | シニアでベースボール
   暑くて暑くて、気が狂いそうでしたが、秋田北チームと試合で、最終回に逆転され負けたので、ますます熱くなりました。粘り強さが出てきたが、勝を意識して、あっさりと逆転されるもろさも兼ね備えているチーム、どうしたらいいのかな。教えて・・・・・

ミズノ旗争奪北東北大会3位決定戦

チーム123 456 7|計 バッテリー
秋田北000 200 4|6 
盛岡南000 012 0|3 足澤―佐々木篤

試合終了後、仙台に出発、明日は東北チームと練習試合です。そして、日本選手権東北大会の組合せ抽選会です。

  ジジィは家庭事情でいけないことから家に帰ってから家族で買い物してから枝豆の山形のだだちゃ豆と新潟の茶豆の苗を庭の空いているところを見つけて5本植えました。実がなって、ビールに枝豆で夏を過ごしたいと思っています。

   都市対抗東北予選でトヨタ自動車東日本が都市対抗出場常連の七十七銀行を6対5の接戦をものにして、3回戦に進出。後二つ勝つと念願の東京ドーム出場となります。ガンバ

   北東北大学リーグ2部の盛岡大は、ノースアジア大に敗れて、明日岩手町営球場で14時からプレーオフを行います。

  明日は朝早いので、ソロソロ休みます。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



準決勝で力尽きる・ミズノ旗争奪北東北大会

2014-05-25 20:18:40 | シニアでベースボール
   今日のチーム盛岡南は、北東北大会準々決勝で盛岡北と対戦、序盤のリードを守りきり4対1で勝利を納め準決勝駒を進める
準々決勝
チーム123 456 7|計 バッテリー
盛岡南121 000 0|4 大里⑦-三浦
盛岡北000 000 0|1 半澤②・上野⑤-菅原
【 試合戦評 】
 序盤小刻みに得点を重ね試合展開を有利に進め、投げては大里が被安打2で失策がらみの1失点で完投勝ちを納めた。

準決勝
チーム123 456|計 バッテリー
盛岡東020 313|9 渡辺・増間―高島
盛岡南000 000|0 足澤・佐々木大―三浦・佐々木篤
【 試合戦評 】
初戦・二戦と守りがしっかりしていたが、この試合は、エラーがらみの失点とファールボールがランニングホームランとなる失点やスクイズを外し、三本間に挟んでの悪送球などで負けるときのミスが多く出た。ミスがないのと勝てるということが分かったと思う。

チーム盛岡南は間違って、準決勝に進み敗れたが3位決定戦に進みました。31日に花巻球場で午前9時から秋田北チームと戦います。勝利に向けて体制を整えて頑張ります。

ジジィもルールなど近代野球の勉強はかなりしているが、今大会は審判のミスジャッチが目に付いた。

レフト線のファールラインのボールを追いかけずにフェアの判定、見る位置が悪いのではないか(ラインを両足で股いて見るのではないかと思うが・間違っていのかなか?)

またファルボールのときは両手を挙げてファールとジェスチャーをやるのが普通であると思うのだがファールのコールをせず。

打者走者が内野ゴロを打って一塁ベースに着く前に右手を挙げて待っていてアウトコール

打者が四球で打者走者が一塁に着かないうちにキャッチャーがタイム要求をしたときタイムをかけたり

と審判の育成が急務であると考える。選手や指導者に対して色々なことを言うがまず自分が正すべきではないかとジジィは思っているが、間違っているのかな?。

また、各チーム指導者は、日本リトルシニア中学校野球連盟の大会規定細則や運営要領・監督指導者に対する注意事項・選手に対する注意事項・宿舎での注意事項・野球特別規則・投手の投球制限に関する特別規定を熟読して試合に参加すべきであると思う。

今大会気付いた主な点

◇ 運営要項(3)・・・本連盟の主催する野球大会に出場する各チームの選手・監督・コーチは、必ずワッペンを左肩口に付けた同一ユニフォーム(帽子・アンダーシャツ・靴下・ストッキング・靴・ウインドブレーカーを含む)を着用し、選手の背番号は1~25、監督は30、コーチは40・50・60・70(指導者は講習会受講者(伝達講習含む)及びスポーツ賠償責任保険加入者で本部の承認を得て認める)をつけること。なおスコアラーはスポーティな服装とする。

◇ 運営要項(8)・・・監督・スコアラーが急用等のため変更するときは「文書」(代表者氏名、変更の理由等必要事項を記入)を速やかに大会役員、又は審判員に届け出承認を受け、ベンチに入る事。通告を行わずにベンチに入った場合は、直ちに退場の処置を取る。・・・監督代行の通知はいらなくなったというが、いつから提出しなくてもよくなったのか?大会運営要項に記載されているのではないか?

◇ 運営要項(15)・・・グランドに入る選手・監督・コーチは、選手アップ、指導スタートよりウインドブレーカーの着用を禁止する。プレイ中の選手は勿論、ブルペンでの練習中の投手・捕手も含む。また、グランドに出ている選手はユニフォームの下に着込んでもいけない。但し、ダックアウト内及び走者となった投手は除くほか、降雨等の場合は審判の判断により許可することもある。・・・試合前のノックなどで指導者がウインドブレーカーを着用しているように見受けられた。

◇ 選手に対する注意事項(3)、試合開始及び終了時の挨拶は、奇声を発しないこと。又、本部及び相手方ベンチ前に行って挨拶をしない事

◇ また、試合前の外野ノックはシューズでやるということであるが、岩手県営野球場は、スパイクでもいいとのことでしたよ・・・各球場によって違うと思うので確認の徹底をお願いしたい。


  春季高校野球県大会3日目の結果  

◇ 一関球場
花巻東020 133 000|9
宮古商000 020 200|4

久慈工100 000 000|1
盛岡三000 010 03X|4

一戸高校010 006 200|9
専大北上110 400 000|6

◇  江釣子球場

大船渡010 121 022|9
盛岡四000 020 000|2

水沢工業000 000 0|0
盛岡大附003 123 X|9

遠野高000 000 000|0
久慈東000 110 000|2

◇  東山球場

福岡011 010 000|3
久慈000 010 100|2

一関学院200 103 000|7
釜石高校000 011 020|4

5月26日の準々決勝
◇ 一関球場
① 花巻東  -  大船渡
② 盛岡大附  -  一戸
◇ 江釣子
① 盛岡三  -  福岡
② 久慈東  -  一関学院

  北東北大学春季リーグ戦結果



◆  盛岡南リトルシニアのホームページ


まさかの逆転で初戦突破・ミズノ旗争奪北東北大会

2014-05-24 21:03:06 | シニアでベースボール
   朝夕冷たいが、3日ぶりの好天に恵まれ第20回ミズノ旗争奪北東北大会の開会式が岩手県営野球場で青森・岩手・秋田から22チームが参加して行われ、県営・滝沢・一戸・軽米・紫波・大迫の6会場で一回戦が行われた。

   チーム盛岡南は、近年公式・練習試合で勝利を納めたことがない弘前聖愛と対戦し、7対6のまさかの逆転で勝ちました。2時間制限時間のため6回で終了

チーム・123 456|計 バッテリー
盛岡南・・00 340|7 石澤①・足澤⑥-三浦
弘前聖愛60 000|6  成田龍③・須崎①・斉藤②-野呂・工藤

【 試合戦評 】
南期待の星石澤公式戦初先発で緊張したのか立ち上がり、3四球と制球が定まらずアウトも捕れずに2失点満塁で降板、リリーフ足澤無死満塁からセカンドゴロに打ち取ったがエラーで二者生還、気落ちしヒット打たれたが何とか押さえ初回6点と敗戦濃厚もその後快調なピッチングで無失点に抑える。
攻撃は、一回三者凡退、2回無死1・2塁から無得点。
3回1番内村左前安打、2番大里バント安打、3番足澤中前安打で2走ホームを着くがタッチアウト、4番三浦の中前安打で一死満塁、5番荘野三振(何とかせなぁ~)6番高橋四球で押し出し、7番小林の時連続バスボールでこの回3点。
4回、9番中村、外野が前進守備で中越オーバーの3塁打で反撃開始。1番内村DB、2番大里バント安打で無死満塁、3番足澤右前適時打、4番三浦スクイズがヒットとなり1点、5番荘野スクイズで6ー6の同点、6番高橋のときパスボールで逆転と粘り強さが出きるほど成長した。突き放すチャンスの5回一死満塁から無得点で流れが変わるかと思ったが、日頃の行いがよいためか野球の神様が勝たせてくれたようです。

ジジィは初回ブツブツと怒りぱなしのためすごく疲れたが、選手への激と心を鍛えなければならないためその後もベンチ内で怒ったり、悲しんだりで最後は子供たちがあきらめずに戦い、勝ったことで最高に喜んでいました。明日もがんばってほしい・・・・・

   明日は、盛岡北チームと午前9時30分から岩手県営野球場で準々決勝です。



  春季高校野球県大会二日目の結果  

盛岡中央000 000 0|0
盛岡大附170 000 X|8

一戸高010 200 310|7
盛岡南100 001 300|5

花巻農300 000 100|4
遠野高210 020 010X|6

山田高000 000 000|0
水沢工000 001 30X|4

専大北上000 230 100|6
一関工業000 400 000|4

久慈東000 020 001|3
岩手高000 000 020|2

黒沢尻北000 000 200|2
釜石高校101 002 21X|7

一関学院400 022 4|12
高田高校100 000 0|1


明日25日の試合・勝った方が夏のシード権獲得です
【 一関球場 】
① 宮古商業  -  花巻東
② 久慈工業  -  盛岡三
③ 一戸  -  専大北上

【 江釣子球場 】
① 盛岡四  -  大船渡
② 盛大附属  -  水沢工業
③ 遠野  -  久慈東

【 東山球場 】

① 久慈  -  福岡
② 釜石  -  一関学院

◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



上を目指してバッティングで打ち込む

2014-05-19 18:11:18 | シニアでベースボール
快晴で最高のコンデションの盛岡南グランドに学校が休みの子供たちが13人集まり、打ち込みを行った。
今にもくたばりそうなジジィも体力をつけるためグランドで子供たちのバッティングを見ながら丸太の片付けで汗を流したら腕がだるくなり相当つかれました。

   子供たちは、遅いボールを呼び込んで打ち返す10本2回を5セット。一箇所バッティングでは、例えば無死一塁や一死二塁、一死三塁など走者がいる場面を想定して、自分は何をやればいいのかを考えて打つようにさせた。最後は、老体にムチを打って、ジジィが内野ノックをして終了した。とっても疲れました。

   少子化で野球人口も少なく野球を知らない子供たちが多い世代、自分から進んでやらないので誰かが一緒になってやり、少しでも野球に興味を持って技術はもちろんルールなども覚えて上手くなって欲しいと思って平日でもやっているのです。

   20日から始まるプロ野球セ・パ交流戦開幕投手に岩手の希望の星で「二刀流」に挑んでいる日本ハム大谷翔平投手が中日戦に予告先発で「投手と打者の二刀流」で5勝目に挑む。

ごちゃごちゃの家庭菜園の小さな畑に植えたジャガイモの芽が陽気に誘われて出ていました。植えてから約2週間かかりましたが、実がなるのはこれから2カ月後です。豊作になればいいがなぁ~・・・


ジャガイモ

    
左からシソの葉・・・枝豆・・・・きゅうり


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



代替休日で選手達は打ち込みパワーアップ図る

2014-05-19 07:37:14 | シニアでベースボール
快晴でさわやかな朝ですが、ちょっぴり寒いです。日中は25度ぐらいまで上がる予報です。

  チーム盛岡南は、中学校が運動会の代替休日であることから10人位の選手で打ち込みと守備練習を行います。

   我が家のごちゃごちゃの家庭菜園の野菜も今の所、順調に育っています。昨日はしその葉30本を植えたので、こちらも育つのが楽しみです。

   都市対抗野球岩手県予選・・・トヨタ東日本東北がJR盛岡を9対1で破り2年連続V、第三代表決定戦は、水沢駒形倶楽部が6対2でフェズント岩手に勝って第三代表に・・・岩手から都市対抗出場目指せ

   北東北大学春季野球一部リーグ戦・富士大が”V”王手

① 青森中央学院大(4勝4敗) 2-8 八戸学院大(5勝3敗)
② 八戸工業大(1勝7敗) 0-7 岩手大(2勝6敗)
③ 青森大(5勝3敗) 0-4 富士大(7勝1敗)

順位
① 富士大(7勝1敗)
② 八戸学院大(5勝3敗)
③ 青森大(5勝3敗)
④ 青森中央学院大(4勝4敗)
⑤ 岩手大(2勝6敗)
⑥ 八戸工業大(1勝7敗)

☆  二部では、盛岡大が7連勝で首位独走です。


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ



春季東北大会ベスト8の花巻チームに胸を借り、善戦

2014-05-18 17:44:18 | シニアでベースボール
      今日は冷たい風が吹き付け、時折  雨が降る、  変な天気でしたが春季東北大会ベスト8の花巻チームの胸を借りて、旧東和高校グランドにおいて練習試合をさせていただきました。ありがとうございます

◇ 第一試合花巻戦
チーム123 456 7|計  バッテリー
花巻・・000 000 3|3  八重樫大⑤・佐々木②-高橋英
盛岡南200 001 0|3  石澤⑥・足澤①-三浦

【 試合戦評 】
花巻先発左腕八重樫大、初回1番内村右中間2塁打、2番毛藤のバントが内野安打となり無死1・3塁、3番大里、4番足澤は気負い過ぎて二人ともセカンドゴロで二死、5番に大抜擢した高橋大がライト線2点適時打で先制。
6回、3番大里中越え二塁打(チャンスでこういう当りをしてくれ)、4番不調の足澤センターフライ、5番高橋三振、6番荘野左中間適時二塁打で貴重な1点を入れ3-0とリード。3-3の7回裏の無死二塁のサヨナラ機もここで1本を出せるように打たせたが後続が凡退して引き分ける。
盛岡南の先発は石澤、初めての6イニングでノーヒットノーランも投球数が100球を越えたことから7回はエース足澤にスイッチしたが、スピードがなく4安打3失点で3-3の同点とされる。

◇  第二試合・宮城黒松戦
チーム・・123 456 7|計 バッテリー
宮城黒松000 002 0|2  岡田①・吉田⑥-岩沢
盛岡南・・000 100 0|1  大里⑦―佐々木篤・三浦

【 試合戦評 】
大里が完投も魔の6回に2死から3連続安打を浴び2失点が悔やまれる。
攻撃は、初回から3回まで走者を出すものの1本が出ず、ようやく4回に4番足澤があわやホームランとなりそうな左中間二塁打で出塁、5番三浦が送って、5番荘野中前先生適時打で1点。後続は打てず。5・6回も走者を出すが繋ぐことが出来ずに最終回7番石澤中前安打、8番高橋の送りバントがFCとなり、無死1・2塁のチャンスで9番バント失敗、1番内村センターフライ、2番毛藤ピッチャーゴロでサヨナラ機を逃して1-2で敗れる。メンタル面の弱さが目立つ試合でした。

第三試合、Bチーム花巻戦
チーム123 4|計  バッテリー
盛岡南001 0|1   伊藤②・斉藤②-佐々木篤
花巻・・300 1|4   川村③・戸来①-高橋開
【 試合戦評 】
初回1死、2・3塁で4番の佐藤雅の3ランで決った。
選手たちは、守れるようになり試合ごとに成長してたくましくなってきている。これから筋力をつけてかんばろう

   明日は、運動会の代替休日のため午前9時から南グランドで打ち込みます。


花畑のボタンが満開です。
       


◆  盛岡南リトルシニアのホームページ