goo blog サービス終了のお知らせ 

羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

地獄でなぜ悪い

2013年09月30日 | Weblog
鬼才、園子温(そのしおん)監督

私、そのこあつしと思っていました

「冷たい熱帯魚」「恋の罪」など実際の事件を題材にした作品、東日本大震災の社会派ドラマ「希望の国」
古谷実原作の「ヒミズ」、謎の新興宗教団体と少年少女の愛と戦いを描いた「愛のむきだし」
ホラー映画「エクステ」、浅春群像劇「気球クラブ、その後」、スリラー「自殺サークル」
その他青春ドラマ、ラブストーリなどこの監督、なんでも撮りますね~

好きな監督の一人です

最新作「地獄でなぜ悪い」が昨日全国公開されました

やくざの組長が服役中の妻のために娘を主役に抗争中の組との
殴り込みで映画を作る、ハチャメチャコメディ
ヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ部門で公式上映、約1200人の観客から7分間のスタンディングオベーションを送られたそうです

久しぶりに観たくなった映画です

出演

國村隼
長谷川博己
星野源
二階堂ふみ
友近
堤真一

iphoneにこれがあればね~

2013年09月14日 | Weblog
いよいよ20日からdocomoからもiphone5新型発売

と言ってもガラケー派の私、興味はありません
ガラケー&タブレットの2台持ちが一番使いやすい

それにiphoneではお財布携帯が使えないのは不便
スイカの新幹線予約機能は便利で割引にもなるし、コンビ二でも小銭がいらない
この機能がなくてはね~

そのへんを考えてくれればいいんですけど・・・
まあ無理でしょうかね~アップルさん





セーフ

2013年08月23日 | Weblog
今朝から病院入りのルーク

6時に迎えに

先生に画像を見せていただいたところ
胃と腸のレントゲン検査は異常なし
無事に帰還

とりあえず一安心

検査では無理やりバリウムを飲まされましたが・・・
検査中はおとなしくしていたそうです

えらいぞルーク






危うく・・・

2013年08月17日 | Weblog
気化したガソリンによる京都府福知山市の花火大会屋台火災事故
本当に怖いです

私もつい最近、焼却用のドラム缶で書類を焼却中
ベンジンをかけて火をつけたところ
あろうことか、離れたところに置いた容器まで火が・・・

あっと言う間に容器が火だるま

この容器は樹脂製品、ベンジンは満タン状態
このままでは爆破炎上
私も火だるまに・・・

10m離れたボイラー室にある消火器に気づき無事消火

ちょっと遅れれば、私の存在はありませんでした
まだ来ちゃだめ
ママさんに助けてもらったようです

消火器

2013年07月10日 | Weblog
我が家には6台の消火器が設置されています

室外の消火器ははケース入りで密閉状態
その他は室内置きで見た目にも新品同様

薬剤が耐用年数を超えたため、メーカーに薬剤入れ替えの問い合わせ
薬剤入れ替えと新品購入の価格はほとんど変わらないとのこと・・・
結局、全数新品入れ替えとなりました

もったいないと思うのは私だけでしょうか?


お笑いの心は 母心

2013年05月19日 | Weblog
福島市を中心に活躍するお笑い集団「みちのくボンガーズ」の漫才コンビ、母心
「オカン」こと嶋川最終回のボケと関あつしのつっこみでテレビやラジオで活躍するお笑いコンビ
オカンのオゲンコーッ!!がキャッチフレーズ

このたび平成二十四年度花形演芸大賞で銀賞受賞
銀賞といってもその年に活躍した芸人をたたえる賞で新人賞にあたるそうです
なんと銀賞は過去に爆笑問題、中川家、アンジャッシュ、春風亭昇太など今を時めく芸人たちが受賞
今年3月には笑点にも出演しました

来月には国立演芸場で開かれる漫才新人大賞に挑むそうです
福島のローカル芸人からメジャー芸人へ
がんばれ~ 母心
応援お願いします






フキノトウは出てきましたけど・・・

2013年03月25日 | Weblog
関東では開花ニュース

羽鳥湖も湖面の氷はすっかり融け、ダムの土手にはフキノトウも顔をだしてきました



もう春の到来かと思いましたが・・・

ここ数日は結構寒い
先ほどからがチラホラ
ちょっぴり白くなっています

道路に積もることはないと思いますけど

桜の開花も早い所で来月中旬ころからでしょうか



モノポリー会津版

2013年03月14日 | Weblog
世界的人気のボードゲーム「モノポリー」
私も昔は熱中しました
なんとその会津版が16日に発売されるそうです

四方の升目は「大内宿」「磐梯山」(注)「三泣き」「赤べこ」
会津の文化、伝統、ご当地グルメ、観光地などが登場
貨幣単位は会津方言「いいべ」
これは面白そう

5千個限定、価格は4200円
販売は県内のスーパースポーツゼビオ、うすい百貨店、鶴ヶ城会館、会津若松観光物産協会など

これは購入するしかないでしょう

(注)会津三泣き
1)会津に赴任した人はまず閉鎖的な人間関係に泣き
2)次に人情の深さ、温かな心にに泣き
3)去るときは人情が忘れがたく三度目の涙を流します