goo blog サービス終了のお知らせ 

羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

2014年06月06日 | Weblog
真名子峠は霧に包まれています



帰りは

気象庁発表では羽鳥湖も梅雨入り、平年より7日、昨年より10日早い

今日から福島市では「日本陸上競技選手権大会}」

桐生選手が気になりますが、雨が心配

明日から羽鳥湖ではソフトテニスジュニア大会

なんでこんなときに雨

なんとか止んでほしい

アメリカン・ハニー

2014年05月14日 | Weblog
大好きなバーボン・ウイスキー

そのブランド「ワイルド・ターキー」をベースににハチミツが入ったリキュール



アルコール度数 35.5℃とかなり強め

ロックでいただくと蜂蜜の香り、口に含むと爽やかな甘み、度数ほどの強さは感じません

これからの季節にはソーダ割もよさそう

ワイルドターキー蒸留所の‘マスターディスティラー’によると、ジンジャーエール割がお勧めのようです

美味しいけど、飲みすぎには注意

美味しんぼ・・・終わった

2014年05月05日 | Weblog
雁屋哲 原作 花咲アキラ 作画の「美味しんぼ」

好きな作品で全巻揃えております

いつからかでしょうか

政治的な表現、偏った内容が目につくようになり

表現も説教臭く、鼻につくように・・・

エンターテイメントとしてはまったく面白くなくなりました

真意はわかりませんが、雁屋哲氏はどうかしたんでしょうか

作品では一方的に大手企業の商品を批判したり問題となった記述も多かったですね

世間的には偏向しまくっている人として知られているようですが・・・

今回も「福島の真実編」では主人公の山岡や同行者が福島原発に取材に行った際

疲労感と原因不明の鼻血を出す描写で炎上してますね

鼻血?聞いたことがありません

ちょっと取材に行っただけで鼻血なんて・・・

駐在している東電、関連会社の人はどうなっちゃうんでしょうね?

風評被害を拡大しているとしか思えません

この作品好きだったんですけどねえ~

二度と買うことはないですね


焦りました・・・

2014年04月26日 | Weblog
私のスケジュールはグーグルカレンダー、紙媒体は使っていません

普段はパソコンで入力していますが、今日は外出先でタブレット入力

このタブレット、まだ機種交換したばかりで使い慣れていません

外出先で予定を入れると・・・

あれれ・・・

入力した予定以外のデータが全部消えています

やばい

過去のデータを含めて消えたらどうしましょう

かなり焦りました

DOCOMOショップに飛び込みました

約一時間かけてソフトの更新などいろいろやってもらいました

タブレットのデータは同期しないまま改善しません

パソコン上ではこのデータは生きていました

結局、タブレットのグーグルカレンダーソフトに原因があるようです

さあ、どうやって回復しましょう

時間がかかる予感・・・










食べそこなった日本一

2014年04月15日 | Weblog
全国どんぶり選手権でグランプリに輝いた「柏崎 鯛茶漬け」

先月、新潟県柏崎に行ったときに食べそびれてしまいました

郡山の食品店で「真鯛 だし茶漬け」なるものを見つけました

新潟県産ではなく山口県萩産ですが・・・

早速、食してみました

パックになった鯛の身、かつおぶしと昆布を使っただしを温めてかけます



出汁が旨い

鯛の身も大きい

さっぱりといただけます

ちょっと贅沢なお茶漬け

美味しかった





リアル宝探し コードF-4

2014年03月26日 | Weblog
リアル宝探しイベント「コードF-4」が始まりました



参加者は参加キット(宝の地図)を入手、描かれた謎を解き、隠された手がかりをみつけながら、「宝物」を発見します

今回のコードF-4は福島県内20市町村に20の宝箱、1エリアだけの参加でもOK

発見した宝箱が多いほど当たる景品の数が増え、当選確率があがります

羽鳥湖高原も宝さがしエリアのひとつ



ヒントは三つ

①女王の名をもつ楽しき”森”へと向かってください

 奇岩と金字塔(ピラミッド9の下で眠る獣の下に手がかりを残しました


②言の川を音に変え、それぞれの頭だけを読み、現れた地へと向かってください

 声をかける小さき小屋の下に手がかりを残しました

情報屋から

③樹獣が描かれた板のそばに手がかりを残しました

さあ、トレジャーハンターになって宝探しに挑戦してみませんか 
 


ギャングバスターズ

2014年02月14日 | Weblog
「タラティーノ、ロドリゲス以来の衝撃」につられてTSUTAYAで借りてしまいました

「ギャングバスターズ」 2013年6月公開
ベタな題名ですがキャンペーンで1週間レンタル175円、安いし外れてもいいかな

これが当たり

ハチャメチャなアクション映画で面白い

アメリカ南部のならず者3兄弟が非道なギャングの夫に息子を奪われた女の依頼を受け救い出すストーリー
といっても3兄弟、生業がギャングたちの抹殺、決していい人ではありませんが憎めません
救い出した息子は身体障害があり言葉を話せませんが、次第に3兄弟に心を許して行きます

ギャングのボスが息子を取りもどすために、次々に送り込む刺客達
セクシーな美女殺し屋軍団、装甲車追ってくる武装集団、バイクにまたがり頭の皮を剥ぐネイティブアメリカン
いいですね~ 好きですこの展開、ラストもいい感じ
タランティーノ的な雰囲気は感じます
描写はきつい場面もありますが、頭を空っぽに楽しめる映画でした

早送り

2014年01月11日 | Weblog
仕事柄、ライブではなくTV番組はもっぱらハードディスクに録画

CMをスキップし快適に鑑賞

今日は「すべらない話」

いつも調子で早送りボタンを押しましたが・・・

あれ

画面はそのまま

バカですね~

リアルタイムで観ていました

ちょっぴり恥ずかしい私です

20km圏内

2014年01月01日 | Weblog
羽鳥湖高原から白河中心部まで約23km、天栄村役場まで約25km
で30分の距離ですが・・・

福島県同様、羽鳥湖高原とは気候が全く違います

今日の買出し、白河は小雨、峠道をあがり始めると

夏、冬とも気温の差は4~5℃

夏は冷房いらずで涼しいんですが・・・

冬の寒さは格別

放射冷却時には-20℃も。。。
先シーズンは-15℃を数回経験しました

この環境で16年過ごした私・・・

埼玉出身ですが、体はすっかり冬仕様

真冬でもTシャツ1枚とフリース1枚で過ごせるようになりました

人間って慣れるもんですね









楕円のボール大好き 高校編

2013年12月24日 | Weblog
27日から近鉄花園ラグビー場で開幕の「第93回全国高校ラグビーフットボール全国大会」

話題は何といっても53年ぶりに出場の「埼玉代表 浦和高等学校」
浦和高校は公立高校では東大合格トップ、高校サッカーでも全国大会を制した文武両道の進学校

埼玉の県北部は熊谷工業、正智深谷、深谷、深谷商業など強豪校がならぶラグビータウン

全国大会予選 埼玉大会の浦和高校

対 深谷商業 41-0
対 慶応志木 27-5
対 正智深谷 45-12
対 深谷   14-7

みごと全国大会出場を決めました
強いですね~

28日の初戦は3回連続5回出場の滋賀県代表光泉高校
勝ちあがると2回戦は全国大会15回優勝を誇る屈指の強豪高 秋田工業
道のりは厳しいが頑張れ浦和高校

福島県代表平工業高は同じく28日に福井代表若狭高との1回戦

出身地 埼玉代表 居住の福島県 両校をしっかり応援します


30日開幕の全国高等学校サッカー選手権もすごく気になります

埼玉代表 市立浦和高
福島代表 富岡高校

こちらも必勝応援しましょう

愛車が・・・

2013年12月08日 | Weblog
未明の
朝には6cmの積雪

ほんの少々の積雪ですが、ノーマルタイヤのお客様・・・
心配しましたが
晴れ間も広がり、チェックアウト時には道路の雪もっすっかり融けました
ほっと一安心

それでも我が家の愛車は雪だるま状態



冬将軍のお出ましはこれから・・・

毎日の除雪作業、これだけは勘弁してほしいですけど

無理でしょうね~

かきフライって日本食

2013年11月22日 | Weblog
かきフライって日本の揚げ物なんでね~
欧米では生食が主体でフライはほとんどないようです

口に入れるとジュワっと広がる海のミルク
旨いですね~

ときおり妙に食べたくなります

以前のも紹介しました白河の「プラスワン」
ここのかきフライ、味とボリューム文句のつけようがありません



かきフライ定食1050円
本当におすすめです


プラスワン
0248-23-0707
福島県白河市道東7-125



「福島の本」出ました

2013年11月08日 | Weblog
出ました「福島本」



福島市、郡山市、会津若松市、そしてわが天栄村を中心にB級グルメからフレンチまでの美食
温泉、見どころ、特産品、ファッションまでディープな記事が満載

いままでなかった福島だけの限定ムック本
(えい)出版社 
850円+税

お勧めです

赤霧

2013年10月17日 | Weblog
「赤霧島」酒屋さんではめったに見かけない芋焼酎

生産量の少ない紫芋で仕込まれ春と秋のみの出荷
最近は紫芋の出荷量が増え買いやすくなったとはいえ出荷時期以外は見かけないですね

今日の買出し、白河のベイシアの酒売場にいっぱい並んでいました
ただし、一人1本限定・・・

思わず1.8ℓと900mℓを購入



今晩はロックでいただきましょう