京都北山細野の神主

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

お伊勢さん・水屋神社にお参り・高見トンネルを越えて奈良に

2015年10月19日 | その他

私のフライフィシングの師匠の古本君の誘いでお伊勢さんに連れて行ってもらう事になりました。

東寺の西にある山田モータース前に3時半に来るように言われて昨夜は八時に眠りました、2時に合わした目覚ましで起きて朝風呂(夜中風呂?)に入って即、出かけました。

国道162号線に出てたかおまで10数キロですがすれ違う車は3台だけでした。待ち合わせ場所にはもう古本君の車が待っていてくれ助手席に乗せてもらって南インターから名神に、新名神から伊勢自動車道に、外宮さんに着いてもまだ暗く摂社2社も詣りして内宮に向かいました。

外宮参拝後もまだ暗く

内宮参拝後ヤット日の出

神宮参拝後松阪市飯高町水屋神社に

水屋神社の大楠

久保憲一宮司が亡くなって初めての参拝です。お墓参りもさせてもらいたいと思ったのですが神社の隣の宮司宅は留守で雨戸も閉まっているので次回にと、お宮さんのお参りだけして櫛田川沿うて奈良方面に、高見トンネルを通って宇陀から榛原、針から青葉仁会のハーブクラブで久しぶりにランチを注文する。

懐かしい職員やここで働く利用者にあいました。私が居た頃のメンバーはもう半分も居ませんでしたが。

食事の後、田原の米粉のパン工房「バード・ビレッジ・ベーカリー」に寄って、同じ経営の「スマイル」に行き先日横浜の孫に送ってもらった米粉パンの支払いをして出発点の東寺の西の山田モータースでコーヒーをごちそうになり車を乗り換えて北山山中の我が家に帰る。午後4時。

本来なら自分で運転すると400キロ近いのでもうヘトヘトのはずですが古本君の運転なので楽でした。(彼は元タクシードライバーですから運転はプロです)

やはり運転してもらうのは楽ですね。ただ、朝が早かったのでも眠くて考えがまとまりません。それにしばらくブログを書くのをサボっていましたのでまとまりません。明日からマジメに書いて行きたいと思います。

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (teda wakou)
2015-10-26 19:05:33
風情がありますね。

宜しければ、弊ブログも閲覧して頂ければと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/page_mirror_google/MYBLOG/yblog.html
返信する

コメントを投稿