goo blog サービス終了のお知らせ 

”外断熱” ~人に勧めるなら自分から~

店舗も高気密・高断熱に!
今年も子供たちは元気いっぱい!!
乗るゼGT-R、MY・・・15!?

教育の最先端

2012-04-13 23:22:02 | 個人的なこと

みなさん、こんばんは。


どうして打ち上げ花火なんか上げているのか、とても理解できません。

まあコロコロ代わって海外に名前を知られていない日本の総理大臣と違い、この若い指導者の名前は世界規模で知られることになったでしょうが・・・


さて、日本テレビの番組”アナザースカイ”で最先端と言われるオランダの教育を紹介していました。

ちょっと鳥肌が立ちましたね。

「大人」と「子供」ではなく、「人」と「人」の教育。

ナオちゃんが通っていた幼稚園、そして小学校共、”ともに生きる”が教育方針です。

それは、子供たちを一人の人間と認め、教師、子供、そして親がみんなで成長していくことを目指す教育。

大人が子供に介入するのはほんの少しで、ちょっとした”きっかけ”をあげるだけ。

私が少しだけ触れたことがある”アドラー心理学”もそうですが、とても共感できる考え方でした。

番組で見たオランダの授業風景は、この考え方の到達点と言いますか、日本の教育の目指す先のように感じました。


ちょっとご無沙汰

2012-04-11 23:27:03 | 店舗建て替え

みなさん、こんばんは。


特に理由はないんですが、ちょっと間が空いてしまいました。

建築現場の方は、根切りと砕石を敷きつめた状態となっていて、今週中には捨てコンを打つ状況にあるようです。

底盤、立ち上がり部分と3回コンクリートを打つことになりますが、基礎工事ではチェックするべき点がたくさんありますから、一つずつ紹介していきたいと思っています。


今日は建物で使う照明機器を見にショールームに行ってきました。

ハウスメーカーから指定されているオーデリックのショールームで、杉並区の高井戸にあります。

商品を見にいった、というよりも、明るさの確認が主な確認事項でした。

蛍光灯でタタミ一畳あたり10W、店舗・事務所であれば15~20W、白熱球60W=蛍光灯15W=LED6Wがほぼ同じ明るさ、ということでしたので、そのご助言に合わせて照明を選びました。

まあ店舗・事務所ですから、コストも抑えて、派手さも抑えて・・・ということになりますね。


今週からナオちゃんは2年生として学校に通っています。

穏やかな担任の先生になって、ちょっとホッとしているように見えますが、クラスメイトのシャッフルがあったので、ちょっと戸惑いがある様子。

どんな一年になるか分かりませんが、いつも元気に通えることを祈るばかりです。


ガンバの大冒険

2012-04-06 23:15:40 | 個人的なこと

みなさん、こんばんは。


昨日から基礎工事が始まっているんですが、そんな中、新しい現場監督の紹介がありました。

早くも3人目・・・

ちょうど4月の人事異動で・・・ということなんですが、着工前に変わったのは良かったです。

とはいえ、今度の現場監督も仕事の姿勢、人当たりとも文句なし。

代わられたお二方もそうでしたが、ちょっと話をした感じではとても好印象でした。

これからのお付き合いでいろいろ分かってくるでしょうが、大手ハウスメーカーの良さは、ひょっとしたら良い現場監督をたくさん抱えている、ということかもしれません。

一緒に良い建物を作り上げられれば、と思います。


先日、劇団四季のミュージカルを観てきました。

ファミリーミュージカル「ガンバの大冒険」。

ユタと不思議な仲間たち同様、私が幼少のころにNHK子供ミュージカルで観たことのある作品です。

実は今回観るまでそのことは忘れていたんですが、”行こうよ仲間たち”の曲を聞いた瞬間、あれ!?これ聞いたことがある、と思ったんですね。

座席がかなり前の方だったこともあり、出演者の表情やダンスが間近に見ることができて、とても楽しめました。

公演後、たくさんの出演者の方々と握手することができたのも良かったです。

次は6月に10年ぶりくらいでしょうか、”オペラ座の怪人”を観に行ってきます。


春のディズニーランド

2012-04-04 23:54:52 | カノンちゃんファイル

みなさん、こんばんは。


今日はディズニーランドへ行ってきました。

とっても良いお天気なので、さぞ混んでいるだろうと思っていたら・・・

案の定、11時には入場制限となっていました。

一緒に行ったお友達が朝早くにチケットを買っておいてくれたので、無事入ることができましたが。

ディズニーランドは本当に久しぶりで、カノンちゃんは初めて!

初めて見る”ミッキーさんのおうち”にとてもうれしそうでした。



ナオちゃんは専用のポップコーン入れを持って、カノンちゃんは水筒を持って。

あれは何だ、これはどうだ、と色々説明していました!

それにしても・・・この時期のディズニーランドは危険ですね。

さすが!と言わんばかりの混み方で、スプラッシュマウンテンに掲示されている待ち時間はなんと270分!

サイパンくらいまで行けちゃいそうですね!

270分待つ人もスゴイけど、列を誘導するスタッフ(ディズニーではキャストですね!)もよく訓練されていると思いました。

私が働いていた20年前に比べると、ずっと洗練されているようです。

ところで・・・カノンちゃんは初めて見たメリーゴーランドの華やかさに、

「ワタシ、コレ乗りたい!」

と言うので、たった40分(!)しか待たないということもあり、早速並んで乗ることにしました。

いよいよ順番が来て、どのお馬さんに乗ろうかと聞いたところ・・・

「パパ・・・こわいねぇ。ワタシ、ゾウさんに乗りたかったのに!」

「えええええ・・・ここまで並んだんだから乗ろうよ!」

とムリヤリ木馬に乗せようとしたら、「イヤァァァァァァァ!!!」

結局そのまま出てしまいました。

ということで、初めてのディズニーランドは乗り物0という結果に・・・


結婚式

2012-04-01 22:46:11 | 個人的なこと

みなさん、こんばんは。


今日は日本橋で親戚の結婚式に参加してきました。



新郎は私より10歳若いんですが、とてもしっかりした方でした。

新婦は従兄弟のお嬢さんなんですが、とても愛情の深い方です。

そんな二人の結婚式は、とても感動的でした。

末長いお幸せをお祈り致します。

それにしても・・・写真って難しい。

今日はプロの写真家の撮影をずっと見ていたんですが、ストロボの使い方、レンズの使い方がとても参考になりました。

6月にも結婚式の招待を受けているんですが、その時はもう少し良い写真を撮りたいです。