hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

酒斎いとう(再訪)〜築地グルメ

2022-06-22 05:00:00 | グルメ
ようやく夜の部も少しずつ解禁、先輩にご馳走になる機会があり、私が場所をセッティング。落ち着いて飲める店ということで築地駅からほど近い『酒斎伊とう』のカウンターを予約。

実はこの店はかなりわかりにくい路地にある。久しぶりに行くと確か向かい側にあった店もなくなり、ここ一軒のみとなってしまっていた。

店に入ると先輩は到着済みですぐに席に着く。小瓶のビールで乾杯、6月ともなると蒸し暑いため、この冷えた一杯が嬉しい。すぐにお通しが出される。お盆の上に小さな皿が7つ。右回りにカボチャのスリ流し、わらびの煮物、えんどう豆の塩煮、姫サザエ、タコの桜煮、青菜のおひたし、真ん中が黒ひじき。えんどう豆は冷たく、しっかりと味がついている。黒モズクはやや太く、シャキシャキとした歯応えがいい。

この店は大将が燗酒に凝っていて中々のラインナップ。まずは群馬泉(群馬県)からぬる燗でいただくが、口の中での広がりが素晴らしい。お椀はハタ(詳細を聞いたのだが忘れた)と蓴菜のお汁、夏らしい蓴菜と白身なのに脂の乗ったハタの組み合わせがいい。



刺身は2つ、一皿目は鯛と冬瓜、下に引いてあるのがごま味噌、辛口で酒に合う。酒は大七(福島県)、生酛造り。燗酒にすると旨味がさらにふくらんでたまらない。

2つ目はカジキマグロ、少し醤油に漬けてあるからピンクがやや渋目。トサカノリと茗荷で絡めてある。茗荷の香りと辛味が引き立つ一品である。


焼き物は大将が目の前で炙っていた鯵の柚庵焼き。パリッとした皮、皮目の脂、しっかりと味が乗って旨い。酒は別嬪(鯉川、山形県)。このラベルは初めて見た。つや姫を使った薄濁り、甘さも気にならずずっーと入ってしまう。

煮物は穴子、下には味をつけ、さらに素揚げした里芋、上に乗った目にも鮮やかな緑色の野菜は『アスベルジュ・ソバージュ』という品種で日本語に訳すと『野生のアスパラガス』。パリッとした食感がいい。もちろん手のかかった里芋、わさびを乗せたとろける穴子が美味さ間違いない。

締めは桜エビとキノコの土鍋ごはん、桜エビの赤、キノコの茶色、三つ葉の緑のコントラスト、あっさりとした塩味で皆おかわりをしてしまった。

最後に最中が登場。炭火で温めた皮の中に自家製の餡子とキウイが入っている。イチゴ大福のようなびっくりデザートで最後まで楽しませて頂いた。ご馳走さまでした。

酒斎 伊とう
中央区築地2ー2ー11
0362284979


最新の画像もっと見る