久しぶりに日本橋にある福島県のアンテナショップ・ミデッテに行く。夏休みも終盤だが、お客さんも多く、入口では金山町観光組合がイベント中。


地元の特産品である甘みの強い赤かぼちゃは1人1つまでという制限付きで販売中。他にもどら焼きやゆべしなど特産品は山の物が多い。

奥のイートインでは金山町観光協会がラーメンを出している。『香味えごま塩ラーメン』『会津地鶏ラーメン』(1000円)と『会津地鶏チャーシューメン』(1300円)、いずれも温と冷ができるようである。


会津地鶏ラーメンを選んで食券を購入、カウンターに出す。まだ11時45分であるが、混んでいた。

名前を呼ばれてカウンターに取りに行く。シンプルな醤油ラーメン、鶏チャーシューが4枚乗っている。麺は中太ストレート、スープによく絡む。

スープを一口、地鶏の滋味溢れる旨みが出ていて美味い。ゆで卵が半分に切ったもの、メンマ、海苔、貝割れ菜とごく普通であるが、いいバランスである。

目の前にはモニターがあり、只見線の風景のビデオが流れている。越後川口、柳津など懐かしい駅舎を見ながら頂く。


今回は金山町の観光協会の出店らしいのだが、美味しいラーメンを頂くことができ、大満足であった。先ほどの特産品を販売している方に伺うと金山町(かねやままち)は新潟県と県境を接する町で中心は越後川口駅。只見線では会津水沼駅から会津大石駅まで7駅がこの町だとのこと。


温泉は多いが、観光スポットは沼沢湖が有名なことくらいらしい。しかし、とにかく自然豊富な町のようである。遠い道のり、ご馳走さまでした。(今は人口は1600人)
金山町観光物産協会
福島県大沼郡金山町大字川口字森ノ上473