鏡面界 - 魚食系女子の気まぐれ雑記帖

お魚料理を中心に、呑気にまったり、寄り道・迷い道の日々。。

ドンコ (エゾイソアイナメ) のスープカレー

2013年01月27日 | 料理 魚類


どんこ ( エゾイソアイナメ )
- Physiculus maximowiczi (Herzenstein,1896 ) -



わたしが鍋物として、毎冬、必ず食べているお魚が三種います。
鮟鱇(キアンコウ)、ごっこ(ホテイウオ)、そして今日紹介する、どんこ(エゾイソアイナメ/チゴダラ)です。

この異形の風貌を持った三種は、味覚も個性的で、時々無性に味わいたくなるお魚なんです。
でも、わたしにとって、この三種は、毎冬一度だけ味わい、何度も入手するお魚ではないのであります。

胃腸が弱いのか、このこってり濃厚なお魚たちは、どうも腹凭れして仕方ないの。。。
でも、それでもやっぱり食べたくなってしまう、そんなお魚なんですよね。(笑)

鮟鱇は、小振りな1キロ以下のキアンコウを良く買ってます。
本アンコウは、流石に大きすぎて、わたしの胃袋には収まりきりません。(^_^;

アンコウは、毎年3月くらいになると、ぐっと値段が下がり、買い易くなるので、もう少し待って入手する予定なの。
今は、まだ少し高すぎますね。焦って買う事もないわ。もうちょっとの辛抱ね。(笑)

ごっこと、どんこは、そろそろ流通するかな、なんて楽しみにしていたら、どんこが先にお目見えしたわ。

蝦夷と名前についているけど、水揚げが多いのは、東北地方の太平洋側のようです。
今回のは、八戸で水揚げされた物。

岩手、宮城などでは、お祝い物として珍重されているみたいです。
福島の相馬あたりでも、地域の特産珍味として流通させようという試みもあったみたいですが、
例の被害もあり、それも頓挫してしまっているようです・・・・





52センチで、1.47キロ。
ぐにゃぐにゃしてて、大きなオタマジャクシって感じかしら?

見事なメタボ腹には、美味で名高い巨大な肝を備えてます。
メタボといえば、ごっこの方が一枚上手ですね。(^_^;

ごっこが横綱としたら、どんこは小結くらいかしら?

どんこ(エゾイソアイナメ)は、アイナメという名前が付いているけど、アイナメとは全く別の種類なの。
タラの仲間で、味覚もアイナメというより、タラに近い感じがします。

生意気に、アゴの下に見事な一本ヒゲを生やしてるわ。
このヒゲを見ると、やっぱりタラの仲間なんだなぁ、と思いますね。




ドンコ のスープカレー



冬になると、カレーを頻繁に造って、毎日の様に味わってるの。
寒い時に、熱くてピリ辛の刺激がたまりません。

わたしの場合、何時も骨付きチキンを使った濃度の低いスープカレーが多いわ。
ポークやビーフ、それにシーフードカレーは、余り作って無かったです。

でも、先日はるさんのブログで、「 スープカレーに、唐揚げにしたアイナメを泳がせる、というお料理」をみて、
洗脳され易いわたしは、もう迷わず造ってみる気になってしまいました。

折も折、おあつらえ向きのどんこが手元にあるし、これは神様のお導きかな、なんてね。(笑)





どんこは、ぬるぬるに滑りのあるお魚なので、丹念に塩揉みして滑り落としが必要です。
カレイなどと同じで、この滑りは、生臭いですから、下準備は手抜きなく。。

まあ、油で揚げるので、汁物とかほど神経質になる事もないですけどね。

捌く時は、まずお腹側を割いて、大きな肝を傷付けないように取り出した方が良いと思います。

魚肉は、張りが無く、ぐにゃぐにゃで、骨も硬く無いです。





カレーは、固形ルーは使わず、インド産の輸入粉と、SBの赤缶の粉を使ってます。
刺激系香辛料大好きなわたしなんですが、本場の粉は流石に強烈すぎるので、SBの粉で中和している感じかしら。

この粉を、フライパンで炒り焦がして、強烈な香辛系辛味を尖らせて使ってます。(^_^;
これで、スープカレーを造っておいてから、唐揚げしたどんこに回し掛けて完成ね。




パプリカ、椎茸、葱を別工程で、ソテーしておいて、一緒にカレーを掛けてます。




梅干し・・・・、ではありませぬ。(笑)

ミニトマトを丸ごとソテーしたもの。

萎びてしまわない程度に火を加えてます。




イタリアン パプリカ / フルーティーパレルモ ( 高知県南国市産 )





今日使ったパプリカは、細長いタイプのもの。
珍しかったので買ってみたの。




味覚は・・・・・、カレーが辛過ぎて、パプリカの味覚は、わからなかったわ。(笑)




2013年にブログアップした魚介類、22種類目。

2013-022 エゾイソアイナメ (どんこ)






何時も応援ありがとうございます m(_ _)m
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。

これを励みに、もう少し頑張ります。。 m(_ _)m

.にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ