鏡面界 - 魚食系女子の気まぐれ雑記帖

お魚料理を中心に、呑気にまったり、寄り道・迷い道の日々。。

ニシンのフェットチーネ

2015年01月31日 | ◆ パスタハウスひたき 目標868皿


こんにちは~

今年初の積雪が予想されていた昨日だったけど、結局軽く小雪が舞っただけで積雪までは至りませんでした。
今年はとても寒い冬だけど、わたしの住む地域は、一度も積雪がないまま春になってしまうかもですね。

今朝は、台風一過みたいなカチっとした強い陽射しになって、良い天気。

気が付けば、2015年ももう1カ月が終ろうとしているけど、今日は近場にお出かけ予定。
このところ炬燵で丸まって猫化していた鶲さんも、たまには動き出すみたいです。。(笑)

その前に、週末のブランチはパスタで....。




- パスタハウスひたき No.007/868 -
ニシンのフェットチーネ

鮮魚で流通されるニシンは、殆ど 塩焼き で食べられていると思います。
焼きニシンはとても美味しいし、定番的な味わい方だと思いますね。

私は、捌いて粉振りしてジンジャーソテーなんてのが好きなんですよ。
定番料理、鰯の生姜焼きのニシン版ですが、旨味が強い魚肉なので生姜の香味を乗せて味わうと美味しいです。
ヘルシーで、美容にも健康にも良いし、もっと人気が出ても良いと思うんだけどなぁ。。



今日はそんなニシンを三枚に卸してトマトソースと合わせて見ました。
クリームソース系は、カレイや鱈などの上品な白身魚と良く合うけど、ニシンは少し合いそうもない感じ。
と言う事で、オイル系かトマト系と言う事で、今回はトマトソースとしました。



ニシンの魚肉を荒叩きして炒めてソースに和えてるんだけど、それだけだとニシンを使ったと言う存在感は皆無となってしまうので、
切身を別にソテーして一緒に仕上げて盛り付けています。

トマトソースは何時もの通り、造り置きのベースストックを使い、プラス完熟のフレッシュトマト、そして今回は オレガノ をメインフューチャーして香味付けしています。



オレガノは、実はわたしの最も好きなハーブなんです。
鶲さんのプロフィール写真(サイドバーのトップに貼ってある)にも、オレガノを使うほど愛着のあるハーブなんですよ。




プロフィール写真のオレガノは、ケント・ビューティーという観賞用、芳香を楽しむ用途に改良されたもので、



冬になると枯れてしまうけど、根っこは生きていて、4月になると新芽が出て来て、春から秋まで半年間、また綺麗な花を咲かせてくれます。
2、3枝を摘んで部屋の花瓶に挿しておくと、部屋中オレガノの芳香に満たされ、癒されるんですよ~。



小さな薄紫色の花は、シックだけどとても可憐だし、個人的にとても気に入っているんです。
もう10年くらい、自宅の南側の花壇は、オレガノ・ケントビューティーが独占しています。





今回パスタに使用したのは、ひたき菜園で育てた別の食用の一般的なオレガノですけどね。




今回のパスタ麺は、先日も書いた近所のパスタ屋が自製したフェットチーネです。

茹で時間5分程度を目安にという事なんだけど、4分茹でて、湯切り後にフライパンでソースと30秒くらい過熱しながら和えると、丁度わたしの好みの食感になりました。




ニシンのフェットチーネ、美味しかったです~

っと言う事で、今日はここまで。

じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

わたしもパスタだぁ~い好き、っという人は、 ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

ニシンの酢〆握り寿司

2015年01月30日 | ◆ 割烹寿司ひたき 目標3085貫


こんにちは~

今朝は冷え込み寒ぅ~い朝。 予報通り小雪が舞っていました。
でも積もりそうに見える雪質なんだけど、積もりそうも無く一面銀世界とはなってませんねぇ。

それでも交通に乱れが出ている関東地方。雪に弱いのは相変わらずです。

わたしは昨日、数日分の食品の買物と、雑用を済ませて、積雪でも外出しないで済む様な準備してたので少し拍子抜けです。




ニシン ( 鰊・鯡 )

- Clupea pallasii Valenciennes, 1847 -

今日のお魚は、ニシン

この魚、調べてみると生物学的にみても、文化的に見ても、歴史的に見てもとても不思議な種類で、個人的にとても興味深い魚なんです。
わたしは鰊について、雑学的な好奇心を持っていろいろ書物を集めたりして、秘かに研究しているんですよ。。
まあ、そんな研究成果は、何れ書きましょう。今はまだ語るに足らずの学徒ですからね。。

ニシンは、ヨーロッパなどでも北欧やオランダなどで酢〆したファーストフードが伝統的に根付いていたりして日本以上に愛されてたりしますね。

鰊は、最近、流通網の発展によりお刺身用に流通されるようになってきて、人気もあるようです。
それにより新潟辺りの漁師も本格的にニシンをターゲットにした漁をするようになってきたとか。
そうなってくると、早朝漁獲されたニシンがアサイチの卸し市場で競られて、仲買人経由で北関東の魚屋に朝10:30頃に運び込まれる事になるので、
かなり鮮度の高いのが流通になり頼もしいですね。

ニシンは、昔からお刺身は美味とされていながら、主役になれなかったのはいろいろ事情が重なってました。
回転寿司で回ってくる事は無いけど、最近は、高級寿司屋で盛んに提供されるようになってきました。




- 割烹寿司ひたき No.014 / 3085 -
ニシンの握り寿司

まずはストレートなお刺身です。

魚屋のオヤジさんで教わってきた、透明な皮を引いた銀背部分を斜めに1/3ほど残して、半分は身の内側に向けて包丁を進め、削ぎ切りするという難しい切り方にチャレンジしてみました。
一番右のは、失敗作。(^_^;、、右から二番目も限りなく失敗に近いです。どちらも最初の皮剥きに失敗してます。
左の二貫は及第点かな? ←他人に厳しく、自分に甘い鶲さんです。(笑)



ニシンはまず皮を引くのがなかなか難易度が高いです。
上手く引けると透明な皮がきれいに取り除かれ、魚肌の青背部分は完全に魚肉に残ります。

アジやイワシだと包丁の背を当てて皮引きする簡易的な方法が通用するけど、割烹の技術書などに書かれているように、繊細な魚の皮引きは、良く研いだ刃先での皮引きが要求され、ニシンは、そんな繊細な皮引きが必要な魚という事のようです。
寿司屋に三日間修業に行った時も、日頃からちゃんと刃先で皮引きしてないと、何時まで経っても上達しないぞぉ~と言われてしまった鶲さんです。

まあ、本格的な修業を積んだ割烹板前みたいになろうという気は無いし、日曜調理家の板前ごっこなので、そこそこできればわたしとしては満足なんだけど、できればどんなお魚も綺麗に皮引きしたいものです。。

余談だけど、本格的な割烹板前は、スルメイカの甲を三枚に へぎ切り して、それを千切りして、揖保の糸より細い烏賊素麺を造る世界ですから日曜調理家の技術レベルとは次元が違うんだけど....。



魚肉のビジュアルは、色合い質感共に完璧に近いほど綺麗ですね。
ニシンは古代魚の生き残りなので、新しいタイプの魚(マダイやマアジなど)と比べ骨の構造がまるで違います。
かつては、かなりの大型魚だったようで、身体を小型化して現在まで生き延びて来たと言われています。

その名残があって、普通あり得ない様な部分に小骨の列があったり、骨が途中で枝分かれしてたりして複雑怪奇なんですよ。
塩焼きとか、揚げ物なら、その小骨は気にならないくらい弱い骨なんだけど、お刺身での生食だと少し口に残ります。
わたしはさほど気にしないタイプだけど、気になる人は、かなり気にしますね。
それなので棘抜きを使って丁寧に小骨抜きはした方が良いかも。


お刺身で味わうには、やや水っぽい食感なのは少しマイナスポイントです。
でも巷で言われている程の事も無く、こうして味わってみると旨味も強く、さっぱり感もあってとても美味しいと再認識できました。

そして昔から生食されてこなかった最大のマイナスポイントは、アニサキス寄生の確率が高いと言われ続けて来た事。
しかし、今年、昨年の政府機関の公式データによると、ニシンの場合寄生確率は30%程度と、高い確率であるには違いないけど、言われている程の確率ではないんですよね。ちなみに、公式発表の寄生確率でいうと、スケトウダラ、ホッケが100% まあ、調査した個体の全てに寄生が認められたという事ですね....。
先日用心して味わったアイナメは14.3%と意外に低確率でした。。
でも、確率の問題では無くて、あたる時はあたるので自己責任で注意あるのみですね。





ニシンの酢〆握り寿司

今回は、アニサキス対策という事では無く、水っぽさを抜く事と、酢〆が美味しいという事で〆てみました。




振り塩で1時間半 水抜き、そして千鳥酢で3時間〆ました。
ビジュアル的には色合いがぐっと沈み込み生のお刺身と比べると美しくは有りませんが、味覚は丁度良い感じで、水抜き、酢〆の時間も、浅すぎず深すぎないニシンの魚肉には丁度良い感じだったと思います。美味しかったですよ。←酢〆時間は、個人の好みの差が激しいので、魚の種類別に自分の〆時間を色々試してみてくださいね。


東京都の健康安全研究センターによると、酢〆や山葵、生姜と共に食す事ではアニサキス対策には効果は薄く、やはり、-20℃以下で48時間以上の冷凍処置が効果的としています。美食には覚悟が必要ですね。(^_^; -40℃以下を主張している研究機関もありますが....。




江戸時代から豊漁と不漁を繰り返してきたニシン。
1950年代に、卵巣のカズノコ人気で乱獲により大きく数を減らしてしまったけど、近年はかなり生息数を戻してきたみたいです。

かつては、カズノコだけ採集して、他は絞って油に使用されたり、農業用の肥料に使われたり、波乱万丈の人生(魚生)を送りつつ、かなり古い時代から我々の生活に深く関わりながら、ずっと生き続けて現代にいたっている奇跡の魚なんですよね。

なんとなく、とても気になって色々調べてます。
そんな事を個人的に研究しても、わたしの今後の人生には何のプラスにもなりそうもないんですけどね。(笑)


っと言う事で、今日はここまで。

じゃあまたね~






◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

今日もお別れに、LOVE注入 ! ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

真鱈のカマの西京白味噌クリームソース

2015年01月29日 | ◆ パスタハウスひたき 目標868皿

こんにちは~

にわかファンだけど、応援していた錦織圭が全豪ベスト8で敗退となってしまいちょっとガックシな鶲さんです。
頑張ったんだけどなぁ、世界の層は厚く、もう少しなんだけど頂点は遠いですねぇ。。

同好会レベルだったけど、かってのテニスGALの鶲さんは、今は魚食系GAL ←いつまでたってもGALなのよん。
もちょっと元気になってテニスでも楽しめるようになりたいなぁ。。




真鱈のカマ
- Gadus macrocephalus Tilesius -

先日、何時もの魚屋さんに出かけたら、巨大な鱈を捌いてました。
厳冬期の 季節の風物詩、巨大な♂鱈は迫力あるなぁ。

まずは、大きなお腹を割いて宝物の白子を取り出します。
この鱈の価格の半分以上は白子の値段なんですよね。 ;@@

勿論魚肉も美味しいけど、真鱈の白子は特別に人気があるんですよねぇ。

それなので真鱈は♂に価値があり、鱈子の親のスケトウダラは♀に価値が有るという感じね。
どちらも白子、鱈子が珍重される訳なんだけど....




しかし、このたっぷりある美味しそうな白子を見ているだけで、ぐびぃ~ん っとコルステロール値が上がってしまいそう。(笑)
これを肴に夜な夜な呑んんだくれてたら、今のところコルステロール値には問題の無いわたしでも危険ですねぇ。
コルステロール値にしても、尿酸値、血糖値にしても、一旦上げてしまうと、もう下げるのが大変なんですよね。
薬に頼って落とそうとしても中々下がらず、結局成人病の元凶になってしまうわけで....。

あ~ぁ、美食の裏には魔物が潜んでいるって事よね。
白子、魚卵、肝の魔術的な美味は、やっぱり「たしなむ程度に、ひんなりと」 行きましょう。←わたしの事です。

もちろんまた別の魔物、牛肉などの肉類は、魚食系食材以上に激烈ではあるんですけどね。。




そんな事も話しながら、大きな真鱈はあっという間に切り分けられて、部位毎に分別されちゃいました。

熱心に見学していたら、ひょいっとカマをひとつ摘まんで袋詰め、鶲さんにプレゼントしてくれましたよ。

そんなにわたしは欲張りなギラギラした眼差しだったのかしら?
わたしとしたら、捌き方とか、アニサキスの目視によるチェック法とかを見せてもらって今後の参考にしたかったんですけどねぇ。

しかし、美味しい真鱈のカマをプレゼントというオヤジさんの粋な計らいに、感謝です





- パスタハウスひたき No.006/868 -
真鱈のカマの西京白味噌クリームソース

さて、たっぷり魚肉の付いたこの見事なカマをどう味わおうか、あれこれ考えました。

ブツ切りにして、根菜類と煮込むと美味しいのよねぇ。真鱈の味覚も出汁も最高ですからね。
わたし的には、正身の切身などより、こんなカマの方が断然嬉しいです。

そんな ほっこり温まる煮物も考えたんだけど、昨日 スルメ烏賊大根 を味わったばかりだったので、今日はパスタに展開して見ました。




ちょっと前、アブラボウズの西京白味噌クリームソース を造って味わった時、
このマイルドでほっこりしたソースは、上品な白身魚と合わせたら美味しいだろうなぁ、なんて思いました。

例えば、真鱈辺りなら、梅に鶯 。間違い無く美味しい筈、なんて考えてたのを思い出し、
今回は、そので真鱈のカマを使った西京白味噌クリームソースにして味わう事にしました。

アブラボウズがこのソースに合わなかったという事では無いのよ。
とても美味しかったけど、その後に造った アブラボウズの辛味噌煮 なんかの方が、よりアブラボウズらしいワイルドな感じが出て向いていると思ったの。





パスタに展開するに当り、この大きなカマをそのままパスタ皿に どぉ~ん っと鎮座すると迫力があり過ぎるので、ブツ切りにして使用しました。
真鱈は巨体といっても、それほど骨が硬い種類では無いので、カマの骨付きのままブツ切りはさほどパワーは必要では無いですね。

写真は撮らなかったけど、今回は背骨も頂いてきたので、スプーンを使ってその背骨から中落ちの魚肉を削ぎ集めそれも使用しました。
でもオヤジさんの捌き方が上手いので、思ったほど沢山の魚肉は背骨に付いてなかったけど....。



まずは、オリーブオイルで、大蒜とケイパーの荒潰しを弱火炒めて香味出ししておいて、背骨やカマ肉を投入して軽くソテー。
ブツ切りしたカマ肉は、振り塩、と白粉胡椒で15分ほど常温放置して染み出た水分を拭き取り、片栗粉を振って使っています。

そして八割方魚肉に火が通ったら、白ワインを振り少し蒸らして、魚肉はバットに取り出しておきます。
今回の魚肉の表面は、茶色く焦がさないようにフライパンを振りながら火を通してます。


香味と魚肉のエキスが染み出たフライパンにオリーブオイルを追加し、バター、そして西京味噌、生クリーム、
そして今回の主役のハーブは、鶲ファーム製のフレッシュ・タイムを4枝ほど投入して少し煮詰めます。

西京味噌、生クリームは、フライパンに投入前に泡だて器を使ってしっかり混ぜ合わせておくと楽ちんです。
味噌を塊のままフライパンに入れると、フライパンの中で溶くのはかなり難しく、固まりが残ったままなんて事にもなりがちなので、
投入前に混ぜておく方が良いと思います。

そして、バター、味噌、生クリームという焦げ付き易い三銃士なので杓文字でかき混ぜながら弱火で過熱しています。
余り長時間加熱すると味覚が飛び易いので、少しトロ味が出る程度でOKだと思います。

それから、タイムは香味が移ったら早目に取り出します。長時間加熱すると苦味が出て来るのでね。。




味覚を整えて、魚肉を戻して、茹で上がったパスタを加え合わせます。
濃度が高すぎてコッテリ系になりすぎてしまったら、パスタの茹で汁でのばしてくださいね。。

お皿に盛って、手で千切ったバジルを散りばめて、造り置きの乾燥タイムの粉末を振り、フレッシュタイムも3枝ほどトッピングして、はい完成~




今回使用したパスタ麺は、先日記載した近場のパスタ屋さんが自製した手打ちのフェットチーネです。
少しもっちり感が強いけど、短めの茹で時間で使うと、しっかりしたコシが出て食感がとても良くて美味しかったです。
乾麺と違う、生麺ならではの食感はなかなか素敵でしたよ~。




荒く潰したケイパーがアクセントに良い仕事をしてくれました。
西京白味噌クリームソースは、とてもクリーミーでマイルドなのが優しい味覚で素敵なんだけど、
少し味覚が単調気味に感じるので、こんなケイパーが加わるだけで一段と魅力アップに繋がります。


真鱈の西京白味噌クリームソースは、とても美味しかったです~。
西京白味噌とクリームソースを合わせるのは、パスタハウスひたき のオハコになりそうな感じかな?(笑)

真鱈のカマ肉もとても上品で旨味もたっぷり。抜群のコラボとなりました。
難点と言えば、やはり骨付きのカマ肉なので、要所要所で手掴みで喰らい付くという感じの食べ方になってしまうのが恥ずかしいけどね。

カマひとつで、腹八分目どころか、腹十二分目くらいの量になってしまい。
今日は、満腹ですぅ~ 。

お腹がいっぱいになったら、幸福感いっぱい。

さて、これからお昼寝ですぅ~



っと言う事で、今日はここまで。

じゃあまたね~







◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

わたしもパスタだぁ~い好き、っという人は、 ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

イシモチの大蒜餃子

2015年01月28日 | 料理 魚類

こんにちは~

今日も元気にマルチスレッドです

少し前に造って味わったものなんだけど、アップのタイミングを逸していて、ハードディスクで惰眠してました。
あまり寝かせて成熟を進めても仕方ないので、ここらで蔵出ししておきましょう。




イシモチ [シログチ]
- Pennahia argentata ( Houttuyn, 1782 ) -

少し前に造ってアップした イシモチの焼売
実は、その時餃子も造ったんですよね。

一緒にアップしても良かったのですけど、余りにも似た者同士なので、餃子は先送りにしてその時はアップしない事にしたんですよ。

イシモチの焼売のアップはコチラ です


イシモチのシュウマイ (2015年01月06日掲載)
http://blog.goo.ne.jp/hitaki99/e/56cd2602d21d637d5bbb1ddf65800694




イシモチの大蒜餃子

イシモチを三枚に卸して皮引きして塩振り。15分ほど常温に放置して染み出た水分と塩分を拭き取ってからフープロでミンチにしています。
ここまでは、シューマイも餃子も同じで、今回は同時に造りました。

焼売は、その後生姜卸しと片栗粉を軽く使っただけで仕上げて、魚肉100%に近い焼売にしました。

今回の餃子は、韮をみじん切り、そして大蒜と生姜も細かくみじん切りして、軽く片栗粉を塗してミンチした魚肉と混ぜています。




香味大好きなハリハリ系志向の鶲さんなので、今回の餃子は、鉄製フライパンで白絞りの太白胡麻油を使い葉葱、大蒜、鷹の爪、生姜を炒めて香味立てしておいて
餃子を投入して、焦げ付くくらいの強火で がつぅ~ん とワイルドに焼きました。

わたしは餃子は皮が焦げ付いてカリっとしてるくらいのが好きなんですよ。
焼き餃子は、しっとりと蒸し上げた様な餃子より、ワイルドで、パンチの効いた感じ が理想です。

仕上げにちょっとだけ紹興酒を振り、鍋肌から香味の高い少々お高い胡麻油を ホチっと LOVE注入 ( 死語 )




熱つ熱つの餃子に、ガブリとひと齧り。中はこんな感じね。

かるがもさん みたいに舌を焼かないように注意してカブリつきませう。(笑)


イシモチの大蒜餃子美味しかったです

っと言う事で、今日はここまで。

国際情勢は相変わらず不穏で、心配ですが、元気出してやっていきましょう!

じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

餃子、大好物~、っという人は、 ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

スルメ烏賊大根

2015年01月28日 | 料理 魚類

こんにちは~

このところ、お刺身、お寿司、そしてパスタというアップが続きましたね。
そんなのもあって、今日は久し振りに「お料理」をアップすることにしました。

賄いでは、良くこんな煮物は造って食べているのに、この頃この手の料理のブログアップは極端に少なくなってしまいました。
心を入れ替えて、こんなタイプもちょくちょくアップしていきたいものです。
余り期待しないで、待っててくださいね~。。




スルメ烏賊大根

真冬になって、スルメイカもヤリイカも大きなサイズのものが沢山流通していますね。

今日は、中型のスルメイカを入手して、握り寿司と、烏賊大根 を造りました。
握り寿司は、そのうちにアップしますね。。




スルメイカもヤリイカも、入手する場合は、余り大き過ぎないのを選んだほうが良いと思います。

普通、1パイ250円とか180円とかで並んでいると、できるだけ大きいのをゲットしようと、選びに選んで巨大なのをゲットした方が得と考えるけど、
烏賊は大きすぎると、お刺身で食べるにも、煮付けるにしても、とにかく硬くなるので、そこそこのサイズの方が食べ易いし、味わい深いと思います。
余り欲張って巨大なのをチョイスすると、後で後悔する事になっちゃいますよぉ~。




今回は、鰹の一番出汁をベースに、お酒、黒砂糖、味醂、本返し醤油、そしてスルメイカのゴロ(腸)を1/3くらい使ってコトコト煮込んで造りました。
15分煮込んで30分休ませる、これを三回繰り返したうえで、一晩寝かせて翌日、食べる寸前に温めて完成です。

煮汁の滲み込み具合は、個人の好みがあるので、ここまで茶色く煮含めないで、あっさりした烏賊大根の方が好きな人もいるでしょうね。

今回のは、わたしとしても少し やり過ぎ感 がありありの濃厚煮含み過ぎましたかね。
これを狙っていたとはいえ、少し狙い過ぎだったも....(笑)




昔は、この手の煮物を造ると、里芋、蒟蒻、厚揚げ豆腐、竹輪等々、そして冷蔵庫の残り物整理を兼ねて、やたらと色々な物を一緒に煮込んだりしてました。
まあ、そうした ごった煮 、ジャンク煮 もおいしいのですが、どうしても主役と脇役の役割が曖昧になり、主役が引き立たなくなりがちです。




それなので、最近は、主役の烏賊と大根みのシンプルな烏賊大根にしています。まあ、彩りに人参とサヤエンドウだけは使いましたけどね。。


こうした煮物には、スルメイカが一番良い出汁が出て他の烏賊よりも向いていると思います。

烏賊のエキスの滲み込んだ大根の美味しい事。




ガブっ とひと齧り。
中までしっかり煮汁が滲み込んでました。





っと言う事で、今日はここまで。

あぁ、何か久し振りに「お料理」をブログアップした様な気がするなぁ。。
とはいえ、そんなにたいした料理では無いけどね。(笑)



じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

烏賊大根、わたしも食べたぁ~い、っという人は、 ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

アイナメの皮天麩羅軍艦

2015年01月27日 | ◆ 割烹寿司ひたき 目標3085貫

こんばんは~

今日は、ぽっかり時間が空いたので、マルチスレッドと行きましょう。
週初めから暇って言う事は、わたし的にはあまり喜ばしい事では無いのですが、まあ仕方ないですね。(^_^;




- 割烹寿司ひたき No.013 / 3085 -
アイナメの皮天麩羅軍艦

先日入手の真っ黄色の婚姻色に染まったアイナメ君の見事な皮。
どうしようか色々思案の末に、今回は天麩羅に揚げてみました。

そしてそれを、檸檬を搾ってポン酢で味わおうと思ってたんだけど、
軍艦巻きに乗せると、この真っ黄色の皮はなかなか綺麗ではないか、っと考え軍艦巻きに仕上げてみました。

一緒に揚げた深谷葱と共に、ただ乗せただけなんだけど、サクサクっとした感じで美味しそうでしょう?



わたしの場合、お魚を捌いて剥き身した時、その皮は、湯通しして卸しポン酢で味わったり、
揚げ物にして食べる事が多いです。

どのお魚も、皮と皮の直下に旨味の層があるので、その皮はこうして味わうと良い箸休め、酒肴品になるんですよ。
ただし、美味しくても沢山あるものではないので、少ししか味わえないけど大切な宝物と思い味わってます。

なかには、本体の魚肉よりも皮の方が美味しいなんてお魚もいるんですよ。



以前、広島のおぢさん、 アナゴさん がレポートしていたけど、
広島の魚屋さんでは、こうした皮をビニールトレイに乗せて別売りされてるほど皮のファンもいるんですよ。

その時、確かアイナメの皮も売られていた様な....。
私の記憶だと、180円くらいの 立派な値段が付いていた気がします。

残念ながら、わたしの守備範囲にある魚屋さんでは皮は単独で売られているのは見た事が無いなぁ。。

トラフグの皮などは、全国的に人気があって加工品などが流通していますけどね....。

わたしはトラフグの皮より、クロコダイル革のバッグが欲しいです。
寒い冬にはミンクの毛皮のコートも欲しくなります.... ;@@



アイナメの皮は、美味しいかどうかというと、まあそれほど特別に美味という感じでは無いですね。
でも、こうして揚げるとサクサクしていて、軍艦2貫くらいなら、ペロリと美味しく頂けちゃいます。


しかし、回転寿司で、これが回ってきたら、皆さんどうします ?

喜んで食べますか?

゛うふっ゛ と笑って見逃しちゃいますか?

こんなの商品にならないぞぉ~、って不機嫌になるでしょうか?

さあ、♪ あなたなぁ~ら、どうするぅ ? (笑)


っと言う事で、今日はここまで。

大切な命を、食いしん坊の人間に捧げる事になったお魚の為にも、
余すところなく美味しく味わって供養してあげたいですね!

じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

お魚の皮は、大好物~、っという人は、 ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

アイナメの握り寿司

2015年01月27日 | ◆ 割烹寿司ひたき 目標3085貫


こんにちは~



- 割烹寿司ひたき No.012 / 3085 -
アイナメの握り寿司

黄色く色付いた婚期の♂アイナメの握り寿司です。
活け締めされて仮死状態で、婿入りしてきたので、柵取りして6時間ほど熟成させました。

透明感が高く、青っぽかった魚肉が、薄いピンク色に染まり、こんな色合いが食べ頃だと思います。




締められているので魚肉に血が混じる様な事も無く、綺麗なピンク色の魚肉になってとても美味しそうです。
もともとシコシコした食感の魚肉では無いけど、6時間熟成してもシコシコ感が残っていて歯触り、味覚とも大満足でしたよ。


アイナメは、アニサキス寄生を疑った方が良いタイプの種類なんだけど、今回はそれも無く安心して味わえました。




しっかし美しいピンク色だなぁ。。

乙女チックなピンク色。。


また、柳の舞に引き続き、お姫様の握り寿司 なんてディスられてしまいそうね。(笑)

↑ 鶲さんにピッタシ....なんて、どっこいしょコメは不要です。(笑)


っと言う事で、今日はここまで。
今週も、美味しいものをたらふく食べて、頑張っていきましょう

じゃあまたね~






◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

お寿司は日本が世界に誇る最高の料理文化、っと思っている人は、 ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

アトランティックサーモンの握り寿司

2015年01月26日 | ◆ 割烹寿司ひたき 目標3085貫


こんにちは~

先日、早くも サクラマス の入荷がありました。

北海道の はるさん を差し置いて初物を買っちゃおうかな~、なんて思ったけど、
魚屋のオヤジさんが、まだまだ って言って売ってくれないんですよね~。

もう少し経つと、産地が南下して来て沢山入荷するし、値段もこなれて来るので、それまでもうちょっと我慢しろ、って事なのよね。

実は、昨年はサクラマスのシーズンに入院なんかしていて、ついに一口も味わう事が無く無為な一年を過ごしてしまった鶲さんなんです。
それなので、今年は、何としてもサクラマス、なんて気合いが入っているんですよ。

そんなのも見ちゃったので、どうしてもサーモンのお刺身が食べたくなっちゃった鶲さんです。
仕方ないので、 ノルウェー産のアトランティックサーモンの柵 を買ってきて、お寿司を握り食べる事にしました。。




- 割烹寿司ひたき No.011 / 3085 -
アトランティックサーモンの握り寿司

キングサーモンアトランティックサーモンはとても近い種類の鮭で、とても美味しいと言う事で欧米でも人気があります。
紅鮭(レッドサーモン) と、この二種が鮭鱒の頂点に君臨する三種と言っても良い高評価の鮭です。

量販スーパーでも売られているし、普通の回転寿司でも食べられるので日本でもお馴染みですが、価格は高いですね。
回転寿司で100円で回って来るのは、ほとんどニジマスの三倍体のチリ養殖の トラウトサーモン
アトランティックサーモンは、トロサーモンと呼ばれ別格扱いで、100円皿では回って来ないんですよねぇ。。200円の絵皿が多いかな? (笑)




細かくサシ状になって魚肉に入り込んでいる脂分と旨味成分。確かにひと目見ただけで美味しそうです。
和牛でいうと、高級の松阪牛みたいな芸術的なサシです。

コレをパクっと口に放り込めば、もう至福の時。堪りませんねぇ




サーモン大好きなわたしなので、こういうのは時々無性に味わいたくなっちゃうんですよね。

これに対抗できるのは、純国産のサクラマスサツキマスあるのみ。

美味しいアトランティックサーモンを頬張りながら、恋人サクラマス を待ち望んでいる鶲さんです


っと言う事で、今日はここまで。
今週も、気合い入れて頑張りましょう

じゃあまたね~






◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

サクラマスわたしも待ち遠し~い、という人は、 ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

アイナメのお刺身

2015年01月25日 | お刺身

こんにちは~

久し振りに穏やかで暖かい週末の日曜日です。
このところ週末寒波が恒常的になってたので、こんな長閑な週末は拍子抜け、なんて変な気分だったりして....。

ところで最近、蟹、海老、蛸が続いて、途中メンチカツという変化球もあったけど、今日は久し振りにお魚の登場です。

真っ黄色の婚姻色に見事に染まったアイナメの♂です。




アイナメ (愛魚女)
- Hexagrammos otakii ( Jordan and Starks, 1895 ) -

「どう、オレってイケメンだろぅ~」 って感じで派手な黄色に色付いて♀にアピールの真っ最中、そんな時期なんですね。
普段のアイナメは、くすんだ青黒い感じ、地味なグレー、薄茶みたいな目立たない色合いが多いです。

「愛魚女」なんて女性系の漢字が充てられてますが、僅かにある独特の香味が鮎に似ている事から「鮎魚女」「鮎並」なんて漢字も充てられ、
その辺りから「アイナメ」という魚名に落ち着いたのではないかと思います。

癖のない素直なプリプリでふわふわの白身のお魚で、旨味も強く、お刺身、ムニエル、煮付け、天麩羅など、どんな料理にも展開できて、とても美味しいお魚です。
わたし的には、バター、クリームソースなど合わせたムニエル等が一番相性が良く美味しく感じてます。
和風の煮付けも美味しいのですが、そんな方向はメバル系のお魚の方が向いているかな、というイメージです。




アイナメの識別ポイントのひとつ、眼の上に眉毛のような皮弁が認められます。
これの有無で他の類似種と同定識別になります。この取ってつけた様なわざとらしい目立つ眉毛は、人呼んで「イモトア●コの眉毛」 (笑)




このお魚は締められて仮死状態で 嫁入り じゃなくて 婿入り してきました。

ヒラメやアイナメ、イサキなどこんな感じで手間をかけて出荷されるのが増えて来てましたね。
漁師さんも、卸し市場の関係者も、流通業者も大変だけど、単純に漁獲したものを単純に出荷する物量の時代から、質の追求が求められる時代になってきました。

ちなみに完全に締めて絶命させてしまうと、その瞬間から死後硬直が始まり鮮度も落ち、味覚劣化が始まるので、仮死状態で流通がベストとされています。




自宅に連れ帰り、撮影を始めても、ヒレをブルブルっと痙攣させたり、捌いても静かに心臓が動いているなんて、凄い生命力ですねぇ。
尾っぽと、首根っこをズバっと切られて、もう殆どの血が抜けていながら生き続けているのには驚きます。




そんな締める手間を掛けて出荷している割に、延縄で漁獲された釣針を付けたまま出荷の手抜きなのはご愛敬。(笑)






アイナメのお刺身

捌いたら、ちょっと寝かせて熟成が必要、っという魚屋のオヤジさんの言う通り、三枚に卸して柵取りすると、魚肉は、かなり透明度が高く、青っぽい色合いでした。
切れ端を試食してみると、やはりシコシコの食感は良いもののまるで旨味が乗って無い味気ない状態だったので、
捌いて柵取りしたものをキッチンペーパーで包んで、冷蔵庫の野菜庫で6時間ほど寝かせて熟成させました。




6時間ほど熟成させると、透明感、青っぽさは抜けて、薄い桜色に色付き、わたし的にはこんな感じがベストポイントね。
この熟成時間はお魚の種類による違い、状態、鮮度、そして味わう人の好みがかなり違うので、いろいろ試してみて自分の好みの時間を身につけておくしかないと思います。捌いてから寝かすと、とたんにクサ味が出てしまう種類も居るので寝かせば良いと一概にいえないんですけどね。。




このくらいの色合いの時が、食感もまだプリプリ、シコシコした歯触りが残っていて、旨味も充分乗る頃相とわたしは思ってます。

更にそのまま熟成を続けると、やや黄色味がかった濃いめの赤色になってきて、そこまで行くと熟成が進んだというより、鮮度劣化が進んだ状態だと思います。
そうなると、旨味、甘味がかなりクドく感じ、わたしはお刺身として味わうのは諦め加熱調理に回します。そんなに寝かせないうちに食べちゃいましょう!




先日ヤナギノマイでアニサキスに遭遇したという事もあり、アイナメは、アニサキスの宿主になり易いタイプなので今回は少し注意して捌きました。
特に内蔵、ハラス周辺を丹念に確認したけど、今回はアニサキスに出逢う事も無く、ほっとして味わう事ができました。

アニサキスが一匹でも出てきたら、腹身のお刺身は諦め、背身のみに留めるつもりだったけど、今回は大丈夫のようでした。
更に危険な感じがあったなら、背身のみをルイベにして味わうか、全てを加熱調理にする覚悟でした。。

アニサキスに関しては、臆病なくらい注意しておいた方が無難ですね。痛い思いはしたくないし、切開手術なんで勘弁して欲しいですからねぇ。。




アイナメのお刺身、とても美味しかったですよ~。

締められていた効果が有ったようで上品な味覚も良かったです。
魚肉に血が混じる様な事も無くビジュアル的にも綺麗でステキでした。

今回のアイナメは、大きなサイズで身も厚いし、胴長でとても歩留まりの良いお魚なので、たっぷり味わえます。
引き続き、お寿司や過熱調理など登場予定です。お楽しみに~。


っと言う事で、今日はここまで。

さあ、来週も頑張っていきましょう

じゃあまたね~






◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

アイナメ大好き、わたしも食べたぁ~い、と思ったら ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

甘えびのリングイネ

2015年01月24日 | ◆ パスタハウスひたき 目標868皿

こんにちは~


困ったものです。

先日、夜更けに珍しく廻って来た 夜鳴きらめ~ん の屋台に誘われて、お夜食を食べてから、毎晩夜更けにお夜食 の癖がついてしまいました。
何か食べないと空腹で眠れなくなってしまったんですよねぇ。。

もともとわたしは大病をしてから、主治医に何時も、体力増強、5キロくらいの体重増量を命じられているんだけど、夜更けの就寝前のお夜食は良い習慣ではないですよねぇ。

美食志向はとても強いものの、食べ過ぎると必ず胃凭れすると言う、料理ブログ主としては情けない人なんです > 鶲さん。
決して、ぶりっこして小食のか弱い乙女を演じている訳ではないんですよ。。

食欲があるのは、わたしにとっては好ましい事なんだけど、就寝前のお夜食は良い習慣では無いですよねぇ~。

やはり夕食後は、何も食べず、就寝と共に胃袋も休ませるのが健康の秘訣。
胃袋に消化されてない食物を残したまま眠るのは、美容にも健康にもとても良くない事は誰でも知ってますよね。

しかし、困ったものです。
空腹すぎて、とてもじゃないけど寝付けそうもないです。

しかたないから、昨晩はパスタを造って味わいました。
まあ、スナック菓子などをポリポリ食べて空腹を紛らわすなら、しっかり一食摂った方が良いのではないか、という開き直りですけどね。。

ということで、今日のアップは、昨晩のお夜食に味わった 甘えびのリングイネ です。





パスタ屋さん自製の生リングイネ麺

小学生の頃から仲良く付き合っている気の合う親友がいて、
趣味が合うので一緒に映画観たり、美術館巡りをしたり、飲みにいったり、旅行に出かけたりしてるんですよ。
食事の趣味は少し方向性が違うんだけど、彼女も料理趣味も持っていて、
近所に新しいレストランなどオープンすると何時も二人で出かけて行って、美味しいとか、不味いとか勝手な事を言い合ったりしています。。

その彼女が昔からイチオシのお気に入りのパスタ屋さんが、自家製のリングイネフェットチーネを造り、それがとても美味しいという話しを聞いたので、
先日、その彼女を伴い、そのパスタ屋に出かけて来ました。
うちの近辺ではかなり評価の高い一流パスタ屋という評判のお店です。
オーナーシェフは、8年もイタリアに修業に行ってたりして、なかなか気合いが入ったステキな店なんですよ。
そこで私には、珍しく カルボナーラ を味わってきました。その自家製フェットチーネを使ったものです。

そして帰り際に、まだ試作品といいながら、自家製のリングイネとフェットチーネを3玉づつ分けて貰ってきました。
今回使用したのは、そのパスタ屋さん自製の生リングイネ麺です。

リングイネは、ストロー状に穴の空いた麺が特徴なので、その中空の麺を造るには専用の製麺機が必要ではないかと思います。
他のストレート麺は、手内ちも可能だろうけど、リングイネは専用設備が無いと造れないでしょうねぇ。。

おっきりこみほうとう の手打ちがオハコの鶲製麺所は、形状からしてフェットチーネは造れそうだけど、リングイネは無理そうですね。。




- パスタハウスひたき No.005/868 -
甘えびのリングイネ

今回は、大蒜と鷹の爪、そして叩いた自家製アンチョビをオリーブ油で香味出しして、大蒜と鷹の爪は香味が出たら取り出してます。
鷹の爪はそのまま廃棄ですが、大蒜はその後戻し入れて一緒に食べてます。

その香味の出たオリーブ油に浅蜊と、先日たっぷり入手した新潟産の甘えびを加え、白ワインを振って蓋をして蒸します。
浅蜊は口が開いたら、海老は火が通ったら一旦取り出しておきます。

続いて、造り置きのリーキを沢山刻んで造ったトマトソースと、中型の完熟のフレッシュトマトを湯剥きして2個潰して投入。
それと、香味付けに鶲菜園産のフレッシュ・オレガノを3枝入れて、パスタの茹で汁も少し加えて煮詰めます。

トマトの皮は湯剥きして潰して使うと、皮が邪魔にならず、優しい口当たりになり良いと思います。
オレガノは適当なところで取り出し、味覚を整えたら、浅蜊、甘えび、大蒜を戻し入れて、茹で上がった麺も投入して混ぜ合わせて、はい完成~。




浅蜊と甘えびの味覚が加わったトマトソースは美味しかったですよ。
特に浅蜊のエキスが入ると、ぐっと奥行きが出て、更に甘えびの味覚が加われば、間違いない味覚に仕上がります。




甘えびは、唐揚げなどは香ばしく美味しいし好きなんだけど、こうしたパスタの具に使うのには余り向いた種類では無く、加熱するとナマのトロっとした食感は無くなり、少しパサ付き気味になるので、加熱時間は最小限に留めるのが良いと思います。でも海老らしい香味、出汁はたっぷり出るので、そこは有難いですね。
しかし、本音を言うとこのタイプの過熱料理には、牡丹海老、縞海老等の方が向いているし身の味わいも強いと思います。

余談だけど輸入海老の中では、イセエビと同族のブラックタイガーが一番パスタ向きだと思います。アタマから出る出汁も、身も美味しいです。
輸入量の多いバナメイ海老は、アタマにエグ味が強いので、殆ど頭を落とした剥き身で輸入され、流通されています。

最近お刺身用に輸入量が増えているアルゼンチン赤海老に関しては、賛否が真っ二つに分かれる存在ですね。
非常に美味という人と、とても不味いという人が半々くらいではないでしょうか?




パスタ屋さん自製の生リングイネ麺は、茹で時間は5分前後を目安に、という事で今回は4分半くらいで使ってみました。
想像していたよりシコシコ感があってわたし好みの麺でした。
お店で味わったフェットチーネがかなりもちもち感が強かったので、このリングイネ麺もその方向かな、と思っていたのでちょっと意外でした。

調理して食べてみて、販売するとしたらひと玉どのくらいで売るのが妥当か後で意見を聞かせて欲しい、とシェフから言われていたので、
鶲さんは考えました。
この食感、味覚の生麺なら、ひと玉180円くらいだったら、わたしは時々買いたいな、そんな気がしました。
もちろん、ひと玉50円なんてなると、飛び上がって喜ぶけど、お店も商売ですからねぇ。

わたしとしては、そんなに叩き売りするより高級イメージで売る戦略の方が上手く行きそうな気がします。
乾麺全盛の時代に、わざわざ生麺を買うという層は、かなりの美食志向が強い人だと思うので、安さより、味覚・食感の良さ、個性を求め、美味しければ多少値が張っても入手する様な気がします。



っと言う事で、今日はここまで。

じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

パスタ大好き、わたしも食べたぁ~い、と思ったら ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

精肉屋さんのメンチカツ

2015年01月23日 | 市販食品・加工食品

こんにちは~

今年の日課になってきた、早朝の散歩と、スーパー銭湯通い。
今日もてくてく歩いてルーティーン通りに一日をスタートさせた鶲さんです。

その帰り道、幼い頃からの馴染みの精肉屋さんの前を通り過ぎようとすると、
わたしの胃袋をピンポイントで直撃するような堪らない香りが、ぷぅ~んっと漂ってきました。
散歩と銭湯上がりで昼食間近のわたしには、素通りできない 魔術的な香り なんですよねぇ。

こんな食いしん坊達の胃袋をダイレクトに刺激するように、揚げものの換気扇をわざわざ歩道側に向けているのは、精肉屋さんの巧妙な販売戦略なんでしょうけど、それにまんまと乗せられてしまうわたしも情けないけどこれが現実。

と言う事で、今日のブランチは、精肉屋さんで買って来た メンチカツ の登場です。

こう見えて一応このブログは、お料理ブログ なので買って来たお惣菜の揚げものの掲載は気恥かしい上に、魚食系の看板 とは何ら関連性の無いメンチカツなんだけど、たまには良いですよね。

今日は、余り固い事は言わずに、ご笑覧くだされ。。




精肉屋さんのメンチカツ

この精肉屋さんに頻繁にお世話になっていたのは中学時代。部活が終り、お腹がペコペコで帰宅途中に立ち寄って、メンチカツ、ハムカツ、コロッケ、鶏手羽先揚げなんかを 買い喰い してたんですよね~。
熱つ、熱つの揚げ物に、お店でブレンドして造った特製ソースをたっぷり塗って、緑色の油紙に包んでもらい、それをはふはふ齧りながら帰宅してましたぁ。




当時、コロッケは30円。ハムカツは60円。メンチカツは70円だったかな。。
お小遣いの乏しい鶲さんだったので、ハムカツやメンチカツは横目で睨んで、コロッケ2個という事が多かったです。
喰い盛りだったので、質より量って感じが強かったなぁ。。

オトナになったら、メンチカツやハムカツをガンガン食べるぞぉ~ なんて思っていたわね。(笑)




このメンチカツはとても美味しいのよ。
量販スーパーのお惣菜コーナーの揚げ物なんかとは比べられないほどお肉がたっぷりで、しかも良質な挽肉を使ってるんです。

まあ、量販スーパーなどだと、挽肉として並べた物の売れ残りを賞味期限前に揚げて売り切っちゃおう、っという揚げ物が多いのだけど、
この精肉屋さんは、専門肉屋のプライドもあり、仕入れた半身の豚肉、牛肉を部位ごとに切り分け、とても質の良い挽肉を造っていて、それをたっぷり使うんです。
それなので、そんじょそこらのメンチカツとは全く別物という味覚なの。




今日も元気に、ガブっとひと齧り

肉汁がじゅわぁ~っと滲み出て来て堪りません
熱つ、熱つなので、口の中を火傷しないように注意しないといけないですね。



馴染みの魚屋さんも、精肉屋さんも幼い頃からの長い付き合いだけど、これからも元気にお店を維持して行けるか難しい世の中になってきましたね。
わたしとしては、いつまでも元気に頑張ってもらいたいけど、厳しい社会になってしまいました。。

そんな事を考えながら、味わったメンチカツ。
今日もとても美味しかったです~

御馳走様 m(_ _)m


っと言う事で、今日はここまで。

じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

メンチカツ美味しそう、わたしも食べたぁ~い、と思ったら ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

甘えびの握り寿司

2015年01月22日 | ◆ 割烹寿司ひたき 目標3085貫

こんにちは~

今日は、雨..... 雪になるのかな?

寒ぶぅ~いっ ブルブル



甘えび [ホッコクアカエビ]
- Pandalus eous (Makarov, 1935) -

今回の甘えびは、新潟産。
魚屋の奥さんが、シャベルみたいな大きなお玉もどき でザクっと掬って計量もしないで袋詰め。
そして、テキトーな値段で譲ってくれました。

このアバウト感がイカシてるんですよね~。一応棚には100g辺りxx円と表示はしてあるけど、そんな計量するなんて手間はかけません。
奥さんの気分と感覚で値段が決まるというリアル。(笑)

長期展望を視野に、とても仲良く懇意にお付き合いしている鶲さんなので、奥さんは頼まなくてもかなりオマケしてくれます。
きっと一見の客より、同価格でも3割増量くらいの感じで袋詰めして渡してくれます。 ありがたや、ありがたや。

今日は、そんなたっぷり入手した甘エビを お寿司を握りブランチとしましょう。





- 割烹寿司ひたき No.010 / 3085 -
甘えびの握り寿司

甘えびって生態的に不思議な海老なんですよね。誕生してから雌雄性転換したり、産卵は隔年で、抱卵する年と産卵しない年があったりしてます。
魚介類では性転換は当たり前のようにあって、寒鯛なんて♀として出産が終ると、その後は♂に性転換して一生を終るなんてお魚もいます。

まあ、そんな話しは置いといて、今日は定番の甘えびの握り寿司です。




甘えびは、殻と身の 身離れが良い海老なので、殻剥きは簡単で綺麗に剥けます。

これって重要なポイント で、とても身離れが悪い種類の海老も居て、
そのタイプは、丁寧に殻剥きしても、身がボロボロになってしまい握りなんて造るととても見苦しくなってしまいます。

ストレートなお刺身で味わうなら、剥き身にしないで、殻を剥きながら次々と口へ放り込み、頭の海老味噌を ちゅ~ぅ っと吸うのがベストですね。




今日は、剥き身にして二本を海苔で纏めて、トップに海老味噌 を搾り出してトッピングです。
トロっと粘りつくような甘エビの味覚に、複雑な味覚の海老味噌が絡むと美味しいの。

冷凍輸入されたものの解凍物などだと、身はともかくとして、海老味噌を味わうのは辞めておいた方が無難かも。

それとエビヤドリムシという寄生虫が宿ってアタマやエラの部分が黒くなってしまったのもわたしはパスしています。
この寄生虫は食べても人体に害はないと言われているけど、宿主の海老そのものの健康状態が悪いので、食べても美味しくないと言われています。

甘エビに限らず、頭の黒い海老はかなり見かけるので、そんなのはできるだけパスして普通の色合いもものをチョイスしたいですね。




今年のお正月から始めた新シリーズ 「割烹寿司ひたきシリーズ」早くもこれで10作目となりました。
プロ野球の日本最多安打記録3,085本を目標に掲げてスタートしたけど、順調にヒットを重ね、このペースだと案外あっさりと目標到達できそうです。

問題なのは、バリエーションを如何に付けるか....。

握るお魚の種類が変わるだけで、同じタイプのお寿司がぞろぞろ出て来るのでは、100貫も握れば完全にマンネリ化してしまいますよね。
そんなのを考えながら、定番寿司と共に、時にはヘンテコリンなのも交えてアクセントを入れながら気長にやって行きたいと思います。
今日のは、定番中の定番ですけどね。。

余り期待し過ぎないで、かといって見限られない程度に期待して、暖かく見守って下さいね。。 m(_ _)m


っと言う事で、今日はここまで。

じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

3085貫の目標達成は時間の問題と思った人は、ぽちっ そんなの、無理、無理と思った人も、 ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

香箱蟹の内子蟹味噌寿司

2015年01月21日 | ◆ 割烹寿司ひたき 目標3085貫

こんにちは~

2015年が始まって早々なのに、世の中、いろいろと騒がしく不穏な展開に悩まされますねぇ。
国際情勢、芸能情報は語る知識も無いですが、葛西臨海水族園でのクロマグロの大量死なども個人的にとても気がかりです。
ちょっと前、出かけて来て、その見事な展示に関心したばかりなので尚更気になってるんですよぉ。
まあ、わたしとしては、こちらも静かに見守るしかないレベルの話題ですけど.....。

明るい話題としては、全豪OPでの錦織選手の奮闘など楽しみもあります。
TV観戦で、かなり熱く応援してたりします!

さて、今日の食卓は香箱蟹

このところかなり頻繁にアップしてきましたが、これが今シーズンの取り敢えずの最終章かな?
そんな事を言いながら、まだまだ入手して食べまくる予定なので、香箱蟹の鉄砲汁 なんかアップがあるかもですね。
余りアテにしないで、ちょっとだけ期待感を持ってお待ちくださいね。。




香箱蟹 ( ズワイガニ - 抱卵の♀ )
- Chionoecetes opilio (O. Fabricius, 1788) -

なかなか元気の良いお転婆娘なので、写真を撮るのに苦労させられます。
じっとして、はいポーズ...パチリ なんて簡単にはいかないんですよね。

気を抜いて冷蔵庫の後ろ辺りに逃げ込まれると厄介なんですよぉ。。




- 割烹寿司ひたき No.009 / 3085 -
香箱蟹の内子蟹味噌寿司

今回、香箱蟹のお宝を握り寿司にするのにどういうカタチにするか少し悩みました。

オーソドックスに決めるなら軍艦巻きにするのが見映えが良いし、雰囲気も出し易いと思ったのですが、
わたし的に少し海苔の存在がビジュアル的に重くなるのではないかという事と、ストレートに珠玉の味覚を味わうには、海苔が少し邪魔かな、なんて考え、
胃袋に相談してみたら、ストレートに酢飯にトッピングが一番味覚的に合うという意見だったので、今回は胃袋の意見を尊重して、酢飯にトッピングという方向に決定しました。

ビジュアル的に少しインパクトが弱いかな、なんて思わなくも無いけど、まずは美味しく味わう最良のカタチを選択したと言う感じですね。




こちらが、外子

既に体外に産卵されて、通称フンドシと呼ばれるお腹の部分に抱かれた卵です。
プチプチの食感が魅力的なんだけど、味覚的には産卵前の内子の方に軍配が上がるとされています。

わたしもその通りだと思うけど、この外子も充分美味しいし、魅力的なのは代わりないです。
茹でると、この外子がお湯に散らばる事になるので、私は茹でずに蒸し焼きにしています。




そしてコレが内子

蒸し焼きにしてから甲羅を外し、お腹の中から丹念に発掘採集します。

まだ未成熟なので、粒ははっきりせずに、ねっとりした食感で、味覚的にはとても甘くトロ~ンとしたマイルド感が堪りません。
蒸し時間が長すぎると硬く締まり過ぎてしまうのですが、丁度良く蒸し上がると、その美味に酔いしれる珠玉の宝物です!




そしてこれが魔物....蟹味噌です。

ズワイの蟹味噌の美味しさは広く知られているところ。筆舌に尽くし難い、複雑な味覚が口の中に広がれば至福の時。
これぞズワイの真髄という何物にも代えられない美味ですねぇ。。

勿論、サイズがかなり大きい雄の蟹味噌が、質的、量的にもベストなんだろうけど、丹念に発掘すると♀蟹でもかなりの量の蟹味噌を発掘できます。
しかし、ホジホジして集めている最中に、パクリと口に放り込みたい誘惑に耐える忍耐が必要です。←これがなかなかの試練なんですよぉ。(^_^;




香箱蟹のお宝三点セット。酢飯と共に頬ばれば、思わずニッコリ。幸福感が口中に広がります。
お宝発掘には執念と忍耐が必要だけど、この味覚が味わえるなら毎年苦労は厭いません。

香箱蟹の内子蟹味噌寿司、美味しかったです~
御馳走様~


っと言う事で、今日はここまで。
魚卵は、コルステロールの塊だから、食べ過ぎには注意してね。 ←わたしの事です


じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

香箱蟹の内子蟹味噌寿司 美味しそう~、っと思ったら。 最後に、ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

甘えびのカプレーゼ

2015年01月20日 | お刺身

こんにちは~

今日は、大寒
今日から二週間くらいが寒さの底なんだってさ。

今年は何時になく冬の訪れが早く、秋が殆ど無いままいきなり真冬に突入したような感じでしたね。
こんな時は一転して、年が明けたら真逆の「暖冬」なんて肩透かしも良くあったりするんだけど、
でも、今年の冬は、そんなに甘くは無かったみたい。。

ここ数年でもっとも寒い冬になっちゃいました....

相変わらず炬燵で丸まって猫化して厳しい冬を乗り切ろうとしている鶲さんです....

ちなみにわたしは炬燵党で、フローリング張りの洋間にカーペットを引いて炬燵、というのが冬のスタイル。
どんな暖房よりも、炬燵が暖まるし、落ち着くんですよね。。
最大の難点は、直ぐにゴロっと寝転がって、昼寝ができるという便利さがアダとなり、ぐぅ~たら生活に拍車が掛かる事かな。(^_^;

ということで、今日のお料理に行きましょう。

炬燵でぬくぬく暖まりながら、きぃ~んと冷たい爽やかなカプレーゼです。




甘えび [ホッコクアカエビ]
- Pandalus eous (Makarov, 1935) -

甘えびは、トロっと粘りつくような甘い食感、味覚が特徴ですね。
寿司ネタ、お刺身などで人気が有り、国内ではロシアなどからの輸入物も含めて、かなりの流通量があります。
わたし的には、プリっとした 縞えび の方が好みなんだけど、甘えびも時々入手して味わってます。

今日のは、新潟産。冬場のこの時期には大量に流通します。
新潟では、 「南蛮えび」 なんて呼ばれるけど、南蛮 = 赤唐辛子という意味で、赤唐辛子の様に赤いという事です。
でも、「南蛮えび」なんて呼ぶと、最近輸入量の多い東南アジア産のブラックタイガーとかバナメイ海老を連想してしまうわね。。




甘えびのカプレーゼ

今日は、カプレーゼにして味わいました。
わたしは海老のお刺身と言うと、パブロフの犬 みたいにカプレーゼで食べたくなるのよね。

海老のお刺身ととても相性が良いのでお勧めです。

このブログでは、牡丹エビ、縞エビ、イバラモエビなどのカプレーゼをアップしてきました。
しかし、甘えびのカプレーゼは初めてですね。




カプレーゼのキホンは、フレッシュのモッツァレラチーズ、スライストマト、そしてバジルという三点は必需品。
そしてピリ辛の岩塩と黒胡椒、そしてEx.バージンオイルで味わいます。

イタリア~ンなお店のトッピングに多いのは、生ハムとか、真鯛、ヒラメ等の白身魚のお刺身。
そして帆立貝やエビのお刺身もお馴染みです。


今日は、基本通りのカプレーゼに徹しています。
バジルはひたき菜園製ですよ~。← もう残り僅かなんですが....。




モッツァレラとトマト、そしてバジルの組み合わせは抜群に美味しいですね。
更に、甘えびの味覚に、Ex.バージンオイルが絡んで気分は地中海ですねぇ~。

ここは白ワインを開けて味わいたいですね !


っと言う事で、今日はここまで。

甘えびのカプレーゼ、定番だけど、とても爽やかで美味しかったです。

さあ、今週もも気合入れて がむばるぞぉ~

じゃあまたね~






◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

今週も寒さに負けずにがんばりましょう。 最後に、ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

ミズダコの握り~帆立の塩辛トッピング

2015年01月19日 | ◆ 割烹寿司ひたき 目標3085貫

こんにちは~

昨晩の事。
夜更けに小腹が空いて何かお夜食でも造ろうか悩みだした頃.....。

そんな鶲さんの腹加減を察知するように、来たんですよね、久し振りに.....。

夜鳴きら~めん の屋台です。

迷わず、寒風吹きすさぶ暗闇に飛び出していったわたし。
そしたら、二軒隣の奥さんと、その中学生の長女も飛び出してきて、三人で屋台に並んで夜鳴きら~めんを頂きました。

細麺で、シンプルこの上無い醤油ベースのら~めん。伝統的な支那蕎麦っていう感じかな?

二軒隣の奥さんと、その中学生の長女と世間話しをしながら熱~いら~めんは美味しかったですぅ。

昨年秋から、ちょっと不眠症気味だったのに、昨晩はお腹も膨れて、ポカポカになって珍しく寝付きも良く、熟睡出来ましたぁ
健康には、余り良くないけど、たまには味わいたい夜鳴きら~めんでした。。


っと、言う話しはおいといて、今日の料理といきましょう。




- 割烹寿司ひたき No.008 / 3085 -
ミズダコの握り~帆立の塩辛トッピング

先日、大きなミズダコの切り分けられても まだぐにゅぐにゅと動いているナマの脚を二本買ってきました。
長さ1.2メートルもあるその長い脚は、自宅に拉致してきても、まだくねくね動いている程。
生命力が強いですねぇ~。



ときどき丸買いもするけど、大きいので脚を数本切り分けてもらい入手が手軽で良いですね。

ミズダコは旨味はマダコと比べると若干落ちるけど、お刺身などで味わうと、物凄くシコシコ、プリプリ、コリコリした食感が素敵で酒肴などに重宝します。
冷凍庫で密封保管すれば、味覚は落ちずに長持ちするし、常備してるんですよ。





今日はそのミズダコを薄切りにして、お寿司を握りましたよ。
何と言っても、シコシコ、プリプリの食感が魅力。

大きいと少し硬いけど、可能な限り薄切りにすれば、問題ないですね。




今回のトップにトッピングしたのは、市販の帆立塩辛
自分でも造れるかな、と思って研究用に買って来たのだけど、かなり甘く造り込まれていて余り参考にはならなかったな。。




っと言う事で、今日はここまで。

切り分けて酢飯で握るだけの超簡単握り寿司だけど美味しく頂けました。
さあ、今週もも気合入れて がむばるぞぉ~

じゃあまたね~





◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。

今週も寒さに負けずにがんばりましょう。 最後に、ぽちっ

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理