おはようございます~

先日、親友の ひなちゃん から電話がかかってきて、近所に新しい回転寿司店がオープンしたから覗きに行こう、ってお誘いがありました。
新しいお店がオープンすると必ず二人で出かけて、美味しいとか、不味いとか、食材が良い、悪い。店員がイケメンだとかなんて勝手な評論をしながらお食事するのが趣味になってきたのよね。(笑)
回転寿司は、既に飽和状態なくらいありふれているので、何か個性が無いとビジネスとして続けて行くのは難しい時代。
この新しい店は、ビジネス街に位置して、あきらかに女性客、若いOLさんを呼び込もうという戦略で始められたのは一目瞭然でした。
まず店内のカラーリングが派手ではないけど、お洒落なブティックのようなイメージで、良くある回転寿司の店舗デザインとはまるで別物。
カウンターも普通は、安っぽい合板なんだけど、人工大理石にオレンジ色のラバーがついているという感じ。
そして回ってくる寿司のお皿が、全てクリスタルカット装飾の硝子皿なんですよね。それ自体は手造りのものではない量産品だけど、照明にキラキラ輝いていてなかなか綺麗なんです。普通の回転寿司だと、強化プラスティックの皿とか、何の変哲もない店のロゴいりの安っぽい磁器が殆どなんだけど、そんなところもとても斬新でした。
そしてウザいほど、美肌効果に最適とか、ダイエット効果満点なんて能書があったりして....。
それで味わってみると、なかなか美味しかったですよ、キラキラ輝くクリスタルの硝子皿に乗った真鰯のお刺身なんて、見た目もインパクトがあってなかなかでした。
オープン直後だから頑張っているのかもしれないけど、ネタサイズに加工され冷凍して輸入されて来る回転寿司特有のネタは少なく、自前板前が奥でしっかり捌いたものが中心なので、ずっとこのまま続けて行くならたまには寄りたいなぁ、っと思うレベルでした。
100円皿、200円皿、300円皿とあり、かなり高級魚や、オタクな魚もあったりして回転寿司らしからぬ品揃えでした。
メイチダイの握りなんてのもあったり、ヒゲダラの昆布占め握りとか、カワハギの生肝和え軍艦なんて、なかなか回転寿司屋ではお目にかかれないのもありました。
わたしが驚いたのは、ハッカクの握りと、柳の舞の握りがあった事、ひょっとしてうちのブログの読者かなぁ? なんて事は無いと思うけど。(笑)
回転寿司の黎明期は、外回りの営業マンのランチをターゲットにしてましたね。
今は、かなり高級寿司屋志向に振った回転寿司店が出てきたり、女性客を取り組む工夫を凝らしたようなのもできてきました。
そんな効果もあるのか、お客は、ビジネス街からふらりと立ち寄ったような 若いOLさんも多かったです。
回転寿司は回転寿司。なんて馬鹿にしてると、老舗の寿司屋など大きな打撃を受ける様なそんな時代になってきたのかもしれませんね。

槍烏賊の握り寿司
- 割烹寿司ひたき No.030 / 3085 -
リアル社会の回転寿司屋の話しはともかくとして、今年になって、バーチャル社会に新規オープンした「割烹寿司ひたき」も
コツコツアップを続けて、今日ので30皿目のアップとなりました。
どんな方向の寿司屋を目指すのか、なかなか方向は定まりそうもない安定感の無い浮遊感覚に満ちた品揃えですね。(笑)
今日のネタは槍烏賊です。
スルメ烏賊と並んで、流通量の多い人気のある烏賊ですね。
ナンバリングする前にも、数回登場しているけど、新規オープン後は、初登場です。
ライバルのスルメ烏賊の握り寿司は、こちらっす ↓
スルメ烏賊の握り寿司
http://blog.goo.ne.jp/hitaki99/e/a6c674bb3583bc4879a44a611b8015f8

烏賊の国内流通の主役、槍烏賊とスルメ烏賊は、食感・味覚が好対照でなかなか良いですね。
基本的に、コリコリ・シコシコ食感で爽やか系の槍烏賊。
スルメ烏賊は、ねっとり粘り付くような、旨味、食感が魅力の濃厚系。
わたしは以前も書いたし、どちらも大好きで良く食べるけど、お刺身は槍烏賊。 天麩羅、煮物はスルメ烏賊が好みです。

昨日は、スルメ烏賊の天麩羅で、今日は槍烏賊の握り寿司。
烏賊が続いたけど、天麩羅とお寿司は全く性格が違い、更にスルメ烏賊と槍烏賊は好対照なので烏賊が続いても気になりませんね。
わたしは、毎日烏賊でもオッケイです。(笑)

自家製大蒜の黒酢漬けと、赤とんがらしのピクルス。
徐々に漬けが進んで来て、もう少し経つと真っ黒に染まります。

槍烏賊の握り寿司、美味しかったですよ~
爽やかな食感なので、たっぷり食べられちゃいますね。

っと言う事で、今日はここまで。
じゃあまたね~

最後まで読んでくれてありがとう。 今日も最後に、LOVE 注入 ぽちっ



何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。
にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理
色々拘りネタも出てきたりして楽しめます。
敷居が低く一人でも軽く立ち寄れるのが良いですね。
今後の展開が楽しみです。
鶲さんの槍烏賊も美味しそうだわ。
つるつるしていて、シコシコ無槍烏賊の歯ごたえが伝わってきます。
ひなちゃんは、名前の由来が私と良く似ているので親近感があります。
きっと私もなかの良いお友達になれるかも。(笑)
回転寿司の今後がどうなっていくのか楽しみですね。
かなり意外な展開になってきたり、期待もしています。
わたしは、名前の付け方がそっくりなので、Fuyuさんとひなちゃんのイメージが被るのよぉ。。
似たようなタイプかもしれない。きっと気があってお友達になれそう。
同県でも、北と南でかなり離れてますけどね。。
つやつやと トッピングとの色彩も
マッチグー(古い?)で おいしそう~
お皿とのとりあわせも すてき~
わたしてきには 五貫のせて
お皿の余白のうつくしさも 見たかったかも~(^^)/
槍烏賊は、シコシコ、プリプリ、コリコリしていて食感が好きなんですよ~。
スルメ烏賊の方がねっとり濃厚系旨味なんだけど、途中で少し飽きて来てしまうの。
わたし的には槍烏賊の握りの方が爽やかで好みなんです。
このお皿は、引っかき傷みたいな柄なので、そんなに見せる様なタイプでは無いんですよ。
シンプルでクセの無い角皿なので、お刺身なんかに良く合うタイプの器かな?