鏡面界 - 魚食系女子の気まぐれ雑記帖

お魚料理を中心に、呑気にまったり、寄り道・迷い道の日々。。

真鯵のフェデリーニ

2014年09月28日 | 料理 麺類


週末はパスタ シリーズ No.027.

真鯵のフェデリーニ

こんにちは~。
週末はパスタ シリーズ です。

応援していたGIANTSが優勝して、祝賀のアルコールが過ぎてしまい、翌朝は二日酔いが抜けないまま軽~くパスタでお目覚めのひたきさんです。




今日のは、真鯵を使ったパスタにしました。

パスタに使うお魚は、白身魚にクリーム系を併せるとか、真鰯のマリネなどを使った酸味たっぷりのオリーブ系が多いですね。
鰯は、アンチョビを多用したりパスタに使われる事も多いのに、鯵は余りメジャーではないような印象です。
わたし的には、結構頻繁にパスタに併せて味わっているんですけどね。。
まあ、鰯の方が鯵より出汁が素直で濃厚という事もあり、使いやすいというのがイチバンの理由なのかな、なんて思います....。




今日のパスタは、アリオリの公式通りの、たっぷりのオリーブオイルで、大蒜、鷹の爪で香味を出して、そこに皮引きをして片面のみ小麦粉を塗した真鯵の切身をソテーしています。直ぐに火が通るのでソテーした魚肉はバットに取り置き、残りの油で、捌いた後の中骨、粗を炒め旨味をオリーブオイルに抽出してます。
中骨は黒焦げに成り過ぎないくらい、キツネ色にこんがりとソテーすると香ばしさがオイルに乗って美味しいんですよ。
焦がすと、勿論苦味、雑味がでてしまうのでソテーはほどほどにね。
鯵の臓物に関しては、わたしは全く使用しない主義なんです。美味しいと思えないので...。

ソテーした中骨、粗は取り除き、茹で上がった麺を、この香味と鯵の旨味ののったオイルで絡めて乳化して完成~ (^_^)/

コクが足りないとか、魚介パスタとしてインパクトに欠ける場合は、アンチョビ(ペースト状の加工品でも可)のチカラを借りるのもアリなんだけど、真鯵のパスタと銘打っての掲載なので、鯵としてはライバル鰯のチカラを借りるのは癪なので、今日はアンチョビなどは使ってませんよ。




こちらは、真鯵の魚肉。ふわっとしていて美味しいですよ。。




今日のパスタは、ケイパーとオリーブ使った地中海風です。
ケイパーの酸味って、アクセントにとても良いです。
結構、最近のわたしのパスタにはケイパーを使う比率が高くなってきたかもです。
クリーム系、オイル系ともに違った個性が加わって美味しいです。。




香味取りに使った鷹の爪は、ほどほどで取り出して、写真のは、ひたき商店自製の 赤とんがらしのピクルス です。

これをガリっと齧りながら、鯵のソテーやパスタを味わうと刺激的で美味しいの。
ハリハリ、ヒリヒリですけどね。(笑)


オマケ [肉食系女子の気まぐれ雑記帖]




栄養付けてパワーアップしたいひたきさんなので、最近は必ず一品肉料理も造って食べるように心がけています。
今日のは、若鶏の腿肉の葱塩炒め

特に、ブログ掲載しなくても良い一皿なんだけど、写真も撮ったので一応掲載しておきましょうか。(笑)



台風が来たり、御嶽山が噴火したり、世の中落ち着きませんね。
御嶽山といえば、麓の神社には常連で、火口まで登山した事もあるんですよ。
今は、余り元気がなくてインドア派になっちゃったけど、かつては、山歩きや海釣り、渓流釣りとアクティブだったんですよ....。

大きな災害のない穏やかな秋になってほしいですね。。


今日のところは、ここまで。
では、また (^_^)/



◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。
ぽちっとクリックして頂けると、嬉しいです !

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

戻り鰹の握り寿司

2014年09月21日 | お刺身

こんばんは~。
秋の訪れを告げる味覚の代表格、新秋刀魚と戻り鰹の季節となりました。

四季の移ろいを感じられる旬な味覚が堪能できる日本って素晴らしい国ですよね。
毎年、こんな 季節の風物詩 をたっぷり味わいながら暮らせる事に感謝したいです。

っと、言う事で、今日の食卓には戻り鰹を乗せましょう。



戻り鰹のお刺身

まずはストレートにお刺身で。。

鰹は、春先に赤道付近から南北に長い日本列島を添うように北上してきます。
春先の北上して来る鰹は、初鰹(登り鰹)と呼ばれ、まだ育ち盛りで脂の乗りも最小限でスレンダーな体型です。
でも、この初鰹は、とても爽やかでサッパリしているのが魅力的で、ファンも多いです。
古くは、江戸時代から初鰹が珍重され愛されて来ました。小説や時代劇などでも初鰹はお馴染みですね。

北上した鰹は、三陸沖でたっぷり栄養を摂り、丸々と肥えて夏場から再び南下を始めます。
これが戻り鰹(降り鰹)と呼ばれ、初鰹とは別物のように濃厚な脂が乗り、戻り鰹のファンもとても多いです。





初鰹と戻り鰹の境界線は、だいたいお盆辺りを境に考えれば良いのではないでしょうか。

そして今は、戻り鰹の最盛期。三陸沖から房総沖、駿河沖、紀伊沖、土佐沖、薩摩沖と徐々に産地が南下して行きます。





戻り鰹の脂の乗りが半端でないのは、切身の写真のアップを見てもらえば一目瞭然。
サシ状に脂の層が魚肉に入り込み、霜降り状態です。

初夏にアップした初鰹と、切身の違いを見比べてみてください。
まるで別の種類のお魚の刺身のようです。






わたしは余り脂の乗りが強すぎるお刺身は苦手なんだけど、でも戻り鰹はどうしても味わいたくなっちゃうんですよね。
初鰹の爽やかさも素晴らしいけど、戻り鰹の濃厚な旨味にも魅了されてしまう、という節操の無さですけどねぇ。(^_^;

今日は、葱と降ろし生姜、そしてポン酢で味わいましたよ。





戻り鰹の握り寿司


そしてお寿司も握りました。






最近、握り寿司にする事が多くなってきたひたきさんです。

それには理由があって、お刺身単品だと、どうしてもアルコールが欲しくなってしまい、少しアルコールの摂取量を控えたいのでお刺身は辞めてお寿司にしてるんですよ。お寿司だと軽くビール一杯くらいで済んじゃいますからね。。

美味しいお刺身を単品で味わっていると、ついつい呑み過ぎちゃうんですよねぇ。




前回の入梅鰯の握りは、鰯を半身に捌いて一貫のネタにしていたので、ネタが大き過ぎでシャリが見えなかったので、今日は少しネタは小振りに切り分けて握っています。

勿論、降ろし生姜と葱だくで味わいましたよん。。




長芋の磯辺揚げ

今日のお友達は、長芋の磯辺揚げ
スティック状に切り分けて、海苔降りして揚げています。

サクっとした食感と、噛めばトロっと来る感じがお洒落ですよね。。





甲状腺に問題のあるわたしなので、海藻に含まれるヨード成分は、最低限に制限されています。
特に昆布が強烈なヨード成分が含まれているので厳禁なんですよ。

でも、このところ治療の効果があるのか、甲状腺の機能データが良いので、海苔巻きや、お握りくらいならOKという許可が出たんです。
以前なら、こんな軽い海苔降りも自粛していたけど、今は、OK。ポテトチップスの海苔塩味も食べられるようになりました。





実を言うと、「戻り鰹のとろろ和え」を造るために長芋を買って来たんですよね。

それで、その戻り鰹のとろろ和え美味しかったんだけど.......、何と写真を撮り忘れてしまいましたぁ。。

情けないぞぉ。。 料理ブログ主失格だね。

言い訳しとくと、前回の掲載で書いたようにスーパーで怪我をしてしまい、少し気が抜けていたようです。

っと言う事で、「戻り鰹のとろろ和え」のブログ掲載はありません。。
美味しかったし、またそのうちに造って、今度はしっかり写真を撮ってから味わいますね。ゴメンなさい。




今日のところは、ここまで。
朝晩冷え込んで来たので、皆さん体調管理に気をつけてね。
わたしも、何とか踏ん張っています。

では、また (^_^)/




◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。
ぽちっとクリックして頂けると、嬉しいです !

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

ボンゴレビアンコ

2014年09月20日 | 料理 麺類




週末はパスタ シリーズ No.026.

ボンゴレ ビアンコ


今晩わぁ~。
最近、珍しくパスタを食べて無いひたきさんです。

この夏は、つけ麺の冷たいら~めん が主食だったなぁ。
世の中、つけ麺ブームなので、
色々なのが出回っていて、あれこれ買っては試食して、美味しいだの不味いだの勝手に論評しながら味わってましたぁ。。
夏も終わり、秋風が吹いて来ると、そのつけ麺も少し飽きて来たかな....、と言う事で、今日はパスタです。


そういえば、このブログでは、 週末はパスタ シリーズ というのがあって、毎週パスタを掲載していた時期がありましたね。
そんなシリーズがあった事すらもう忘れてましたけど。。(^_^;

今日は、お腹が空いていたのでガッツリ大盛りのパスタです。
盛り過ぎていて少し恥ずかしいなぁ。ブログ掲載を意識して、こじんまりと可愛いらしく盛りつけた方が良かったかな。。




造ったのは、定番のボンゴレ・ビアンコ
浅蜊たっぷりのアリオリ的な感じですけどね。

トマトソースで仕上げるボンゴレ・ロッソも好きなんだけど、白ワイン蒸しをベースの辛口のボンゴレ・ビアンコの方がわたしっぽいかな?



たっぷりと白ワインを使い、ワイン蒸しした浅蜊は口が開いたら取り出しておいて、入れ替えに茹で上がった麺を投入し、浅蜊のエキスたっぷりのスープと混ぜ合わせます。浅蜊は入れたままでも良いけど、加熱時間が長くなりすぎてしまうと硬く締まってしまい美味しく無いので取りわけて置くのが無難ですね。





基本的に大蒜と鷹の爪が効いたハリハリ系の味覚にして、仕上げにバターを使ってコク出ししています。
浅蜊のエキスたっぷり滲み出た煮汁と白ワイン、バターが煮詰まったスープは、とても美味しいです。。
浅蜊のエキスは絶品ですね !

ボンゴレとか、魚系の料理には、ベーコンなどの動物系の脂は使わないのがキホンなんだけど、今日は、パンチェッタ(生ベーコン)のブロックを入手したばかりだったので一緒にちょこっと使ってみました。




トップに白髭葱と千切り大葉をトッピング。。

使った麺はフェデリーニ。今日は120g茹でて、ガッツリ食べられました。
沢山食べてパワー付けないといけないのでね。。

とても美味しかったです。ごちそうさま~。。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


昨日なんて日は、週末を前に量販スーパーへ買い物に出かけたんだけど、野菜売り場で隣にいたオバチャンが急に方向転換してショッピングカートをガツ~ンっと私にぶつけて来たんですよ。

ぎゃぁ~、って50m四方の人が一斉に振り向くほどの悲鳴をあげてしまったひたきさんです。。
カートの角がわたしの脛に当り、かなりの出血となってしまい大惨事でしたぁ。。

痛いの何のって、泣きだしたいくらい。。(涙)

お店の人が、応急治療するからって、サービスカウンターに連れて行ってもらい、そこで手当を受けました。
そこで若くてイケメンのお兄さんが、わたしの足をオキシドールで消毒して化膿止め処置をしてくれたんだけど、ぶつけられた時の痛み以上に、その消毒液が染みて痛くて痛くて....。マジで涙ぐんでた可哀相なひたきさんです。。

ぐるぐる包帯を巻いてもらったけど、明日からは暫くジーンズで暮らすしかないなぁ。。

そんな治療を受けていたら、加害者のオバチャンが、アラロラ入りのヨーグルトを5パックも買ってきて、お詫びにもならないけど、って渡されました。
実は、わたしこのタイプの糖分たっぷりの甘~いヨーグルトって大の苦手なのよね。ヨーグルトならプレーンを買ってきて、キウイーやオレンジと和せて、レモンやすだちを搾って食べるのがひたき流。食べる物に関しては好みはウルサイんです。>ひたきさん。
でもまあ、せっかく買ってきてくれたので有難く頂きましたけどね。。

足を引き摺りながらトボトボ帰宅して確認してみると、脛の半分くらい既に内出血で青くなってました。
骨には異常は無いし、切れた部分も後々まで跡が残りそうな感じでも無かったから良かったけど、しかし災難だったなぁ。。ツイてないや。。

そして、もらったアラロラ入りのヨーグルト5パックなんだけど、わたしは食べる予定も無いので、実家に持って行ってママにプレゼントして来ました。
敬老の日のプレゼントと勘違いされたかな? (笑)

そしたら、帰り際にお小遣いを貰っちゃいました。(^。^)
お詫びで貰ったヨーグルトが福沢諭吉さんになっちゃうなんて、藁しべ長者みたいね。(笑)

げんきんなもので、足が痛むのに帰路は、スキップしながら上機嫌で帰宅したひたきさんだったとさ。(笑)




◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。
ぽちっとクリックして頂けると、嬉しいです !

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理

新秋刀魚の木の葉造り <2014年版>

2014年09月17日 | お刺身
こんばんは。
今年もまた 新・秋刀魚 の季節になりました。
お盆明けくらいからサンマ漁は本格化して、沢山出回るようになってきます。




この時期の秋刀魚は、新秋刀魚と呼ばれ、まだ脂は余り乗って無いスレンダーなものが殆どです。
でも、お刺身で味わうには、この時期のサンマが爽やかでサッパリしていて美味しいんですよ。
わたしは、この時期の新秋刀魚のお刺身の大ファンなんです。

10月中旬頃になると、たっぷり脂が乗り、焼き秋刀魚などでジブジブ脂をしたたり落としながらの加熱調理が最高です。




秋刀魚独特のお造りとして 木の葉造り(このはづくり) というのがあります。
左右を木の葉に見立てて盛りつける日本料理の様式として古くから愛されてきた様です。
海鮮割烹等でも良く見かけますね。

昨年も造ってアップ したけど、今年のバージョンは、少しいい加減でラフな出来栄えで余り宜しく無いですねぇ。。(^_^;

「めんどっくさい病」に感染してる影響って事にしておきましょうか。(笑)




今日は、降ろし生姜と、ひたき商店 自家製の唐辛子のピクルス で味わいましたよ。
ハリっとした辛味と、生姜の香味がナイスコラボで、最近のわたしのお刺身の味わい方のお気に入りなんです。




ピクルスというと、甘酢漬けが多いようだけど、わたしのは、サワーピクルスというタイプの辛口です。
呑子さんなので、ピリ辛口好みなのよ。(^_^)

赤とんがらしを種ごと漬けてます。長期保存も効くし薬味などに重宝します。
大量に造ってあるけど、あっという間に食べ切っちゃいそうなのが怖いわぁ。。(^_^;






新鮮な秋刀魚の見分け方。

下くちばしの先端に注目。
鮮やかに黄色く色付いている程新鮮です。お刺身で味わう場合は 黄色は急げ でお願いします。(笑)

せっかく黄色いのを選んで買ってきても、冷蔵庫の中で寝かせておくと、すぐに黄色は抜けてしまいます。
黄色が抜けてしまったら、お刺身は諦めて、加熱調理に回しましょう。

鮮度が落ちると、秋刀魚は少しナマ臭みが出やすいので、新鮮なのを味わいましょうね !



さて、体調不良だなんて書いて心配かけてしまい申し訳ありません。
しかし何とか持ちこたえていて、食欲はあるし、元気も出てきたので楽天的に考えてます。

そろそろ美味しいものが沢山出回る「味覚の秋」なので、がむばるぞぉ~ (笑)




◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。
ぽちっとクリックして頂けると、嬉しいです !

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理


真鰯の握り寿司

2014年09月10日 | お刺身

こんにちは。お久しぶりです。
何時の間にか蝉の季節から、蟋蟀の季節に移ろいつつあります。
朝晩、めっきり冷え込んで凌ぎ易くなりましたね。

わたしはというと、苦手の夏場を無難にやり過ごしたのは良いものの、ここへきて少し体調を崩して元気がありません。。
一日おきに病院へ通い点滴を打ってもらい、何とか入院にならない事を祈るばかりです。

昨年も、この時期に入院となってしまい、その後半年も病院に缶詰というテイタラクでした。
今年こそは、土俵際で踏ん張り、味覚の秋を迎えたいと思っていますが、どうなるでしょうか。




少し前の事なんだけど、梅雨明けの7月下旬、待望の「入梅鰯」の旬の季節が到来し、今年もたっぷり味わいました。
鰯は一年中漁獲があるけど、特に初夏のこの時期の真イワシは垂涎ものです。
鰯の水揚げ日本一を誇る銚子港では、「入梅鰯」と名付けて特別の存在として扱われていますね。

でもイワシなので値段はとってもリーズナブルで庶民的。そんなトコロは有難いです。
この時期の真鰯は、お刺身もとても美味しいし、煮ても焼いても秀逸です。

アジと並んでこんなに美味しいイワシが大量に漁獲できる日本に生れて幸せです。(^_^)
美容にも健康にも最高。最近は老化防止効果が特に注目されていますね。
もちろん最高のダイエット食品ですから、進んで食べまくりましょう !

目指せ、元気なお婆ちゃん !

っと、言っても自称17歳のひたきさんにとっては、お婆ちゃんになるのは随分先の事ですけどね。(笑)





さて、今回は、旬の入梅鰯を使って握り寿司にしてみました。
久々に、「海鮮割烹ひたき」の暖簾を挙げました。

鰯って皮が柔らかくて千切れ易いので、綺麗に皮引きするのは中々難易度が高いお魚なんです。
行きつけの魚屋さんなどでは、鰯専用の特性箆を作って綺麗に皮引きしているけどね。




久々に鰯の皮引きをしたら、ヘタクソだったなぁ。。
「めんどっくさい病」発症以来、腕が錆ついてしまったのかなぁ。
なんて、もともとそんな匠の技を持ち合わせていないわたしなので、まあこんなものかもね。(笑)




たっぷりと葱を刻んで、降ろし生姜で頂くのがベストマッチ。
鰯のトロっとした旨味に葱の辛味と生姜の香味が良く合います。
美味しかったですよ~。

山葵じゃなくて、やっぱりココは生姜でしょう。(^。^)




旬な鰯の見極め方。
下吻が鮮やかに黄色く色付いたのが、新鮮で美味なんですよ。
特にお刺身で味わうのは、下吻が黄色のものに限ります。
もし黄色が抜けてしまっていたら生食は諦めて加熱調理に回しましょう。

秋刀魚も同様、新鮮なものは、下唇の黄色が鮮やかです。
ちなみに、サヨリは、下唇が赤いのが新鮮のシグナルですよ。



さて、苦手の夏は乗り切ったので、そろそろギアチェンジしてアクティブな活動に転じたいところです。
調理して味わったもののアップできていない在庫も溜まってきたので、そろそろ気合い入れてアップしていきますね。

余り期待しないで、気長にお付き合いくださいね~。

では、また(^_^)



◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとう。
ぽちっとクリックして頂けると、嬉しいです !

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとう。これを励みに、もう少し頑張ります。



にほんブログ村 魚料理
人気ブログランキング 家庭料理