鏡面界 - 魚食系女子の気まぐれ雑記帖

お魚料理を中心に、呑気にまったり、寄り道・迷い道の日々。。

南部鉄器ミニパンを使って賄い料理

2013年08月29日 | 食器・調理器具



先日掲載した、 『 柳宗理 南部鉄器ミニパン 』


これを巡って、アナゴさんヒトリシズカさん が、探究心に燃え、また郷土愛に燃えて
貴重なお話しを聴く事ができました。

話しは、アナゴさんのブログ に飛び火して、更に続くことになりました。





ヒトリシズカさんが調べたところによると、このミニパンを製造したのは奥州市(旧・水沢市)の『 及源鋳造 』らしいとい事です。

この、及源鋳造は、嘉永5年の創業で、創業者の及川源十郎さんの名前から、OIGENとなったようです。
ペリー来航が、嘉永6年(1853年)の事なので、その前年に創業された、長い歴史を持った会社なんですね。

また、盛岡市の南部鋳物製作所「おがさわら」の代表をお務めの 小笠原陸兆(おがさわらりくちょう)さんの作品 であるらしいという事も辿れたそうです。
その小笠原さんは旧・水沢市生まれだそうです。

そんな事を書いてると、サディスティックミカバンドの「黒船 - 嘉永六年」のメロディーが、
わたしの脳裏にがつ~んと鳴り響いたりして。(笑)

慌ててCDの山からサディスティックミカバンドの 「ライブ・イン・ロンドン 1975」 をなんとか探し当てて、聴きながらこの記事を進めます。
( ↑ そんなのは、どうでも良いけどね。そのうち新館の方で続きを書きましょう。/笑 )

そんな事を伺っていると、アナゴさんのブログに何時もコメントをしている奥州市在住の かるがもさん が、
その『 及源鋳造 』を含む奥州市水沢区羽田町の風景を自身のブログで紹介しているという事を教えて頂き、
さっそくかるがもさんのブログへお邪魔しました。

かるがもさんのブログ 『 きまぐれ釣り日記 』のトップページはこちら
http://tetsu1965.cocolog-nifty.com/karugamo/

そして、南部鉄器の街、奥州市水沢区羽田町の様子 は、こちら
http://tetsu1965.cocolog-nifty.com/karugamo/2013/05/post-1420.html


それを拝見して、わたしの入手したちっぽけなフライパンは、こういう所で造られていたのか、と感慨深いものがありました。
こういう事を知ると、ますます愛着を持って大切に使おうと思った次第です。

たまたま入手したちっぽけなフライパンから、興味ある展開に進展し、驚いています。


尚、かるがもさんのブログを当ブログのブックマークに追加させて頂きましたので、興味ありましたら訪問してくださいね。

かるがもさんのブログは、ヒラメやサクラマスなどの釣りの記事から、地元周辺の文化財や自然など丹念に紹介されていて、
とても素晴らしいブログです。是非宜しくお願いします。






南部鉄器ミニパンを使って賄い料理


と言う事で、旧・南部藩の所領だった三陸海岸水揚げの魚介を使ってアヒージョでも造れば、ピッタリの前振りながら、
月末で多忙のため、そこまでは出来ずに、有り合わせの食材で、賄い料理を造って掲載しましょう。・・・情けないぞぉ~。

使ったのは、勿論、柳宗理デザイン 南部鉄器ミニパン です。

説明の必要もない賄い料理ですが、目玉焼き、大きなズッキーニの輪切り、鎌倉ハムの粗挽きウインナー、大蒜ひと粒。
味付けは塩、胡椒に仕上げに、一味唐辛子。それだけです。

外径16センチ、底径は12センチくらいなので、これで満員ね。

基本的に、このフライパンは、魚介のアヒージョ、小さい煮物、ソース造りに使うつもりで入手したの。
オリーブ油を並々注いで長時間加熱もするので、テフロンやマーブルなどのコーティングが施されていない、
厚い鉄板の小さいフライパンと言う事で、これを選んでます。

IH対応機種としては、このサイズが最小ではないかと思います。

もっと具材たっぷり使った本格料理には、
普段愛用している RiverLight の鉄製の炒め鍋、パエリア鍋もあるので、そちらを使う事になりますね。



以上、南部鉄器ミニパン のその後の展開について記してみました。
ご静聴ありがとうございました。 m(_ _)m



かしこ。




◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとうございます。
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。

これを励みに、もう少し頑張ります。m(_ _)m

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

何時も応援ありがとうございます

柳宗理 南部鉄器ミニパン

2013年08月24日 | 食器・調理器具


柳宗理 南部鉄器ミニパン


ちいさなミニパンを入手しました。
ちょっとした炒め物や、アヒージョ、ソース造りにぴったりのサイズね。

今まで、10センチのママゴト道具みたいなのを使っていたけど、流石に小さすぎるのと、IH非対応なので、使用頻度が激減してました。
そんな事で、以前から気になっていたこの16センチのミニパンを購入する事にしたの。




日本を代表するプロダクトデザイナー、柳 宗理(やなぎ そうり 1915.06.29 ~ 2011.12.25.)デザインによる南部鉄器の製品です。

柳宗理はともかく、わたしは彼の父親の 柳 宗悦(やなぎ むねよし、1889.03.21 ~ 1961.05.03.)にとても思い入れがあるので、
たいへん親しみの沸くミニパンなんですよね。もちろん製品の質、デザインも気に入っているというのもあるけど。

柳宗悦の 民藝運動 、古陶器に関する功績、バーナード・リーチ、濱田庄司、青柳瑞穂などとの仕事に関しては、
そのうち色々書きたいと思ってます。( 別館になると思うけど )




16センチとはいえ、底の径は、12センチくらいの小ささなので、目玉焼きひとつを焼くのが精いっぱいのサイズなの。
肉厚な 南部鉄器 なので、こんなに可愛くても、ずっしり重く重厚感があります。

鉄器なのでダイレクトに熱が伝わり、保温性も優れているので、ちいさな焼き物やアヒージョなどに重宝しますね。
デザインもお洒落なので、調理してそのまま食卓に並べるのも粋なもの。

今後、このブログにもたびたび登場する事になると思うので、ヨロシクです。




八代貝 をのせて記念撮影。


ね、ちっこくて、とても可愛いサイズでしょう? 微笑ましいわね。(笑)

テフロンなどのコーティング物と違い、この手は一生物なので、大切にずっと使っていきたいと思ってます。




◆ ◆ ◆

最後まで読んでくれてありがとうございます。
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。

何時も応援ありがとうございます 。。 これを励みに、もう少し頑張ります。m(_ _)m

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

↑ リンクを少し変更しました。
にほんブログランキングの 「家庭料理」 のランキングと、日本ブログ村の 「魚料理」 のランキングに直接繋がります。

暇な時にでも、クリックして覗いてみてくださいね。
マニアックな本格的なブログから、冗談みたいなくだらないのまでピンキリだけど、楽しめます。

毎日巡回したくなるような相性の良いブログと出会えると良いですけどね。

南窯の皿 - オクラの 練梅辛味大根和え

2013年07月27日 | 食器・調理器具



南窯の皿 - オクラの 練梅辛味大根和え


この夏は 沖縄の陶器 と共に過ごしましょう。

先日の、壺屋焼読谷焼 に引き続き、今日のお皿は、那覇市壺屋にある南窯(ふぇーぬ窯)

かなり古い伝統ある窯元で、琉球王朝時代に今の那覇市壺屋地区に、琉球の様々な窯を集結して首里王府の御拝領窯とされたとか。
今でも、壺屋地区唯一の伝統的な登り窯を維持していて、沖縄県の文化財に指定されているそうです。

渋い蓬色が心に滲みて来ますね。何とも言えないシブさです !




今日この小皿に盛ったお料理は、オクラの 練梅辛味大根和え

辛味大根と、山わさび(ホースラディッシュ)を卸し、黒酢と薄口醤油で和えてます。
トップに、造り置きの叩き練り梅をトッピング。


ネバネバ、ハリハリで美味しいわ。

夏の味覚を、沖縄の渋い陶器に盛って、ひんなり過ごす熱帯夜 。。。


では、また明日。 おやすみなさ~い。






何時も応援ありがとうございます m(_ _)m

わたしに愛を分けて下さい。。

.にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



【 今日の食材 】




群馬産のオクラ

地元産が大量に出回り出して、オクラもとても安くなってきたわ。

スーパーでは、こんな規格のネットの一般的なの。
農家の直売所あたりは、たっぷり入った大きな袋物が売られていて、オクラ好きには堪りませんね !

今日は、オキナワの陶器なんだから、沖縄産のオクラを使うべきだったかしら?






何時も応援ありがとうございます m(_ _)m
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。

これを励みに、もう少し頑張りますから。。 m(_ _)m

.にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

壺屋焼のお皿

2013年07月19日 | 食器・調理器具



壺屋焼のお皿


誕生日のプレゼントに 壺屋焼 のお皿を頂きました。

と、いってもプレゼントしたのはわたし。(笑) 。。。 自分で自分にプレゼントしたのよね。。
誰も買ってくれそうも無いので、仕方ないわ。


壺屋焼は沖縄を代表する窯で、人気もあるわね。
縄文土器の紋様のような、素朴で荒削りの彫りが特徴的で、いかにも沖縄らしいデザインです。
キュビズム彫刻みたいな無駄なものを全て取り除いたソリッド感が気に入っているの。
なかでも、熱帯植物や、こんなお魚の図柄が多く、以前から一枚欲しいと思っていたのよね。

壺屋焼は芸術的な評価も高いので、展覧会用の大皿などは、かなり高額な値段が付きます。
でも普及タイプのこんなお皿やカップなら、そこそこの値段で入手しやすいです。

わたしは、こんな日常使えるタイプの陶器が好きで、気に行ったのがあれば、買っています。
一気に買い揃えたりしないので、一枚、二枚とだんだん増えて行く感じですね。

ブログに登場しているお皿もそんな感じで集めた物ばかりです。
もう10年以上使い込んだのとかも多いのよ。

このお皿も、時々ブログに登場する事になると思います。
大切に使って、徐々に良い雰囲気に枯れて行くと良いなぁ、なんて思ってます。






何時も応援ありがとうございます m(_ _)m
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。

これを励みに、もう少し頑張りますから。。 m(_ _)m

.にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

読谷山焼 ( 読谷焼 )

2013年01月10日 | 食器・調理器具


読谷山焼 ( 読谷焼 )



お友達が、年末年始のお休みに沖縄旅行に出かけて、お土産を頂きました。
沖縄の有名な陶芸工房、読谷山焼の陶器です。

見るからに沖縄の焼物らしい紋様、色合いが素敵です。
こういう陶器は、沖縄でなければ生れて来ない独特の個性ですね。

こんな陶器が大好きなわたしにとって、とっても嬉しいお土産でした。



今日は、お料理ではなく陶器のお話しなの。
へぇ~、珍しいわね、っと思ったら、
ちょこん、っとワンクリックお願いね !



ありがとうございます。これを励みに、もう少し頑張ります !
m(_ _)m






沖縄の焼物というと、壺屋焼が有名です。
古代の壁画に描かれてるような、一筆書きみたいな素朴な彫り物、絵付けが特徴的。
お魚のデザインされたカップがとっても素敵で、欲しいなぁ、と何時も思ったりしているの。

読谷山焼も、この壺屋焼と同傾向の素朴な彫り、絵付けが為されてます。

壺屋焼も、読谷山焼も、うちの近所の陶器屋でも並んでいます。
どうせなら、現地でしか買えないマイナーなものだったら、もっと良かったのに、なんて思うけど、
頂き物にケチつけてはバチが当りますよね。

もちろん有難く使わせてもらう予定です。





良く珈琲豆を買いに行くお店に、趣味的な陶器が沢山あって、時々入手しているの。
余り高価な芸術品や、古美術品ではなく、日常使用できるタイプの焼物ね。

ブログアップに良く使っているのは、丹波焼、小鹿田焼、楢岡焼、益子焼、砥部焼、松代焼、伊万里焼などですね。
ある系統、釜元にこだわって入手しているのではなくて、気に入ったものをランダムに買っている感じです。





今ではネットで殆どのものが通販可能ですが、焼物だけは、ひとつひとつ手に取って買うか買わないか決めているの。
手に持ってみると、しっくりくるものと、そうでないものがはっきり分かれてしまうのよね。

それと、本当に気に入ったものだけを買い、そこそこ気に入った程度のものは買わないようにしているの。
そのうち使うかな、とか思い、なんとなく買ったものって、殆ど使わなくて、埃を被る事が多いですから。





今回の陶器は、小皿が二枚と、お茶碗(?) が一つ。
このやや小振りな碗は、沖縄のマカイと呼ばれるタイプのお茶碗じゃないかと思います。

持つと手に馴染んで、小さくてとても可愛いの。
小鉢として使っても良いし、スープボウルとしても使えそうね。
緑茶や烏龍茶なんか注いでも似合いそう。


素敵なお土産を貰い嬉しかったわ。
黒糖のお菓子や、泡盛とか貰うより、長く使えそうで有難いです !





何時も応援ありがとうございます m(_ _)m
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。

これを励みに、もう少し頑張りますから。。 m(_ _)m


.にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ

ハンドブレーダー BRAUN Multiquick 7

2012年12月29日 | 食器・調理器具


ハンドブレーダー BRAUN Multiquick 7



今日は珍しく調理器具のお話し。

調理器具は、利用頻度のとても高いものもあれば、買ったきり埃を被ってしまうものが両極端ですね。
珍し物好きのわたしは、結構色々揃えるんだけど、使わなくなってしまうものも多いです。

そんな中で、ハンドブレーダーは、とても重宝しているモノなんです。
親分のフードプロセッサーは殆ど使わなくなってしまっているけど、この携帯用のものは毎日使ってるのよ。

今まで使っていたのは、ホームセンターで買ったノーブランドの激安品でした。
3年くらい使い込んだけど、先月末に故障して、電源が入らなくなってしまったの。
価格が価格なので、これでも良く働いてくれた方だと思っているわ。

早速新しいのを買おうと思い色々調べました。
利用頻度が高い事が分かっているので、今回は、ちゃんとした商品を買うつもりでした。

しかも、コードレスにしたいと思ってたの。
今までは、電源にコンセントを差し込んで使うのが厄介だったのよね。
シンクまわり、ガステーブル、ダイニングテーブル、と使う場所により、いちいち別のコンセントに差し替えないといけないのが、もう面倒でならなかったの。

いろいろ悩んで、BRAUN の Multiquick 7 というのを買いました。




ブラウンというと、調理器具というより髭剃りシェーバーのイメージが強いですよね。(笑)
でも、充電機器としての定評もあるし、刃物メーカーとしての実績は抜群。
製品もかなり耐久性もあるのではないかと思ったの。

よくよく考えて見ると髭剃りシェーバーと、ハンドブレーダーって構造が良く似てますよね。(笑)





簡易の泡だて器だけオプションで付けて購入したの。
スイーツ造りはしない人なので、メレンゲ用のオプションは必要ないので、これで充分。

使ってみると流石の切れ味で、良い感じ。
チョッパーも使い易いし、使い終わった後の洗浄もとても楽ちんね。
これだとキッチン中、あちこち持って行って使い、食後に洗浄して充電器に戻せば良いですね。

来年は、これで、毎朝のスープ造りや、簡単なソース造りなど利用頻度がかなり高くなりそう。
ますます、フードプロセッサーを使わなくなりそうだわ。。






何時も応援ありがとうございます m(_ _)m
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。

これを励みに、もう少し頑張りますから。。 m(_ _)m




こちらは、人気ブログランキングの料理総合と、家庭料理のランキング

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
そして、こっちは、にほんブログ村の魚料理のランキング

変なブログから、本格派まで、いろいろランキングされてるので、
暇な時にでも覗いてみてね。
お気に入りのブログが見つかりますように。。。

STAUB がやってきた

2012年08月28日 | 食器・調理器具

STAUB ココット ラウンド 20cm ブラック


注文したSTAUBが、早くも到着。
さすがに、ずっしり重く、風格があるわね。



ダッチオーブンに似ているけど、こっちの方が品が良いわ。

メイド・イン・おフランスざんす、って感じの三色リボンが自己主張しすぎ。。



20センチだと小さすぎるかと危惧していたけど、思ってたより大きいわね。



汚れる前、新しいうち写真を撮っておきましょうね。



この小さな突起が、セルフ・ベイスティング、ピコ・ココットの特徴です。
さあ、効果の程は如何に。



しっかりした解説書が二冊。
でも、フランス語なので読めませんねぇ。。
学生時代に第二外国語に仏語を選択して勉強したはずなのに、全く役立たず。(^_^;


さあ、これからコレを使って色々造って行きたいな。
無水調理の蒸しものや、煮物は楽しみ。
ご飯も美味しく炊けるというので、取りあえずご飯を炊いてみようかしら。




何時も応援ありがとうございます m(_ _)m

また、今日も、ぽちっとクリックして頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

. ブログランキング・にほんブログ村へ